口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)





 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
奥歯の矯正について迷っています
2011年1月25日(火)18:20:58相談者:みやもとさき(女性)23歳 愛知県
半年前、「奥歯が斜めに生えていてかみあっていないためぬいた方がよい」といわれ、虫歯でもない正常な歯をぬきました。その抜いた歯が邪魔をして生えてきていなかった親知らずをはやすためです。その歯がまっすぐはえてくることを期待してのことでしたが、残念ながら生えてきた親知らずも曲がっており、奥歯のかみ合わせはわるいままです。そこで、生えてきた親知らずの矯正をすすめられました。現在、噛み合わせがわるく困っていることもなく、歯の痛みもないのですが、将来のことを考え、やはり矯正を今のうちにしておいた方がよいのでしょうか。

回答 Re:奥歯のみの矯正に迷っています
2011年2月15日(火)17:58:11回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 みやもと様。回答が遅くなってごめんなさい。
 せっかく奥歯を抜いたのに、元の状態とたいして変わらない場所に親知らずが生えてきたようで、残念なお気持ちは良くわかります。

 みやもと様のように奥歯の咬み合わせが悪い場合、顎関節に近いところでの咬み合わせの障害が、思わぬ重篤な症状を示す事があるので、放置しておけなかったのではないでしょうか?

 たまたま、斜めに生えていた奥歯の後方に、立派な親知らずがあり、この歯をスペアの歯として使用できるのではないか?その場合には、最初から矯正治療を行わずに斜めの歯を抜歯して、後方の親知らずが正常な位置に生えて来る可能性に期待しても患者さんにとって不利益は少ないと担当医はご判断されたのだと思います。

 実際に、みやもと様のような患者様は珍しいことではありません。
 我々矯正歯科医の場合は、今斜めに生えている歯と親知らずを比較して、条件が良い方を残します。つまり、奥歯のスペースが不足しているから斜めにしか生えて来れないワケで、斜めの歯と親知らずのどちらか一方は抜歯しなければ治らない状態と思います。

 さて、ではやっぱり斜めに生えてしまった親知らずを治さなければならないか?
 ということですが、最初に述べたように、奥歯の咬み合わせの異常はあごの関節や筋肉の行動系に知らず知らずのうちに障害を与え、頭痛や耳鳴り、顎関節の障害につながる危険がありますので、我々矯正歯科医の立場からは、放置しても良いとは決して言えません。

 ただ、現在、痛みや困っていることもないのであれば、お金のかかる矯正治療をしなければならないのか、疑問に思う気持ちは良くわかります。
 ぜひ、ご近所の矯正歯科医に相談してみてください。
 すでに、斜めの歯を抜歯してスペース的には余裕があるワケですから、ブラケットを装着しないで比較的簡単な装置でも治療可能かも知れません。私は拝見していないので、軽率に申し上げられないのですが、相談する価値はあると思います。

 また、解らないことがありましたら。書き込みお待ちしております。
 それとも、札幌まで一度来てみますか?(笑)


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問
孫の矯正に付いて
2011年1月6日(木)12:53:45相談者:田部井(男性)62歳 群馬県
現在矯正治療中ですがマウスピースが大きく口も閉じれない言葉も旨く発音できない状態よだれも常に出る状態で見た目もかなり異常の為学校(小2)でいじめの原因に成り精神的にも不安定な状態が続いています 歯並びが治る代わりに学校生活が不安です何とかして上げたいのですがもっと自然に近いマウスピースで治療は出来ないでしょうか教えてください

回答 Re:大きなマウスピースによる日常生活の支障:孫の矯正に付いて
2011年2月15日(火)16:20:33回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 田部井様。学会準備で御回答が遅くなってごめんなさい。
 マウスピースのご心配ごもっともです。
 一概にマウスピースと言っても、様々なものがあり、拝見しないと具体的なことは申し上げられませんが、「大きく口も閉じれない、言葉も旨く発音できない状態、よだれも常に出る状態で見た目もかなり異常の為学校(小2)でいじめの原因に成り」と言うのは緊急事態です。

 ぜひ、担当医にもこの事をお話しして、改善できる事は改善してもらった方が良いでしょう。現在、治療されているのは矯正歯科専門医でしょうか?
 もし、専門医でないようであれば、近くの矯正歯科専門医にもご相談下さい。
 マウスピースではない、別の装置で治療できるかも知れません。
 私の場合は、マウスピースはこの年齢ではほとんど使用しませんので。

 矯正歯科の専門医の見分け方ですが、日本矯正歯科学会のホームページに「認定医・専門医」の名簿があります。この認定医を持っている事が最低限の資格です。
 さらに、日本臨床矯正歯科医会のメンバーでもあれば、なお安心です。
 私はこの「日本臨床矯正歯科医会」の学術委員で、2月の札幌大会の実行委員長だったものですから、回答が遅くなってしまいました。ごめんなさい。

 小学校2年生のお孫さんが、笑顔で矯正治療を受けることができるように、お力をお貸し下さい。また、解らないことがあれば、この掲示板に書き込み、お待ちしております。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 矯正治療中の質問 永久歯に生え替わってから
抜歯後の隙間
2010年11月16日(火)14:31:15相談者:まみこ(女性)40歳 兵庫県
中一の娘ですが、上下とも少し出歯で歯並びも悪かったので矯正を始めました。上下4本の抜歯をして一年になります。歯並びはきれいになりましたが、下の歯は少しずつ隙間が狭くなってきたのですが、上は抜歯した時のまま指が一本入るくらいの隙間が開いたままです。このまま閉じないのではと不安になりますが、大丈夫なのでしょうか?就寝時にヘッドキアもしています。

回答 Re:治療開始後1年で抜歯した隙間が閉じないが?
2011年2月15日(火)16:16:56回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 まみこさん、こんにちは。日本臨床矯正歯科医会札幌大会準備のため、回答が遅くなりごめんなさい。
 さて、歯を抜いたスペースがなかなか埋まらなくて、ご心配されているお気持ちは良く解ります。しかし、担当医が矯正歯科専門医であれば、あまりご心配されなくても良いと思います。

 治療期間は2年から3年と言われているのではないでしょうか?お嬢さんを拝見していないので、何とも言えませんが、通常の矯正歯科治療の動的治療はこの期間で多くの方は終了します。この期間の中で、治療の段階を大まかに分けると
1.真っ直ぐ並べる
2.犬歯の後方への移動
3.前歯の後退と抜歯スペースの閉鎖
4.仕上げ
 この4つの段階に大まかに別れます。
 まみこさんのお嬢さんの場合は、現在この1が終わって、2のあたりではないでしょうか?加えて、上の前歯をたくさん後退したい場合には、先に下の歯並びをある程度作ってから、上の犬歯を後退し、最後に上の前歯を後退します。
 つまり、治療のハイライトは治療開始後1年から1年半以上たってから行います。

 従って、治療開始1年であれば、スペースが開いているのは当然ですし、上の前歯の後退はこれからです。現在開いている上の隙間は、将来前歯を後退するたにとても大切な隙間です。

 ぜひ、担当医にも同じご質問をされ、まだ疑問なことがありしたら、この掲示板へ書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
先天性欠如
2010年9月28日(火)14:58:40相談者:りーたん(女性)41歳 群馬県
13歳の長男が1年前に、歯並びが悪く受診したところ、下左右5の永久歯がないことがわかりました。受診時は左Eの歯茎が腫れていて、抜歯を勧められ、抜いてしまいました。その後、現在は床を拡げる矯正を上下つけています。担当の先生は、一般の矯正と同じような治療方針で進めていくようですが、先天性欠如で、すでに左5のスペースが空いたままなのに、大丈夫なのか心配になります。また、右5の先天性欠如の場所は、まだ乳歯がありますが、そのまま歯列矯正を始めてよいのでしょうか。
最後に、現在激しい部活(野球)をしています。今後、歯列矯正の器具をつけたまま、人やボールがぶつかって、健康な歯を痛めてしまう心配はないでしょうか。最善の方法がありましたら、教えてください。色々とお聞きしてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

回答 先天性欠如の治療方法と外傷と矯正装置の関連
2010年10月7日(木)20:43:14回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 りーたんさん、先天欠如の治療方法と矯正装置と外傷の関係のご質問ありがとうございます。
 さて、先天欠如の場合の治療方法ですが、一般的には欠損している部分のスペースを閉鎖してしまう場合と閉鎖しないでブリッジやインプラントを入れる場合と、2つ考えられます。

 この違いは、不正咬合の原因と咬合状態(上顎前突か下顎前突か、咬み合わせが深いか浅いか?)、上の歯並びや下の奥歯の状態など様々な要素が関連してきます。
 従って、歯列弓の拡大と今後の治療方針については、私ではなく担当医に直接お聞きになり、解らない部分はまた書き込みお願いします。
 あまりにも範囲が大きすぎて、満足な答えができず残念です。

 さて、野球など激しい運動と矯正装置の関係ですが、ボールや人などが口に当たった場合、大きく2つに分けて考える必要があります。

 一つは、外からの外力は歯の外側についている装置に直接かかりますので、唇や頬粘膜の内側の損傷は大きくなります。しかし、口の中の粘膜は非常に再生速度が大きいので、多少損傷しても、あまり心配はありません。

 二つ目は、外力による歯の損傷です。歯の外側につけるマルチブラケット装置は、1本1本の歯にブラケットというワイヤーを装着する溝の入った金具と隣の歯同士をつなげるような1本のワイヤーで構成されています。

 この装置は隣同士の歯を連結します。とくに治療の中盤からは比較的太くて硬いワイヤーをこのブラケットに装着しますので、外からの外力はこのワイヤーを伝って、多くの歯に伝達されるため、1本1本の歯は折れずらくなります。

 実際に私が大学病院に勤務していた頃、交通事故で口腔外科に運ばれて来た患者さんで、矯正装置(マルチブラケット)を装着されていた方を拝見した事があります。この方の場合は、歯の根は折れておらず、歯槽骨全体がゆがむように骨折していました。当然、交通事故の衝撃でマルチブラケット装置のワイヤーも曲がっていましたが、このワイヤーのおかげで歯の根が折れるのは避けられたようです。

