口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)



【指定カテゴリ】 ・その他


 カテゴリ: 【本人からの質問】 その他
顎関節と耳障りについて
2011年4月7日(木)11:35:52相談者:紫保(女性)23歳 岡山県
今日気がついたのですが、左顎関節から口を開けるときに音が鳴ります。数日前から左の耳障りも悪いというか、違和感があります。これは顎関節症の症状かと思うのですが、尚、私は生まれつき左目より右目が低くかったのですが、唇もいつの間にか左口角より右口角のほうが低く、左の顎周りより右の顎周りのほうが全体的に肉がついてます。これは左顎ばかりで食べ物を噛んでいる証拠でしょうか??だとすると、右顎で噛むように気を配った方がよいでしょうか?

回答 Re:顎関節の音と耳障り、左右非多少について
2011年4月13日(水)14:39:13回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 紫保さん、こんにちは。あごの関節の音についてのご質問ですね。
 私もたまに、口を開ける時に左顎関節から音が鳴ります。たまには違和感もありますが、これはすぐに「顎関節症」とは言いません。関節のわずかな雑音や違和感は、堅いものを長時間咬んだり、ほお杖をついたり、あごを枕に乗せて長時間本を読んだり、大きく口を開けながら左右にあごを動かしてわざと関節を鳴らしたり、心配ごとや悩みがあって、知らず知らずのうちに奥歯をキツク咬みしばっていたりすると、簡単に関節に雑音や違和感が現れます。

 もちろん、本格的な顎関節症へ進む危険もありますので、なぜ今日は関節で音がしたり違和感があるのかは、ご自分で判断する必要があります。解らない場合には、かかりつけの歯科医に相談されても良いでしょう。

 また、顔の非対称を気にされているようですが、完全に左右対称の顔の方はめったにいません。右顔、左顔というのをどこかで見た事があると思いますが、一人の方の顔の写真を中心部から左右に分けて、左右別々に対称の写真を作ってみると良く解ります。

 もちろん、左でばかり咬んでいる(偏咀嚼と言います)とあごの形も筋肉も左右非対称になるのは、当然のことですから、左右均等に咬む方が良いと言うのは普通に考えても解ります。しかし、なぜ左だけで咬んでしまうかという原因は、意外に歯並びや咬み合わせに問題がある場合もあります。

 ぜひ一度、矯正歯科医へご相談下さい。実際に拝見すると、意外な部分に問題があったりすることがあります。矯正歯科医に相談して、また解らない事があれば、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 その他
噛みあわせについて
2009年8月25日(火)16:12:47相談者:はじめ(女性)14歳 和歌山県
こんにちは。
最近、顎に違和感を感じます。

そのため、先日歯医者の方へいってまいりました。
その方がおっしゃるには、
下あごに、親不知より前の奥歯?が生えてきているので
噛みあわせが安定してないから。
らしいのですが、この違和感はその歯が生えきれば
なくなるのでしょうか・・・?

それ以外に虫歯もなく、歯並びもなんとも言われませんでた。
しかも、親に見てもらったときに上顎にも同じような親不知より前の歯が生えているらしいのです。

親に気にしすぎだと言われるのですが・・・。
どうも気になっています。
専門の医師にみてもらうべきですか?

回答 奥歯の生える時の違和感??
2009年9月1日(火)19:59:56回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 はじめさん、こんにちは!14歳からの、ご質問ありがとうございます。

 まず、違和感というのはどんなものでしょうか?

 今、奥歯が生えてきている歯茎が、痛痒いような、ヒリヒリするような感じがするのでしょうか??そして、その部分の歯茎に食べ物が当たったり、指で押すと少し痛いとか言うことでしょうか?

 もし、この状態でしたら、すでに生えている第一大臼歯(6歳臼歯)の後ろから、単純に第二大臼歯(12歳臼歯)が生えて来ている所だからでしょう。
 この場合には、この第二大臼歯が生えてしまえば、違和感はなくなるでしょう。

 もし、上記以外の「違和感」のようであれば、もう一度書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 永久歯に生え替わってから その他
顎の位置
2009年3月23日(月)17:23:01相談者:あい(女性)19歳 大阪府
はじめまして。
私は昔から左側でばかりものを噛む癖があり、去年の暮れから顎の位置が左側に移動しているように感じるようになりました。睡眠中に歯軋りをしているらしく、歯も右側に比べ、一本一本が短い気がします。
そこで質問なのですが、今まで左側でばかりものを噛んでいてこのようになったので、これからは右側でばかりものを噛むようにすれば顎も正常な位置に戻り、歯のバランスも良くなるのでしょうか?
ちなみに、左右のバランスですが、今はまだ他人から見たら「わからないし、気にすることない」と言われる程度です。

