口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)



【指定カテゴリ】 ・治療開始前の質問


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
永久歯について
2009年2月26日(木)16:33:49相談者:ひろ(女性)7歳 神奈川県
はじめまして。娘7歳についてです。
下乳歯4本が抜け、真ん中2本はきちんとはえてるのですが両脇2本が入るスペースがなく1本は斜めに、もう1本は全く入らず後ろからはえてきてしまっています。
近くの歯科医院3ヶ所に診ていただいたのですが
1 すぐに床矯正をはじめる。
2 スペースを作る為乳歯の犬歯を抜いて様子を見る。
3 このまま様子を見る。
と言われました。
ちなみにレントゲンでは乳歯の犬歯は、
自然にはまだまだ抜けないそうです。

いろいろな考え方があってどうしたらよいか
わからなくなってしまいました。
よろしければアドバイスいただけないでしょうか。
それではよろしくお願いいたします。

回答 下の前歯の生え変わりの治療について
2009年3月6日(金)20:24:01回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ひろさん、乳歯の永久歯への交換期のご質問ありがとうございます。
 下の前歯だけの事を考えると、確かに3つの方法がありますね!!
 しかし、この3つの方法が全部の永久歯が生え揃った時に、どのような違いをもたらすのかを考えてみましょう。

 まず、2の「スペースを作るため乳歯の犬歯を抜いて様子を見る」の場合は、乳歯の犬歯を抜いたために、現在、1本は斜めに、もう1本は全く入らず後ろからはえて来ている両脇の2本の前歯の歯並びは多少良くなると思います。しかし。後から生えて来る犬歯の入るスペースがなくなって、左右の犬歯が外へ飛び出して生えて来るでしょう。

 また、3の「このまま様子を見る」場合には、現在、傾斜したり後ろから生えて来ている前歯の位置はあまり変わらず、新しく生えてくる犬歯は多少飛び出る事にはなりますが、2の場合よりは飛び出ない事が予想されます。

 1の場合には、あごの幅を広げる事が考えられますが、まだまだ不確定な要素が多く、どちらの方向に何ミリ広げれば、ちょうど収まるのか??さらに、本当にこの時期から治療を開始すれば、歯を抜かななくて済むなどのメリットがあるのかどうかの見極めが難しいと思います。すなわち、上記の2や3の方法とどの程度異なるのかは、あまりはっきり解らないと言う事です。さらに、あごを広げる事によって、上下の咬み合わせが、大きく狂ってしまった症例も拝見したことがあります。
 しかし、私の後輩の大阪の先生は非常に上手く拡大しているのを診たこともあり、その先生の力量によって、大きく結果が異なる事になるでしょう。
 ざっくり言うと、やはり矯正専門医によって拡大された場合は上手く行っている事が多く、矯正専門開業されていない先生の場合には、疑問が残る場合が多いような気がします。

 以上、3つの方法の結果の予測はだいたいご理解いただけたでしょうか??
 この時期のお子さんにおいて、我々、矯正歯科専門医の場合には、ひろさんとは、少し診るところが違っています。
 
1.上下のあご自体の位置にズレはないかどうか?
2.デコボコの歯並びや咬み合わせによって、あごをズラして咬む癖や下あごの成長 
  を歪むめる原因になっていないか?
3.舌を突き出して飲込む癖(舌癖)や口呼吸などの歯並びやあごの発育に悪い影響の  
  ある癖がないかどうか??

 以上は、放置すると今後の成長によって、さらに悪化する要素です。
 これらの悪くなる原因を排除するための治療を「抑制矯正治療」として、必要に応じてこの時期からでも治療を開始する場合があります。

 さて、この中には下の前歯の歯並びは入っていませんね!
 ちょっと極論すれば、多少下の前歯の歯並びが悪くても、抑制矯正治療の対象にならないという事です。

 以上より、我々矯正専門医の場合は、下の歯並びを治すかどうかでは、あまり悩む事はありません。

 結論的には

 抑制矯正治療の必要のない方で、下の前歯以外にもかなり歯並びが悪くなりそうな場合には2か3を選択するでしょう。
 また、少しだけスペースが足りなくて、最終的に歯を抜かないで治療できそうな場合には1もありです。

 やはり、近所の一般歯科や小児歯科の先生にご相談されるのも結構ですが、一度、矯正歯科専門医にもご相談された方が良いと思います。
 日本矯正歯科学会の認定医か専門医で、日本臨床矯正歯科医会のメンバーであれば、安心して相談してよいでしょう。
 また、解らない事があれば、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問 矯正治療終了後の質問
再矯正について
2009年2月23日(月)13:42:37相談者:ちゃこ(女性)25歳 福岡県
こんにちは。ご相談させて頂きます。私は4年ほど前に開咬の治療のために矯正治療を始めました。裏側矯正です。現在は装置も外れて、歯並び自体は綺麗に並び、開咬も改善したのですが、どうも歯と歯をかみ合わせた時に違和感があるのです。頭痛というか若干気分が悪くなるのです。(矯正のために上下の親知らずと左上前から4番目の歯を抜歯しました。)顔貌も以前より鼻のしたが伸びた様な感じになって老けた印象です。最近になって思うのですが、左右非対称に抜歯するということは、当然噛み合わせも非対称になりますよね?こういった左右非対称の抜歯というのは通常行われるものでしょうか??

回答 片側抜歯と治療終了後の違和感について
2009年3月6日(金)19:23:54回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ちゃこさん、難しいご質問ありがとうございます。
 さて、左上の4番のみの片側的な抜歯で、違和感が出てきてきるのを疑っておられるようですね!!

 左上のみの抜歯ですが、できるだけ抜く歯の本数を減らすために、このような非対称な抜歯が行なわれる事も珍しいことではありません。
 抜歯の部位だけ見ると非対称ですが、矯正治療は患者さんが元々お持ちの歯とあごを利用して、最良と考えられる咬み合わせを作るものです。

 従って、最初から奥歯の関係が非対称だったり、上下のあご自体が最初から非対称だったり、歯の先天欠如などの非対称な本数の異常がある場合や上下の歯の中心が最初から非対称だと、これに合わせて抜歯する歯も非対称を選択する事が多くなります。

 しかし、この非対称な抜歯は元々の非対称を改善するための場合が多いと思います。さらに、このような非対称な抜歯によって、咬み合わせの不快感が、治療終了後数年たってから出て来ることは、まず考えられません。
 ましてや、右上1本の抜歯の場合、前歯の後退量もかなり少ないと考えられるので、
口元が入り過ぎになった「老けた口元」になるのも考えにくい事です。

 以上から、今回の「違和感」は矯正治療のせいではないかも知れません。
 最近、歯やあご、咬み合わせに、歯科学的にはまったく異常がないにも関わらず、「違和感」を訴える「歯科心身症」という病気がある事が解って来ています。
 ぜひ、一度、歯科大学の大学病院の歯科心身症を扱う科などを探して、受診される事をお勧めします。薬を内服する事でかなり回復するとお聞きしております。
 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
乳歯の生え換わり
2009年2月20日(金)12:52:06相談者:りこりん(女性)35歳 東京都
はじめまして。6歳の娘の歯並びについてご相談させてください。
現在、前歯上下4本の乳歯が抜け、上は2本下は3本の永久歯が生えています。娘は顎が細いうえに歯が大きいようで、上にあと2本生えてくる永久歯の隙間も少なく、下に至っては4本抜けた隙間に永久歯が3本しか生えていません。
ここからが相談なのですが、下のあと1本の永久歯が最近内側から生えはじめてきました。歯科医に相談したところ、隣の乳歯を抜いて、前にもってくるようにした方が良いということで、まだぐらついてもいない乳歯を抜歯しました。健康で永久歯がまだ生える準備もない乳歯を、抜いてしまったことに、とても不安を感じております。これで内側に生えている永久歯は前に出てくるかもしれませんが、抜いてしまった乳歯の後の永久歯はきちんと生えてくるのでしょうか?これはよく行う治療なのでしょうか?
内側でもいいから4本の永久歯が生えてから、その後考えて治療を行った方が良かったのではないか、娘にかわいそうなことをしてしまったのかと日々悔やまれてなりません。
ご返答おまちしております。

回答 Re:グラグラしていない乳歯の抜歯の疑問??
2009年2月23日(月)17:50:14回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 りこりんさん、初めまして!6歳のお嬢さんの歯並びを心配されているお母さんのお気持ち、本当に良く解りますよ!!そして、歯の生えて来るスペースがないからと言って、まだ生え変わる時期でもない乳歯を抜かれて、????になっているのは、ごもっともです!
 担当医の説明が少し足りなかったようなので、追加させていただきます。

 りこりんさんのおっしゃるように「内側でもいいから4本の永久歯が生えてから、その後考えて治療を行った方が良かったのではないか」というケースも確かにあります。
 また、現在の担当医のように、乳歯を抜歯してできるだけ前歯4本は揃えておこうと言う治療をするのは、めずらしい事ではありません。
 この2つの方法でどこが違うかと言うと、りこりんさんのご意見の通りにすると「下の前歯が1本内側に生えて来て、隣の犬歯がおおむね正常な位置に出て来る」と思います。また、現在の担当のように乳歯の犬歯を抜いた場合は「下の前歯がある程度良い位置に生えて来るが、隣の犬歯が大きく飛び出して生えて来る」と言うことです。

 つまり、どの歯が飛び出るかと言うだけで、乳歯を抜いたからと言って、歯並びが良くなるワケではありません。しかし、内側から生えて来た下の前歯が非常に歯磨きがしずらい位置にあるようであれば、私もグラグラしていない乳歯を抜いて、少し磨き易く、そして多少良い位置に移動して来るのを待つかも知れません。

 りこりんさんのお嬢さんのように「顎が細いうえに歯が大きい」ために、歯並びが悪くなる患者さんの治療は、新しく生えてくる歯のスペースを確保するために、「あご」を大きくするか、「歯」を小さくして、小さいあごに合わせるかの2つの方法しかありません。
 つまり、奥歯を後退したり、あごの幅を広げたり、前歯を前方へ移動して、新しく生えて来る歯のスペースを得るようにするのが「あごを大きくする」具体的な方法です。
 また、全ての乳歯の永久歯への交換を待って、永久歯の本数を間引いて(ムシ歯でもない永久歯を抜いて)、歯列全体の歯並びと咬み合わせを治すのが、「歯の大きさを小さくする」方法です。

 このどちらを選択するのがベストであるのかは、矯正歯科医でないと判断できないと思います。矯正治療は歯並びだけを治すのではなく、あご自体の位置や筋肉の調和、正しい咬み合わせを患者さんがお持ちの「あご」と「歯」で育成していくものです。
 そして子供の場合にはあごを正常な成長の軌道に乗せるために、これらの障害になるような原因を除去するのが、小学校2年生あたりから5年生までに行なう「抑制矯正治療」です。
 このように、りこりんさんのお嬢さんのような方は、そろそろ矯正歯科医へ相談に行かれた方が良いと思います。
 矯正相談に行かれて、また解らない事がありましたら、ぜひ書き込みお待ちしています。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
インプラント矯正について。
2009年2月6日(金)19:01:27相談者:mamy(女性)32歳 大分県
はじめまして!
私は笑うと歯茎が7mm程出るので、色々調べた所
インプラント矯正が良いのかなと、今考えております。
その場合、表より裏側に矯正したいのですが、可能でしょうか?