 このように、ボールなどが当たった場合には、矯正装置によって唇や頬粘膜の損傷は大きくなりますが、歯の根の損傷は抑えられる事になると思います。

 以上、矯正装置と外傷について解る範囲ですがお答えしました。また、解らないことがあれば書き込みお待ちしております。
 最後に、お母さんのご心配は良く解りますが、まず口にボールが当たる前に逃げてくださいネ(笑)。

先天性欠如の治療
2010年10月8日(金)15:02:11返信者:りーたん
とてもわかりやすく回答していただき、ありがとうございました。相談を投稿した後に、担当医に治療経過を詳しく聞いてみました。
息子は、舌が大きいのに、歯のアーチが狭いため、まず床矯正でアーチを拡げ、その後に歯列矯正で歯並びを整え、最後に左下5はブリッジを入れるとのことです。担当医は、先天性欠如の治療よりも歯並びを治すことの方が重要と考えているようです。矯正で左下5のスペースを埋めるには、上下左右のバランスを考えて、右下Eと上の歯2本を抜歯することになり、その方がマイナスだと言います。
私と息子は歯並びのことは気にしておらず、左下5のスペースの治療をして欲しいだけでした。私自身、中学生でブリッジを入れて苦労したので、息子には、将来のことまで考えた治療を受けさせたいと思っています。矯正か、ブリッジか、将来のことを考えて、どちらの方が良いとは一概には言えないのでしょうか?
また、抜歯後1年半スペースが空いたままで、上や両隣の歯が伸びたり倒れたりしてしまわないか心配です。担当医は矯正をしている間は大丈夫というのですが、仮歯などを入れた方がよいでしょうか?
長くなってしまい、申し訳ありません。もう一度、よろしくお願いします。

回答 Re:先天性欠如部分を閉鎖するかブリッジにするか?
2010年10月15日(金)14:27:40回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 りーたんさん、お返事ありがとうございます。
 少し解ってきました。

 まず、それぞれの患者さんに、ベストの選択肢と次善の策というのがあり、それぞれ一長一短があるのが普通としましょう。

 今回のりーたんさんのお子さんの先天欠如の件では、このそれぞれの方法についてのメリットとデメリットがはっきりしてないことによって、治療に対する不信感も出てきているような気がします。

 まず、「舌が大きいのに、歯のアーチが狭い」とありますが、私の常識では舌が大きければ、歯列弓も大きく拡大されており、上下の前歯も前方へ出ている場合が多いと思います。また、すでに先天欠如があるので、拡大することによってスペースがさらに広がるわけですから、りーたんさんのご心配もごもっともです。

 ここで、要チェックなのは、前歯の出具合と歯並びの重なりが何ミリあるかです。
 もし、前歯が出ている(上顎前突または両顎前突)の場合は、先天欠如のスペースを使って前歯を後退する必要があります。
 また、歯並びが悪く、これを真っ直ぐに並べるためにも、先天欠如のスペースを使う必要があります。

 この事を考えると、担当医の先生が「床矯正でアーチを拡げ、その後に歯列矯正で歯並びを整え、最後に左下5はブリッジを入れる」という意味が良くわからないですね!
 歯並びを修正するために何ミリのスペースが必要で、前歯を後退するスペースに何ミリ必要だから、残ったスペースを閉鎖する方が良い選択なのか。または、歯並びも悪くなく、前歯も後退する必要がないから、上を歯を抜くのはムダと判断して、下の先天欠如部は閉鎖せずにブリッジにするのか?

 これを違う方向からみると、先天欠如部をブリッジにするメリットとデメリット、先天欠如部を閉鎖するメリットとデメリットということになるでしょう。

 この歯並びを並べるためのスペースと前歯を後退するためのスペースの量について、もう一度担当医に聞いてみてください。さらに、上下の第二大臼歯の生えて来るスペースについても、この時期から考えておく必要があるでしょう。

 また、日本矯正歯科学会の認定医、専門医の名簿から、ご近所の専門医を持っている先生の話しもお聞きになっておいた方が良いでしょう。

http://www.jos.gr.jp/search/index.html

 以上、少しは参考になったでしょうか?
 また、わからないとこがありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
ヘッドギア
2010年9月1日(水)17:31:08相談者:てとりん(女性)45歳 大阪府
一年前から今年12歳になる娘が矯正しています。上スペースなく八重歯可能性、先天性欠如下5番左右ということで抜歯しないのが希望でした。最初伝えています。拡大床という装置を前歯につけ 先日1年たったので検査をしました。するとヘッドギアを12時間2年つけるかそれがいやなら、永久歯がはえおわり下2本ないので上2本抜歯するといわれ
私は愕然としました。来年中学になり12時間もヘッドギアなんて毎日無理です。娘もあまりしたくないようです。
この方法しかないのでしょうか?
他の矯正にかわりたい気持ちになりました。

回答 Re:ヘッドギアも抜歯もしないで治療したい
2010年9月23日(木)19:30:32回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 てとりんさん、治療方針に関するご質問ありがとうございます。
 お嬢さんの年齢の12歳の時期は、ちょうど一番身長が伸び、乳歯の永久歯の生え替わりもほぼ終了する時期です。また、最初に生えてくる第一大臼歯(6歳臼歯)の後ろに第二大臼歯(12歳臼歯)が顔を出す時期でもあります。

 この時期の矯正治療の大切なことは、あごの位置がズレている場合に、成長を利用してこれを修正することと、できるだけ歯を抜かないで治療するための下準備の結果が出る時期です。

 てとりんさんのお嬢さんの場合は、上の犬歯が八重歯で歯並びが悪く、下の2本目の小臼歯(奥歯のすぐ手前で第二小臼歯)が先天的に欠如していると言うことですね。
 
 つまり、上は新しく生えてくる永久歯のスペースが不足しており、下は左右の第二小臼歯の先天欠如によって隙間が余ってしまっている状態です。このままでは、上の犬歯は八重歯になり、先天欠如している部分の乳歯が抜けた後は、奥歯がやや前方へ移動し、前歯もやや後退して、下の歯並びはスキマだらけの空隙歯列になります。さらに、下の前歯も後退していくので、上の前歯が出過ぎの「出っ歯」状態になってしまうことが予測されます。

 こうならないように、矯正治療を1年前から始められたと思います。
 ここからは、私の推測ですが、てとりんさんの担当医の先生は、上の犬歯のスペース足りないので、できるだけ上あごの幅を広げて犬歯のスペースを作る事から始めたようです。

 しかし、上あごを広げただけでは、足りなかったようですね。このままでは、上の犬歯の飛びで方が少し良くなるだけで、やっぱり「出っ歯八重歯、下はスキッ歯」になってしまうと判断したのだと思います。

 このため、1か2の方法を選択することにしたようです。

1.上の奥歯を後退して、犬歯のスペースを確保し、さらい上の前歯も後退する。
2.または、上の歯の本数を下と同じ本数に減らして、「八重歯」と「出っ歯」を防ぐ。

 治療を始める時に、てとりんさんからは、抜歯はしたくないとあらかじめ伝えてあり、ヘッドギアーなんか1日12時間もムリという事と思います。

 では、どのようにして「出っ歯」と「八重歯」を防ぐ事ができるのでしょか??
 私はお口の中は拝見していないので、想像だけですから、間違っていたらゴメンなさい。
 
 てとりんさんの書き込みから判断させていただくと、やはり上の小臼歯2本を抜歯するか、ヘッドギアーがどうしても必要と思います。場合によっては、抜歯とヘッドギアーの両方が必要になる可能性もあるでしょう。

 すでに下の歯が2本足りないワケですから、上の小臼歯の抜歯も良い選択肢と思います。また、頑張ってヘッドギアーを使ってくれれば、抜かない治療も可能かも知れません。

 「来年中学になり12時間もヘッドギアなんて毎日無理です。」と書かれていますが、私の患者さんは、みんな頑張ってくれていますヨ。

 学校にはして行かなくて良いですし、帰宅してから、食事の時もお風呂の時も歯ミガキの時も外す事ができますので、ぜひ頑張ってみてはいかがでしょうか??中学生どころか高校生や大人の方にもヘッドギアーを使用して、抜かない上顎前突の治療や、「出っ歯」にないで歯並びを治す治療を私は実践しています。

 ヘッドギアーは、はたで見るととんでもなく大変な装置のように見えますが、実際につけてみると、本人への負担はメガネをかける程度です。また、つけたまま、勉強もできるし、小さなお菓子は食べられますし、ストローを使えばジュースも飲めます。装置の着脱も慣れてしまえば5秒でできるようになりますので、ぜひ考え直していただきたいと思います。

 ヘッドギアーは骨折した時のギブスに似ている所があります。多少不自由ですが、使用した方が絶対に患者さんの利益につながるので、私は躊躇なく必要な場合はヘッドギアーを使用します。

 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。

Re:ヘッドギア
2010年9月27日(月)21:01:14返信者:匿名
詳しい説明ありがとうございます。
ヘッドギアでがんばってみることにしました。
見るとやはりよいイメージ(すいません)がなく 拒否反応が正直でてしまい 拡大床装置もしていたので
あわててしまったのも事実です。
先生の説明本当に疑問がとれました。
娘とできるだけ付けれるようがんばります。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
根っこを引き出すための小矯正
2010年8月20日(金)16:01:48相談者:トミー(女性)58歳 東京都
上前歯の差し歯{セラミックス)が転んだ時ぶつけてしまい少し欠けてしまったので新しい差し歯に取り替えることになり削ったら何と医師に根っこが短くて差し歯に出来ないと言われました。根っこを上に1-2ミリでも引っ張り上げる為にその差し歯の両側三本を裏から小矯正するのはどうか?と言われました。費用は当初は矯正無しの13万だったのですが小矯正となるとプラス7万円という事でした。期間は4週間です。ただし転んだ時に当差し歯の隣の歯もぶつけた拍子にぐら付いてしまい、まだ違和感が残っているのでもう少しその歯が落ち着いてからだったら考えても良いとお答えしました。
お聞きしたいのは4週間位の矯正で根っこを引き出す事は可能なのでしょうか?お忙しい所恐縮ですが宜しくお願いいたします。

回答 Re:根っこを引き出すための小矯正
2010年9月1日(水)12:05:12回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 トミー様、歯を引っ張り上げる小矯正のご質問ありがとうございます。
 担当の先生は矯正のテクニックも持たれているようですね!

