口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)



【指定カテゴリ】 ・矯正治療終了後の質問


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
矯正後の親知らず抜歯について
2014年2月13日(木)16:08:13相談者:廣瀬美佐(女性)39歳 大阪府
よろしくお願い致します。
三年前にワイヤーを外し、今でもリテーナーをつけて寝ています。
先週、検診で、『下の親知らずが二本とも歯茎の中で真横に寝ているので抜歯を』との事で紹介状を書いていただきました。
(上の親知らず二本、奥歯四本は矯正前に抜いています。)

せっかくきれいに並んだ歯が親知らずの抜けたところに向かって倒れていかないのでしょうか。
子供たちを産み終えてからの矯正だったので、年齢的に新しい骨もできるのに時間もかかると伺ったので、余計に『倒れるのでは!?』と心配です。

回答 Re:矯正後の親知らず抜歯について
2014年3月20日(木)17:41:29回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 廣瀬さん、こんにちは。ご質問ありがとうございます。
 歯を移動する治療は3年前に終了しており、現在は保定中のようですね。
 治療は、上の親知らず2本と奥歯4本と記載されていますが、奥歯とは第一小臼歯のことでしょうか?それ以外の奥歯なのでしょうか??
 いずれにしろ、下の親知らずは抜歯しないで、動的な矯正治療は終了されたようです。

 さて、下の親知らずの抜歯によって、せっかく並んだ歯が、親知らずを抜いた場所へ移動してしまうのではないか?とのことですが、その心配はありませんのでご安心下さい。

 むしろ、現在、歯茎の中で真横に寝ている親知らずを放置することで、いつこの部分が腫れて、痛みが出るか解らない状態かも知れません。さらに、最悪の場合は、この埋伏している親知らずとその前方の第二大臼歯が接触している部分が虫歯のようになって、親知らずばかりでなく、この第二大臼歯までダメになってしまう可能性があります。

 当院で7年間勤務していた歯科衛生士も、勤務3年目から2年間、上下左右の第一小臼歯を抜歯して歯並びと前歯を後退する矯正治療を私が行いました。治療後は、廣瀬さんと同じような症状だったので、下の親知らず2本の抜歯を勧めましたが、特に自覚症状もなかったので、抜歯を先送りにしておりました。

 矯正治療終了後3年目には結婚されて当院を退職し、翌年にはめでたく第1子を御出産され、矯正治療終了後6年目の昨年9月には第二子を御出産されました。実はこの第二子の生まれる1か月ほど前に「先生!親知らずが痛くなって来た!!」と電話がありました。しかし、いつ生まれるか解らない状況の中での外科処置はできません。また、妊娠に影響する可能性のある抗生物質や鎮痛剤も使用できずに大変苦労したようです。出産した後も、授乳の関係から使用できる薬も限られ、その間に親知らずの前方の第二大臼歯も虫歯になってしまい、とても後悔しているようです。

 さらに、上の親知らずはすでに抜歯されているのですから、下の親知らずが、たとえ正常に生えて来たとしても、反対のあごに咬む歯は無いわけです。このような歯を不労歯(ふろうし)と言います。

 確かに真横に倒れている親知らずの抜歯は、術後にお顔が腫れたり、痛みはがあったり、場合によっては一時的に口が開きずらくなったり、口腔外科で入院して処置を行う必要があったりと大変ですが、上記の歯科衛生士さんの例からも、ぜひ抜歯しておいた方が無難と思います。

 勿論、私がお口を拝見したワケではないので、詳しい抜歯の理由の御説明は、担当医から直接お聞き下さい。当院の歯科衛生士のように知識があっても、抜歯は嫌なものです。ぜひ、このまま抜歯しないデメリットと抜歯するデメリットを比較して、担当医とよく御相談の上、賢明なご判断をお願いします。

 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。
 回答が遅くなりゴメンなさい。

どうもありがとうございました。
2014年4月1日(火)10:57:17返信者:匿名
大変分かりやすい説明をどうもありがとうございました。
担当の先生も同じ事をおっしゃっておられたので、抜歯の予約はもういれているのですが、『倒れるのでは』という気になってきて質問させてもらいました。
その心配はないという回答を頂き、ホッとしています。

担当の先生も質問に丁寧に答えてくださる先生なのですが、私の性格上、面と向かうと緊張してしまい、質問したい事が飛んでしまいます。

衛生士さんの体験談もとても参考になりました。痛みもないうちから怖い事をするのは気がひけていたのですが、早く抜歯したい気にさえなってきました。明日が抜歯の日なので回答いただけて本当によかったです。
お忙しい中、丁寧な御回答をどうもありがとうございました。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 永久歯に生え替わってから 矯正治療終了後の質問
骨格性反対咬合 二期矯正について
2013年11月11日(月)11:56:21相談者:ロン母(女性)43歳 福岡県
16歳男子の反対咬合二期矯正についてご相談致します。

息子は一期矯正を8歳から開始し、・上顎拡大・チンキャップ・マルチブラケットの治療を15歳で終了しました。
                     
2〜3年で終了予定が中一で骨格性反対咬合が認められ、生え変わりが中三までおよび、7年間動的矯正治療を行ってきました。

矯正後の状態は 
・顎の出方+9度・右上下6〜8番の噛み合わせが歯1本ずれている
・顎のずれにより、上正中線が右側にずれている。

以上の状態から、直ぐに二期矯正に入るように言われました。

息子は一期矯正が長期になったことは負担で、今は不便を感じていないので、できれば二期矯正はしたくないと言っています。

そこで質問なのですが、

1.本人に違和感がないので、二期矯正はせず一期矯正終了の状態で保定に入ることはできないのでしょうか?

2.仮に二期矯正をするとしても、16歳男子成長期後半の時期は適切なのでしょうか?(まだ身長は伸びています)

ご回答ををいただけましたら、大変有り難いです。
どうぞよろしくお願い致します。

回答 Re:骨格性反対咬合 外科矯正治療について
2013年12月27日(金)18:14:09回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ロン母さん、こんにちは!8歳から矯正治療を開始され7年間治療を行って来たようですが、下あごの成長が非常に強く、やはり下あごの手術を行って最終的な仕上げを行う事を担当医にすすめられたようですね。書き込まれている症状から判断すると、かなりシビアな骨格性下顎前突のようです。

 ロンさんの息子さんのように、小さい頃からできる限りの抑制的な治療を行ってきても、下顎の過成長をどうしても抑えきれない骨格性の要素の強い患者さんが、私の場合は100人に1人か2人いらっしゃいます。

 さて、一つご質問の中の言葉を訂正させて下さい。ロン母さんが「二期矯正」と書いておられるのは、「外科矯正治療」ではないでしょうか?通常「二期治療」というのは、永久歯が生え揃ってから全体の歯にマルチブラケットを装着して行うものを言います。したがって、マルチブラケットはすでに1度行っているワケですから、今回の治療は外科矯正を示しているものと思います。間違っていたらゴメンなさい。

 さて、最初のご質問ですが、このままの状態でしばらくおいても良いかとのことですが、ご本人やご家族が治療に賛同していただかなくては治療はできません。もし、これ以上の治療を望まないのであれば、ハッキリと担当医にお申し出下さい。

 また、この次の治療しなくても現在の状態が維持できるかというご質問であれば、今後の成長によって、反対咬合がさらに悪化する可能性があります。男の子の場合は高校生になっても身長がすこしずつ伸びるので、この時に下あごも大きくなってしまうからです。

 ロン母さんが「二期治療」と表記されている「外科矯正治療」は、下あごの成長が終了してから外科手術を行います。このため、外科手術は大学生になってから行った方が安全と思います。これは、外科的にあごの位置を修正しても、成長によって反対咬合が再発するのを防止するためです。

 外科矯正で下あごの手術を行う前に、術前矯正治療と言って、あごの骨自体を移動した後に、しっかり咬む歯並びと咬み合わせを作っておく必要があります。この術前矯正にも1年から1年半かかりますので、手術を行う時期から逆算して、術前矯正を開始する必要があります。

 担当の先生は矯正歯科専門医でしょうか?
 私も推測を交えて回答させていただいておりますので、一度、お近くの矯正歯科医で話しをお聞き下さい。矯正歯科医の選択の基準は、日本矯正歯科学会の認定医以上を取得され、日本臨床矯正歯科医会のメンバーであればなお安心です。

 また、解らないことがあれば、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 永久歯に生え替わってから 矯正治療終了後の質問
中断、再開
2013年9月5日(木)18:49:53相談者:ぬー(女性)17歳 大阪府
小学2年〜中学1年の初め頃まで矯正をしていました。
しかし、中学生活がハードになり、やむ終えず矯正を中断しました。
現在、私は高校3年なのですが、多少は揃っていますが、まだガタガタの部分があります。八重歯もあります。大学生になれば再開したいと思うのですが、抜歯の必要性もなく2年の治療と考えた場合、どのくらいの費用が必要なのでしょうか?アバウトで構いません。教えてください。

回答 Re:中断、再開
2013年11月5日(火)11:37:07回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ぬーさん、こんにちは!お答えが遅くなってゴメンなさい。
 中学校1年から高校3年生まで約6年間のブランクがありますが、ぜひ以前治療されていた先生と相談されるのが、もっとも解りやすいと思います。
 少し行きずらいかも知れませんが、私の場合は大歓迎です。
 実際に私の患者さんでも、ご家庭の事情で小学校3年生で治療を中断した方が、先日大学生になってから治療を再開したいというこで来院していただきました。
 担当医の私としては、かなり嬉しかったですよ!!