教えてください。お願いします。


回答 Re:左でばかり咬む癖(偏咀嚼)は右で咬めば治るか?
2009年4月6日(月)12:07:39回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 あいさん、こんにちは!お返事が遅くなってしまいました。ゴメンなさい。
 さて、左右のバランスですが、左ばかりで咬むのを「偏咀嚼(へんそしゃく)」と言います、あいさんも気にされているように、この偏咀嚼は良いことではありません。
 あごや歯、筋肉にも良い影響はない事は解ってただけると思います。
 そして、最悪の場合には、咬む側の歯がすり減ってしまい、あご自体がズレてしまったり、あごの関節が壊れかけたり、筋肉の疲労が蓄積して肩こりのような「あごこり」の症状を起こしたりしやすいと思います。

 しかし、だからと言って、今は左だから今度は右へズレて偏咀嚼すれば、治るかというと、ちょっと違うと思います。

 左でばかり咬んでいるのを、左右均等に咬むようにするのが一番良いと思いますが、今度は右ばかりで咬むと歯や顎の関節、筋肉にも今までと違う負荷がかかり過ぎて、不快な症状が出ることもありますので、極端な行為は慎んで下さい。

 19歳と言えば、まだまだこれからの時期です。この時期に偏咀嚼に気づいて、治そうと思っているのですから、まだ充分間に合いますので、少し気長に左右均等に咬むようにするのが、一番効果的と思います。

 また、何か解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 その他
歯列矯正についてです
2009年3月16日(月)09:34:59相談者:べつお(男性)22歳 北海道
現在、表側に金具がついておりますが、そこの歯医者が倒産して連絡も取れなくなりました

器具を外すにはどうしたらよいですか?
また自力で外すことは出来ますか?

回答 Re:矯正治療中の歯科医院倒産
2009年3月17日(火)17:59:41回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 べつおさん、初めまして!!
 あらら、大変な事になってしまったようですね!!
 ところで、現在の歯並びの治療の進行具合はいかがでしょうか?
 せっかく高いお金を払って、痛い思いまでして治療されたのですから、直ぐ外す事よりも、治療をきちんと終わらせる事が重要なのではないでしょうか?

 特に、歯を抜いて治療していたり、歯の移動量が大きい場合などには、この時点で「保定」を行なわずに今ついている装置を外してしまうと、歯と歯の間に隙間ができてきたり、歯がまた凸凹になってしまったり、捻れたりする、大きな「後戻り」が起こる可能性が非常に高いです。

 まずは、お近くの矯正歯科専門医に相談に行ってみて下さい。
 多分、その地域の先生なら、同業者の倒産などについては情報を持っていると思います。今後の治療の継続や終了、保定などについて、いろいろアドバイスしてくれるハズです。もし、札幌や道東の中標津まで来られる範囲でしたら、私の診療室へ来られても結構です。

 また、自分で矯正器具を外すのは、特殊な道具がないと無理と思います。我々矯正歯科医でも、私以外の先生が着けたブラケット(歯の表面の銀色の金具)は、どんな接着剤を使用しているか解らないので、あまり外したくないです。さらに外した後には、歯の表面に接着剤が必ず残ってしまいますので、これを奇麗にしておかないと、ムシ歯などの危険があります。

 また、近くに矯正歯科医が居ない場合や札幌などの都市へ通院できない場合には、その地区の歯科医師会にお問い合わせ下さい、多分、親切に対応してくらると思います。
 進展がありましたら、また書き込みしていただけると、アドバイスできますので、ありがたいです。



 カテゴリ: その他
神経を抜くことに関して
2009年2月27日(金)18:00:10相談者:ケンジ(男性)22歳 千葉県
右下と左下の6番の歯に関する質問です。

神経が落ち着くのを待って半年程仮詰めをしています。
しかしつい最近レントゲンをとったのですが、黒モヤモヤが神経部分に写っており、炎症をおこしていて神経を抜かないといけないと言われました。

ただできれば神経を抜きたくないないので、他の病院でも調べて貰いました。
一般的には神経を抜く段階らしいのですが、私の場合噛み合わせが悪く、それによって無理な力がかかっていると言われ、(それより炎症の可能性もあるとのことです)噛み合わせを治療をしながらもう一度左下と右下に神経を保護する薬を詰めて様子をみるのもいいのではとおっしゃって頂きました。


そこでお伺いしたいのですが、私はやはり可能性があるのであれば、噛み合わせの治療と共に神経を残したいと考えております。


しかしそれよりかは一般的には神経を抜く段階まできてるのであればやはり抜くべきでしょうか?