 さて、4週間で1〜2mmmの挺出(歯が出る方向に引っ張り上げる)は可能と思います。ただ、目標の歯は挺出しますが、この歯を挺出させるために使用した歯は、逆に圧下(沈み込む)することになります。これは、基本的な物理の法則そのまんまです。

 しかし、「転んだ時に当差し歯の隣の歯もぶつけた拍子にぐら付いてしまい、まだ違和感が残っている」という部分が気になります。もし、歯の根と歯槽骨の間にある歯根膜という組織が壊れていたり、修復によって歯の根とあごの骨が直接「癒着」しているような場合には、歯の移動ができなくなる可能性もありますにで、注意が必要です。

 費用に関しては、そこの先生次第ですので、何ともお答えできかねますので、御了承下さい。

 やはり、担当の先生とよく相談して、納得がいってから治療を始めるのが良いでしょう。また何か、心配なことで歯の移動に関することがあれば、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
固定用ワイヤーを外すには
2010年6月24日(木)14:20:56相談者:ママさん(女性)24歳 福岡県
以前矯正治療をしており、完了してから六年近く経ちます。最後に診察してもらったときに、下の前歯六本に渡って、接着剤で固定用のワイヤーを一本付けてもらい、一年後にそれを取りに来るように言われました。
しかし引越しをしたこともありなかなか病院に行けず、時が経つにつれなんとなく行きづらく今もワイヤーがついたままです。
もちろん早く診てもらうのが一番なのでしょうが、時間が経っているため高い料金を請求されるのではないかと思って行けません。
病院によって違うのかもしれませんが、料金はどれぐらいかかるでしょうか。また、通っていた病院以外でもワイヤーを外してくれるのでしょうか。

回答 Re:固定用ワイヤーを外すには
2010年7月14日(水)14:47:14回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ママさん、初めまして。回答が遅れてゴメンなさい。
 以前かかっていた先生は。現在のお住まいから、かなり遠いのでしょうか?
 もし、可能であれば、ぜひ担当医に診ていただくのが一番です!

 私もよく「しばらく行ってないので行くにくい」と言われますが、担当医としては自分が治療した患者さんが久ぶりに来ていただくと、本当に嬉しいものですよ。
 ご心配されている「時間が経っているため高い料金を請求されるのではないか」と言うことは、ないと思いますので、ご安心下さい。少なくても、私の知り合いに、そのような先生はおりませんよ。

 現在、下の歯につけているのは、固定式のリテーナーでフィックストタイプのリテーナーと言います。私の場合には、この固定式の装置は、歯石の除去や歯のクリーニングを行いなががら、できるだけ長い期間つけておくようにしています。もっと言うと可能な限り外さないようにしています。

 患者様から「どうしても外して欲しい」という要望がある場合と、虫歯などになってしまった場合、さらに転勤や転居などで、この装置のメインテナンスができない場合にのみ、このフィックストタイプのリテーナーを外すことにしています。

 一番気をつけなければならないのは、外したことによって、また歯並びが悪くなってしまう事です。自分が治療した患者さん以外の場合は、患者さんの希望でフィックストタイプのリテーナーを外したはいいですが、また歯並びが悪くなってしまった責任を負うことはできません。
 このため、私の場合は私が治療した患者さん以外のフィックストタイプのリテーナーを外す事はありません。

 ママさんも、少しご面倒でも、ぜひ治療された先生に一度診せて、その医院で外してもらう事をお薦めします。

 また解らないことがありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問
開咬の子供の矯正について
2010年6月21日(月)09:27:42相談者:卯月(女性)40歳 北海道
7歳の子供が一般歯科で開咬と診断され矯正歯科受診を勧められました。3軒受診したのですが皆治療法が違います。
1、トレーニング(舌癖の為、タンガードも使用)と12歳まで取り外しのできる装置をつける。場合によっては第二期矯正有。
2、トレーニングと現時期からブラケットによる矯正(期間約1年)
3、トレーニングと12歳まで機能性顎矯正装置を使用。場合により第二期矯正有。
トレーニングはどちらでも必要ですがその他の治療法や期間が違いとても悩んでいます。宜しくお願い致します。

回答 Re:開咬の子供の矯正について
2010年7月9日(金)17:52:24回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 卯月さん、初めまして。 回答が遅くなってゴメンなさい。
 さて、開咬の治療方法についてのご質問ありがとうございます。

 卯月さんにすれば、全部、治療の方法が異なっているように見えるかも知れませんが、共通点も探してみてはいかがでしょうか?

 まず、3件ともトレーニングを行うのは共通していると思いますので、卯月さんのお子様の場合は、「舌癖」が開咬の原因になっているようです。
 私も、開咬の子供の場合には、このトレーニングが非常に重要と考えています。この舌のトレーニングだけで、開咬が閉じて来ることもあります。

 異なっている点は

1.タンガードを併用し、永久歯の交換まで「取り外しのできる装置」を使用。
2.部分的にブラケットをつけて約1年の予定で初期治療をする。
3.機能的装置を永久歯の交換まで使用して、永久歯になってから二期治療(本格矯正)を行う。

 3番目の本格矯正については、1.2で触れていないだけで、矯正歯科専門医であれば、永久歯への交換が終了した後に、必ずこの治療が必要かどうか判定することになると思いますので、その他の先生と違っているワケではありません。

 従って、「タンガード」か「部分的なブラケット」か「機能的な装置」かの選択になると思います。

 「タンガード」は舌が歯を押し出さないように機械的に押さえておく装置なので、目的は「舌のトレーニング」と同じです。つまり、1の先生は舌の癖を最重点に初期治療を行うという事でしょう。

 「部分的なブラケット」は、前歯の位置と歯並びを整えることを平行して行うと言うことです。つまり、舌の癖だけでなく、前歯の位置のコントロールも積極的に治療初期から行って行く治療方法です。どちらかと言えば、私はこの2の先生の考え方に近いかも知れません。

 「機能的な装置」ですが、これには様々な種類と理論があり、ここではっきりとどのような種類のものをお使いになるのか解りません。大まかに言えば、どちらかと言うとワンブロックの上下の歯にはめ込むような装置が多く、話しにくく、最初は少し使用するのに抵抗があるかもしれません。しかし、頑張って使用していただければ、アゴ自体の成長をコントロールしたり、自然に上あごの幅を広げたりできる装置もあり、とても有効な場合もあります。

 以上、卯月さんの書き込みに対する解説でしたが、やはり大切なのは「診断」です。
 なぜ、開咬になっており、どの部分が原因になっているのか?

1.あごの大きさと歯の大きさのバランスはどうか?
2.上下の前歯の顔全体に対する位置はどうか?
3.上下のあご自体の位置に問題はないか?
4.悪い癖による歯やあごの位置異常はないか?
5.筋肉のバランスの崩れや強さの異常はないか?
6.あごの関節の異常はないか?
7.永久歯の先天欠如や過剰歯など先天異常はないか?

 この結果によって、装置は選択されるべきでしょう。
 従って、「タンガード」「部分的なブラケット」「機能的な装置」によって、担当医の先生がこの大切な時期に何をしようとしているのかを理解する事が重要です。

 私の場合には、「舌のトレーニング」は勿論、上下のアゴの位置や奥歯の位置をコントロールする「ヘッドギアー」や前歯の位置をコントロールする「部分的なブラケット」も使用しますし、患者のご理解が得られれば「機能的な装置」も使用する事があります。

 結論としては、卯月さんが、現在の症状の原因を取り除くために、何が必要なのかを理解して、一番納得できる矯正歯科医で治療することが重要です。
 一旦治療を開始すると、なかなか担当医を変更するのはエネルギーのいることです。
 治療開始前には、しっかりとした理性の目を持って、担当医の話しをお聞き下さい。 

 勿論、値段の事も気になるとは思いますが、「とりあえず」ではなく「最終的な仕上がり」まで考えて話してくれて、リスクなど患者さんの嫌な事もしっかり教えてれ、すでに仕上がった似たような症例を見せてくれる先生が良いと思います。できれば、その医院のスタッフもその医院で治療されているとベストです!!

 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。

無題
2010年7月24日(土)14:25:44返信者:匿名
丁寧な回答ありがとうございます。
トレーニングが必要なこと以外の相違点などもよくわかりました。
また先生によってアプローチの違いがあることもよくわかりました。

後は自分で判断していくしかないですね、、。
いずれにしても勇気が必要です。
ありがとうございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
治療中断〜再開までどうすべき?
2010年6月18日(金)11:48:39相談者:寺村(女性)36歳 海外
1月に「歯並びが悪いまま装置を外す?」で相談させて頂いた寺村と申します。その節は本当にありがとうございました。

リテイナーに移行すると思われていた治療ですが、担当医が方針を変えたようで、4月に行った際、またも説明なく歯を削られました。上顎4番、5番目の歯の間に隙間を作るためだったようですが、クラウンがしてあった歯を削られたため、いまだに痛みと違和感があります。また、資料を請求したところ、模型は無し(信じられませんが取っていなかったようです)、レントゲン数枚、書類はPROGRESS NOTEしか貰えていません。その後、行く気がなくなり治療がストップした状態です。(先方も何も言ってきません。)

現在の歯並びでリテイナーを作ってくれる別の先生は居ないと思いますし、米国で再治療する気もないのです。しかしこのまま装置を装着していると問題が生じてきませんか?また、数人の専門医にセカンドオピニオンを聞いたところ、皆バラバラの見解で、私の治療(先天的に下顎の歯が1本無く、上顎の歯が大きい)は困難を極める、という意見さえありました。お先真っ暗な気がしてきました・・どうしたらよいでしょうか?

回答 Re:治療中断〜再開までどうすべき?
2010年6月25日(金)17:53:11回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 寺村様、こんにちは!あらら!!また行ったのですか??
 すでに、信用を失った担当医の所へ、なぜ行ったのでしょうか?
 リテーナーに変更するためでしょうか??