 さて、気になる料金の事ですが、これは最初の契約しだいで、今後かかる費用はかなり異なると思います。以前通院していた先生に相談してみて下さい。まずは、精密検査を行って、今後の治療方針をしっかり立てて、料金の事もしっかり教えてもらえると思います。今度こそ、最後まで治療できるようにしたいものですね。
 
 あまり役に立つ回答ではなくて、申し分けありません。
 また、心配な事がありましたら、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
固定式リテーナーのはずしどき
2012年10月17日(水)09:24:39相談者:りんご(女性)19歳 千葉県
小学校6年生のおわりから中学3年の終わりまで、下の歯を矯正しました。
下の左の犬歯が1本たりなかったため、そのすきまを埋めるように歯をずらしていきました。

装置がはずれた後、固定式リテーナーが下の歯の裏側についてついます。
今大学2年です。
今春、リテーナーをしている箇所が、キャラメルを食べたときにひどくしみたため、歯医者へいき、いつリテーナーがはずれるのかきいたところ、

はずしたかったらとってあげるけど、もどるかもしれないよ。
リテーナーは長くつければつけるほどいい、と言われました。

私としては、歯も磨きにくく、虫歯になるのも嫌ですし、早くはずしてもらいたいです。
しかし、お金も時間もかけてここまでやってきたので、後戻りするのは嫌です。

はずすときをわたしに委ねられるかたちになってしまい、どうしていいのか迷っています。

固定式リテーナーは何年ぐらいつけていれば後戻りしないですか?

回答 Re:固定式リテーナーのはずしどき
2012年11月8日(木)12:39:32回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 りんごさん、こんにちは!固定式のリテーナーのご質問ありがとうございます。

 「固定式リテーナーは何年ぐらいつけていれば後戻りしないか?」この問題は、多くの矯正歯科医がいつも疑問に思って、何年も様々な症状を持つ患者さんの術後の経過を拝見しながら考えていることと思います。

 では、固定式ではない、取り外し可能な保定装置の場合はどうでしょう。
 私の場合は開業してから、20年間も取り外し可能な保定装置ばかり使用してきましたが、治療終了後10年にもなると2〜3割程度の患者さんの下の前歯の歯並びに問題を生じていましす。
 もちろん、リテーナーを止めた後も問題のない患者さんの方が多いと言うことですが、どうしても問題が起こった患者さんだけ覚えています(笑)。

 治療を開始する時には、治療後に安定する場所へ歯を移動する治療目標を設定して治療していますが、歯を抜かないで治療した患者さんや、咬み合わせが深い患者さん、大人の患者さの場合は悪くなる確率が高いように思います。

 このため10数年前から、私も治療終了後に歯並びに問題を生じそうな患者さんで、歯ブラシが丁寧な方数人に限って、りんごさんも装着している固定式の保定装置を使用しています。その結果は、定期的に検診を行って、歯石などのクリーニングを行っていれば、虫歯や歯槽膿漏になることもなく、歯の裏側に装着した装置もほとんど破損せずに歯並びを継続的に良い状態に保つ事ができています。

 また、一昨年、私ども日本臨床矯正歯科医会北海道支部が行った矯正専門医への保定装置の調査でも、かなりの確率で下の前歯の裏への固定式の保定装置が使用されている事がわかり、トラブルも多くはないことが判りました。

 このため、私もここ数年は固定式の保定装置を積極的に使用するようになっています。

 さて、それではこの固定式の装置はいつまでつけているのかと言う疑問ですが、私の考えも、りんごさんの担当医と同様に「できるだけ長く」が答えです。

 さっさと外してスッキリしたい気持ちは解りますが、せっかく治した歯並びがまた悪くなるリスクと、固定式のリテーナーが虫歯などを引き起こすリスクを比較すると、完全に外すリスクの方が大きいと思います。

 りんごさんの場合は、保定に入ってまだ5年程度ですし、下の歯の本数が足りないワケですから、固定式の装置を外すのは、まだまだ怖いですね。

 りんごさんの場合は甘いものがしみているようなので、虫歯の可能性もあります。今回は虫歯をしっかり治療をして、固定式の保定装置は続けた方が良いでしょう。

 虫歯になった歯をつめたり、かぶせたりする場合は、後で外そうとは思わないと同じように、固定式の保定装置もしっかりメインテナンスを行って、できるだけ長い期間装着しておいた方が無難です。

 担当の先生とも、納得の行く結論が出るまで良く話し合ってみて下さい。
 また解らない事がありましたら書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
返金について
2012年4月13日(金)15:22:51相談者:かず(男性)39歳 東京都
20歳の時に、矯正を実施しました。
当時は歯並び正常となりきれいでした。

約5年前から、矯正前の歯に戻ってしまい、今さら治療もしません。
この場合返金は可能でしょうか。

回答 Re:返金について
2012年5月16日(水)17:45:32回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 かずさんは、どう思われますか?


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
矯正した歯が元にもどってきた気がします。
2012年3月9日(金)15:36:00相談者:がっちゃん(女性)25歳 愛知県
はじめまして。

8年前の16、17歳の時、歯の隙間と、出っ歯を直す為ブラケットを半年間装着し、リテーナー?透明のマウスピースへ変わりました。

通院しない期間が少しずつ延び、予約日を忘れてしまい、気付いた時が何ヶ月も過ぎていた為に気まずくて行けなくなってしまいました。

一応通院はしないものの、毎日夜に寝る時にマウスピースを装着しておりましたが、8年経った現在、歯の間に隙間が出てきたように思います。

矯正した当時と歯の状況が違うのは、3年ほど前に、親知らずを4本抜歯したのですが、通院していた時は2本生えていましたが、抜歯をしず、様子を見ましょうとのことでした。

歯の隙間が出てきてしまった原因は親知らずを抜歯してしまった
、寝ている時に歯軋りも多少している、通院を途中で止めたからでしょうか?

また8年経った今でも、診察はして頂けるのでしょうか?
それとも、違う病院へ行ったほうが良いのか、治療は最初からやり直しになるのでしょうか?

質問が多くて申し訳ございません。
ご回答をお願い致します。

回答 Re:8年間来院しない間に矯正した歯が元にもどってきた気がします。
2012年4月6日(金)11:01:23回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 がっちゃんさん、初めまして。8年前の治療ですが、専門医での治療でしょうか?
 歯の隙間と、出っ歯を直すためのブラケットを半年間装着したようですが、非常に早い治療でびっくりしています。
 歯の隙間が開いた原因と前歯が出過ぎの原因はなんだったのでしょうか?
 さらに、その原因を除去するような治療は行ったのでしょうか??

 例えば、
 ■咬み合わせが深くて、上の前歯が下の前歯に突き上げられている
 ■上のあご自体が前方へ出ていたり、下あごが後退している
 ■舌で前歯を押す癖や口呼吸があり、いつも口を開いている
 ■爪咬みなどと癖がある

 矯正歯科治療では、現在の症状が起こった原因を調べて、治療の方法を選択する際の基本になるのが「診断」と言います。現在の不正咬合の成り立ちをしっかり把握した上で、どのような装置を使用して、どの歯をどの方向へ移動するかを考えるのが、治療方針の決定です。

 この「診断」と「治療方針」は、患者さんも十分理解して、治療に同意し、お金を担当ドクターへ支払うべきと私は思いますが、いかがでしょうか?

 失礼ですが、がっちゃんさんは、ご自分の診断と治療方針は、あまりご存じないようにお見受けしますがいかがでしょうか?
 ご自分の不正咬合の成り立ちをしっかりご理解いただけていれば、矯正歯科治療後の後戻りについても、直ぐにその理由が解るはずです。

 もちろん、通院を途中で止めてしまわれれると、我々歯科医側としては、手の打ちようがないので、どうしようもありません。ましてや、透明なマウスピース状の保定装置はそれほど長持ちする器具ではありません。
 8年間来院されない場合でも、御来院いただければ治療の継続は可能ですが、治療自体は検査からやり直さなければでしょう。

 もし、矯正歯科専門医ではない矯正歯科治療を受診されているようでしたら、ぜひ矯正歯科専門医で矯正歯科相談を受けてみて下さい。
 私のようなお口の中を拝見していない者よりも、具体的で現実的なお話しが聞けると思います。

 担当ドクターと相談して、また解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。
 予約日を忘れて何ヶ月たっても、気まずいのは患者さんだけで、我々歯科医院側は全然気まずくないので、ぜひ気がついた時点でご連絡下さい。
 患者さんが、さらに来院しずらくなるような対応をする先生は、ほとんどいらっしゃらないと思いますので、心配しなくて大丈夫ですよ!!
 


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
タイトルなし
2011年8月5日(金)11:28:53相談者:豊田(女性)19歳 広島県
顎変形症で1年以上前に外科的手術をしましたが、治るどころか一向に悪くなっていくばかりです。今では上と下が噛み合わない状態まで進み、ご飯をすりつぶしながら食べている状態です。担当医の先生は「骨が強いから」とか「一回こけた事があるから」とか言って本当の事を話ししてくれません。今は受診拒否をし、そこから一切連絡すら取っていませんが本当に骨が強いとかこけた事があるから噛み合わなくなるのでしょうか?そしてこれからまたどうしたら良いのでしょうか?