私のような症例でしたら、
一般的に何年ぐらいかかるでしょうか?

そろそろ二人目の子供も欲しいと思っているのですが、
その場合、インプラント矯正は胎児への影響はないのでしょうか?

よろしくお願い致します。

回答 Re:インプラント矯正の期間と胎児への影響
2009年2月16日(月)11:06:50回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 mamyさん、こんにちは!回答が遅くなりごめんなさい。
 さて、非常に難しいご質問ですね!!
 
 症状としては、「私は笑うと歯茎が7mm程出る」
 ご希望の治療方法は「インプラント矯正」「裏側で矯正」

 さて、これだけの書き込み内容から、治療期間を推測するのは、あまりもの乱暴なのではないかと思います。ここで、非常に気にかかる事があります。
 それは、診断ということが、mamyさんの中で非常に軽く見られているのではないかという危惧です。

 まず、方法論は「インプラント矯正」「裏側で矯正」とお決めになるのは、いかがなものでしょう。
 最初に行なうべき事は、現在の歯やあごの位置、筋肉の状態がどのような状態にあり、どのような障害を引き起こし、それが結果として、どのような症状を引き起こしているのかと言う診断なしには、治療は考えられないのではないでしょうか?
 つまり、不正咬合の原因をまず明らかにし、数ある装置や方法から、どれが最も適しているのかを考えるのが「診断」と言う事です。

 mamyさんは、なかなか良く御自分の状態についてお勉強され、ネットなどで調べられているのは感心します。しかし、ネット上でその重要性があまり語られいないのがこの診断の分野です。
 画像と文章からなるHPでは、どうしても、装置や方法論が先行してしまいます。
 患者さんもネット上で買い物をするように、装置を選択してから、御自分の希望と予算にあった担当医を選択するということになってしまっているような気がします。これは、少し順序が逆と思いますがいかがでしょうか?

 まずは、信頼できる担当医を探して、そこで診断を受け、それから治療の方法の選択を行なうべきでしょう。中途半端な知識を元に、治療方針まで御自分で決めてかかるのは、トラブルの元になりますので充分注意された方がよいでしょう。

 また、妊娠と矯正治療の関係ですが、インプラントが直接胎児に影響があるわけではないのですが、治療中のX線検査や抗生物質の使用などの制限が加わるため、できれば妊娠中のインプランとの使用は避けた方が無難かも知れません。

 担当医を選択され、その説明の中で解らない事や聞きにくいことがありましたら、また書き込みをしてみて下さい。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
反対交互について
2008年11月20日(木)16:07:09相談者:中学生(女性)14歳 北海道
こんにちわ。                       私は、歯の生え換わりによって、かみ合わせがぎゃくになってしまいました。なんとか直したいのですがどうすればいいかわかりません。・・・マウスピース矯正というのをきいたのですが、どのようなものなのですか?費用はやはりたかいのでしょうか?
なるべくは自宅で治したいのですが・・・・・・・
アドバイスお願いします
  

回答 Re:反対咬合の治療方法
2008年12月5日(金)16:31:28回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 中学生さん、こんにちは!中学生さんは、ネットをとても上手に使っているようですね!しかし、ネットの情報は嘘や思い込みなどの質が良いとは言えない情報も多いので、ただしく判断する目を養ってくださいネ。

 さて、なぜ咬み合わせが逆になってしまったのでしょう?
 治療するという事は、悪い所を治すという事ですょ!

 まず、上の前歯が内側へ傾斜してしまったり、下の前歯が外側へ傾斜してしまって咬み合わせが反対になる事があります。この両方を持っている患者さんもおります。このタイプの方を歯性の反対咬合と呼びます
 また、上下の歯の傾斜は正常でも、下あご自体が出てしまっていたり、上あごが引っ込んでいる場合には、咬み合わせが逆になってしまいます。このタイプは骨格性の反対咬合と呼びます。
 つまり、上下の歯の傾斜のせいで反対咬合になっている場合と、上下のあご自体の位置や大きさに問題があるために、反対になっている事があります。

 口の中だけ見ていると、この歯性と骨格性の反対咬合は区別がつきません。
 しかし、歯性の場合には歯を移動する装置を使えば治るワケですし、骨格性の場合にはあごの位置自体を治す必要があります。
 つまり、口の中だけ見ると同じように見える反対咬合でも、その原因によって、治療に必要な装置が異なると言うことです。

 以上が反対咬合を治す時の基本的な考え方です。

 では、「マウスピース矯正」というのは、どこを治せるのでしょう?
 僕は「マウスピース矯正」というのは、聞いた事がありません。
 インビザラインとかクリアライナーとかいう商品名のものであれば知ってますが。名前から類推すると歯の移動はできても、あごの移動は無理のような感じがしますね?!

 まずは、きちんと矯正歯科の先生に診てもらって、どこが悪いのかを調べてもらいましょう。その上でなければ、中学生さんに「マウスピース矯正」が適しているかどうか解りません。

 最近、歯に矯正器具をつけずに、マウスピースのようなものを2週間に一度取り替えるだけで歯が動くという宣伝がネット上に掲載されていますが、全ての患者さんをこれで治すという事ではありません。もちろん、適した患者さんもいるし、適していない患者さんもいます。

 この適している、適していないは、最初にお話しした「どこが悪いか?」という事が大きなキーポイントになります。きちんと矯正専門医に相談して、どのような治療が必要を診断してもらう必要があります。
 矯正の先生に診てもらったら、また書き込みお待ちしてます!


Re:反対交互について
2008年12月5日(金)18:46:03返信者:中学生
お忙しい中、返答ありがとうございます!!矯正の先生に診てもらうこと、検討してみます!!・・・っというところなのですが、そのまえに一つだけ、質問させてくださいm(__)m・・・私は、上の前歯が抜けるときになかなかぬけずらくて、子供の上の前歯が抜ける前に、下から生えてきてしまい、下の歯に、上の前歯が、覆いかぶさるような風にしてかみ合わせが反対になりました。このような理由で矯正をしたいと思っているのですが、ほかの子供の歯が、完全に生え換わってから、矯正したほうがいいのですか?・・お忙しいのに、本当にすみません。

Re:反対交互について
2008年12月5日(金)18:51:02返信者:匿名
何度もすみません。間違いがありました。・・「上の歯に下の歯が覆いかぶさる」ということでした。

回答 Re:反対咬合の原因と治療開始時期
2008年12月5日(金)20:12:54回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 中学生さん、さっそくお返事いいただき、ありがとうございます。

 歯の生え変わりの時に、乳歯が抜ける前に永久歯が出てきてしまったのは、乳歯が永久歯が生えるべき位置に残っていたためではなく、永久歯の位置自体が最初からズレていたためです。
 つまり、この生え代わりの時のトラブルのせいで、反対咬合になってしまったワケではありません。

 前に歯性と骨格性の話しをしましたが、骨格的に上あごが小さくて反対咬合になり、上の前歯の歯並びが悪くなっている方もたくさんいます。
 中学生さんは、この生え変わりの時に反対咬合の原因があると考えているようですが、それは少し違いますよ!

 また、「子供の歯が、完全に生え換わってから、矯正したほうがいいのですか?」という事ですが、できるだけ早く矯正専門医に相談して下さい。
 あごの自体に問題がある場合、身長が伸びている間でないと、あごの治療はできません。永久歯が全部生え揃っている必要はありませんので、なるべく早く矯正専門医に診せてくださいね!!



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
上前歯の歯並び
2008年10月20日(月)11:20:39相談者:ちいさん(女性)44歳 広島県
小学2年生の子供の歯並びですが・・上の前歯2本のみ永久歯です。角度が反った出っ歯ではなく右のほうが前にきていて下唇がときおりひっかかり1本ちょこんと見え隠れします。下の前歯4本は永久歯ですが真ん中2本は少し、くの字を右に倒したように生えていてその両脇2本は奥の方から3ミリくらい顔を出してます。たしは上下2本前歯が反った出っ歯なので凄く子供の歯並びが気になります。
乳歯が生え変わって矯正を考えればよいかの時期がわかりません。
どうかよろしくおねがいします。

回答 Re:上前歯の歯並びの治療開始時期
2008年10月30日(木)21:30:05回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ちいさん、初めまして。
 「角度が反った出っ歯ではなく右のほうが前にきていて下唇がときおりひっかかり1本ちょこんと見え隠れします。」という文学的に優れた表現で感心しております。歯の状態のご説明から、やはり歯並びがかなり悪くなりそうな感じがします。
さらに、お母さんも少し歯が出ているようなので、そろそろ一度、矯正歯科を専門にしている医院に矯正相談を受けに行った方が良いでしょう。

 日本矯正歯科学会の認定医か専門医で、かつ日本臨床矯正歯科医会のメンバーであれば、ある程度安心して良いでしょう。
 小学校2年生であれば、ちょうど「もうこれ以上悪くしない抑制矯正治療」を開始するのに適当な時期です。
 なぜこのような歯並びになっているのか?そして、どの時期からどのような器具を使用して、どのくらいの期間が必要なのか。できれば、すでに治療された方の例も見せてもらって、どのように治って行くのかの説明を受けて下さい。費用は数千円か、場合によっては無料のところもあります。ぜひ、ちいさんと気のあう、信頼できる矯正歯科医探しから始めて下さい。

 また、解らないところがありましたら、具体的にご質問お待ちしてます!