 現在の担当医には、もうこれ以上、触らせないようにした方が良いと思います。
 矯正装置を外して、リテーナーにしたいのであれば、セカンドオピニオンを聞きに行った先生にお申し出ください。

 「先天的に下顎の歯が1本無く、上顎の歯が大きい」状態を、歯を抜かないで仕上げるのは確かに非常に難しい事はご理解下さい。

 つまり、上下の歯の大きさも本数も違っているわけですから、一般的な歯車に例えると、うまく咬み合わせることはかなり難しいです。
 上の歯を削って、本数は上の方が多いが、大きさは下と合わせるように治療するというのが今回の治療方針です。

 この他に、上下の歯の本数を合わせるために、上の歯の本数を減らす治療や、足りない下の歯のスペースを広げて、ブリッジやインプラントを使用してこのスペースを埋める方法。または、上の奥歯を後退したり、あごの幅を広げたりして、上の歯の本数が多くスペースが足りないのを補う方法などが考えられます。

 私の場合は、歯の自然な形態を崩したくないので、歯を削る場合には片側0.3mm以内、両側で0.6mm以内に決めています。これで6本削れば、3.6mmのスペースができます。
 下の前歯の大きさは約5mmですから、10本削れば6mmのスペースができるはずです。

 多分、現在の担当医も菜時ような考えで治療に入られたのだと思いますが、様々な問題によってうまくいかなかったようですね。
 このような場合には、少し大胆ですが、一旦リセットして再出発する必要があります。

 私がルーチンの転院に必要な資料に対する必要性を言及したため、寺村様にはかなりご負担をかけたようです。初診時の資料は勿論重要ですが、専門医以外の歯科医師が矯正治療を行った場合には、レントゲンや模型がない場合も多くあります。このため、患者さんの話しから、解る範囲で推測して治療を始めることも珍しくはありません。

 従って、担当医に治療の資料を請求しても、納得のいくものが出て来ない場合には、あっさりあきらめてもらって結構です。現在の担当医も専門医であれば、日本で再治療を開始する際に、日本の新しい担当医から現在の担当医へ資料を請求すると、あっさり出て来ることもあります。

 さて、リテーナーに関してですが、現在の状態がそれほど良い状態でなければ、どうしても保定する必要もないかも知れません。日本で再治療するお気持ちが堅いようであればなおさらです。もし私が担当医であれば、現在の状態を保存した状態でも、それ以前の状態に戻った状態でも、大きな違いはないと思います。

 従って、もう現在の担当医へは通院する必要はないでしょう。もし、支払った治療費と治療内容に納得が行かなければ、担当医にその旨お話しして返金してもらうか、その後の交渉は弁護士にお任せした方が良いでしょう。

 さて、今後の事ですが、上記のように「アメリカでの治療を中止して、日本に帰国後に再治療したい」事を他の矯正専門医にお話しして、現在の状態のレントゲンや模型が欲しい事をお申し出下さい。これは、現在の状態を次の担当医へ渡すための重要な資料です。その上で、現在装着されている装置を撤去して、できればリテーナーを作製して欲しい事をお伝え下さい。もし、リテーナーを作製するを拒否された場合には、あえてリテーナーをしないでおいても良いでしょう。

 これで、現在の担当医とも顔を合わせなくて済むし、リテーナーにしなくてはならないと言うストレスからも解放されると思います。リテーナーをしなくても、元の状態に戻るだけで、さらに悪い事はあまり起こらないと思いますので、新しいドクターに見極めてもらって下さい。

 ただ、根の吸収や短縮などがありそうなので、これ以上悪化ないような処置や固定の必要などがないかどうかは、事前にご相談下さい。

 さあ、一歩前へすすみましょう。これまでの反省は必要ですが、後悔しても何も始まりません。
 事態の進行状況の御報告をお待ちしております。

Re:治療中断〜再開までどうすべき?
2010年7月2日(金)11:51:41返信者:寺村
小笠原先生、

今回も非常にありがたいアドバイスをありがとうございました。
どれだけ感謝してもしきれない思いです。

お察しのとおり、リテイナーにするために通院していました。事前に担当医には「これ以上何もできない」と言われリテイナー用に下顎の型を取っていましたので、すぐにリテイナーになると思っていたのです。またしても考えが甘かったと後悔、そして反省しています。

先生から予めアドバイスを受けていた転院時に必要な資料につきましては、私には全然負担ではありませんでしたので、どうぞ責任などはお感じになられませんようお願い申し上げます。資料を請求する過程で、模型がないこと・貰えると言われていた書類も一部しかもらえず、治療だけでなく、全てに対して不信感が増し、踏ん切りもつきました。

先生の仰るとおり前進あるのみです。先生からお借りしたお知恵を充分に使い、少しでも言い結果がだせるよう努力したいと思います。

度々で恐縮ですが、またご報告させていただきますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 矯正治療中の質問
急速拡大装置の途中ですが
2010年6月8日(火)14:43:00相談者:ぴよぴよ(女性)8歳 神奈川県
床矯正歯科医で、上あごに急速拡大装置を付け、かなり顎が広がりました。
が、それでも娘の一番前の歯が出きらずに、医師も途中で放り投げた感じになっています。

そもそも、前歯が平均女性より1.4ミリも大きく、小さな顎には、全ての永久歯を入れるのは無理だったのだとは思います。
最初から、抜歯してワイヤー矯正にすれば良かったのでしょうが。
私自身がワイヤー矯正をしてとても痛くてほとんどご飯が食べられず、痩せて行く様な状態で、母も断念した経緯が有ります。
ワイヤー矯正だけはしたくないという想いが有ります。

今更ですが、矯正歯科医に転院して、ワイヤー矯正にした方が良いでしょうか?
その場合、抜歯しますか?
今、保定期間も終わって、何もしてない状態ですので、ワイヤー矯正にするとしても、小5くらいで考えれば間に合うでしょうか?
できれば、ワイヤーは避けたかったのですが。

よろしくお願いします。

回答 矯正治療は診断が全ての基になります
2010年6月15日(火)21:09:58回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ぴよぴよさん、こんにちは!なぜ、ワイヤー矯正は避けたいのでしょうか?
 痛いから??また、矯正歯科専門医はワイヤーを使うから行きたくないのでしょうか??

 まず、原点に戻って是非考えていただきたい。
 何のために、治療するのでしょうか??
 治療とはいったい何なんでしょう??
 「床矯正歯科医」という矯正歯科医は、いません。

 日本矯正歯科学会の認定または専門医の資格を持っているかいないかでご判断下さい。どんなに車の運転が上手でも、車の免許を持っていない人は車を運転してはいけません。本来であれば、日本矯正学会の認定医か専門医の資格を持っていなければ、矯正治療をしてはいけない事にしてただくのが、国民の皆様は一番解りやすいと思うのですが、現在の法律では「歯科医師」であれば、誰でも矯正治療を行ってもかまいません。

 ワイヤーを使用するかしないかは、単なる治療方法だけの問題で、大切なのは治療目標です。ぴよぴよさんのお考えは、装置(方法)を先に選択されてしまっているワケですから、これでは治療が本末転倒になってしまって当然です。

 どこが悪いのか?
1.あごの大きさと歯の大きさのバランスはどうか?
2.上下の前歯の顔全体に対する位置はどうか?
3.上下のあご自体の位置に問題はないか?
4.悪い癖による歯やあごの位置異常はないか?
5.筋肉のバランスの崩れや強さの異常はないか?
6.あごの関節の異常はないか?
7.永久歯の先天欠如や過剰歯など先天異常はないか?

 などなど。これらの検査の結果から、その患者様にもっとも必要な装置を必要な時期に過不足なく使用して、装置をつけていただく期間をできるだけ短く、効率よく治療する計画を立てることの基になるのが診断です。

 このように、治療に対する考え方を整理してみると、自然に疑問も消えると思います。ぜひご近所の矯正歯科医に相談していただいて、お話しを聞いてみてください。
 治療開始時期に関しても、矯正歯科専門医は大人になるまでの成長の各段階に合わせて治療計画を立案してくれるハズです。

 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。

Re:急速拡大装置の途中ですが
2010年6月17日(木)12:28:10返信者:ぴよぴよ
お返事ありがとうございます。

やはりどうしようもないので、矯正歯科に相談に行こうと思います。

ワイヤー矯正は本当に辛かったので、どうしても避けたいという気持ちが抜けません。
娘を見ていると、床矯正は、ワイヤーと比べて痛みもなく、戻りもほとんどないので、もう少し娘の歯が小さかったら良かったとは思っています。

1以外の事は丁寧に見て下さり、特に4の「悪い癖」についてもしっかりと説明して下さったので、その点についてはとても良かったと思っています。

単に家から一番近いから、という理由で選んでしまったので、歯科選びはきちんとしないといけないですね。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期 治療開始前の質問
相談です。
2010年6月3日(木)12:53:28相談者:かおり(女性)30歳 大阪府
五歳の息子について。
二歳半、三歳半の検診のたびに”交差咬合”だと判断されました。が、四歳の時に診て頂いた先生には”反対咬合”だと判断されました。先日、歯科の先生にも反対咬合だといわれました。上の前歯二本だけが、下の歯の中に少し入っている状態です。両親ともに反対咬合ではありません。歯科の先生は、赤ちゃんの時に歯が生えてきたときに、変な癖がついてしまった為こうなったのでは、といわれました。六歳になる前に、矯正をした方がよいとのこと。チンキャップ、一般によくみる矯正装置、それからもう一つ透明の装置(歯の裏につけるもの?)の三つの選択しから選んでくださいと言われました。一般によくみる矯正装置をつける場合、前歯の6本くらいにつけるので、費用は10万くらい、期間は半年で終わると言われました。。矯正をしないと、息子の発育状態の良し悪しに関わってくるのでしょうか?歯だけの問題ではなく、例えば歯をしっかりかみ締めることができないために筋肉なども弱くなってしまうのでしょうか。今後、歯科の先生にどのようなことを聞くべきなのか、自分の中で何をどう判断するべきか迷っています。

回答 矯正治療は診断が全ての基になります
2010年6月15日(火)21:07:37回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 かおりさん、こんにちは!
 2,3歳で「交叉咬合」、4歳と5歳では「反対咬合」と言われたようですが、これは単なる症状で診断ではありません。

 また、さらに「六歳になる前に矯正をした方がよい。チンキャップ、一般によくみる矯正装置、それからもう一つ透明の装置(歯の裏につけるもの?)の三つから選んでください」と言うことですが、お話しを聞いているのは、日本矯正歯科学会の認定医か専門医の資格をお持ちの先生でしょうか??