何かアドバイスを頂けますようお願い致します。


回答 Re:神経を抜くことに関して
2009年3月6日(金)20:50:13回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ケンジさん、こんにちは!
 このご質問は難しいですね!!
 
 「私の場合噛み合わせが悪く、それによって無理な力がかかっていると言われ、(それより炎症の可能性もあるとのことです)」

 という事であれば、歯並びの治療を行なう事も重要な事かも知れませんが、咬み合わせの治療を行なったからと言って、神経を抜かなくて済むかどうかは、約束はできません!!

 神経を残す事が、ケンジさんの最大の目的のように読めますが、神経のない歯でも、何十年も使用できている歯はたくさんありますよ!!
 現在の担当医の先生が、できるだけ神経を残すように頑張ってくれているのは解るのですが、もう半年も頑張っているのですから、そろそろ限界でしょう。
 頑張るメリットと神経を抜いてしまうデメリット、さらに、頑張るデメリットと神経を抜いてしまうメリットを「はかり」にかけて、検討しなくてはならない時期ではないでしょうか??

 この歯の神経を抜く抜かないとは別に、咬み合わせや歯並びは、歯の寿命に大きく関連している事が最近わかって来ています。
 歯科医師会では、8020(はちまるにーまる)運動と言って、80歳で20本の歯を残そうというキャンペーンを数年前から行なっおり、毎年80歳で20本以上自分の歯が残っている方を表彰して、お口の記録を取らせてもらっております。
 その結果、表彰された80歳以上の方がたで、歯並びや咬み合わせに問題のある方は全くいない事が解ってきました。
 これが、歯の寿命を延ばすには、歯並びと咬み合わせを整えておく必要があると言う事です。

 あまり,参考にならなかったら、ごめんなさい。
 現在の担当医も、ずいぶん頑張ってくれているようなので、良く相談して、一番納得の行く方法を選択して下さい。
 神経の治療は私の専門外なので、あまり参考にならないと思いますが、歯並びや咬み合わせの事で心配なことがありましたら、また書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 その他
タイトルなし
2008年8月1日(金)10:48:56相談者:りえ(女性)25歳 茨城県
以前似た投稿があったのですが、私は小学生の頃気付いたら歯の裏が真っ黒になっていて歯医者で削って取っていました。現在も特に歯の裏の周りが黒くなってしまいます。表面も歯と歯の隙間が黒くなり。削ってもまた繰り返しです。歯科医に相談したところ、唾液の成分が濃くて黒くなりますいと言われました!それが原因なんでしょうか?

回答 歯の着色について
2008年8月11日(月)19:09:08回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 りえさん、初めまして。回答が遅くなってゴメンなさい。
 歯の着色の悩みですね!人より歯に着色しやすいと「なんで?」という気持ちはとても良くわかります。また、この掲示板の過去の質問も読んでくれているようで嬉しいです。

 歯の着色の原因は歯自体の着色や生まれつき歯の色が異なっている場合と、りえさんのように外来性の着色の方があります。

 歯自体の着色や生まれつきの方は、漂白などを行なって改善する事ができますが、色々とリスクも伴いますので、なかなか大変です。
 しかし、外来性の着色に関しては、クリーニングをしさえすれば、元の歯の色になるのですから、それほど難しいものではありません。外来性の着色は唾液に含まれるカルシュームが歯に歯石として沈着し、これに食べ物やお茶などの食物の色素が沈着する場合が多いようです。しかし、それほどお茶も飲まないし、コーヒーなどの色素の濃いものも食べないようにしているのですが、やはり着色しやすい方もおります。この場合はりえさんの担当医が言っているように、唾液の成分自体に問題を持っているのかもしれません。

 「なんで私だけ?」というお気持ちはわかりますが、クリーニングさえ定期的に行なえば、白い美しい歯でいられるのですから、ぜひマメにクリーニングを受ける事をお勧めします。定期的に美容室へ行って髪を整えるような気持ちでいてくれると嬉しいです。定期的に検診とクリーニングを受けると、歯や歯茎の病気の予防には最も効果がありますので、せひクリーニングを欠かさずに!!


歯の着色について
2008年8月18日(月)20:47:47返信者:りえ
先日歯の着色について質問させていただいたりえです。
また相談お願いしますφ(.. )

私は去年出産し今1歳2ヶ月の息子がいます。
その息子の歯の着色についてなんですが!