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
親知らずの利用について
2008年9月29日(月)09:33:47相談者:ゆっこ(女性)20歳 愛媛県
 歯列矯正しようと思い、矯正歯科で相談してきた者です。幸い、歯を並べるスペースが足りないわけではないので抜歯せずに治療できるとおっしゃっていただきました。
 ところで、以前下の第一大臼歯が大きな虫歯になり、神経ぎりぎりまで削って治療したのですが、その奥の方に親知らずが真っ直ぐ生えてきています。第二大臼歯は虫歯になっていない歯です。一度治療した歯は再治療のサイクルに入ってしまうと聞いていますので、親知らずの代わりに第一大臼歯を抜歯して、第二大臼歯と親知らずを利用できないものかと相談したところ、奥歯にバンドを付ける都合上、それは技術的に無理だと言われました。
 時間や料金が多くかかっても、健康な親知らずを何とか生かしたいですし、素人考えでは、再治療の際にはおそらく神経を取る処置を受けるであろう第一大臼歯を抜歯する方が合理的だと思ってしまうのですが、お考えをお聞かせください。

回答 Re:親知らずの利用について
2008年10月3日(金)20:44:51回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ゆっこさん、ご質問ありがとうございます。とても、頭の良い方のようですね!

 確かに抜く必要がある場合には、ゆっこさんのおっしゃるとおり、抜歯すべき歯は第一大臼歯でしょう。
 しかし、ゆっこさんの場合は「歯を並べるスペースが足りないわけではないので抜歯せずに治療できる」のですよね!
 抜歯する必要のない方の一番大きな第一大臼歯を1本だけ抜歯したらどういう事になるか想像してみて下さい。
 抜歯したスペース(多分約11mmくらい)に、その後ろの健全な第二大臼歯と第三大臼歯がスーゥッと前に寄って来ると思っていらっしゃると思います。が、そんなに簡単にトンヤはおろしませんよ!!(笑)

 まず、抜歯した第一大臼歯のスペースを閉鎖するために、下の歯全体にマルチブラケット装置を装着して、全体の歯並びを治してから、第二大臼歯+第三大臼歯と小臼歯から前方の前歯とさらに反対の奥歯までにゴムをかけて引いてみます。
 すると、どんなに気をつけても、抜歯した側の小臼歯が第二大臼歯方向へ移動してきます。すると上下の歯の正中(前歯の真ん中)が抜歯した方向へ寄ってきます。
 また、前方へ移動する第二大臼歯は抜歯した第一大臼歯よりも高さを維持する事が出来ずに、咬む高さは抜歯した方が低くなり、咬合平面は抜歯した方向へ傾いてしまいます。
つまり、咬み合わせの左右の高さのバランスを現状のまま維持できなくなるのです。

 やっぱり、抜かずにできる治療は抜かない方が良いと思います。こんなリスクを犯す必要はないでしょう。

 まして、神経のない第一大臼歯でも、立派に何十年も維持している歯はいくらでもあります。まだまだ第一大臼歯を保たせることが可能なのですから、大切にしましょう!

 そもそも、真っすぐに生えて来ている親知らずは抜歯しなくても良いのではないですか?水平に倒れていたり、第二大臼歯の後方で変な方向を向いていると、感染して痛くなったり、張れたり、最悪の場合は第二大臼歯の根をムシ歯にしてしまうので、このように悪さを働く親知らずは、抜歯の対象になりますが、悪さを働かないのであれば抜歯する必要はありません。

 どうしても、この親知らずを抜歯する必要があるとすれば、この親しらずのスペースを使用して、第二大臼歯を後退する必要がある場合です。例えば、反対咬合で下の前歯を後退する場合には、第一小臼歯を抜く場合と親知らずを抜く場合があります。

 さて、納得していただけたでしょうか?
 歯の移動の様子を言葉で書くのは難しいですね!絵をかけば、一発で解ると思いますが!!
 また、疑問がありましたら、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
永久歯の抜歯について
2008年9月26日(金)15:38:31相談者:セロリ(女性)38歳 大阪府
はじめまして。十一歳の男の子の母です。検査結果は主訴ー上顎前歯の突出、前歯部開咬★上下顎骨の位置関係ー下顎骨やや下方位、上下顎前歯の突出 上顎臼歯の高位★上顎歯列ー右2の口蓋側位 左右3萌出スペース不足ぎみ★下顎歯列ー左右3萌出スペース不足ぎみで、上下の4番の4本を抜歯することを薦められました。まず床を広げる治療をしても抜歯になる可能性が大きいとのことでした。抜歯を避けることにこだわらない方がいいのでしょうか。現在、永久歯は前歯の上下8本のみです。

回答 Re:永久歯の抜歯について
2008年10月3日(金)20:32:44回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 セロリさん、ご質問ありがとうございます。

 最初に問題を整理してみます。

1.11歳の男の子
2.主訴ー上顎前歯の突出、前歯部開咬
3.★上下顎骨の位置関係ー下顎骨やや下方位
4.<補足:前歯の位置関係>上下顎前歯の突出
5.<補足:臼歯の位置関係>上顎臼歯の高位
6.★上顎歯列ー右2の口蓋側(転)位、左右3(犬歯)萌出スペース不足
7.★下顎歯列ー左右3萌出スペース不足

 この結果、「(あごを)広げる治療をしても抜歯になる可能性が大きい」という事ですね!これらの検査結果から、抜歯、非抜歯は、はっきりしているのではないでしょうか?

 抜歯しなければ、
 2.の上顎前突は治りません。
 4.の上下顎前歯の突出も治りません。
 6.7.の転位している歯やスペース不足の歯のスペースを広げることで、(抜歯しない場合は)上下の前歯はさらに外側へ突出して行きます。

 つまり、抜かなければ前歯の出過ぎは治せないという事です。
 勿論、患者さんの「できる事なら歯は抜きたくない」というお気持ちは解りますが、できないものはできません。
 私は「抜かなくてはならないのに、抜かないのは、抜かなくてイイのに抜いたと同じくらい罪が重い」と思います。
 「それでも、なんとか抜かないで前歯を引っ込める治療方法」などは、この世に存在しませんので、ぜひ賢明なご判断を御願いします。 



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問
上唇小帯切除・親知らず抜歯
2008年9月24日(水)17:01:06相談者:MITSU(女性)49歳 愛知県
小学6年(12歳)女の子の母です。娘が来月から上下顎前歯の空隙歯列をします。治療概要として、上唇小帯切除をする・18歳になったら上下の親知らずの抜歯をする・等と言われましたが必要でしょうか? 歯科医院は矯正専門医院ではありません。尚、双子の妹は小学1年より矯正専門医院で治療していますが、小帯切除も抜歯も言われていません。

回答 Re上下空隙歯列の治療について
2008年10月3日(金)20:31:30回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 MITSUさん、ご質問ありがとうございます。
 ご質問の要点をまとめると
1.小学6年(12歳)女の子の母です。娘が来月から上下顎前歯の空隙歯列をします
2.治療概要として、上唇小帯切除をする
3.18歳になったら上下の親知らずの抜歯をする
4.歯科医院は矯正専門医院ではありません
5.双子の妹は小学1年より矯正専門医院で治療していますが、小帯切除も抜歯も言われていません。
? ここで、はっきりさせなくてはならない事は、

 6年生のお嬢さんはなぜ空隙歯列になっているのでしょうか?
 たとえば、歯が小さいのか、あごが大き過ぎるのか、歯の本数が少ないのか?
 または、上下の前歯が外側へ出過ぎになっているのか?
 さらに、なぜ上下の前歯が外側へ傾斜してしまったのか?
 指しゃぶりや爪咬みなどの悪習癖はないか?
 上下のあごの前後的な位置関係に問題はないか?
 あご自体の左右のズレはないか?

 このように、現在の症状の原因を見つけて、その結果、どのような歯並びになっているのかを、はっきりさせるのが矯正歯科治療での「診断」です。
 そして、この診断に基づいて、現在の症状の原因になっている事を除去していけば、治るワケです。

 ぜひ、現在の担当医の先生に「診断」についてお聞きください。
 一般開業されている先生の中にも日本矯正歯科学会の認定医をお持ちの方がいらっしゃいますが、日本矯正歯科学会の認定医、専門医の資格を持つ先生にも、ぜひご相談下さい。

 ひとつ疑問なのですが、双子の妹さんは、矯正歯科専門医で治療されているのに、なぜこのお嬢さんは、矯正の先生に相談もされないのでしょうか?