 診断というのは、どこに問題があるのかという原因を突き止めて、その原因を取り除くために必要な装置を選択することです。
 お医者さんで言えば、単なる風邪なのか、心臓や腎臓にも問題があるのか?または、糖尿病や癌が隠れていないのか?を検査をして診断して、どこが悪いかによって、薬を処方するわけです。

 矯正装置はお医者さんの処方する「薬」と同じ役割を持っていますので、患者さんの選択の余地はあまりないのが普通です。
 例えば、チンキャップは下あごの位置を修正する装置ですし、一般に良くみられるブラケットは歯を移動する装置です。また、透明の装置と言うのは良くわかりませんが、働きが異なる装置をどれでも良いと言うのは、「診断」をしていないとしか思えないのですが。

 やはり、ぜひご近所の矯正歯科医にも相談していただいて、お話しを聞いてみてください。治療開始時期に関しても、矯正歯科専門医は大人になるまでの成長の各段階に合わせて治療計画を立案してくれるハズです。

 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯と永久歯
生え始めた新しい歯
2010年5月28日(金)09:15:40相談者:驚いた母(女性)44歳 海外
5歳半の娘から下の真ん中あたりにある歯がグラグラしてると言われ見てみると、確かに!で、その後ろには新しい歯の先がちょっと顔を出し始めていました。その新しい歯がグラグラしてきた乳歯の後ろだけでなく、その乳歯より大きいからでしょうか、その隣りの歯にも3分の1ほどですがかかっています。ぐらぐらの乳歯の真後ろに生えてきているのでしたらさほど心配しなくてもいいのかもしれませんが、新しい歯を正常に生えさせるために、ぐらぐらした乳歯は抜くほうが良いのでしょうか。それとも自然に抜けるのを待っていても良いのでしょうか。アメリカ人の父親は幼少時に矯正をしたそうです。私は下の歯で大人の歯が1本生えてこなかった以外は問題ありません。いずれにせよ新しい歯がその跡にうまく動いてくれることを祈るばかりです。お時間のある時にお答えいただけると幸いです。

回答 Re:生え始めた新しい歯
2010年6月1日(火)20:10:36回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
驚いた母さん、こんにちは!3人に1人くらいのお母さんは、驚いたお母さんと同じような経験をしているのではないでしょうか?(笑)そのくらい、乳歯の生え替わりの時にはポピュラーな驚きですね!

 さて、お父さんが矯正治療をされているようなので、お嬢さんも歯並びが悪くなる可能性はあります。また、お母さんの場合も、下の歯の本数が1本足りない状態で、ちょうど良いワケですから、やはり少し歯のサイズが大きい可能性もあります。

 さて、グラグラしている歯の後ろ側から永久歯が生えて来る事自体は、まったく正常です。新しく生えて来た永久歯の前歯が、うまく乳歯の抜けた部分にハマルかどうかは、あごの大きさと歯の大きさのバランスがとれているかどうかということで決まります。

 下の前歯は4本ありますので、最初の1本目と2本目は、グラグラしている乳歯が抜けた後に上手に移動して何事もなかったかのような歯並びになる事が多いです。
 問題は3本目と4本目ですね。

 歯の生えてくるスペースが充分でない場合には、この後から生えて来る歯にシワ寄せが行き、歯並びが悪くなってしまう事が多いです。 ですから、本当の「驚き」はこれからですから、お楽しみに!!

 さて、現在グラグラしている乳歯を抜いた方が良いかどうかですが、グラグラであれば放っておいても自然に抜けてしまう事が多いと思います。このグラグラの歯を抜かないからと言って、歯並びが悪くなる事はありません。

 また、この乳歯の根と新しく生えて来た永久歯の位置が完全にズレている場合には、乳歯の根が吸収されないで残ってしまうために、ウラから永久歯が生えてきているのに、乳歯がグラグラしないお子さんもいます。そう考えると、乳歯がグラグラしているワケですから、乳歯の根は吸収されていますので、新しく生えて来た永久歯の位置も「当たらずしも遠からず」の所にあると考えて良いでしょう。

 一度、担当医にもぜひ診せて、お話しをお聞き下さい。また何か疑問がありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 矯正治療中の質問 永久歯に生え替わってから
親知らず
2010年5月19日(水)10:16:30相談者:ミッキー(女性)15歳 大阪府
15歳の矯正中の娘のことでよろしくお願いします。
非抜歯で矯正をしてい、八重歯の重なりをなくすのに歯を後方に移動させているのですがなかなか動かずスペースがないために、
親知らずの一つ前の奥歯を抜歯して親知らずを使う方法で治療しますと先生から言われました。
親知らずはレントゲンでは見えてますけどはえていない状態です。先生はとくにめずらしい方法ではありませんと話してくださったのですが、本当に今はえてきていない親知らずがきちんとはえてきてくれてかみ合わせなど影響はないのか少し不安です。
親知らずがきちんとはえてこないなどの問題がおこる可能性などはないのでしょうか?
素人からすると健康な奥歯を抜くのに抵抗感があるのですが・・・
たいていの方が抜く親知らずをぬかずその前の歯をどうしてぬくのでしょうか?
親知らずを抜かれたほうがなんだか納得いくのですが・・・
ご回答よろしくお願いします。

回答 Re:第二大臼歯を抜歯して親知らず使う治療は?
2010年6月1日(火)18:20:24回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ミッキーさん、こんにちは!回答が遅くなってゴメンなさい。
 今回の奥歯を抜く不安や出てもいない親知らずに対する不安へのご質問は、とても当たり前の疑問ですね!

 書き込みから判断して、お嬢さんの場合は歯並びが悪い「叢生」の状態と思います。
 もう一つ、上下の前歯の位置が重要な情報ですが、今回の書き込みからは解りません。これは、顔全体に対して、上下の前歯が出過ぎなのか、正常なのか、引っ込み過ぎなのかと言うことです。

 歯を抜かなくてはならないかどうかの判断は、前歯の位置を変えないで「叢生」を「ほどく」ために必要なスペースが何ミリ必要か?前歯を後退するために何ミリ必要か?この2つ和が、治療するために必要なスペースの量です。

 ここで、「叢生」を「ほどく」ために必要なスペースを解説すると、歯の重なりがどの程度あるか?ということです。また、前歯の位置に関しては横顔のレントゲン(セファロといいます)から、理想的な位置に移動するために何ミリ必要かを計測する事ができます。

 このように、上下それぞれに必要なスペースを計算して、奥歯を何ミリ後退する必要があるか?そのためにどのような装置が必要か?または、前歯を何ミリ前方へ移動するのか?というシミュレーションを行って、治療方針を立案します。

 さて、ここからが抜歯する歯を選択する順番となります。
 通常、抜歯することの多い歯は、
・犬歯の後ろの第一小臼歯かその後ろの第二小臼歯
・そして今回の第二大臼歯または第三大臼歯(親知らず)です。

 ミッキーさんのお嬢さんの場合は、非抜歯で治療する予定だったのでしょうが、やはりスペースが足りなくなり、抜歯しなくてはならなくなったワケです。この時、犬歯の後ろの小臼歯を抜歯するか、この小臼歯を残して2本目の第二大臼歯を抜歯して、ここに第三大臼歯が生えてくるのを待つかの選択になります。

 この時、小臼歯より第二大臼歯の方が約2倍くらいの大きさがありますので、小臼歯を抜歯して第二大臼歯を残す方法と、第二大臼歯を抜歯して第一大臼歯を後退してスペースを作り、第三大臼歯を生かす方法があります。

 小臼歯を抜歯する方法は、現在ある歯で全てコントロールできますので確実性がありますが、第三大臼歯(親知らず)も、後で抜歯する必要が出てくるかも知れません。

 第二大臼歯を抜歯する方法は、大きな大臼歯を抜歯しますので患者さんの負担も大きく、第一大臼歯を後退しなくてはなりませんし、まだ萌出していない第三大臼歯がきちんと出てきて、咬み合わせに参加するところまで見届ける必要があります。

 しかし、その仕上がりは、小臼歯が2本と大臼歯が2本の構成となりますので、歯科検診などを受けた時には、あたかも非抜歯で治療したようにしか見えない状態を作り出すことができます。実は第二大臼歯と第三大臼歯は区別がつなかいくらい歯の形や大きさが似ている場合があります。 

 このように、時間と手間ヒマがかかり、第三大臼歯がうまく使えるどうかのリスクはありますが、第二大臼歯を抜く方法にもメリットがあることは確かです。

 ご質問の答えになったでしょうか?
 また、疑問がありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 永久歯に生え替わってから
娘の矯正、上顎前突で。
2010年3月23日(火)15:10:28相談者:ともぞう(女性)12歳 北海道
この春中学生になる娘の矯正を始めようと思ってるのですが、精密な検査の結果、上顎前突で上顎左右4番を抜歯するそうです。抜くことに娘より私の方が不安を感じてしまってます。娘は口を閉じてる時はあまり出っ歯のようには見えないのですが、意識しないと口が半開きになっています。笑うと3〜3全体が出ています。歯並び自体は7番目の歯がはえてから少し悪くなりましたがそれ程悪くありません。上の犬歯の先が正常な位置から4ミリ前にずれてるそうです。私が感じてる不安を担当医にも聞いたのですが、他の先生の意見もお聞きしたいと思い、投稿させていただきました。
1.抜歯して前歯を下げて鼻の下が伸びたりしないのか。
 歯並びや前突が直っても顔の雰囲気があまりにも変わるのは不安。今現在が、それほど出っ歯に見えないので。
2.今は笑っても歯茎は見えないが矯正後、歯茎が見えるようになったりしないか。
3.これから異常に下顎が発達してきたりしないか。

担当医は1と2については、詳しく説明してくれて、そんなことにはなりませんと言われました。3は聞き忘れてしまったことです。
どうぞよろしくお願いします。

回答 Re:上顎前突の抜歯治療の不安
2010年4月9日(金)15:48:35回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ともぞうさん、回答が遅くなってごめんなさい。

>1.抜歯して前歯を下げて鼻の下が伸びたりしないのか。
> 今現在が、それほど出っ歯に見えないので、歯並びや前突が直っても顔の雰囲気があまりにも変わるのは不安。

 確かに口元が変わることに不安があるのは解りますが、現在でも意識しないと口が閉じられないほど前歯が出ているわけですから、これは明らかに異常な状態です。精密検査でも、犬歯が4mmも前方へ出過ぎになっている事が解っているのですから、抜歯しての矯正治療は当然の選択です。