回答 顎変形症手術後、上下の歯が咬み合わない
2011年8月19日(金)14:53:48回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
豊田さん、本当にお困りのようで、心中お察しします。手術までしたのにと言うお気持ちは、そのとおりと思います。しかし、受診拒否をされても、症状が間然する事はないと思います。行きたくない気持ちは良く解りますが、初診時から手術でのあごの骨の移動、手術後の変化や咬み合わせの変化を一番良くご存じの先生は現在の担当医です。ぜひ、その嫌な気持ちを抑えて、最初から受診されている先生へご相談下さい。

 手術後1年と言えば、そろそろあごや筋肉が新しい位置に安定して来る時期です。どのような原因で現在の状態へ至ったのか私には見当がつきませんが、この原因の究明をしっかり行うのが、治療の近道です。

 もし、どうしても現在の担当医に受診するのが嫌であれば、引き受けてくれる先生を探すしかないと思います。この新しい担当医が決まってから、以前の担当医へ連絡をしてもらって、レントゲン写真や歯の模型などの治療の様々なデーターをいただく事になります。

 豊田さんが、私を含めて矯正歯科医を信じられないお気持ちは解りますが、快適な毎日を取り戻すために、再治療を決意していただくしかないと思います。これまでの事は残念ですが、それとは別に新しい治療を開始した方が良いでしょう。
 19歳と言えば、人生これからです。がんばって、前へすすみましょう

 まずは、お住まいの地区の大学病院の矯正歯科を受診してみてください。
 これまでの治療経過は、実名ではっきりと伝えた方が良いでしょう。
 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
歯が少ない
2011年1月26日(水)10:52:29相談者:ともみ(女性)34歳 福岡県
小学生の頃、虫歯が多く歯医者にばかり通っていました。
何本か虫歯を抜いた記憶もあります。
それで、八重歯が生えるときに、ドラキュアみたいになるので、手術して歯並びを良くするか、八重歯の下に生えている歯を抜くか、どちらがいいか?両親に聞かれ・・・手術は痛いし、入院しなければならないし、お金もかかると言われ、両方の八重歯の下の歯を抜き針金のようなもので矯正する方法をとりました。
そのせいで、私の上の歯は2本なく、上の奥に若干空間があるような感じです。食事をする時の口腔内の音や、あごのゆがみ、噛み合わせが気になってしょうがありません。
やはり、2本足りないと、食事の時に、くちゃくちゃ音が出たり、あごがゆがんだり等など障害があるのでしょうか?
どうにか治療したほうが、いいのでしょうか?
その場合、どんな治療が必要なのでしょうか?
また、費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?
どなたか、詳しく教えてください。
よろしくお願いいたします。

回答 Re子供の頃の矯正治療で:歯が少ないために、不快症状が起こっている??
2011年2月15日(火)18:13:02回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ともみさん、こんにちは。小学生の頃、犬歯の後ろの歯を抜歯して、歯並びを治す矯正治療を行ったのですね。多分、治療期間は2年から3年程度であったと思います。
 従って、中学校3年生には、すでに治療は終わっていたハズです。

 現在、34歳ですから、すでに20年以上前の矯正治療になりますので、この治療の際に抜歯した歯のせいで、20年ちかく経過してから「食事をする時の口腔内の音や、あごのゆがみ、噛み合わせの異常」が起こっているとは考えにくいのではないでしょうか?

 何か別の原因があるかも知れませんので、ぜひ大きな総合病院の口腔外科や大学の付属病院などを受診して、検査されてはいかがでしょうか?現在気になっている症状の原因を突き止めることが、今は一番大切で近道と思います。

 矯正治療の後のわずかな隙間を閉鎖するのは、矯正装置さえ装着させていただければ、それほど難しいことではないですが、それで現在の不快な症状が解決できるようには思えません。

 また、解らないことがあれば、書き込みお待ちしております。

ありがとうございました
2011年2月17日(木)13:39:56返信者:ともみ
大きな病院の口腔外科で検査してみます。
お忙しい中、ご回答いただきありがとうございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
固定用ワイヤーを外すには
2010年6月24日(木)14:20:56相談者:ママさん(女性)24歳 福岡県
以前矯正治療をしており、完了してから六年近く経ちます。最後に診察してもらったときに、下の前歯六本に渡って、接着剤で固定用のワイヤーを一本付けてもらい、一年後にそれを取りに来るように言われました。
しかし引越しをしたこともありなかなか病院に行けず、時が経つにつれなんとなく行きづらく今もワイヤーがついたままです。
もちろん早く診てもらうのが一番なのでしょうが、時間が経っているため高い料金を請求されるのではないかと思って行けません。
病院によって違うのかもしれませんが、料金はどれぐらいかかるでしょうか。また、通っていた病院以外でもワイヤーを外してくれるのでしょうか。

回答 Re:固定用ワイヤーを外すには
2010年7月14日(水)14:47:14回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ママさん、初めまして。回答が遅れてゴメンなさい。
 以前かかっていた先生は。現在のお住まいから、かなり遠いのでしょうか?
 もし、可能であれば、ぜひ担当医に診ていただくのが一番です!

 私もよく「しばらく行ってないので行くにくい」と言われますが、担当医としては自分が治療した患者さんが久ぶりに来ていただくと、本当に嬉しいものですよ。
 ご心配されている「時間が経っているため高い料金を請求されるのではないか」と言うことは、ないと思いますので、ご安心下さい。少なくても、私の知り合いに、そのような先生はおりませんよ。

 現在、下の歯につけているのは、固定式のリテーナーでフィックストタイプのリテーナーと言います。私の場合には、この固定式の装置は、歯石の除去や歯のクリーニングを行いなががら、できるだけ長い期間つけておくようにしています。もっと言うと可能な限り外さないようにしています。

 患者様から「どうしても外して欲しい」という要望がある場合と、虫歯などになってしまった場合、さらに転勤や転居などで、この装置のメインテナンスができない場合にのみ、このフィックストタイプのリテーナーを外すことにしています。

 一番気をつけなければならないのは、外したことによって、また歯並びが悪くなってしまう事です。自分が治療した患者さん以外の場合は、患者さんの希望でフィックストタイプのリテーナーを外したはいいですが、また歯並びが悪くなってしまった責任を負うことはできません。
 このため、私の場合は私が治療した患者さん以外のフィックストタイプのリテーナーを外す事はありません。

 ママさんも、少しご面倒でも、ぜひ治療された先生に一度診せて、その医院で外してもらう事をお薦めします。

 また解らないことがありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
リテーナーで隙っ歯
2010年3月12日(金)13:52:13相談者:よめぽん(女性)36歳 兵庫県
以前、リテーナーの件でお返事いただいたよめぽんです。

リテーナーをつけて1ヶ月で上下左右とも4番目と5番目の間に2ミリほどの隙間ができてしまいました。丁度固定するための針金(?)があるところです。私としては、つけてすぐにできた隙間ですし、リテーナーのせいだと思うのですが、「歯が丁度いい位置に移動している、そのまま様子を見ましょう、次回は3ヵ月後です」と先生はおっしゃいます。このまま隙っ歯で固定されてしまうのは嫌ですが仕方ないことなのでしょうか?



回答 Re:リテーナーで隙っ歯
2010年3月18日(木)20:08:43回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 よめんぼさん、こんにちは!2mmも隙間が開いて来ましたか!?
 リテーナーをしている場合は、そのような事になる事はあまりないのですが、どうしたのでしょう??ちょっと、私には状況の把握が難しいようです。

 やはり、お口の中を拝見していない私に聞くよりも、担当医に直接「このスペースは納得できないので閉じて欲しい」と言ってみてください。 

 「歯が丁度いい位置に移動している、そのまま様子を見ましょう、次回は3ヵ月後です」と言う事は、私もたまに言います。
 症例によっては、スペースを閉鎖するよりも、咬み合わせを維持する事を優先する場合もあります。
 しかし、よめんぼさんの場合は、果たして私がスペースを残す場合と同様の状態かどうかの判断ができません。

 よめんぼさんのご相談を拝見していると、担当医とコミュニケーションがうまくとれていない感じがしますので、ぜひメールか手紙でやりとりしてみて下さい。よめんぼさんは後で読み返せますし、答える担当医の方も時間のある時にしっかり患者さんが理解できるように文章を書く事ができますので、お互いに良い結果を生む事が多いです。

 ぜひ、担当医からうまく現在の状態と今後の見透しを聞き出す方法を考えてみてください。また、解らない事があれば、書き込みお待ちしています。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
矯正治療後の歯の隙間について
2010年2月22日(月)13:12:52相談者:141(男性)23歳 石川県
矯正治療が終わり補定期間中です。
矯正の装置をつけていた時には気付かなかったのですが
装置を外してから、歯と歯の間に隙間が1〜2mm程残っています。(右下の抜歯をした部分)
正直、あともう一回治療を延長すれば閉じたんじゃないかという感じなので、気付かなかった自分自身にイライラ。
担当の先生に相談しても「目立たないから大丈夫!これ以上は広がらないから」と言われるだけ。
もともと私は歯並びは良く、出っ歯だけを直したかったので
せっかく矯正をしたのに隙間が出来ると不快です。
食べ物が挟まりやすくなり、磨きにくいので歯に着色汚れ(歯がとけている?)になりそうで不安です。
―もし親知らずが生えてきたら隙間は閉じる可能性はありますか?
―また、セラミック等で隙間を詰めることは、周りの歯にとっては安全でしょうか?(料金のことも知りたいです)
―矯正をしてから口を開ける時、左のあごがカクカクと音が鳴るようになったのですが(たまに、毎日ではない)そのうち治りますか?