 ぜひ、また書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
抜歯の本数とかみ合わせ
2008年9月4日(木)15:26:09相談者:elle(女性)19歳 岡山県
先生こんにちは。
私は上顎突出&叢生で矯正しようと思っています。

見た目は勿論ですが、噛み合わせで体調が悪くなっている感じがするので治したいのです。よく本やネットで「小臼歯は抜くと体調が悪くなる」とあるので「絶対非抜歯でしたい」と思っていたんですが、私はどこの病院へ言っても上下4本抜かなければできないと言われました。

ところが先日行った病院では上の2本だけで済みそうだと言われました。私もそのほうが嬉しいのですが、かみ合わせ的には上下で歯の本数が違っていて大丈夫なのでしょうか?
私は下あごが小さいそうなのですが、確かに下を2本抜くと歯列弓がだいぶ内側に行きそうだなと思っていました。

また、そこはどうやら助手や、歯科衛生士せんがいらっしゃらず院長さんが一人でやっておられるようなのですが、それに関しても少し気になります。

先生のご見解を聞かせてください。 











先生のご見解をお願いいたします。


回答 Re:抜歯の本数とかみ合わせ
2008年9月9日(火)19:08:59回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
elleさん、はじめまして。問題を三つに分けてお答えします。
 一つは「小臼歯は抜くと体調が悪くなるので絶対非抜歯でしたい」
 二つ目は、「かみ合わせ的には上下で歯の本数が違っていて大丈夫?」
 三つ目は、「助手や歯科衛生士がおらず院長が一人でやっている診療室」

 私の考えを聞きたいと言うことなので、世間にはいろいろな考え方や意見の方がおりますが、日本矯正歯科学会の認定医、専門医で日本臨床矯正歯科医会のメンバーとしてお答えませていただきます。

 「小臼歯は抜くと体調が悪くなる」という意見に、科学的根拠はありません。まったくのネット上の飛語流言のたぐいです。矯正治療の際に小臼歯を抜歯した方の中で、たまたま体調が体調が悪くなった方はいらっしゃると思いますが、それは「小臼歯を抜いたから」ではありません。この手の発言をされる方は、決めつけて発言されていますので、充分ご注意下さい。

 したがって、歯を抜く、抜かないでドクターを選択するのは間違いです。もちろん、抜かないで治療できる患者さんは抜かないで治療して当然です。また、抜く必要がある患者さんは抜いて治療します。抜く、抜かないは、その患者さんのあごの大きさと歯の大きさ、顔全体に対する前歯の位置と上下の顎の位置で決まります。

 従って、抜歯と非抜歯はドクターの好みや患者さんの意見で変わる事はありません。
 もちろん、抜歯でもできるし、抜かなくても、そこそこ大丈夫という「ボーダーライン」の患者さんもたくさんいらっしゃいます。この場合には患者さんの意見や仕上がりの状態などから総合的な判断が必要です。
 私は「抜く必要があるのに抜かずに治療するのは、抜く必要がないのに抜いたのと同じ罪である」という意見に賛成です。

 また、二つ目の「かみ合わせ的には上下で歯の本数が違っていて大丈夫?」という質問ですが、大丈夫な場合と大丈夫でない場合があります。

 つまり、上あごが下あごよりかなり前方へ出ているのであれば、上だけ抜いて上の前歯だけを後退することは正解です。しかし、上下のあごの位置に問題がなく、歯並びだけが悪い患者さんで、上だけ抜いたらどうなるでしょう?
 抜いていない下あごでは、歯並びを真っすぐに並べる時に下の前歯が前方へ飛び出してきます。一方、上の歯の本数は減らしてありますから、前歯は飛び出さないか、または後退するハズです。これでは反対咬合になってしまいますね!これを補うためには、上の前歯を外側へ傾斜させる他にありません。
 このように、不自然な上下の前歯の傾斜にして仕上げる方が良いのでしょうか?

 三つ目のご質問ですが、院長一人だからダメとか、複数のドクターや衛生士がいるから良いとかと言うことはありません。一人で診療している立派な先生もいるかも知れないし、従業員がたくさんいても不思議な治療をする方もいるかも知れません。
 このように、一般の皆さんに、どの先生がしっかりと矯正歯科の教育を受けているかをはっきりさせるために、日本矯正歯科学会では、認定医と専門医の制度を立ち上げています。

 認定医は大学病院の矯正歯科に5年以上在籍して矯正歯科の教育を受け、矯正歯科に関する発表を学会で行なった者に受験の資格が与えられます。その上で、自分が治療した症例を提出して、試験を受けて合格すれば認定医になる事ができます。
 専門医は認定医になってから15年以上臨床に携わり、矯正歯科に専従している者で、学会の指定した典型的な症例を10症例提出して試験を受けます。
 今年の試験はすでに終了し、たしか十数人が合格したと聞いております。しかし、受験したのは50人近いという噂です。
 現在、認定医は全国で2000人くらいおりますが、専門医を持っている矯正歯科医は全国で200数十名です。
 名簿も日本矯正歯科学会のホームページにありますので、興味があればご覧下さい。

 以上、少しでもelleさんの参考になれば嬉しいです。


Re:抜歯の本数とかみ合わせ
2008年9月10日(水)15:58:55返信者:匿名
先生こんにちは。ご回答ありがとうございます!
丁寧に詳しく説明してくださって、とても参考になりました。
私は上あごもたぶん出ているし、下あごは少し下がっていると言われましたので、上下で本数が違っても大丈夫なほうになるのかもしれません。また、病院を決めたら先生に詳しく話を聞いてみようと思います。
ありがとうございました!^^


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
乳歯がグラグラして出っ歯になってきました。
2008年9月2日(火)16:08:17相談者:ぶたまん(女性)35歳 兵庫県
はじめまして。7歳の娘の歯並びについて気になっています。
今まできれいな歯並びだったのですが、2ヶ月ほど前から下の前の乳歯が2本抜けて、大人の歯が生えてきています。そして、上の歯ですが、この1ヶ月くらいで急に上の前歯の間に7〜8ミリくらいの隙間ができて、前2本がグラグラしてきて、急に出っ歯になってきました。隙間があき、グラグラして出っ歯になりとっても気になっています。
とても気になるのは、私が出っ歯なので、とても気にしていますが、娘も同じようになるのか、と思うとちゃんと矯正しないといけないと思っています。
このグラグラの乳歯が抜けたら、ちゃんと大人の歯が生えてくるのでしょうか?それがまた出っ歯になるのでしょうか?
矯正を始めるのなら、全部の乳歯が大人の歯に生え変わってから
の方がいいのでしょうか?それとも、なるべく早い時期の方がいいのでしょうか?
グラグラの歯はほっといていいのでしょうか?まだ大人の歯は生えてきているようではありません。
 今とても気になっています。どうぞよろしくお願いします。

回答 Re:乳歯がグラグラして出っ歯になってきました。
2008年9月9日(火)19:07:41回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ぶたまんさん、初めまして。歯並びの悪いお母さんは、ほとんどの方が生え変わりの時期に固唾を飲んで、観察している様子が良く解りますね!!

 乳歯が隙間なくきれいに並んでいる場合には、前歯6本で計測すると乳歯より5mmから7mmも大きな永久歯が生えてきますので、ほとんどのお子さんが、前歯が出過ぎになって出て来るか、前歯の歯並びが悪くなります。
 現在のぶたまんさんのお嬢さんは、ちょうどこの生え換わりの時期ですので、少し観察するしか方法のない時期です。上の前歯がちゃんと生えて来るかどうかは解りませんが、上の前歯4本が生え揃うまでは、しばらく様子を見て良いでしょう。
 お母さんが「歯が出ている」のであれば、もちろんお嬢さんも出てしまう事の方が多いようです。

 治療に関しては、もうこれ以上悪化させないための「抑制矯正治療」(初期治療ともいいます)が必要なお子さんがとても多いです。
 また、一口に「前歯が出ている」といっても、その原因は様々です。ただ単に歯並びが悪いためにとび出ている方もいれば、指しゃぶりや爪咬みが原因になっている方もいますし、上あご自体が突出していたり、口呼吸や舌を突き出す癖によって、下あごが後方へ回転してしまったために、上の歯が出てしまっている方もおります。

 このように、それぞれの不正咬合の原因によって治療の方法が違いますので、ぜひ上下の前歯4本が生えそろったら、日本矯正歯科学会の認定医でかつ専門医で、日本臨床矯正歯科医会のメンバーの先生を探して、矯正相談に行ってみて下さい。

 もっと具体的な治療方法や治療開始時期、治療期間などの説明を聞けると思います。
 小学校5年生以降は女の子では思春期性の成長のスパートの時期に入りますので、あご自体の位置の治療は難しくなりますので、遅くても小学校4年生までにはぜひ受診してください。
 また、解らない事があれば、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問
タイトルなし
2008年8月26日(火)09:44:58相談者:mayoi(女性)44歳 東京都
13歳になる子供の矯正をする為にセファロを撮ってみたら、右上1番の根近くに過剰歯がある事が判明しました。Dr.からはその過剰歯を抜き、根が既に吸収されかけている(様に見える)右1と健全な左1も同時抜歯、それから装置をつけて側切歯を中央に移動、最後に歯冠の大きさ整形の為に被せて1番に見立てるという方法を薦められました。が、親としては1番抜歯に抵抗があり悩んでいます。 Dr.はそれが一番早い方法とも言いますが、@小さな2番を寄せて削って被せたところでどれだけ自然な見栄えになるのか? A3番も先端や厚みを薄く形成して2番に見立てるということになれば3もいずれ抜髄ということになるのでは? Bなるべく自然歯を残したい。
 そこで過剰歯は抜く際に右1が残せそうであればとりあえず前歯は2本残し、当初の予定通り左右4番抜き矯正、その途中や後で右1番が抜け落ちてしまったら、その時にインプラントやブリッジというような考え方は矯正ではダメなのでしょうか? 何か、他の方法があるのであれば今から医院を変えてでもと思っています。次の検診までに答えを持っていかねばなりません。宜しくお願い致します。

回答 Re:根吸収の可能性がある中切歯の抜歯について
2008年8月26日(火)12:18:22回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 mayoiさん、難しい質問ありがとうございます。
 上顎中切歯の抜歯には抵抗が大きいのは、本当に良くわかります。
 また、mayoiさんのおっしゃるように中切歯を抜歯しないで、通常どおり4番を抜歯して矯正治療を行なう方法も充分可能な感じがします。

 mayoiさんは、本当に頭の良い方のようですね!驚くほど適切なご指摘です。
 現在の担当医には、「家族で検討した結果」と前置きして、上顎左右中切歯の抜歯は希望しない事をお伝えして、治療は保留にして下さい。