 逆に抜歯しないで、この口が閉じられない事や犬歯の位置の異常を修正する事はできません。

 口を閉じている時にあまり出っ歯に見えないのは、口唇の厚みで上下の歯のズレをカバーしているからで、咬み合わせが正常なワケではありません。
 矯正治療の目的は、上下の歯を精密機械の歯車が咬み合うようにしっかりと咬み合わせることで、咬む機能を改善し、咬む筋肉や咬む動作を補助する額関節の健康を守り、歯自体の寿命を長くする事と私は考えています。つまり、見た目を治すことが一番の目標ではありません。

 特に、ともぞうさんのお嬢さんのように、歯を抜いて治療する必要のある患者様には、歯を抜く必要がある事を立証するに足る証拠が必要ですから、精密検査を行って、具体的な数字に基づいて診断して、治療計画を立案するワケです。

 歯の抜歯に対して、漠然とした不安を持つのは良く解りますが、そこまでに至る科学的な根拠をしっかりとご理解下さい。

 ご心配の「抜歯によって鼻の下が伸びる」「顔の雰囲気があまりもに変わる」ような科学的な根拠はありませんので、安心して矯正治療を受けて良いと思います。


>2.今は笑っても歯茎は見えないが矯正後、歯茎が見えるようになったりしないか。

 上顎前突では治療前から歯茎が見えすぎの場合も多く、見えすぎの歯茎をできるだけ見えないように、上の前歯を上方へ圧下(歯の根の方向へ押し込む)しながら、咬み合わせを浅くし、上の前歯を後退する治療方法がほぼ確立されています。

 従って、治療前には歯茎が見えない患者様で治療後に見えるような治療をする矯正歯科専門医はいませんのでご安心下さい。しかし、日本矯正歯科学会の認定医または専門医の資格を持っていない場合には、矯正歯科治療の専門教育を受けていないので、この限りではありませんのでご注意下さい。


>3.これから異常に下顎が発達してきたりしないか。

 確かに12歳という年齢は身長が急激に伸びる時期であり、下あごも身長の伸びと連動して大きく成長します。上顎前突の方が反対咬合になるようなことはありませんのでご安心下さい。

 もし、心配であれば、身長の伸びと下あごの成長はある程度連動する事が解っていますので、身長の伸びが収まってから矯正治療を開始する方法もあります。
 しかし、一般的には、この身長の伸びる時に下あごも大きくなる成長を利用して、下あごを前方へ誘導しながら上顎前突の治療を行うのが合理的です。

 まれに、脳下錐体腫瘍などによって異常な下あごの発達がみられる事がありまが、それ以外にはほとんど心配することはありませんので、ご安心下さい。

 以上、遅くなりましたが、少しでも参考になれば幸いです。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
リテーナーで隙っ歯
2010年3月12日(金)13:52:13相談者:よめぽん(女性)36歳 兵庫県
以前、リテーナーの件でお返事いただいたよめぽんです。

リテーナーをつけて1ヶ月で上下左右とも4番目と5番目の間に2ミリほどの隙間ができてしまいました。丁度固定するための針金(?)があるところです。私としては、つけてすぐにできた隙間ですし、リテーナーのせいだと思うのですが、「歯が丁度いい位置に移動している、そのまま様子を見ましょう、次回は3ヵ月後です」と先生はおっしゃいます。このまま隙っ歯で固定されてしまうのは嫌ですが仕方ないことなのでしょうか?



回答 Re:リテーナーで隙っ歯
2010年3月18日(木)20:08:43回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 よめんぼさん、こんにちは!2mmも隙間が開いて来ましたか!?
 リテーナーをしている場合は、そのような事になる事はあまりないのですが、どうしたのでしょう??ちょっと、私には状況の把握が難しいようです。

 やはり、お口の中を拝見していない私に聞くよりも、担当医に直接「このスペースは納得できないので閉じて欲しい」と言ってみてください。 

 「歯が丁度いい位置に移動している、そのまま様子を見ましょう、次回は3ヵ月後です」と言う事は、私もたまに言います。
 症例によっては、スペースを閉鎖するよりも、咬み合わせを維持する事を優先する場合もあります。
 しかし、よめんぼさんの場合は、果たして私がスペースを残す場合と同様の状態かどうかの判断ができません。

 よめんぼさんのご相談を拝見していると、担当医とコミュニケーションがうまくとれていない感じがしますので、ぜひメールか手紙でやりとりしてみて下さい。よめんぼさんは後で読み返せますし、答える担当医の方も時間のある時にしっかり患者さんが理解できるように文章を書く事ができますので、お互いに良い結果を生む事が多いです。

 ぜひ、担当医からうまく現在の状態と今後の見透しを聞き出す方法を考えてみてください。また、解らない事があれば、書き込みお待ちしています。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
矯正治療後の歯の隙間について
2010年2月22日(月)13:12:52相談者:141(男性)23歳 石川県
矯正治療が終わり補定期間中です。
矯正の装置をつけていた時には気付かなかったのですが
装置を外してから、歯と歯の間に隙間が1〜2mm程残っています。(右下の抜歯をした部分)
正直、あともう一回治療を延長すれば閉じたんじゃないかという感じなので、気付かなかった自分自身にイライラ。
担当の先生に相談しても「目立たないから大丈夫!これ以上は広がらないから」と言われるだけ。
もともと私は歯並びは良く、出っ歯だけを直したかったので
せっかく矯正をしたのに隙間が出来ると不快です。
食べ物が挟まりやすくなり、磨きにくいので歯に着色汚れ(歯がとけている?)になりそうで不安です。
―もし親知らずが生えてきたら隙間は閉じる可能性はありますか?
―また、セラミック等で隙間を詰めることは、周りの歯にとっては安全でしょうか?(料金のことも知りたいです)
―矯正をしてから口を開ける時、左のあごがカクカクと音が鳴るようになったのですが(たまに、毎日ではない)そのうち治りますか?

担当に質問しても大丈夫としか言わないので、相談できる人が誰もいません。よろしくお願いいたします。

回答 Re:矯正治療後の歯の隙間について
2010年3月4日(木)20:38:59回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 141さん、こんにちは!回答が遅くなって、ゴメンなさい。
 ちょっと困った事になってますね〜!考え込んでしまいました。

 実は、ほんの少しのスペースが、なかなか閉じなかったり、せっかく閉じたハズのスペースが少し(1mm前後)開いたりする事は意外に多いです。

 これは、単に閉じ忘れたり、気が付かなかったと言うワケではなく、咬み合わせの強さや歯自体の大きささ形によることが多いです。例えば、上下の歯を1本に対して2本を咬み合わせるようにすると、どうしても少しスペースが余ってしまう場合もあります。

 従って、141さんが「あともう一回治療を延長すれば閉じたんじゃないかという感じなので、気付かなかった自分自身にイライラ」とおっしゃていますが、少し違うかも知れません。

 「せっかく矯正をしたのに隙間が出来ると不快です」というお気持ちはごもっともですが、咬み合わせを優先した場合には、少しの隙間もお許しいただく場合もあります。
 
 どうしても、このスペースが気になるのであれば、担当医に閉じていただくように強く言ってみてはいかがでしょうか?装置をもう一度装着する必要があるかも知れませんが、きっと考えてくれるハズです。

 141さんがおっしゃっているように、セラミックベニアのような被せもので、スペースを閉鎖する事も一つの方法です。この場合も、歯の条件などによって適応する場合とそうでない場合がありますので、担当医とご相談下さい。

 「親知らずが生えてきたら隙間は閉じる可能性はありますか?」と言うことですが、その可能性はありますが、条件がいろいろありますので、ここではお答えできません。

 また、「矯正をしてから口を開ける時、左のあごがカクカクと音が鳴るようになったのですが(たまに、毎日ではない)そのうち治りますか?」ということですが、矯正してもしなくてもなるというのが、最近の学者の一致した意見です。歯の咬み合わせと無関係ではないですが、すべて歯のせいというワケではなさそうなので、原因の特定がやっかいです。このカクカクも、書き込みから判断する限り、そうたした事はなさそうですが、これも担当医とご相談下さい。

 やはり一番良い方法は、一度も141さんを診たこともない私のような者に相談するより、一番141さんの事を良く知っている担当医と相談する事をおすすめします。
 担当医も、診療中はなかなかゆっくり相談する時間がとれないのかも知れないので、少し時間をとって欲しい事を申し出てみてください。
 また、メールや手紙の文章にして、と担当医に手渡すか、送ってみてはいかがでしょうか??きっと誠実なお返事を返してくれることと思います。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
歯並びが悪いまま装置を外す?
2010年1月22日(金)15:26:17相談者:寺村(女性)36歳 海外
どうぞ宜しくお願いします。米国で歯列矯正中、4年目です。上前歯2本が少し出ていて、それぞれ横2本の一部が後ろに引っ込んでいたため治療を開始。抜歯せず、上の歯数本をかなり削りました。下顎の歯1本、生まれつきありません。
「長い間矯正をしている割に変化が見られないな」と思い続けてきましたが、先日先生から「これ以上動かしようがないから装置を外す」と言われました。まだきれいに整っておらず、前歯とその横の歯は重なっていて段差もあります。先生は「裏側はきれいに並んでいる。正面から見て段差があるのは歯の厚みが違うから仕方ない」と言いますが、実際のところ裏側もきれいに並んでいない上、横の歯2本はそれぞれ出方さえも異なるため非常にアンバランスです。
下顎には隣と2ミリ程の隙間が開いていて、斜めになっている歯がありますが、リテイナー型取りをされました。(一本の歯が無い歯をカバーしているので仕方ないとのこと)。鏡を見ては溜息ばかりです。
装置を付けたまま、他の先生に診てもらうべきでしょうか?どのように相談すべきか、またどのようにしたら確実な情報が得られるでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

回答 Re:歯並びが悪いまま装置を外す?
2010年1月29日(金)12:24:09回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 寺村様、初めまして。それは困った状態ですね!特に外国での治療に対して、クレームを言うのはなかなか難しいです。

 まずは、現在の担当医と初診時の状態と現在の状態を比較するための模型と写真、レントゲンをみせてもらい、どの程度の変化が歯に起こっているのかを確認する事が事実関係をはっきりさせるために必要でしょう。
 
 その上で、寺村様の思ったとおりであれば、まずは現在の担当医にもっと良くできないのかどうか交渉してください。

 現在の担当医から、ネガティブな回答しか得られない場合には、ご近所の矯正歯科専門医に相談してみてください。できれば、初診時の模型や写真があれば説得力があります。その上で、転院して治療を続ける事ができないか、さらに矯正料金の返却を求める事ができないか相談してみて下さい。