担当に質問しても大丈夫としか言わないので、相談できる人が誰もいません。よろしくお願いいたします。

回答 Re:矯正治療後の歯の隙間について
2010年3月4日(木)20:38:59回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 141さん、こんにちは!回答が遅くなって、ゴメンなさい。
 ちょっと困った事になってますね〜!考え込んでしまいました。

 実は、ほんの少しのスペースが、なかなか閉じなかったり、せっかく閉じたハズのスペースが少し(1mm前後)開いたりする事は意外に多いです。

 これは、単に閉じ忘れたり、気が付かなかったと言うワケではなく、咬み合わせの強さや歯自体の大きささ形によることが多いです。例えば、上下の歯を1本に対して2本を咬み合わせるようにすると、どうしても少しスペースが余ってしまう場合もあります。

 従って、141さんが「あともう一回治療を延長すれば閉じたんじゃないかという感じなので、気付かなかった自分自身にイライラ」とおっしゃていますが、少し違うかも知れません。

 「せっかく矯正をしたのに隙間が出来ると不快です」というお気持ちはごもっともですが、咬み合わせを優先した場合には、少しの隙間もお許しいただく場合もあります。
 
 どうしても、このスペースが気になるのであれば、担当医に閉じていただくように強く言ってみてはいかがでしょうか?装置をもう一度装着する必要があるかも知れませんが、きっと考えてくれるハズです。

 141さんがおっしゃっているように、セラミックベニアのような被せもので、スペースを閉鎖する事も一つの方法です。この場合も、歯の条件などによって適応する場合とそうでない場合がありますので、担当医とご相談下さい。

 「親知らずが生えてきたら隙間は閉じる可能性はありますか?」と言うことですが、その可能性はありますが、条件がいろいろありますので、ここではお答えできません。

 また、「矯正をしてから口を開ける時、左のあごがカクカクと音が鳴るようになったのですが(たまに、毎日ではない)そのうち治りますか?」ということですが、矯正してもしなくてもなるというのが、最近の学者の一致した意見です。歯の咬み合わせと無関係ではないですが、すべて歯のせいというワケではなさそうなので、原因の特定がやっかいです。このカクカクも、書き込みから判断する限り、そうたした事はなさそうですが、これも担当医とご相談下さい。

 やはり一番良い方法は、一度も141さんを診たこともない私のような者に相談するより、一番141さんの事を良く知っている担当医と相談する事をおすすめします。
 担当医も、診療中はなかなかゆっくり相談する時間がとれないのかも知れないので、少し時間をとって欲しい事を申し出てみてください。
 また、メールや手紙の文章にして、と担当医に手渡すか、送ってみてはいかがでしょうか??きっと誠実なお返事を返してくれることと思います。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
歯並びが悪いまま装置を外す?
2010年1月22日(金)15:26:17相談者:寺村(女性)36歳 海外
どうぞ宜しくお願いします。米国で歯列矯正中、4年目です。上前歯2本が少し出ていて、それぞれ横2本の一部が後ろに引っ込んでいたため治療を開始。抜歯せず、上の歯数本をかなり削りました。下顎の歯1本、生まれつきありません。
「長い間矯正をしている割に変化が見られないな」と思い続けてきましたが、先日先生から「これ以上動かしようがないから装置を外す」と言われました。まだきれいに整っておらず、前歯とその横の歯は重なっていて段差もあります。先生は「裏側はきれいに並んでいる。正面から見て段差があるのは歯の厚みが違うから仕方ない」と言いますが、実際のところ裏側もきれいに並んでいない上、横の歯2本はそれぞれ出方さえも異なるため非常にアンバランスです。
下顎には隣と2ミリ程の隙間が開いていて、斜めになっている歯がありますが、リテイナー型取りをされました。(一本の歯が無い歯をカバーしているので仕方ないとのこと)。鏡を見ては溜息ばかりです。
装置を付けたまま、他の先生に診てもらうべきでしょうか?どのように相談すべきか、またどのようにしたら確実な情報が得られるでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。

回答 Re:歯並びが悪いまま装置を外す?
2010年1月29日(金)12:24:09回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 寺村様、初めまして。それは困った状態ですね!特に外国での治療に対して、クレームを言うのはなかなか難しいです。

 まずは、現在の担当医と初診時の状態と現在の状態を比較するための模型と写真、レントゲンをみせてもらい、どの程度の変化が歯に起こっているのかを確認する事が事実関係をはっきりさせるために必要でしょう。
 
 その上で、寺村様の思ったとおりであれば、まずは現在の担当医にもっと良くできないのかどうか交渉してください。

 現在の担当医から、ネガティブな回答しか得られない場合には、ご近所の矯正歯科専門医に相談してみてください。できれば、初診時の模型や写真があれば説得力があります。その上で、転院して治療を続ける事ができないか、さらに矯正料金の返却を求める事ができないか相談してみて下さい。

 ただ、現在の状況が寺村様には受け入れられない状態であっても、4年間治療したという確かな事実はあるわけですし、その期間は寺村様も治療を受け入れて来たということは、治療を肯定していたと受け取られるかもしれません。

 このように考えると、料金の返却はかなりハードルが高いとお考え下さい。
 例えば、レストランで料理を注文して、出て来た料理がまずかったからと言って、料金を払わなくても良いという事にはならないと言うことに似ています。

 いままでの治療による不可逆な変化は削った歯ですが、この問題さえクリアできれば、再度治療をやり直すこともできる状態と思います。
 気を落とさないで、少し長い道のりになりますが、頑張ってみてください。

 また、お役に立てることがあれば、書き込みお待ちしております。



Re:歯並びが悪いまま装置を外す?
2010年2月4日(木)01:25:25返信者:寺村
小笠原先生、お忙しい所大変御丁寧な御回答を頂き、心より感謝申し上げます。
心細い思いをしておりましたので、アドバイスと励ましのお言葉、涙が出る程嬉しかったです。

改善可能か交渉しますが、別の先生で継続したいです。元々3年と言われていた治療が開始後1年半で終了を言い渡され、改善の余地はないか訊き継続してもらった経緯があります。そして矯正開始時には何の説明もなく上顎の歯数本をかなり削られ、その後も調整毎、噛み合わせの為に歯を削られるからです。

度々で恐縮ですが教えてください。転院を決めた場合、現在の担当医にその旨を伝え、装置は外さないでおいてもらうことは可能でしょうか?模型等は私自身が貰い受け、転院先に渡すことができますか?(お国によって異なるかもしれませんが。)幸運にも転院先が決まった場合、これ以上私が困らぬためにも、まずは円満に転院を果たしたいです。現在の担当医に反感を買わぬよう、そして転院先にはご迷惑が掛からないように。

「どこでもドア」があれば小笠原先生に見て頂けるのですが・・有り得ないと判っていても悔しいです。頑張るしかありませんね。度々で申し訳ありません。宜しくお願いします。

回答 Re:歯並びが悪いまま装置を外す?
2010年2月10日(水)18:21:32回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 寺村様。過分にお褒めいただき恐縮です。

 さて、「転院を決めた場合、現在の担当医にその旨を伝え、装置は外さないでおいてもらうことは可能でしょうか?」という事ですが、これは勿論可能です。
 装置などの費用はすでに支払っているのですから、装置ははずさないで下さいと申し出てください。また、装置を外してしまった場合には、現在の状態を保つためには、リテーナーなどの保定装置が必要です。

 「毎回のように歯を削る」という事と「以前にも一度改善の余地がないかどうかお話しをしている」とお聞きし、私も他の矯正専門医で治療を継続された方が良いような気がします。

 また、「模型等は私自身が貰い受け、転院先に渡すことができますか?(お国によって異なるかもしれませんが。)」という事ですが、これはなかなか難しいと思います。

 模型やレントゲン、写真は裁判などの時に唯一の証拠となるものですから、医療機関同士では貸し借りや依頼書への添付を行いますが、患者様に欲しいと言われた場合にはデュプリケートを作製してお渡しするのが通例と思います。

 「まずは円満に転院を果たしたいです。現在の担当医に反感を買わぬよう、そして転院先にはご迷惑が掛からないように。」という寺村様の心がけはありがたいです。

 まずは、引き受けてくれる先生を探して、初診時の資料(模型・レントゲン写真・口腔内写真など)をどうするか、相談に乗ってもらうのが一番と思います。この時、あまりにも前医を批判するような方には気をつけて下さい。
 と言う私も、矯正専門医はそんなに歯を削る先生は見た事ないですが!と言ってしまいますが。(笑!)