 私も拝見せずに意見を書いておりますので、mayoiさんのお子さんの場合には、他の矯正歯科医の意見も、ぜひお聞きになる事をお勧めします。
 矯正歯科医と呼べる先生は、最低、日本矯正歯科学会の認定である事。できれば「専門医」の資格を持っている先生が良いでしょう。現在、認定医は全国で2000人くらいおりますが、専門医は200人程度です。また、日本臨床矯正歯科医会のメンバーであればなお安心でしょう。

 ただ、右上1番の根付近の埋伏歯は放置すると、さらに永久歯の根の破壊が進む可能性がありますので、長期間放置しない方が良いと思います。最近は歯科用の非常に精度のよいコーンビームCT(CBCT)という断層写真の検査機器が普及しつつあり、当院でもこの機械を他院で御借りして3次元画像を構築して、埋伏歯と中切歯の根との位置関係がかなり詳細に解るようになっております。
 また、何かご心配な事があれば、書き込みお待ちしております。


左右非対称の矯正方法について
2008年8月27日(水)21:52:12返信者:mayoi
早い回答を頂け驚きと同時に心から感謝致しております。
 右1番の根吸収の進度が心配なので、最寄の医院にてデンタルXで確認しましたところ、フィルム上で根を2mm程度残す位まで吸収されていました。おまけに押すと痛みがあると言います。
それでも矯正をしないなら持つまで持たせるのも良しなのでしょうが、矯正には耐えられないことを考えると抜くしかないのでしょうね?

 そこで疑問なのですが、左右対称ではありませんが左1を残して矯正するということはできないものなのですか? 
@左4はスペース確保の為に抜歯、出っ張っている左13を正中を合わせて引っ込める 
A右歯列を中央に少し寄せ、右2で大きさ調整しを11に見立てる 
B右側隙間計算式: (右1抜歯後スペース約7mm)−(右2が1になる追加幅約2mm)−(口蓋側にずれている右5が歯列に収まるのに必要な追加幅約1mm)≒右歯列移動距離4mm程 

 こう考えると歯の移動距離も少なく、最小限の抜歯と切削で済むと思うのですが、
Q.1 右歯列のみが正中に4mmずれるという様な、“左右非対称の矯正”というのは、咬合の問題などから禁忌又は不可能な方法なのでしょうか? 
Q.2 可能な場合、よほどDr.を選ばねばできない難しいケースでしょうか?

回答 右上中切歯の歯根吸収の際の非対称な仕上げについて
2008年8月31日(日)20:14:42回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 mayoiさん、右中切歯の根吸収は本当に残念です。あと2mmしかない根ではどうしようもありませんね!抜ける直前の乳歯のような状態ですので、この歯はあきらめるしかないでしょう。
 それでは、ご質問にお答えします。

Q1.“左右非対称の矯正”というのは禁忌ではありません。残存している歯の要素により、非対称にしか配置できない場合もあります。しかし、患者さんの「矯正したのに!」という思いからすると、ご満足いただけるかどうかは解りません。「左右対称」というのは、美しさの基本の一つになっており、抜歯した中切歯の代わりに側切歯を補綴し、犬歯を側切歯に形態修正しても、とても対称とは言えないからです。多分、今、mayoiさんが頭えで考えているよりも、できは良くないものと覚悟して下さい。

Q2.「よほどDr.を選ばねばできない難しいケース」というか、誰がやっても難しいでしょう。むしろ、そのドクターの好みの問題になります。幸い、私などはこのような非対称を目立たせないで仕上げる経験を複数持ちますので、あまり嫌いではありません。
 前回のご質問にあった担当の矯正の先生は、きっと非対称な仕上げの症例で、あまり良い思い出がないのだと思います。

 さて、ここで私からの提案ですが、埋伏していた過剰歯の状態はいかがでしょう。
 中切歯の根をほとんど吸収するくらい立派な埋伏過剰歯であれば、この歯を抜歯せずに中切歯の位置に誘導して、歯冠の形が悪ければ中切歯の大きさと形に修正すれば。患側の側切歯、犬歯はイジらずに済みますので、一石三鳥くらいにはなると思いますが。
 ぜひ抜歯してしまう前にご検討下さい。
 また、書き込みをお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
隣の歯の神経が死んだ?
2008年8月25日(月)17:39:51相談者:みさき(女性)37歳 大阪府
矯正治療にあたり先に口腔外科で右前3番の歯茎に完全に埋もれている歯を抜いてくるように言われました。で、先日その歯を抜きに行って来ました。歯茎を切開し30分ほどかけて2度分割し抜いてもらいました。術前の説明ではもしかしたらの確率で2と4の歯牙に失活の可能性があるかもしれないということでしたが、一応無事成功という形で抜歯を終えました。それから一週間経ち今日抜歯に行って来ました。腫れもほぼ治まりすべて順調でした。そして2と4の歯の神経に傷がついていないか電流を流すチェックをしたところ4の歯がまったく痛みを感じなかったのです。先生も初めから4よりも2の方を可能性として心配されいたぐらいなので「えっ?4痛くないの?おかしいなぁ・・」と仰いました。今日まで糸がついていたのでまだ歯茎には引きつれのような違和感があり神経がちょっと鈍感になっているだけだといいのですが・・とりあえず経過観察ということになりました。このようなことはよくあるのでしょうか?(一時的に鈍感になること)もし歯牙失活となれば後々大変なのでしょうか?先生は腕が良いと紹介されたその道26年のベテラン医師でした。





回答 Re:埋伏歯の抜歯で隣の歯の神経が死んだ?
2008年8月26日(火)12:13:41回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 みさきさん、こんにちは。埋伏犬歯の抜歯お疲れ様でした。
 犬歯の埋伏や傾斜よる隣接歯の根吸収は、私も最近かなりたくさん経験しています。
 局所麻酔だけで、30分で二分割して埋伏犬歯を抜歯するのは、かなり手際が良い手術と思いますょ。

 手際が良い手術だからこそ、その副作用も軽くお考えのようですが、今回抜歯された犬歯は、かなり大きなもので、犬歯を抜歯した後に骨に空いた空洞も、ピストルの玉2つ分くらいのものが摘出されたと御考え下さい。

 これにより、関連する隣接歯が影響を受けない方が稀とは思いませんか??
 ましてや、手術後1週間では、当然、みさきさんもお書きになっているように「一時的に神経が鈍感になっている」と考えるべきでしょう。担当医が「え、4痛くないの?」と言ったのは、問題が生じるとかも知れない思っていた2番ではなく、4番の反応が鈍かったために出た言葉で「大変な事になった」という意味ではありませんのでご理解下さい。

 また、もし仮に4番の歯髄が失活したとしても、これは埋伏していた犬歯の位置によるもので、決して手術してくれた口腔外科医の責任ではありませんので、ご忠告を申し上げます。失活した4番も根管治療という神経の治療を行なえば、今後も長く使用する事ができますので「もし歯牙失活となれば後々大変」という事はありませんのでご安心下さい。

 今回は担当医の「え、4番痛くないの?」という言葉が、みさきさんの大きな不信感に繋がったと思いますが、書き込みから判断する限り、おおきな問題はないケースと思います。担当医にもせひ同じ質問をしてご確認下さい。


Re:隣の歯の神経が死んだ?
2008年8月26日(火)17:58:10返信者:みさき
早々のご解答ありがとうございました。
抜糸を抜歯と書いてしまったり、つたない文章だったのに私の言いたかったことを完璧に理解してくださっているので、とても嬉しかったです。
主治医に対する不信感を持った!!ってわけではないです。良い先生だと思っています。仮に4番が失活していても事前説明で聞いていますしそれは仕方のないことと考え引き続き治療をお願いするつもりです。ただ気休めですが「一時的に鈍感になっていることもありえる」とここでご解答をいただき安心しました。そうであること祈ります・・。
それにしても抜糸したら歯茎の不快な引きつれ感はもう少し軽減されるものと思っていましたが、昨日今日で、それほど変わりません。そんな大きな穴があいたのですから仕方ないのですね。あとは日にち薬、我慢あるのみですね・・。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
受け口の治療方法
2008年8月20日(水)09:51:32相談者:こやまん(女性)40歳 大阪府
はじめまして。息子10歳の歯について相談させていただきます。小さい頃より反対咬合で様子を見ましょということで今にいたります。現在は反対咬合プラス上の歯が一本飛び出てます。二番目の歯が横を向いていて四番目の大人の歯は上から出てこようとしている状態です。
矯正の先生には、相談に行き一件目は、乳歯の犬歯を抜いて上の歯と下の歯のスペースを作り治療していくということ。将来的には小臼歯を抜く可能性があるかもとのことです。(受け口が骨格的原因ではないとして)
あまり、犬歯を早く抜くと上あごの成長に影響があると聞いたので躊躇しています。また二件目は、骨格的要素が強い可能性があるため下あごの抑制、ヘッドギア、チンキャップ?でしょうかこれを、つけての治療です。
チンキャップについては、あごを痛めるということを聞いたので、どうしたものかと悩んでおります。
どちらも、検査は、していません。初診の相談での話です。アドバイスお願いいたします。

回答 Re:受け口の治療方法
2008年8月24日(日)18:29:59回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 こやまんさん、こんにちは!なんだか情報が氾濫し過ぎていて、混乱されているようですね!ここは、少し整理して考えられたら良いのではないでしょうか?