 ただ、現在の状況が寺村様には受け入れられない状態であっても、4年間治療したという確かな事実はあるわけですし、その期間は寺村様も治療を受け入れて来たということは、治療を肯定していたと受け取られるかもしれません。

 このように考えると、料金の返却はかなりハードルが高いとお考え下さい。
 例えば、レストランで料理を注文して、出て来た料理がまずかったからと言って、料金を払わなくても良いという事にはならないと言うことに似ています。

 いままでの治療による不可逆な変化は削った歯ですが、この問題さえクリアできれば、再度治療をやり直すこともできる状態と思います。
 気を落とさないで、少し長い道のりになりますが、頑張ってみてください。

 また、お役に立てることがあれば、書き込みお待ちしております。



Re:歯並びが悪いまま装置を外す?
2010年2月4日(木)01:25:25返信者:寺村
小笠原先生、お忙しい所大変御丁寧な御回答を頂き、心より感謝申し上げます。
心細い思いをしておりましたので、アドバイスと励ましのお言葉、涙が出る程嬉しかったです。

改善可能か交渉しますが、別の先生で継続したいです。元々3年と言われていた治療が開始後1年半で終了を言い渡され、改善の余地はないか訊き継続してもらった経緯があります。そして矯正開始時には何の説明もなく上顎の歯数本をかなり削られ、その後も調整毎、噛み合わせの為に歯を削られるからです。

度々で恐縮ですが教えてください。転院を決めた場合、現在の担当医にその旨を伝え、装置は外さないでおいてもらうことは可能でしょうか?模型等は私自身が貰い受け、転院先に渡すことができますか?(お国によって異なるかもしれませんが。)幸運にも転院先が決まった場合、これ以上私が困らぬためにも、まずは円満に転院を果たしたいです。現在の担当医に反感を買わぬよう、そして転院先にはご迷惑が掛からないように。

「どこでもドア」があれば小笠原先生に見て頂けるのですが・・有り得ないと判っていても悔しいです。頑張るしかありませんね。度々で申し訳ありません。宜しくお願いします。

回答 Re:歯並びが悪いまま装置を外す?
2010年2月10日(水)18:21:32回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 寺村様。過分にお褒めいただき恐縮です。

 さて、「転院を決めた場合、現在の担当医にその旨を伝え、装置は外さないでおいてもらうことは可能でしょうか?」という事ですが、これは勿論可能です。
 装置などの費用はすでに支払っているのですから、装置ははずさないで下さいと申し出てください。また、装置を外してしまった場合には、現在の状態を保つためには、リテーナーなどの保定装置が必要です。

 「毎回のように歯を削る」という事と「以前にも一度改善の余地がないかどうかお話しをしている」とお聞きし、私も他の矯正専門医で治療を継続された方が良いような気がします。

 また、「模型等は私自身が貰い受け、転院先に渡すことができますか?(お国によって異なるかもしれませんが。)」という事ですが、これはなかなか難しいと思います。

 模型やレントゲン、写真は裁判などの時に唯一の証拠となるものですから、医療機関同士では貸し借りや依頼書への添付を行いますが、患者様に欲しいと言われた場合にはデュプリケートを作製してお渡しするのが通例と思います。

 「まずは円満に転院を果たしたいです。現在の担当医に反感を買わぬよう、そして転院先にはご迷惑が掛からないように。」という寺村様の心がけはありがたいです。

 まずは、引き受けてくれる先生を探して、初診時の資料(模型・レントゲン写真・口腔内写真など)をどうするか、相談に乗ってもらうのが一番と思います。この時、あまりにも前医を批判するような方には気をつけて下さい。
 と言う私も、矯正専門医はそんなに歯を削る先生は見た事ないですが!と言ってしまいますが。(笑!)

 たまたま、現在の担当医が引き受けてくれた先生の後輩だったりすると、話しが早いのは、上下関係が厳しいこの世界の通例です。

 余計な事まで書いてしまいました。うまく転院できる事を応援しております。
 私で役に立つ事がありましたら、また書き込みお待ちしております。


Re:歯並びが悪いまま装置を外す?
2010年2月19日(金)05:02:45返信者:寺村
小笠原先生、お忙しい所、今回も大変御丁寧に的確なアドバイスを頂き、ありがとうございました。
風邪をこじらせ寝込んでいたため、御返事が遅くなりまして大変失礼致しました。

先生が「余計なこと」と仰って書いてくださったことも、実は私が非常に気になっていた事柄でしたので大変参考になりました。

先生のアドバイスを頭に叩きこんで(!)、転院先を探したいと思います。もし見つからなかったり、挫折したら、帰国し小笠原先生にお願いします。

正直、このような相談に見返りなく応じてくださっている先生に感謝してもしきれません。

追って御連絡させていただきたく存じますが、取り急ぎ御礼まで。寒さ厳しき折(北海道は特に、と存じます)、どうぞご自愛ください。
先生の更なるご活躍をお祈りしております。

Re:歯並びが悪いまま装置を外す?
2010年2月27日(土)20:14:46返信者:匿名
小笠原先生、

専門医に診てもらいました。
A医:上下各2本抜歯(の可能性大)。現在上顎のアーチが四角。所要1年。費用は日割り計算。
B医:前歯は調整せず、歯を削り犬歯を引っ込め&隙間を埋める。半年〜1年。

A医に賛成ですが・・度々で恐縮なのですがお教え願えますでしょうか。
1)上前歯に少し重なって横の歯があるので歯の形は不明ですが、以前、電動器具で削られた歯は隙間無くきれいに並ぶものでしょうか?
2)上記の状態ですが、削られたことで上前歯は全体的に少し引っ込みました。抜歯すると歯が引っ込みすぎることはありませんでしょうか?
3)担当医には「上前歯2本と隣の歯は厚さが違うから真っ直ぐ並ばない」と言われましたが、真っ直ぐ並ぶ可能性はありますか?
4)20代前半に米国で1年半矯正しました。治療途中で帰国し、当時地元で唯一の専門医に「同じ方針で継続不可&既に充分」とことでリテイナーにした経験があります。既に歯根が短く、再治療は不可かもしれないのですが、2年後に永久帰国予定なので、帰国後に治療を再開するほうが賢明では?と思い始めました。期間を空けることで歯根に悪影響はありますか?誠に恐縮ですが宜しくお願いします。

回答 Re:歯並びが悪いまま装置を外す?
2010年3月4日(木)21:09:02回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
1)上前歯に少し重なって横の歯があるので歯の形は不明ですが、以前、電動器具で削られた歯は隙間無くきれいに並ぶものでしょうか?

>これは、削った量や削り方にもよりますので、お答えが難しいです。しかし、自然の歯の形態は失われていると思いますので、排列は難しいと思います。

2)上記の状態ですが、削られたことで上前歯は全体的に少し引っ込みました。抜歯すると歯が引っ込みすぎることはありませんでしょうか?

>これは、次の治療で前歯の後退量はある程度調節できます。横顔のレントゲン(セファロと言います)で、客観的な前歯の位置を測定し、歯を抜いた場合と抜かない場合の前歯の位置をシュミレーションして、歯を抜く必要があるかどうか判定するのが普通です。次回の治療目標を設定する段階から、積極的に治療方針の決定に参加されれば安心なのではなでしょうか?

3)担当医には「上前歯2本と隣の歯は厚さが違うから真っ直ぐ並ばない」と言われましたが、真っ直ぐ並ぶ可能性はありますか?

>これは、中切歯とその隣の側切歯のステップについてのご質問と考えてお答えします。担当医が言っているのは、多分、次のような事と思います。
 中切歯と側切歯の歯の厚みが異なるのは、見た目で解ると思います。
 下の前歯が真っ直ぐに並ぶ事を考えると、上の前歯の「裏側」を真っ直ぐにしないと下の歯としっかりと咬む事はできません。
 つまり、上の歯の裏側を真っ直ぐにするためには、上の前歯の外側は、歯の厚みの違う分だけステップをつける必要があります。
 この事を簡単に言うと「上前歯2本と隣の歯は厚さが違うから真っ直ぐ並べる事はでききない」と言う事になります。この説明で良かったでしょうか??

4)20代前半に米国で1年半矯正しました。治療途中で帰国し、当時地元で唯一の専門医に「同じ方針で継続不可&既に充分」とことでリテイナーにした経験があります。既に歯根が短く、再治療は不可かもしれないのですが、2年後に永久帰国予定なので、帰国後に治療を再開するほうが賢明では?と思い始めました。期間を空けることで歯根に悪影響はありますか?誠に恐縮ですが宜しくお願いします。
 
>いろいろアメリカ式矯正治療でご苦労されているようですね!
 2年後に日本に帰って来る事が決まっているのであれば、帰国後に再治療を行った方が賢明です。これから始める再治療も中途半端になってしまうのであれば論外ですよね!次回の治療で3回目になるワケですから、3回目には、しっかりフィニッシュを決めなければなりません!!このためには、しっかりした患者さんとの同意と治療に対する理解を得て歯の移動を行い、しっかりした術後のメインテナンスを受けられる事が必須です。

 歯の移動を途中で中断しても、あまり悪い事はないと思いますので、ぜひうまく今回の治療を終了させて、資料(レントゲン・写真・模型)を持って札幌へ来てください!!(笑)。2年後を楽しみにお待ちしておりますょ〜!(笑) 



Re:歯並びが悪いまま装置を外す?
2010年3月10日(水)13:15:41返信者:寺村
小笠原先生、
お忙しい中、度々の質問にも御丁寧にご回答頂きましてありがとうございました。相変わらず心細い思いをしていたので救われた思いです。
ただ同時に、何の説明・承諾も無く、人が見て驚く程削られてしまった歯の排列が難しいであろうとのことで本当に悲しいです。当初から不安でしたが、大丈夫だろうと思った自分に後悔です。
3)ですが、現在はステップがあるというより、中切歯と側切歯の各一辺が重なっているために真っ直ぐ並んでいない状態です。10数年前に矯正した際、歯は一切削られず、当時の模型では片側の中切歯と側切歯はステップ無く並んでいます(もう片方はきれいに並ぶ前に帰国)。削った関係上、歯を重ねないと隙間ができるORうまく並ばないために現在の並びになっているのでは?と思いました。歯の裏側も真っ直ぐではありません。
治療しても歯の重なりは変えられないかもしれないですね。

帰国後再治療すべく、先生の所にお伺い致します。(遠いですが頑張ります!)資料(レントゲン・写真・模型)は担当医に今後再矯正する旨を伝え、デュプリケートの作製を依頼し、私が貰い受ければよいでしょうか?その際、通常、料金は発生しますか?