 たまたま、現在の担当医が引き受けてくれた先生の後輩だったりすると、話しが早いのは、上下関係が厳しいこの世界の通例です。

 余計な事まで書いてしまいました。うまく転院できる事を応援しております。
 私で役に立つ事がありましたら、また書き込みお待ちしております。


Re:歯並びが悪いまま装置を外す?
2010年2月19日(金)05:02:45返信者:寺村
小笠原先生、お忙しい所、今回も大変御丁寧に的確なアドバイスを頂き、ありがとうございました。
風邪をこじらせ寝込んでいたため、御返事が遅くなりまして大変失礼致しました。

先生が「余計なこと」と仰って書いてくださったことも、実は私が非常に気になっていた事柄でしたので大変参考になりました。

先生のアドバイスを頭に叩きこんで(!)、転院先を探したいと思います。もし見つからなかったり、挫折したら、帰国し小笠原先生にお願いします。

正直、このような相談に見返りなく応じてくださっている先生に感謝してもしきれません。

追って御連絡させていただきたく存じますが、取り急ぎ御礼まで。寒さ厳しき折(北海道は特に、と存じます)、どうぞご自愛ください。
先生の更なるご活躍をお祈りしております。

Re:歯並びが悪いまま装置を外す?
2010年2月27日(土)20:14:46返信者:匿名
小笠原先生、

専門医に診てもらいました。
A医:上下各2本抜歯(の可能性大)。現在上顎のアーチが四角。所要1年。費用は日割り計算。
B医:前歯は調整せず、歯を削り犬歯を引っ込め&隙間を埋める。半年〜1年。

A医に賛成ですが・・度々で恐縮なのですがお教え願えますでしょうか。
1)上前歯に少し重なって横の歯があるので歯の形は不明ですが、以前、電動器具で削られた歯は隙間無くきれいに並ぶものでしょうか?
2)上記の状態ですが、削られたことで上前歯は全体的に少し引っ込みました。抜歯すると歯が引っ込みすぎることはありませんでしょうか?
3)担当医には「上前歯2本と隣の歯は厚さが違うから真っ直ぐ並ばない」と言われましたが、真っ直ぐ並ぶ可能性はありますか?
4)20代前半に米国で1年半矯正しました。治療途中で帰国し、当時地元で唯一の専門医に「同じ方針で継続不可&既に充分」とことでリテイナーにした経験があります。既に歯根が短く、再治療は不可かもしれないのですが、2年後に永久帰国予定なので、帰国後に治療を再開するほうが賢明では?と思い始めました。期間を空けることで歯根に悪影響はありますか?誠に恐縮ですが宜しくお願いします。

回答 Re:歯並びが悪いまま装置を外す?
2010年3月4日(木)21:09:02回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
1)上前歯に少し重なって横の歯があるので歯の形は不明ですが、以前、電動器具で削られた歯は隙間無くきれいに並ぶものでしょうか?

>これは、削った量や削り方にもよりますので、お答えが難しいです。しかし、自然の歯の形態は失われていると思いますので、排列は難しいと思います。

2)上記の状態ですが、削られたことで上前歯は全体的に少し引っ込みました。抜歯すると歯が引っ込みすぎることはありませんでしょうか?

>これは、次の治療で前歯の後退量はある程度調節できます。横顔のレントゲン(セファロと言います)で、客観的な前歯の位置を測定し、歯を抜いた場合と抜かない場合の前歯の位置をシュミレーションして、歯を抜く必要があるかどうか判定するのが普通です。次回の治療目標を設定する段階から、積極的に治療方針の決定に参加されれば安心なのではなでしょうか?

3)担当医には「上前歯2本と隣の歯は厚さが違うから真っ直ぐ並ばない」と言われましたが、真っ直ぐ並ぶ可能性はありますか?

>これは、中切歯とその隣の側切歯のステップについてのご質問と考えてお答えします。担当医が言っているのは、多分、次のような事と思います。
 中切歯と側切歯の歯の厚みが異なるのは、見た目で解ると思います。
 下の前歯が真っ直ぐに並ぶ事を考えると、上の前歯の「裏側」を真っ直ぐにしないと下の歯としっかりと咬む事はできません。
 つまり、上の歯の裏側を真っ直ぐにするためには、上の前歯の外側は、歯の厚みの違う分だけステップをつける必要があります。
 この事を簡単に言うと「上前歯2本と隣の歯は厚さが違うから真っ直ぐ並べる事はでききない」と言う事になります。この説明で良かったでしょうか??

4)20代前半に米国で1年半矯正しました。治療途中で帰国し、当時地元で唯一の専門医に「同じ方針で継続不可&既に充分」とことでリテイナーにした経験があります。既に歯根が短く、再治療は不可かもしれないのですが、2年後に永久帰国予定なので、帰国後に治療を再開するほうが賢明では?と思い始めました。期間を空けることで歯根に悪影響はありますか?誠に恐縮ですが宜しくお願いします。
 
>いろいろアメリカ式矯正治療でご苦労されているようですね!
 2年後に日本に帰って来る事が決まっているのであれば、帰国後に再治療を行った方が賢明です。これから始める再治療も中途半端になってしまうのであれば論外ですよね!次回の治療で3回目になるワケですから、3回目には、しっかりフィニッシュを決めなければなりません!!このためには、しっかりした患者さんとの同意と治療に対する理解を得て歯の移動を行い、しっかりした術後のメインテナンスを受けられる事が必須です。

 歯の移動を途中で中断しても、あまり悪い事はないと思いますので、ぜひうまく今回の治療を終了させて、資料(レントゲン・写真・模型)を持って札幌へ来てください!!(笑)。2年後を楽しみにお待ちしておりますょ〜!(笑) 



Re:歯並びが悪いまま装置を外す?
2010年3月10日(水)13:15:41返信者:寺村
小笠原先生、
お忙しい中、度々の質問にも御丁寧にご回答頂きましてありがとうございました。相変わらず心細い思いをしていたので救われた思いです。
ただ同時に、何の説明・承諾も無く、人が見て驚く程削られてしまった歯の排列が難しいであろうとのことで本当に悲しいです。当初から不安でしたが、大丈夫だろうと思った自分に後悔です。
3)ですが、現在はステップがあるというより、中切歯と側切歯の各一辺が重なっているために真っ直ぐ並んでいない状態です。10数年前に矯正した際、歯は一切削られず、当時の模型では片側の中切歯と側切歯はステップ無く並んでいます(もう片方はきれいに並ぶ前に帰国)。削った関係上、歯を重ねないと隙間ができるORうまく並ばないために現在の並びになっているのでは?と思いました。歯の裏側も真っ直ぐではありません。
治療しても歯の重なりは変えられないかもしれないですね。

帰国後再治療すべく、先生の所にお伺い致します。(遠いですが頑張ります!)資料(レントゲン・写真・模型)は担当医に今後再矯正する旨を伝え、デュプリケートの作製を依頼し、私が貰い受ければよいでしょうか?その際、通常、料金は発生しますか?


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
この矯正は正しかったのか疑問です
2009年10月22日(木)13:38:11相談者:しおり(女性)30歳 愛知県
今さらなのですが気になるので教えて下さい。
20歳の時に矯正をしたのですが、その時上下とも恐らく5番抜歯の上、親知らず(斜めに埋もれていました)も急がないがいずれは抜歯してくださいと言われ、抜歯しました。
ですが、私は右上6番が神経のない歯。
親知らずを残しておけばいつかの時のためにスペアが
できたのになって思いました。
あごのスペース上仕方なかったのかもしれませんが。
当時そんなようなことを言われた気もします。
あまり覚えていないのですが。そういうものかと。
矯正の先生はいい先生だと今でも思いますが、
こういうことを言ってはいけませんが、
当時30代前半の若い先生でした。
まだ若かったし、ほかにも方法があったのかなと、今はネットの時代でいろいろ情報を見てしまうので・・・。
こんな方法もあったの!?ということが多いです。
とても後悔しています。
もしこの6番が何かの理由で抜歯になった場合は7番を6番へ移動する(そうすると上の噛み合う7番がなくなってしまいますが)
よりブリッジにした方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

回答 Re:親知らずの抜歯は正しかったのか疑問です
2009年10月29日(木)14:50:33回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 しおりさん、こんにちは。お気持ちは良く解りますが、10年たってから後悔しても始まりません。確かに、私も上の8番が「悪さ」を働かないようなら、残すようにしていますが、10年前は抜歯していたかも知れません。

 現時点から考えなくてはならないのは、神経の治療をしている右上6番がダメになって抜かなくてはならないハメに陥らないようにすること。神経の治療をしていても、一生その奥歯を使うこともできるワケですから!

 30代の若いドクターだからと言って、舐めてはいけませんよ!なかなかの腕のある先生もたくさんいます。むしろ、しおりさん自身が「斜めに埋もれてい親知らずも急がないが、いずれは抜歯してください」と言われた時に「なぜ??」と理由を充分説明してもらって、理解した上で抜歯する必要があったのではないでしょうか?