 最も大切な事は、物事には「原因」と「結果」があり、反対咬合の治療も原因を取り除く事が治療の基本になります。
 つまり、何が原因で反対咬合になっているのか?
 また、現在の反対咬合を放置する事が原因となって、増悪する事があるのかどうか?
 と言う事を、まず「はっきり」させる事が、治療を開始するかどうかの判断の分かれ目になります。

 1件目の矯正の先生は、骨格自体の不正がないのであれば、上の前歯の歯並びを整えて、咬み合わせをしっかりさせておいた方が、今後のあごの成長も軌道にのるでしょうという事です。
 2件目の矯正の先生は、骨格自体の不正の要素があるので、チンキャップなどのあご自体の位置をコントロールした方が良いでしょうという事です。

 つまり、お二人の先生は少し気になっている所が少し異なるようです。1件目は前歯の歯並び。二件目は顎の位置です。しかし、1件目の先生も「受口が骨格的な原因でないとして」という注釈をつけられているので、もし骨格性の要因が強ければ、顎自体の治療も行なうという様に考えて良いと思いす。

 ところが、こやまんさんは、1件目の「乳歯の犬歯を抜いて前歯の咬み合わせを整える治療」に関しては「犬歯を早く抜くと上あごの成長に影響がある」事を気にされ、2件目の「顎自体の位置を治療する」事に関しては「チンキャップは、あごを痛める」という事で躊躇されているようです。

 確かに乳歯の犬歯の早期抜歯についての意見やチンキャップに対する異論はありますが、どんな治療も使い方を間違えれば副作用が生じます。この副作用を最小限に食い止めることは重要ですが、この副作用の可能性があるからと言って治療を行なわないと言うのはいかがなものでしょう。

 さらに、女の子では小学校5年生から6年生にかけて、男の子では6年生から中学生にかけて年間10cm近く身長がのびる「思春期性の成長のスパート」と言われる時期があります。この時期は上あごよりも下あごばかり大きくなる時期であり、治療を行なわないで放置すると、骨格性の要素がある方はさらに増悪し、歯の要素が強かった方反対咬合の方でも骨格性に移行する時期です。

 つまり、治療の方法に対する小さな異論や副作用の危険性を気にされて、大きな治療のチャンスを逃さないように、しなくてはならないのではないでしょうか?あえて言わせてもらうと、素人の生療法はとても危険です。良かれと思って知人から情報を集め、ネットで情報を集め、複数のドクターに話を聞き、そして、情報の海に溺れてしまって、治療のチャンスを逃している患者さんがあまりにも多い事がとても悔しいです。

 私は矯正治療で困られている患者さんが、なんとか情報に溺れない助けになればと思って、この掲示板を担当させていただいております。
 勿論、患者さんが治療の善し悪しを判断される事はとても大切です。
 しかし、あまりにも担当医の判断を軽視すると、結局、良くない結果になる事が多いように思います。

 まず、気の合う信頼できる担当医をみつける事が、最も重要と思います。
 また、こやまんさんのお子さんは、すでに10歳ですから、なるべく早く精密検査を受けて骨格性の要素がどの程度かを判定された方が良いでしょう。


Re:受け口の治療方法
2008年8月25日(月)02:02:08返信者:こやまん
>はじめまして。息子10歳の歯について相談させていただきます。小さい頃より反対咬合で様子を見ましょということで今にいたります。現在は反対咬合プラス上の歯が一本飛び出てます。二番目の歯が横を向いていて四番目の大人の歯は上から出てこようとしている状態です。
>矯正の先生には、相談に行き一件目は、乳歯の犬歯を抜いて上の歯と下の歯のスペースを作り治療していくということ。将来的には小臼歯を抜く可能性があるかもとのことです。(受け口が骨格的原因ではないとして)
>あまり、犬歯を早く抜くと上あごの成長に影響があると聞いたので躊躇しています。また二件目は、骨格的要素が強い可能性があるため下あごの抑制、ヘッドギア、チンキャップ?でしょうかこれを、つけての治療です。
>チンキャップについては、あごを痛めるということを聞いたので、どうしたものかと悩んでおります。
>どちらも、検査は、していません。初診の相談での話です。アドバイスお願いいたします。

Re:受け口の治療方法
2008年8月25日(月)02:11:26返信者:こやまん
小笠原先生、丁寧なお返事ありがとうございました。凄くよく分かる、お返事と回答で、正直心の中を覗かれた感じでした。早速、子供ともども、信頼できる先生に、検査をしていただくようにしたいと思います。アドバイスありがとうございました。また何か、迷ったときは、ご相談お願いします。ありがとうございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
矯正治療についての不安
2008年7月16日(水)15:21:52相談者:あかりん(女性)32歳 静岡県
はじめまして、前顎突出での矯正治療を考えている32歳の主婦です。すでに何件か矯正歯科で相談をし、治療についてはやろうと思っているのですが、いくつか不安な点があるので、相談させていただきたいと思いました。
その不安な点とは、
1.歯槽骨と歯根が癒着していて、歯が動かない人がたまにいるとの事だったのですが、実際にはどのくらいの頻度でしょうか、か?また、もしそうなら治療は諦めないといけないのでしょうか?
2.インターネットなどで、矯正治療をすることで、今までの噛み合わせを劇的に変えてしまうから、その変化に脳がついていけず、精神的な悪影響が出ることもあるというような事がかいてありましたが、実際にそのような方はいらっしゃるのでしょうか(私は過去にパニック障害で治療を受けていたため、特に気になります)

本来は、相談した矯正歯科で相談すべきとは思うのですが、仕事の関係で次の診察までまだ時間があるので、こちらに相談させていただきました。宜しくお願いします。

回答 Re:歯が動かない不安と矯正治療による脳障害の不安
2008年7月17日(木)13:09:10回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 あかりんさん、こんにちは。ご質問ありがとうございます。矯正治療は時間も費用もかかり、確かにお口の中の環境を大きく変えるので、躊躇されて当然と思います。

 もうすでに、いくつかの矯正歯科で矯正相談を受けられたとという事ですので、ご質問の件を回答させていただきます。

 最初の「歯槽骨と歯根が癒着していて、歯が動かない」という頻度ですが、これは統計の仕方によってかなり差がでて来るので一概には言えません。交通事故などと同じように、注意していても複数回遭遇してしまう先生もいれば、運良く難しい症例に当らない先生もいます。

 癒着していて動かない場合と根の先端が鈎のように90度に近く曲がっていて動かない場合があります。
 癒着の場合は外傷や炎症などの何らかの原因で、歯根膜が破壊されて骨癒着する場合がほとんどですので、原因になりそうな交通事故などの外傷があれば、比較的容易に予測できます。つまり、これまで癒着の原因となるような出来事がなければ、ほどんどの場合には大丈夫です。
 しかし、根の曲がりは原因になるイベントはほとんどなく、レントゲンでも左右に曲がっている場合には容易に見つけられますが、前後に曲がっている場合には非常にみつけずらくなります。

 私の場合にはこれまで開業して17年になりますが、外傷などによる癒着で歯がうごかなかった事はありません。しかし、根が曲がって動かない事は何度もありました。
 このような場合には、まず動かない原因を見つける事、そして歯を牽引する方向を変えてみること、それで上手く行かなければ口腔外科に御願いして軽く脱臼してから移動する事もあります。それでもダメなら、口腔外科で歯の周りの歯槽骨に刻み目をいれてもらって、癒着している歯槽骨ごと移動する事も考えられます。

 この「歯が動かない」という症状は、初診時には見分けがつかない事が多く、治療を始める前に矯正治療のリスクとして、あらかじめご理解いただくためにご説明している場合がほとんどです。
 ということで、頻度としては交通事故には気をつけて下さいというよりも低いのではないでしょうか?(笑)

 さて、2つ目にご質問ですが、こちらの方が頻度は高いと思います。
 「矯正治療をすると今までの噛み合わせを劇的に変えてしまうため、その変化に脳がついていけず精神的な悪影響が出る」とこの掲示板の過去のスレッドにも、何度もご質問いただいております。もし、これが心配であれば、矯正治療はされない方が良いと思います。

 私の患者さんで、これまで矯正治療が原因となって「精神障害」を発症した方はいらっしゃいません。しかし、治療途中で「うつ病」や「心身症」を発症して治療を途中で中止しなくてはならなかった患者さんやお母さんは何人もおります。急に「障害」を発症されてコミニュケーションをとる事が困難になった方、元から「パニック障害」をお持ちでしたが、うまくコントロールされて外科矯正治療を完了された方もいらっしゃいます。

 「うつ病」や「心身症」「パニック障害」の患者さんは、一般母集団での疫学調査で、100人に1人か2人の高頻度ですので、「矯正治療中に、たまたま発症した」と考えるのが普通と思います。しかし、発症された方はなぜか「矯正治療を行なったせいで発症した」と主張される方がほとんどです。精神障害の発症のメカニズムは、ここ数年で大きな進歩をとげ、「精神病」というよりは「脳病」といった、ある種の脳化学的な変化が発病の原因であり、薬物療法でかなり治療できるという事が解ってきております。

 つまり、歯の移動や咬む環境の変化が脳障害を与えているとは考えにくいのが現状です。私の意見ですが、あまりに障害の原因として矯正治療にこだわって、脳化学的な治療を行なわないのは、その患者さんにとって最も不幸な事と考えています。
 「矯正治療によって不調が発症した」と主張する患者さんの症状は、あまりに類似性が高く、各人様々な矯正治療を行なっているにもかかわらず、同じ症状というのは、やはり別のところに起因する「脳病」と考えた方が自然と思います。
 私の考えはさておき、やはり、あかりんさんが以前のパニック障害が悪化するのではという危惧をお持ちでしたら、無理されない方が無難かも知れません。
 難しい選択と思いますが、またお約に立てそうな事がありましたら、書き込みお待ちしております。

Re:矯正治療についての不安
2008年7月17日(木)22:52:55返信者:匿名
お忙しい中丁寧に回答いただきありがとうございました。

歯が移動しない確率で「交通事故に気を付けてくださいとうより低いのでは?」というわかりやすいたとえで少し安心しました。それに、もし動かなかったとしてもなんとか方法はあるようで、それについてもほっとしています(かなり大がかりにはなりそうですが)

パニック障害のことについては、矯正の担当の先生と相談して治療をどうするか考えていこうと思います。ただ、私の場合は、どうやら産後の急激なホルモンの変化が大きくかかわっているのではないかと、心療内科の主治医に言われています。矯正治療でホルモンが劇的に変化するわけないので、そういった点では、そんなに気にしなくてもいいのかとは思っています。ですが、なにぶん素人なので、この考えが当たっているのか外れているのかわかりませんが…。

現在はネットで情報が簡単に手に入りますが、中にはよく知りもしないことを、適当に書いてあるだけの情報もあり、どれを信用すればいいか、本当に迷います。素人には判断が難しいので、こういった相談の掲示板はとてもありがたいと思います。

また、何かわからないことがあれば相談させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
9才の子の歯の相談
2008年7月8日(火)16:11:49相談者:ムーチョ(女性)32歳 静岡県
6才〜7才で前歯が永久歯に生え変わりました。前歯の両サイドの歯も8才位からだんだん永久歯に生え変わり、今は全部で8本が永久歯です。今年5月に学校で歯の検診があり、「歯並び、噛み合わせの異常の疑いがある」という診断結果をもらってきて驚きました。素人から見てですが特に歯並びが悪いと感じたことはありませんでした。ただ以前歯の定期健診に歯医者さんへ行った時、「前歯が大きいねえ」と気になる一言を看護婦さんに言われた覚えがあります。このような状態の場合矯正をしなければいけないのでしょうか?また、期間と費用はおおよそどの位になりますでしょうか?