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
リテーナーが不安です
2010年1月12日(火)18:00:49相談者:よめぽん(女性)36歳 奈良県
先週の土曜日よりリテーナー生活が始まったよめぽんと申します。
上下とも針金とプラスチックでできた歯の無い入れ歯のようなリテーナーを食事と歯磨きの時以外は付けている状態です。
リテーナーをつけると激しく下前歯が上のリテーナーに当たり、奥歯が全くかみ合わず、前歯が痛くてたまりません。先生にこれでいいのか聞いたところ、噛みあわせが深い人はこれがいい、とのこと。リテーナーに下前歯を下げる効果があるのでしょうか?リテーナーになって3日ほどしか経っていないのですが下右2番の歯がすでにガタっとなっています。
それと、ほんの2ヶ月前くらいから左右奥歯2本ずつが内側に倒れていることが分かり、奥歯を急スピードで移動させたのですが、奥歯にはリテーナーがありません。奥歯はリテーナーなしでも移動しないものなのですか?
これでいい、と言われれば、こちらは素人ですので何もわからず、不快(前歯が痛い・肩が凝る・頭痛)と不安な毎日が続いています。

回答 Re:前歯しか当たらないリテーナーで不快症状
2010年1月29日(金)12:20:41回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
よめぼんさん、こんにちは!回答が遅くなってごめんなさい。その後、リテーナーの調子はかがでしょうか?もしかして、少し慣れたのでは???

 よめんぼさんのリテーナーは、咬合挙上板と言われるタイプの装置を応用したもののようです。奥歯が当たる前に下の前歯が上のリテーナーの裏側の樹脂に当たるようになっており、これによって、前歯の咬み合わせが深くなるのを予防する効果があります。

 もう少し解説すると、上のリテーナーの裏側の部分と接触している下の前歯は常に当たるので、伸び出して来るのを押さえることができます。また、奥歯の部分は常に上下の歯が接触しない状態なので自然に伸び出して来て、前歯の咬み合わせが浅い状態でも奥歯が咬み合うようにする事を目標にしているのではないでしょうか?

 「左右奥歯2本ずつが内側に倒れていることが分かり、奥歯を急スピードで移動させた」とのことなので、わざと、奥歯が当たらないようにして、伸び出して来る(挺出と言います)を待っているのかも知れません。「奥歯にはリテーナーがありません」ということですが、担当の先生はよりフリーの状態の方が上手く行くとお考えなのだと思います。

 以上、よめんぼさんの書き込みからの推測ですが、担当の先生がお考えを代弁してみました。しかし、もしかしたら間違っている可能性のありますので、必ず担当医にも御確認下さい。

 以上でよめんぼさんの疑問はある程度解決されてたかも知れませんが、「(前歯が痛い・肩が凝る・頭痛)と不安な毎日が続いています」という事が続いているようであれば、必ず担当医にご相談下さい。もし、だいぶ慣れたようであれば、次回の診療日に、もう一度聞いてみる程度で良いでしょう。

 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


Re:リテーナーが不安です
2010年2月17日(水)12:02:27返信者:よめぽん
丁寧な回答ありがとうございます。
どうしても辛かったので1週間後に受診したところ、上リテーナーの下前歯があたる部分を少し削ってもらい、発音・頭痛・肩こりも気にならなくなりました。
1ヶ月ほど経ち、リテーナーの固定金具部分(上下4番と5番の間)が全て2〜3ミリも隙間ができてしまいました。私としてはリテーナーをつけて1ヶ月でできた隙間ですし、リテーナーのせいだと思うのですが、「歯が丁度いい位置に移動している、そのまま様子を見ましょう、次回は3ヵ月後です」と先生はおっしゃいます。このまま隙っ歯で固定されてしまうのは嫌ですが仕方ないことなのでしょうか?


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯と永久歯
子供の前歯
2009年12月25日(金)14:51:24相談者:めぐすり(女性)45歳 高知県
8歳の息子の前歯のことでご相談します。
現在前歯の上下4本が生え変わり永久歯となっていますが、上2本が45度ほと回転した逆ハの字状に生えています。
虫歯の治療のついでに歯科医院で相談しレントゲンを撮ったところ、2本の間のはぐきに1本歯が埋まっており、横並びの隣の乳歯の歯茎の中にもそれぞれ永久歯が見えているので、近いうちに生え変わるようです。
先生の見立てでは、両側の乳歯が抜けて永久歯が出てくると、両側から前2本を押すので、今以上に前2本は回転し、反対をむいてしまう恐れもある、まず2本の間に埋まっている余分な歯を抜いて、前歯を早いうちから部分矯正するほうがいい。
ということでした。
素人の私が思うには「自然にハの字が正常な並びになることはありえないのか」「先生の言うように押されて今以上に悪い(将来矯正するとして放っておくとより悪い状態になる)状況になる可能性は高いのか」と言うことです。
アドバイスよろしくお願いします。

回答 Re:正中過剰埋伏歯による前歯の回転の治療
2010年1月9日(土)16:39:24回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 めぐすりさん、回答がおそくなり、ごめんなさい。
 さて、上の中切歯の間にある「上顎正中過剰埋伏歯」のご質問ですね。
 
 まず、上の左右の中切歯が45゜回転してハの字に生えている原因は、この「正中過剰埋伏歯」が原因です。従って、この過剰埋伏歯を取り除かない限り、「自然にハの字が正常な並びになることはありえません」。
  
 確かに、見ていただいた先生の言うように、隣の歯に押されて、さらに前歯の位置が悪くなる可能性もあります。さらに、埋伏歯は前歯の部分の骨の中に埋まっていますから、当たり所が悪いと正常な永久歯の根にも障害を与える可能性もあります。
 しかし、このまま放置されて一番嫌な思いをするのは、お子さん本人かも知れません。上の前歯は一番目立つ所だし、下の前歯とも上手く咬めなくなっているワケですし、口も閉じずらいハズです。

 このように、放置しても、あまり良い事はありませんので、なるべく早くこの部分は修正しておいた方が良いでしょう。また、この捻れた歯の治療は矯正治療の一部ですので、ぜひ、ご近所の矯正歯科医にもご相談下さい。この部分以外にもこの時期から「これ以上悪くしない治療」が必要な部分があるかも知れません。
 また、解らない事がありまたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
矯正はした方が良いですか
2009年12月25日(金)11:12:08相談者:波瑠(女性)23歳 静岡県
初めて質問させていただきます。
小学生の頃に右下の永久歯(犬歯?)が一本抜けてしまい、そのまま放っていました。その後から顎が左にずれているような状態で、下顎は隙間なく歯が並んでいるせいか、右側の歯がかみ合っていません。
2年ほど前に口が突然開かなくなり、口腔外科で見てもらったのですが、並びが悪いだけと言われてそのままになっていました。開くようになってから、右上奥歯の一番後ろが頬の方へ曲がってしまっていました。その後ろに親知らずが同じように外側に向けて生えているのにその時気づきました。
一日中左顎の痛みと右上奥の痛みがあります。曲がった奥歯は顎の筋肉との間がほとんどなく、歯ブラシも入りません。
矯正をと考えているのですが、お金がもの凄く掛かると聞いて矯正を戸惑っています。
下の犬歯が一本無いのと親知らずと奥歯一本が曲がっていること以外はちゃんと並んでいると思います。矯正にはどれぐらいの期間と費用が予想されますか? またこのままにしておくとどうなってしまいますか?
よろしくお願いします。

回答 Re:左右非対称の矯正治療はした方が良いですか?
2010年1月7日(木)15:28:51回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 波瑠さん、こんにちは!お正月をはさんで、回答が遅くなってゴメンなさい。
 さて、右下の犬歯が小学生の頃に抜けてから、ずいぶんと時間がたってしまったために、この空いたスペースに周囲の歯が寄ってきてしまったようですね!そのために、左右非対称な咬み合わせになり、あごが左へズレて、右は咬み合わなくなってしまったのかも知れません。

 このように、上手く咬んでいない状態で、ひと咬み、40kgとか70kgの力を毎日、毎日受けていると、ついにあごの関節や筋肉の疲労によって、2年ほど前に突然口が開かなくなってしまったのかも知れません。さらに、右上の奥歯も外側へ飛び出てしまったようです。

 今では、一日中左の頬と右上奥歯の痛みと歯ブラシもほとんどできない状態という事ですから、このままにしておくと奥歯が虫歯になってしまったり、またいつ口が開かなくなる事が起きるか解りません。まだ23歳とお若いので、あまり「くたびれて」いないので、それほど不自由ではないかも知れませんが、咬み合わせの負担は年齢とともに、どんどん蓄積されて、様々な不快な症状として表れて来る事が多いようです。
 
 現在でも。痛みなどの困った状態にあるわけですから、やはり矯正治療を行って、壊れてしまった咬み合わせを整える必要があるのではないでしょうか?もちろん、お金の事もあると思いますが、液晶テレビよりは高いですが、軽自動車を買って乗るよりは安いと思います。 

 費用と時間と波瑠さんの「頑張り」が必要ですが、波瑠さんには矯正歯科治療がどうしても必要と思います。ぜひ一度、お近くの矯正歯科医に相談してみてください。最初は「矯正相談」のみで、費用も数千円から無料の所もありますので、我慢してどんどん悪くなるよりは、積極的に治す事を考えてみてください。
 また、わからない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


ありがとうござます
2010年1月25日(月)18:12:59返信者:波瑠
お返事ありがとうございます。
やはり放っておくのは良くないのですね。
近くに矯正専門の歯科医さんを見つけて、分割支払いでなんとか払えそうだったので、今年か来年に矯正を始めたいと思っています。
下の歯が1本ないのは最初の相談で書きましたが、
先日、上の前歯が大きくてちょっと出っ歯気味なのに気づきました。
もしこれも直すとなると、抜歯が必要になりますか?
抜歯を行う場合、どの歯を抜くとか決まりはありますか?


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20最後
一致する相談が553件見つかりました。
現在81件目から100件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net