 上の親知らずを抜歯しないでそのままにしておいたら、もしかしたら、斜めに埋もれていた親知らずのせいで、その前方の第二大臼歯の根も虫歯になって、抜歯せざるお得ない状況になっていたかも知れません。

 ご質問の「もしこの6番が何かの理由で抜歯になった場合は、7番を6番へ移動したり、ブリッジにした方がいいのでしょうか?」との事ですが、矯正治療で7番を6番へ移動する意味は、しおりさんもご指摘のように、下の7番との対合歯がなくなってしまうのであまり意味はないでしょう。むしろ、ブリッジかインプラントで補綴(ほてつ:無くなった歯を補う)するのが普通と思います。

 矯正治療だけで何でもできるワケではありません。最近では、歯の移植、親知らずからあごの骨を再生したり、「目の角膜」を作るような「再生医療」がどんどん進歩しており、矯正治療で抜歯した歯を後々まで保存しておいて、この再生医療の材料として使うような「歯の銀行」なども一部の大学病院では始められています。
 
 過去を振り返って嘆くよりも、未来を見つめて、これからどうすれば良いかをみんなで考えましょう!!



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
親知らずと矯正について。
2009年9月17日(木)16:13:49相談者:ゆう(女性)27歳 東京都
初めて投稿致します。先日約3年半つけていた矯正器具を外してもらい、今は取り外し可能なリテーナーを付けています。

矯正を始める前に左下の親知らずと、上の犬歯の隣の歯を左右1本ずつ、親知らず含め計3本抜歯しました。親知らずはまだ上下各1本ずつありますが、その部分は様子を見てから将来抜くかもしれないと言われていました。

しかし、矯正器具を外してから急に残っている親知らずが気になり始めました。親知らずを抜いたほうがいいのか主治医に相談しましたが、タイミングを計って様子を見ましょうと言われました。そこで心配になったので、質問なんですが、

@親知らずが残っていると、リテーナーをつけていても後戻りする可能性高い?

Aリテーナーをつけたばかりだけど、早急に親知らず抜くべき?

Bズレが生じてから親知らず抜いても遅いのではないですか??

回答よろしくお願いします。

回答 Re:親知らずと矯正について。
2009年9月26日(土)23:41:09回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ゆうさん、こんにちは! ちょっと時間はかかってしまいましたが、とりあえず、動的な矯正治療の完了おめでとうございます。これからは、ここまで頑張って手に入れた良い歯並びをできるだけ安定させるために、リテーナーを頑張ってください。

 と、担当医にも言われたと思います。それと、親知らずを残しておくと「矯正治療後に奥歯のズレを生じて、咬み合わせにまで悪い影響を与えたり、下の前歯がデコボコになる原因になることもある。」というのを、どこかで聞かれたか、読まれたのだと思います。

 それで、いままでは矯正装置でガッチリと止められていた歯が、装置を外すことで、それぞれバラバラになり不安定な感じがすることもあって、生真面目な「ゆうさん」は、とても親知らずが心配になって来たものとお察しします。

 親知らずを「抜く」・「抜かない」の判断は、残して置くと上記のような「悪さ」を働くかどうかという事です。少し目線を変えれば「親知らず」だからと言って、「悪さを働かなければ」必ずしも抜く必要はないと言う事です。
 加えて、私の場合は「治療上、どうしても必要なものは抜くが、できるだけ歯は抜かない」のが基本です。多くの矯正歯科医も同じような考えと思います。

 では、「親知らず」を抜かないで残しておくメリットを考えてみましょう。

 ゆうさんのように、犬歯の後ろの歯を抜歯しなくてはならなかった患者さんの場合には、この歯を抜歯して治療が終わるころ、矯正治療をしなかった場合には正常に出て来ることができなかった上の「親知らず」が、ほぼ正常に生えて来て、咬む事に参加することがあります。この場合は、犬歯の後ろの歯を抜いていても、矯正治療後の上の歯の本数は変わらないという結果になります。

 また、本格的にこの親知らずが、治療直後には機能しなかったにしろ、今後、上の奥歯が虫歯や歯槽膿ろうで抜歯しなくてはならなくなった時にスペアとして、抜いた歯の位置に誘導する事ができる場合もあります。

 さらに、「自家歯牙移植」という方法があり、喪失してしまった下の奥歯の位置にも「親知らず」を移植する事ができる可能性があります。また「再生医療」の発達により、近い将来、残っている親知らずから万能細胞のような細胞を取りだして目の角膜を再生したり、親知らずをスリ潰してあごの骨を再生する技術も研究されています。

 このような将来の可能性に対して、北海道医療大学や広島大学では、矯正治療を行うために抜いた犬歯の後ろの歯を「歯の銀行」と呼ばれる瞬間冷凍して長期保存して預けて置くような施設も設置され始めています。

 また、何といっても「親知らず」を抜くにも費用と時間と痛みがあり、術後の晴によって、一時的にリテーナーを使用できなくなる可能性もあります。従って、「親知らず」の抜歯のリスクも決して低いものではないと言うことです。

 確かに「親知らず」によって歯並びが崩される事がありますが、だからと言って、今すぐに「親知らず」を抜く事が、最善の手段ではありません。
 ゆうさんの担当医も、現在残っているゆうさんの「親知らず」は、今すぐ悪さを働く可能性の高い、抜く必要がある「親知らず」ではないと判断されたことと思います。勿論、今後はその可能性がないかどうか年1回くらいはレントゲン写真をとって観察して行く必要はあります。

 「親知らずは抜いとけば安心」という考えは解りますが、そればかりではない事もご理解いただけると、担当医の判断も納得できると思います。
 ぜひ、担当医からもお話を聞いてみてください。
 その上で、まだ疑問がありましたら、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 矯正治療終了後の質問
歯医者さんへの不信感。
2009年8月19日(水)13:47:22相談者:あいみ(女性)30歳 静岡県
 先日プレート型のリテーナー期になりました。大まかな説明を受け、樹脂製の為使用していく内に穴などが空き、作り直す必要が出てくると言われました。歯医者さんによると思いますが、通常そのような場合作り直す度に数万円を払うことになるのでしょうか。実は現在の歯医者さんには費用に対しかなり不信感があります。抜歯した次の日の5分とかからない消毒だけで毎治療時と同様に5千円を請求されている患者さんがいたり…私の時はされませんでしたが、近い状況で不審に思ったことは私も何度かあり、先日も動的治療終了後の検査ということで既にお支払いした治療費、調整毎の費用とは別に数万円の請求をいきなりされました。始める時に後は毎度の調整費のみですと聞いていた為、終了後の再検査があるにしても驚きました。泣く泣く支払いましたが、リテーナーや今後の再検査のことも心配ですす。直接質問してしまうと必要のない費用まで請求されそうで怖くて聞けません…。医院によって違いがあることは理解しておりますが、あくまで一般的なケースとしてお話を伺えますでしょうか…。転院も考えておりますので大変恐縮ですがお早目のご回答を頂けますと非常に助かります…。

Re:歯医者さんへの不信感。
2009年8月19日(水)13:52:21返信者:あいみ
>心配ですす。
になってしまいました。失礼致しました。
どうぞ宜しくお願い致します…。

回答 料金への不信感
2009年9月1日(火)19:47:40回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 あいみさん、こんにちは。回答が遅くなってしまってゴメンなさい。
 料金についてのご質問ですが、これは患者さんと治療される先生とのお約束ごとですから、一般的なケースや私の医院でのお話をしても、あまり意味がないと思います。

 すこし冷たい言い方かも知れませんが、唯一の解決方法は、あいみさんが現在の担当医の先生としっかりと話しをして、不信感を解くことだと思います。

 現在使用されている装置も再度作成する必要があれば、費用がある程度かかるのは当然です。また、「5分とかからない消毒だけで毎治療時と同様に5千円」とありますが、様々な処置を行って1時間近くかかった時も5千円なわけですから、治療開始時の料金のお約束で、時間の長短ではなく、一回の診療の処置料は5000円となっていれば、5分とかからなくても5千円です。また、検査料にしても、1回の検査料が数万円という約束であれば、当然検査したら検査料を請求されることになります。
 現在治療されている先生の診療室のように、その日の診療内容に応じてチャージしていく方式の医院では、最初に支払う基本料金や装置料などの大きなお金を安く設定することができますので、治療を開始する際には比較的安く感じることが多いと思います。

 「直接質問してしまうと必要のない費用まで請求されそうで怖くて聞けません…」ということでは、なにも解決しないので、ぜひ先生へ今の不安をお話ししてみて下さい。
 上手く話せないとか、担当医の先生がお忙しそうであれば、メールか手紙に書いて質問される事をおすすめします。
 積極的に解決するためのアクションを起こすと、意外に丁寧に説明してくれるかもしれませんよ!勇気を出して、先生と話しをする時間をとってもらって下さい。
 また、解らないことがあったら、書き込みお待ちしております。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
矮小歯のある矯正
2009年7月31日(金)10:00:25相談者:みかん(女性)25歳 岐阜県
以前、抜歯本数の相談をさせていただいたみかんです。
ようやく、長い矯正生活が終わり、リテーナーとなりました。
しかし、ねじれていた左二番の歯が表を向いたら、矮小歯であり、隙間が二mmほど閉じませんでした。ですので、その歯と横の犬歯にレジン補充(二番だけに補充すると今度はその歯が大きくなりすぎてバランスが悪いため)して、隙間を埋める形となりました。もともとの歯の形などあるので、完璧な形では終われないとは思いますが、ひとつ不安なことがあります。矯正する際私は出っ歯でしたので、上の歯を二本抜歯しました。抜歯したスペースで歯に動く場所を与え、歯を動かしたわけです。ということは、矮小歯であるため、閉じられなかったスペース(レジンで塞いではありますが)を埋めるようにまた歯が動いて、歯並びがすぐに後戻りしまわないかということです。後戻りを防ぐためにリテーナーをつけるわけですが、戻りやすくなりのではないかと心配です。ある程度の後戻りは覚悟していますが…

回答 Re:矮小歯のある矯正
2009年8月11日(火)19:11:05回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 みかんさん、こんにちは!
 とりあえず、動的な治療の終了おめでとうございます!
 とても我々矯正歯科医の仕事を理解し、また心配もしていただいて嬉しいです。みかんさんのご心配のとおり、歯は移動するより、移動した所において置く方が難しいです!!