回答 Re:検診で歯並び咬み合わせ指摘されたが?
2008年7月17日(木)12:05:03回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ムーチョさん、こんにちは!回答が遅くなってごめんなさい。我々も反省しなければならないご質問いただき、ありがとうございます。
 まだ起こってもいない「歯並び、咬み合わせの異常」を指摘してしまって、きちんと説明をしなかったので、「どこが悪いの?」と思われるのは当然のことと思います。

 現在、上下の前歯4本が生え揃ったところで、あまり「歯並び」は悪くなさそうですが、検診などの際には
1.次に生えて来る歯のスペースまたは犬歯の萌出スペースが充分かどうか
2.上下の前歯の被せ具合(オーバージェット、オーバーバイトといいます)
3.口元の出ている具合(鼻の先端とあごの先端を結んだ線と上下口唇の位置)
4.口呼吸、唇が閉じずらい、舌を突き出す癖、頬杖や首が傾いている
 などの事項をチャックして、おおまかですが将来問題が起きるかも知れませんよ!という警告を検診結果として通知しています。
 つまり、お母さんや本人が気がついていないかも知れませんが、放置するとさらに症状が悪化する要素があるかも知れませんので、専門医と相談してみて下さいと言うことです。
 このため、「歯並び、咬み合わせに異常」と判断した理由は、専門医に受診された時にお聞きくださいという事になってしまいます。

 具体的な治療の方法や期間、費用に関しては、ムーチョさん文章から症状が推測できないので、ここではお返事できませんので、ご了承下さい。
 そろそろ、夏休みに入りますので、お近くの「○×矯正歯科」と看板を出している矯正歯科医にぜひ一度ご相談下さい。できれば、日本矯正歯科学会の認定医か専門医、日本臨床矯正歯科医会のメンバーの診療室が良いでしょう。
 相談に行ってから、また解らないことがあれば、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問
小3の娘の矯正について
2008年7月7日(月)16:31:59相談者:そらまめ(女性)36歳 東京都
初めまして。先日矯正歯科へ行き次のような診断を受けました。下の前歯が外側に傾き、右上1の前歯が逆に咬んでおり、下の前歯に負担が大きくかかっていると診断されました。レントゲン結果、その歯、上辺りに骨中に鼻に向かって過剰歯が生えていることが分かり 要抜歯といわれ、口腔外科へ抜歯してくださいといわれました。そこで、お聞きしたいのですが、@抜歯をする際 これからの顔の成長に影響はありませんか?A骨を削ると再生しますか?B抜歯不可能と診断されたら 矯正はできないですか? 矯正器具は リンガルアーチを使用とのことです。お忙しいところ ご返答よろしくお願いします。 

回答 Re:上顎逆性過剰埋伏歯の抜歯について
2008年7月7日(月)20:02:55回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 そらまめさん、こんにちは!逆性過剰埋伏歯のご質問ありがとうございます。
 ちょっとビックリされたかも知れませんね!

 ちょうど、双子ができる時のように、前歯の歯胚といわれる歯の芽の一部がちぎれて、余分な小さな歯を作ってしまう事があります。そして、その向きが正常な歯とは正反対の根の方へ先端が向いていることもめずらしい事ではありません。
 この逆性過剰埋伏歯は上の前歯の位置異常の原因になる事が多く、左右の前歯の間に入り込むと左右の前歯がスキッ歯になり、この埋伏歯を除去しない限り治りません。
 さらに、これもこのまま放置しておくと、そのまま鼻腔に歯が生えてしまい、難治性の副鼻腔炎などを起こすこともあります。
 このように、この逆性過剰埋伏歯は悪さを働く事が多く、矯正治療を行う際の前歯の排列には常に障害になるものですから、我々矯正歯科医は治療の最初に抜歯ししまう事がほとんどです。

 さて、この逆性過剰埋伏歯の抜歯によって
1.顔の成長に影響するような事はありませんのでご安心下さい。
2.骨を削っても、約6か月で元の状態に復帰しますので大丈夫です。これは歯を抜いた後もほぼ半年で抜いた穴は完全に塞がります。
3.抜歯不可ということはありませんが、この埋伏歯に隣接している永久歯の根が未完成な場合、埋伏歯の摘出の際に根の先端を破損して根の形成に悪い影響があるような場合には、根の完成を待つか、埋伏歯の移動を待って手術を行う場合があります。

 以上は、担当医に聞けば教えてくれる事と思いますので、ぜひお聞き下さい。これから長いお付き合いになしますので、気軽に色々と解らない事は質問できるようにしておいた方が、楽しく矯正治療ができますよ!!


Re:小3の娘の矯正について
2008年7月8日(火)07:13:32返信者:そらまめ
小笠原先生
 お忙しい中 早急のお返事ありがとうございました。
担当の先生には 相談内容に書いた 〜の為抜歯必要と大まかな計画書に沿って 説明して頂きましたが、先生の話が早く メモを取ろうとしたとき メモは取らないで下さいと言われました。先生には 過剰歯は日常茶飯事の言葉ですが 私は驚いた上、次から次から お金の話や顎の関節異常発生や骨との癒着や約束の時間を守れとか、先生の規約のようなことばかりで 聞きたいことが 聞けず、話した内容さえ覚えていなく帰宅し、とても悩んでいました。高いレントゲン代を払って診断結果・計画内容があやふやなまま この先 先生とうまくやっていけるか不安もありました。とはいってもまた 一からやり直しで他院へという費用はないもので 矯正相談ができるサイトを探し こちらで相談させて頂きました。

 小笠原先生に回答を文書で頂き、担当の先生から話をされたメモに残したかったこと、がそのまま再現され文書になり 助かりました。今日 もう1度 担当の先生に聞いてみます。お忙しい中 ほんとうにありがとうございました。 

回答 Re:上顎逆性過剰埋伏歯の抜歯について
2008年7月9日(水)23:49:57回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 そらまめさん、お返事ありがとうございます。
 そうですか!担当医と呼吸のリズムがちょっと合っていないようですね!
 これでは、治療中が思いやられますね〜!少し、担当医とのコミニュケーションに違う手を考えてみてはいかがでしょうか?それにしても、なぜメモしてはいけないのでしょう。私の診療室では、患者さんがメモしなくても済むように、私が診断の書類を作って患者さんにお渡ししてます。
 まあ、私の診療室は小さいし、患者さんもそんなに多くはないので、のんびりやっているからでしょうか?(笑)

 やはり、そらまめさんの不安に思っている事や解らない事は、担当に直接聞けないとつらくなりますよ!もしかしたら、大忙しい先生で、診療時間中は余裕がないのかもしれまません。ぜひ、今のお気持ちと質問を手紙に書いて持参するか郵送してみて下さい。その先生が立派なホームページをお持ちでしたら、メールでも良いと思います。
 少しでもスムーズなコミニュケーションをとれるように工夫してみてください。
 それとも、札幌まで来ますか??(笑)ラーメンとスープカレーくらいはごちそうしますよ!!


Re:小3の娘の矯正について
2008年11月19日(水)11:56:12返信者:そらまめ
小笠原先生 ごぶさたしております。報告が遅くなり申し訳ございません!夏休みの終わりに 某大学病院の口腔外科で抜歯を行いました。私も診察に入ることができ、横にいることができました。口の上?!はあまりの深さに驚きと中々みつからないようで、これでよかったのかと不安になりました。が、抜歯後痛みはなく腫れも軽くすみました。これで矯正が出来るとなったのに本人は・・・歯磨きをせず反抗の日々で半ばあきらめ状態です。色々と相談させて頂きありがとうございました。 



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
上下の歯の本数違い
2008年6月25日(水)11:19:48相談者:受験生(女性)43歳 東京都
初めてご相談させて頂きます。現在11歳の息子の歯科矯正を考えております。最近までアメリカで生活しており、既に上の歯2本(犬歯の後ろ)抜歯済みで本格的に矯正を始める矢先に帰国となりました。日本の矯正歯科で相談したところ、本当は抜歯しなかった方が良かったと。今後は下の歯は抜かずに矯正した方が良いとのことですが、上下の歯の本数は噛み合わせにおいて問題無いのでしょうか?ちなみに上の歯抜歯理由は顎が小さくスペースが足りないということでした。下の歯に関してはスペース的になんとかなりそうということです。どうぞよろしくお願い致します。

回答 Re:上下の歯の本数違い
2008年7月4日(金)21:03:33回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 受験生さん、こんにちは。ずいぶん難しいことになってしまったようですね!
 息子さんの場合は、ちょうどボーダーラインのケースだったのかも知れません。また、抜歯する時期も11歳とまだまだ成長が残っている早い時期なので、何かお考えがあっての事なのでしょうか?もし、日本へ帰られる予定があるのでしたら、抜歯などを伴う本格矯正治療は帰国してから開始された方が良かったですね!