 この矯正治療後の安定性を高めるために、様々な事を我々は考えています。
 基本的には、移動した歯が落ち着きやすい場所を目指して移動するのが基本です。
 かなり漠然としていますが、要するに筋肉と歯の位置のバランスのとれており、上下の歯は歯車のようにしっかりと咬み、そして、隣り合う歯同士がしっかりと接触している事が重要です。

 上記の一般論をここで、みかんさんの場合に当てはめてみます。
 矮小歯の左上側切歯(2番)の隙間を2mm閉じなかったのは、なぜだと思いますか?
 これは、その矮小歯のスペースを全部閉じてしまうと、上下の咬み合わせに問題が生じてしまうからです。

 例えば、丸い円盤に△の歯がついた普通の歯車が2つ上下で咬み合って回っているのを想像してください。
 この歯車に刻まれた三角形の歯の大きさが全部同じであれば、スムーズにいつまでも回転します。しかし、上の歯車の一つの三角形の歯がすこし小さかったとしましょう。 
 その歯が少し小さいだけで、歯と歯の間隔が同じであれば、上下の歯車は特に問題なく回るでしょう。しかし、その小さい歯のスペースの部分に隣の歯をつめて配置してしまうと、上下歯車は歯と歯の先端同士が当たって、上下の歯車はこの部分で咬み合わなくなって、うまく回らなくなってしまいます。

 つまり、矮小歯のスペースを残したのは、その歯以外の上下の歯の咬み合わせを正常にしっかりと咬ませたかったからです。
 また、矮小歯と隣の犬歯にレジン充填を行ったのは、矮小歯の位置を固定して、上の歯と歯の接触の連続性を保つためです。

 この2つは、上記の「上下の歯は歯車のようにしっかりと咬み、そして、隣り合う歯同士がしっかりと接触している」ことを矮小歯があっても、しっかりとクリアできています。

 従って、みかんさんのご心配は無用です。閉じられなかったスペースはレジンで塞いでありますので、このスペースに歯が動いていく事はありませんので、ご安心ください。
 上記のストーリーには私の想像も多少入っていますので、みかんさんのお口の中の状態とは少し違うかも知れません。ぜひ、担当医の説明もきちんと受けてくださいね!!
 また、解らないことがありましたら、書き込みお待ちしております。


Re:矮小歯のある矯正
2009年8月13日(木)22:04:19返信者:みかん
親切な御説明ありがとうございました。
もう少し質問させて下さい。
審美性と最良のかみ合わせが、持って生まれた歯の大きさなどによっては一致しない場合もあるということなのでしょうか?

Re:矮小歯のある矯正
2009年9月2日(水)09:59:47返信者:みかん
また、私は片顎抜歯で矯正したのですが、下の歯も上の歯と同じ本数抜いていれば、最後のに埋まらなかった隙間は埋まったのではないかと思ってしまいます。
ワイヤーを外す前担当医に聞いたところ、それは止めたほうがいいと言われましたがなぜなのでしょうか?



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
矯正のやり直しについて
2009年6月29日(月)11:24:22相談者:ゆりこ(女性)30歳 富山県
3日前、矯正装置をはずしてリテーナーにかわりました。
しかし、家に戻って鏡をよく見ると、上の前歯の一番目同士?の間に、1mm弱ほどの隙間が開いていることに気づきました。
これではせっかく大金を払って矯正したのに、すきっ歯のまま固定してしまいます。
そう考えると胃が痛くなるほど不安で、失敗してしまったという思いに精神的に不安定な状態です。
翌日歯科医院に電話したものの、ブラケットを外す前に何度も「これでいい?」と聞いたはず、またブラケットをつけるなら費用もかかるといわれました。(いくらかかるかは聞いていません)
でも、よく思い返して見ると、リテーナーを外す1週間前から前歯の裏側にワイヤーのようなものをはりつけていました。
それで前歯の隙間が見えなかったせいとしか考えられません。
はずす前の日も鏡で何度もチェックしたのですから、一日で前歯の隙間が開いたとは思えないのです。
この場合、矯正のやり直しをするとしたら、費用はどうしてもかかってしまうのでしょうか。
また50万以上用意しろといわれてもできず、本当に困っています。

追加です
2009年6月29日(月)11:36:13返信者:ゆりこ
上前歯の裏側のワイヤーは、リテーナーをつける前に一度はずして、歯を掃除し、もう一度付け直されました。
今は歯の真ん中から下はそのワイヤーと接着剤のおかげで隙間無くくっついているように見えますが、歯の上のほう、歯茎側は隙間があいています。
たぶん、くっついているように見えるところもワイヤーと接着剤をとれば隙間があいているのでしょう。
つけかえる前は、多分、上のほうにも接着剤がついており、それで隙間が見えなかったのだと思われます。
もし今も上のほうに接着剤がついていたら、いまだに隙間に気づかなかったと思います。

回答 Re:矯正装置を外した直後に隙間発見!!
2009年7月3日(金)18:43:51回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ゆりこさん、こんにちは!これは困った事になりましたね!!
 でも、焦らないでじっくり見てみましょう。

 書き込みからお察しすると、通常のリテーナーと歯の裏側からワイヤーと接着材で固定する固定式のリテーナーを併用されているようです。
 また、拝見していないので、正確には解りませんが「上の中切歯の歯茎側にスキマ」があるのを気にされているようですね。

 まず、2つの場合に分けて考えなくてはなりません。

 1つは上の左右の前歯の間に隙間が開いて、接触していない「正中離開」を生じている場合。
 これは、前歯の咬み合わせが深く、下の前歯で上の前歯を突き上げるような咬み合わせの場合や舌で前歯を押す悪い癖などがる場合には、この「正中離開」が生じやすく、原因を除去しないと再発することが多いです。

 矯正装置を外す前に、上の裏にワイヤーを接着して固定しているようなので、ゆりこさんの場合には、この「正中離開」を生じるかも知れないことを担当医が解っていたと思います。このワイヤーで歯の裏から固定した場合には、接着材が壊れない限り「正中離開」が再発することはほとんどありません。

 2つ目は、「歯の真ん中から下はそのワイヤーと接着剤のおかげで隙間無くくっついているように見えますが、歯の上のほう、歯茎側は隙間があいています。」という部分です。
 もし、左右の前歯の一部でも接触しているなら、上記の「正中離開」ではありません。歯茎の方にだけ隙間があるという事は、前歯と前歯の間の歯茎が退縮して、上の歯茎の歯茎に近い方に三角形の隙間が開く「ブラックトライアングル」という状態かもしれません。

 これら2つでは、治療の方法がまったく異なります。
 まだ、装置を外したばかりですから、良く担当医と相談してみてください。
 現在の状況と今後の対策について教えてくれるハズです。きっと、いきなり何十万も払えとは言わないと思いますので、電話ではなく、早めに受診してご相談下さい。
 その上で、また解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


ありがとうございました
2009年7月10日(金)14:26:09返信者:ゆりこ
小笠原先生、ご回答ありがとうございます。
先生のお話を読んでいくうち、気分が落ち着いていきました。

結局、担当医の先生に相談したところ、
上のリテーナーはプラスチックのQCMリテーナーを使用していましたが、
ワイヤーのものに変え、きつめにしめたら少しは改善されるかもしれない。
(その際裏側に接着してあるワイヤーもはずします)
その場合はリテーナーの修理代ぐらいで済むということでしたので、そうしていただきました。
またブラケットをつけるとなると費用がかかるということでしたし(いくらかははっきりいわれませんでした)
もう、私も半分あきらめておりましたので、少しでもよくなるならば、という程度の気持ちです。
現在ワイヤーのものに変えて1週間。
あまり隙間に変化はないようですが、まだ1週間ですし、だめでも仕方ないかと思うようになってきました。
先生のご回答にあった二つの場合のどちらかというと、多分2つ目のようです。
歯の裏に接着していたリテーナーをとったら、
歯茎側だけでなく、真ん中もあいてたんですが、真ん中部分はリテーナーをつけているこの1週間のうちに閉じました。
しかし歯茎側はあいたままです。

私が通っている歯科医さんは、信頼してはいるのですが、説明が少ない方で、悪気はないけどそっけない方です。
しかし、丁寧で親切に共感をもって答えてくださる小笠原先生はすばらしいと思います。
近くに住んでいたなら、ぜひそちらに転院したいのですが、現実そうもいきませんね。
これからもたまに掲示板を拝見すると思います。
先生の益々のご活躍をお祈り申し上げます。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
リテーナーがキツイ…続けてもいい?
2009年6月17日(水)18:00:35相談者:もも(女性)18歳 岡山県
以前もお世話になりました!(以前のHNを忘れてしまいました)

出っ歯の矯正を舌側からした者です。
装置を外したら、ボクサーが試合のときに装着するような、透明のリテーナーという装置を渡されました。

しかし、付けた時の違和感(唾液のたまる感じ)や、見た目(口元がボコっと出っ張る)がとても耐え難く、「まぁ付けなくてもいいか」と軽い気持ちで放置していました。

すると最近になって前歯がまた出っ歯になってきたことに気づきました…(涙)。
あわてて、放置していたリテーナーを装着してみたのですが、やはり後戻りしたために、はめてみると少しきつい感じが否めません。
でも、ガマンはできるくらいなんです…。

このまま、このリテーナーを付けていったら出っ歯は治りますか?
よろしくお願いします!