 さて、すでに抜いていまった歯を悔やんでも仕方ないので、前向きに考える事にしましょう。上下の歯の本数が異なる事をご心配されているようですが、上の歯だけを後退したい場合には上の左右第一小臼歯を抜歯して仕上げる事もあり、側方歯の咬み合わせは「一咬頭2級」という状態で安定した咬み合わせに仕上げることができます。
 患者さんの状態によっては、非常に難しい場合もありますが、担当医の先生もなかなか腕が立つ先生のようですので、お任せして良いでしょう。
 ぜひ、担当医にも仕上げについて、もう少し詳しくお聞き下さい。
 また、解らない事があれば、書き込みお待ちしております。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
アンカーインプラントについて
2008年6月19日(木)18:03:32相談者:近藤(女性)25歳 北海道
初めまして。私は前歯上下が出っ歯で、矯正を考えています。歯茎自体が出ているので全体を下げたいです。又笑った時に歯茎が見えます。
抜歯をして前歯を下げるというかたちになると思うのですが、矯正歯科のサイトなどで見ると、装置をつけるのみと、さらにアンカーインプラントを骨にうって前歯を引っ張って下げるという方法があることが分かりました。
質問なのですが、インプラントを使った矯正は普通の矯正よりも顔貌の変化は大きいのでしょうか?又、はじめは矯正装置のみの治療で様子を見て、途中からインプラントを装着することは可能なのでしょうか?宜しくお願いいたします。


回答 Re:アンカーインプラントについて
2008年6月24日(火)16:16:57回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 近藤さん、こんにちは!!矯正治療用のインプラントのご質問ありがとうございます。
 インプラントを使った場合とインプラントを使わない場合を比較して考えられているようですが、この他にヘッドギアーというご自宅で装着してもらう器具もあります。

 まず、インプラントですが、これは骨に直接ネジのような形をした体に害のない素材でつくられた「インプラント」を埋め込みます。歯は力を加えれば、移動してしまいますが、このインプラントは力を加えても移動する事はありません。この性質を利用して、歯と歯を弾力性のあるゴムやスプリングでつないで移動するのではなく、歯とインプラントをつないで歯を移動するわけです。

 例えば、犬歯の後ろの第一小臼歯を抜歯して、犬歯1本と抜歯した歯の後ろの歯(第二小臼歯、第一大臼歯、第二大臼歯の3本)をゴムでつないでおくと、犬歯が抜歯した部分へ移動して行きます。しかし、抜歯した部分より後ろの3本の歯も全体に少し前方へ移動してしまいます。つまり、単純化して考えてみると、抜歯したスペースが8mmあったとすると、犬歯は6mm後退しますが、後方の3本も2mm前方移動してしまうという事です。
 一方、犬歯と奥歯3本をつながないで、犬歯とインプラントをつないで犬歯の移動を行うと、奥歯は前方移動しないので、抜歯したスペースの8mm全部、犬歯を後退できると言うことです。つまり、インプラントを使うと奥歯を前方へ移動しないで、前歯を抜歯したスペースを全て後退できるということになります。

 では、ヘッドギアーはどういう働きをするのでしょう?かぶる装置なので、患者さんによっては毛嫌いされることもあるのですが、この装置を一生懸命使っていただくと、奥歯を後退することができます。
 つまり、抜歯したスペース以上に犬歯を後退することも可能という事です。また、奥歯の高さもコントロールする事ができますので、毎日装着する面倒くささを「がんばって」さえいただければ、インプラントよりも前歯を後退できることもあるわけです。

 私の場合は、ヘッドギアーが最初の選択になります。どうしても時間がなくてヘッドギアーを使用できない方にはインプラントを使用する事が多いです。
 実際に大人の女性の患者さんでも、すごく頑張ってくれて、私も本人もびっくりするくらい上下の前歯を後退できた人もたくさんいらっしゃいますヨ。「自分の努力でここまで前歯が良くなった」という事もその方の治療後の大きな自信につながり、拝見していてとても充実感があります。

 ここまでは、出てしまた前歯を後退する方法についてご紹介してきましたが、前歯が出てしまった原因を除去する事もとても大切なことです。多くの患者さんで、口で呼吸する癖や舌を突き出して飲み込む癖がある事が多いです。この癖は、練習で治すことができます。私の診療室では、口腔周囲筋機能訓練法(MFT)を行って、前歯が突出する癖を治す事から始めます。インプラントではこの癖を治すことはできません。

 このようにネットでは、インプラントさえ打てばなんでもできるように書いているかも知れませんが、そんな簡単なものでもないのです。ネット上での情報収集も良いと思いますが、ぜひ矯正の専門医にも相談してみてください。きっと、あなたの症状に最も適した治療方法を一緒に考えてくれるはずです。インプラントだけが治療ではありませんよ!!
 また、解らないことがあれば、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
治療方法
2008年6月19日(木)09:12:58相談者:ゆり(女性)43歳 神奈川県
もうすぐ13歳の娘が叢生、八重歯です。全て永久歯は生え揃っています。3ヶ所の矯正歯科医院に相談しました。
A歯科ではレントゲンなどなしの所見のみで小臼歯4本抜歯がいいだろうと判断。
B歯科では歯のレントゲンのみを撮った結果、小臼歯4本抜歯がよい。もしも非抜歯だと口元が前にでてしまうとの判断。
C歯科ではデジタルレントゲン、セファロ分析等の結果、
まだ完全に成長が止まったわけではない(しかし身長の伸びは最近1年間で2p。伸びのピークは終わっています)
ので抜歯せずに、多少難度は高くなるがまずは側方拡大しましょう。様子を見て後に抜歯になるかもという事です。
女の子ですし、口元が引っ込んでいる方が望ましいと思いますし4本抜歯の覚悟もしておりました所、正直考えてしまいました。
側方拡大となれば期間もかかりますし、セファロ分析で、やや両顎(特に下顎)前突だということもわかりました。このような場合、最初から小臼歯4本抜歯がいい様に思いますがどうでしょうか。

回答 Re:矯正相談でレントゲンは?抜歯または非抜歯??
2008年6月24日(火)16:12:26回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ゆりさん、こんにちは!!3件も相談に行っただけあって、良くご存知のようですね!
 まず、初診時の矯正相談の時に撮影するレントゲンですが、ご存知のように撮影する先生と撮らない先生がおります。一般的には「撮らない」方が良いとされています。
 これはには、2つの意見があります。レントゲンを撮影したら当然料金がかかるわけですが、患者さんによっては「まだ相談だけでその診療室で治療するとは決めていないので、レントゲンは撮らないで欲しい」という方と「少しでも詳しく治療期間や治療方法を知りたいのでぜひ撮って欲しい」という2つの意見があります。
 もう一つは料金に関係することで、撮影したレントゲンの料金を相談料に入れてしまうと、患者さんから「相談だけと思って受診したのに検査までされて料金を請求された」という苦情になってしまう事が少なくありません。このため、一般的にはレントゲンを撮影しないで、矯正相談をしましょうという事になっています。

 しかし、レントゲン写真を撮影しないと解らない情報もたくさんあります。上下のあご自体の位置関係や顔全体に対する前歯の客観的な位置。まだ生えていない永久歯の位置や方向。親知らずの状態。などなど。そして、その情報は治療方法や治療期間を大きく左右する事が少なくありません。
 このため、前記した誤解を患者さんから受けないようにしながら、あえてレントゲン写真を撮影する先生もおります。

 実は私も、初診時の矯正相談の時にレントゲン写真を撮影する派です。ただ、撮影しないからと言って、決して信用できない先生とか専門医でないという事ではありませんのでご理解下さい。

 さて、抜歯と非抜歯についてですが、やはり圧倒的に患者さんに人気があるのが非抜歯で行う治療です。しかし、我々矯正専門医にとっては、抜く必要があるものは抜歯。抜く必要がないものは非抜歯が当たり前です。「抜く必要があるのに抜かないのは、抜く必要がないのに抜いたのと同じくらい罪が重い」という考えさえあるくらいです。

 ゆりさんはとても良く御理解いただいているようですが、抜く治療と抜かない治療では、どちらも歯並びは綺麗になりますが、口元の状態が違ってきます。
 すなわち、抜歯した場合には鼻の先端とあごの先端を結んだライン(Eラインと言います)に対して唇の位置が、だいたい一致すれば良い横顔と言えます。これに対して、Eラインより唇が出てしまうと「口元が出過ぎ」の印象が強くなると言えます。東洋人はやや出気味の方が多いですが、白人ではややさがり気味が良いとされています。
 また、男性の場合は、マツジュンやケミストリーの川端さんのように、口元が出ていても、とても良い評価を受けていますので、私の診療室では患者さんに選択してもらうようにしています。しかし、女性の場合には口元が出ていても良い評価をされている方はあまりいらっしゃらないようです。ただ、美容外科で、ある程度の年齢の方の顔のシワを取って若返らせる時には、口元を少し出しぎみにするようですが。

 以上より、抜歯した方が良いのか、非抜歯の方が良いのかは、その先生の考え方によりますし、何よりも患者さんのお考えが最も重要です。
 ゆりさんや、お嬢さんが「女の子ですし、口元が引っ込んでいる方が望ましいと思いますし、4本抜歯の覚悟もしておりました」という事でしたら、ぜひ担当医にそのようにお伝え下さい。これは矯正相談の時に「歯を抜かない」とおしゃった先生にもお伝えして下さい。意外にあっさりと、では抜歯して治療しましょうということになるかも知れません。
 担当医選びは難しいと思いますが、根気よくコミニュケーションがうまくとれる先生を探してください。
 長くなってしまいましたが、ご質問の答えになったでしょうか??



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
「・治療開始前の質問」に一致する相談が189件見つかりました。
現在41件目から60件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net