回答 Re:リテーナーがキツイ…続けてもいい?
2009年6月23日(火)14:08:15回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ももさん、こんにちは!とりあえず、矯正装置が外れて良かったですね!
 それにしても、リテーナーを使わないのには、びっくり仰天です!!

 もし「つけた時の違和感(唾液のたまる感じ)や、見た目(口元がボコっと出っ張る)がとても耐え難い」のであれば、直ぐに担当医に伝えるべきでしたね!!せっかく、100万円以上かけて、苦労して何年もかかったのに、もったいない話です。

 歯の移動が終わったばかりの歯並びは、フワフワのソフトクリームの上に乗っかっているようなものです。これは、移動した歯の周囲の骨がまだ緻密に出来上がっていない事によります。

 このため、歯茎の形が元の歯の位置を覚えていて引っぱり返したり、唇や舌の位置や機能も十分に新しい歯の位置に順応していないために「あと戻り」が起こることがあります。これらのフワフワの歯の位置がしっかりして来るまで、押さえておくのが、このリテーナーという装置です。

 これらの装置には、今回、ももさんに渡されたタイプのものや、歯の外側からワイヤーで押さえて置くものまで、様々な形のものがあります。もし現在使用されているものが不快なのであれば、直ぐに担当医へ連絡した方が良いと思います。

 また、「はめてみると少しきつい感じるが、 ガマンはできるくらいなんです…。」ということであれば、ぜひ入れておいて下さい。多少、今よりは改善する可能性があります。

 患者さんにすれば、軽い気持ちで「まぁ付けなくてもいいか」と思われるのは良くわかるのですが、せっかく歯並びを治したのですから、今度はできるだけ長持ちするように、メインテナンスは十分に行いましょう。
 私も、以前の御質問の時に「歯の移動が終わったばかりの歯並びは、フワフワのソフトクリームの上に乗っかっているようなもの」ということを、書いておけば良かったと後悔してます!!



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
歯とあごの関係
2009年5月22日(金)16:14:32相談者:ミック(女性)30歳 東京都
以前上前歯だけの矯正をしました。
歯の上にブラケットだけを乗せるだけを施術だったですが、
3ヶ月つけている間に唇下のあごの形が徐々にずれることに気づきました。
それと右の耳近くのあごの当たりを押すと音が鳴るようなりました。
部分だけだったせいかどうしてなのかわかりません。
関係があるでしょうか?
しかもブラケットをつけていた歯は重心が下の歯と合っていないし…
今は歯の後ろに保定をつけていますが、はずしたらあごも元に戻るのでしょうか?保定してまだ9ヶ月しか立ってませんが…

回答 Re:上の前歯のみの矯正治療と不快症状について
2009年5月25日(月)15:57:44回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ミックさん、初めまして。かなり難しい質問、ありがとうございます。
 さて、ご質問を整理すると、

1)上の前歯だけを移動した。治療期間は3か月?。
2)現在、歯の裏に固定式のリテーナーを装着して約9か月間保定中。
3)治療開始から3か月で、「唇下のあごの形が徐々にくずれて」来た。
4)同時に右顎関節部を押すと音が鳴るようになった。
5)ブラケットを着けて移動した歯の中心が下の中心とあっていない。
6)質問は
・あごの形のくずれと右顎関節音は上の前歯のみの部分矯正のせい?
・現在装着している保定装置を外せば、あごの形や音が元に戻るのか?

 以上より、最初の歯やあごの状態が良く解らないので、お答えできる事が非常に少なくなって、ごめんなさい。
 まずは、治療開始の時点で、担当医とはどのような契約で治療をはじめたのか?
 そして、治療前と現在の状態がどの程度良く(または悪く)なったのか?
 また、現在の不快症状と今回の前歯だけの矯正治療との関連性はどの程度なのか?

 以上の事柄について、冷静な評価を行った上で、今後どうなる可能性があり、今何をすれば良いのかを考えくてはならないと思います。

 まずは、上記の点について、ミックさん自身が思い出して整理する事が重要です。そして、見ず知らずの私に聞くよりも、まずご自分の担当医に相談してみてください。

 その上で、納得が行かない事があるようでしたら、お近くの矯正歯科専門医にご相談下さい。この際、日本矯正歯科学会の認定医か専門医、さらに日本臨床歯科医会のメンバーであれば、まず大丈夫でしょう。

 その上で、解らない事などありましたら、また書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 矯正治療終了後の質問
帰国前の矯正治療
2009年4月8日(水)17:48:54相談者:帰国予定(女性)35歳 海外
現在、海外(ドイツ)で矯正をしています。
夏に帰国が決まり、こちらのプランでは、それまでに矯正装置を外してリテーナーへ移行することになっています。

1.上の前歯2〜3番目に隙間があり、1〜2ヶ月で閉じる予定
2.6月末に、上下左右6の歯にクラウンを入れ、沈んだ歯の高さを合わせる
3.矯正装置を外し、夜のみ装着するリテーナーに

帰国後の保定のことで日本の歯科医に相談したところ、
1.今の状態でリテーナーに移行すると、再び歯の隙間が開いてしまう可能性が高い
2.クラウンはトラブルがあった場合対処が難しいので、日本ですべき
3.出来れば矯正装置は外さず、日本で矯正継続した方がいいのでは(外してしまうと再び費用がかなりかさむため)

隙間を閉じる治療はもとからあった予定通りで、隙間が閉じれば矯正装置は外すというプランでした。
やはり上記のドイツの治療はかなりリスクが高いのでしょうか?
隙間が閉じたあと、1ヶ月は動かさないで置いたとしても、後戻りのリスクは高いでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご意見伺えればありがたいです。

回答 Re:帰国前の矯正治療
2009年4月13日(月)18:05:00回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 帰国予定さん、こんにちは!
 なかなか、微妙な問題ですね!それぞれの先生の立場から、それぞれのお考えを推測して代弁させていただきます。

 ドイツの担当医からは、「せっかくここまで治療して来て効果を挙げている。あと、もう少しで完了なので、最期まで治療を終わらせてから送り出したい。中途半端でおわるのはしのびない!」

 受け入れる日本の先生からは、「どのような経過とスピードで治療は行われたのか不明なため、今後の安定性についてはこちらで保証できない。また、もし不安定だった場合には再治療の必要があるが、奥歯の永久的な被せる処置などを行ってしまうと非常にやりずらくなる。また、治療後の安定を見ないで永久的な補綴(冠を被せる)処置は、いかがなものか?」

 上記には、かなり私の推測と思いこみが入っているかもしれないので、割り引いてから参考にするようにご注意ください。

 ここで、最も重要な事は、今後どの先生のお世話になるかという事でしょう。
 一旦帰国しても、今後もドイツの先生のお世話になりたければ、そちらの先生の指示に従う方が良いでしょう。
 また、一旦帰国したら、今後の治療は日本の先生にお世話になりたいと言うことであれば、日本の先生の指示に従った方が良いでしょう。
 日本の先生のお考えは、私にはとても良く解りますし、様々な場合への対応や最悪の場合の事もお考えのようなので、安心できると思います。

 「ドイツの治療はリクスが高い」というよりも、最終的に誰が責任を取るかと言うことだと思います。治療の最終的な判断は勿論患者さんの権利ですが、「郷に入っては郷に従え」とういうことわざもあります。矯正治療後の安定についての予測は、現在の技術では非常に難しいという事も申し添えておきます。
 また、解らないことがありましたら、書き込みお待ちしております。 



Re:帰国前の矯正治療
2009年4月14日(火)16:43:25返信者:帰国予定
回答どうもありがとうございます。
他に複数の歯科医にも相談させていただきましたが、中には、満足しているならドイツで終わらせても問題ないとする方もいらっしゃいました。

ですが、ほとんどはやはり日本の歯科医の意見を支持する声が多かったです。
また、今の状態で矯正装置を外すリスクについては、ドイツの医師には特に何も説明されず、利点と費用のみ説明されたので、医師の方に自信があるのだと思っていました。

何も歯に問題がおこならければ、ドイツの治療は安く済むのですが、日本で再び矯正が必要になってしまった場合や、差し歯が何らかの理由で壊れてしまった場合、結局倍の費用がかかるのであれば、日本で治療を行った方が多少負担が増えたとしても、低リスク、低費用、ということになる気がしました。

私の歯は医師が驚くほど動くのが早く、予定よりもかなり早く最終局面に入ってしまったので、矯正装置を外した後は恐らく後戻りその他、非常に歯が不安定で動きやすいのではないかと推測しています。

どうもありがとうございました。



1 2 3 4 5
「・矯正治療終了後の質問」に一致する相談が87件見つかりました。
現在1件目から20件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net