今上下中央に4本ずつ歯が生えていて、上の2本(裏)に黒く点と着色しているのをちょうど1歳の時に発見しました(>_<)

今は離乳食で夜2回ミルク飲んでいます!
食べ物には気をつけているし、3歳位までは大人の虫歯が移ると聞いたので同じ箸は使わないし、食べかけあげたりもしていないのですが。。。
やっぱり移ってしまったのでしょうか?
それとも遺伝でしょうか?かなりショックでした(;_;)

まだ口を開けていられないけれど歯科に受診に行った方がいいですか???

あとこれからどうしていけばいいのでしょうか?
虫歯になりやすかったり歯周病になりやすかったりしますか!
アドバイスよろしくお願いします(∪o∪)。。。

回答 1歳2か月の乳歯の裏側の着色
2008年8月20日(水)13:26:09回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 りえさん、お返事ありがとうございます。
 1歳2か月のお子さんにも、着色が生じてショックを受けられているようですね!!
 りえさんが、歯の事にとても気を使っており、いろいろ情報を集めて、御自分ができる事を全て実践されているのは、とても感心しました。

 しかし、口や歯は毎日使うものです。どんなに気をつけていても、少しずつ汚れもついて行くものです。特に着色はどんなに気をつけていても、少しずつ溜まって行きます。
 ちょうど、毎日掃除していても、やはり年末には大掃除が必要ですよね!また、お風呂の掃除でも、普通の洗剤では落ちにくいカビがあり、たまには強力な「カミキラー」などで落とす必要があります。

 このように、患者さんご自身ではうまく落とせない汚れを落とすのが、我々歯科医の役割の一つなのです。

 お子さんの歯の裏の着色は特に珍しいものではありません。私は開業以来17年間、ほぼ毎月のように行政の行っている「1歳6か月検診」を地区の保険センターで担当させていただいております。この時には多くのお子さんに歯の裏の着色が見られますので、ご安心下さい。

 1歳2か月であれば、そろそろお母さんが子供の歯ブラシ(仕上げ磨き)の練習を開始する時期です。また、乳歯の場合はムシ歯になってから歯医者に行くのではなく、定期的にムシ歯や歯茎の状態、歯の生え変わりの状態や不正咬合の有無、生活習慣のチェック、着色や歯石のクリーニングやフッ素塗布、歯の磨き方の練習に行くのが一般的です。

 特に、りえさんは歯に興味と「こだわり」を持たれているようですから、ぜひこの年齢から診てもらえる担当医をお探し下さい。そして、ぜひ定期検診とフッ素塗布、歯のクリーニングを受けて下さい。お子さんは、最初は少し泣くかも知れませんが、子供はすぐに慣れてしまいます。担当医はこれまで、りえさんがかかっている先生でもかまいません。ドクターによっては、1歳くらいの子供が得意な先生もおりますが、あまり得意ではない先生もおりますので、行く前には必ず電話で確認して下さい。もちろん、小児歯科の先生は得意なハズですが、小児歯科でなく矯正医でも私のように得意なのもおります!!

 子供の直色は、お母さんの仕上げ磨きの練習が充分できるまでは、特別な事ではありませんので、あまりがっかりせずに、定期検診を受ける、りえさんと気のあう先生をまず探す所から始めて下さい。
 また、ご質問がありましたら、書き込みお待ちしております。




 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 その他
9歳息子の矯正は・・・
2008年5月22日(木)10:11:12相談者:なっと〜(女性)41歳 東京都
顎の幅が小さく八重歯になるといわれ矯正を進められました。主人と祖母に相談したところ、八重歯が生えたら抜けばいいと言われました。長い年月と高額なお金をはらっても矯正した方がいいのでしょうか?

回答 長い年月と高額なお金をはらっても矯正した方がいいの?
2008年5月29日(木)20:28:55回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 なっと〜さん、こんにちは!ん〜。基本的なご質問ありがとうございます。
 「八重歯が生えたら抜けばいい」と言うのは、いかがなものでしょう??
 「長い年月と高額なお金を払っても矯正した方が良いでしょうか?」と言うのも、ちょっとビックリです。
 なっと〜さんやお父さん、おばあちゃんは、歯はあまり大切ではないとお考えのようですね。八重歯は抜く。虫歯もひどくなったら抜く。歯槽膿漏でグラグラになってきたら抜く。老人になったら、入れ歯にすれば良いという考えもあると思います。
 しかし、我々矯正歯科医はできるだけ、歯を長持させて一生自分の歯で咬める事を目的に治療します。もちろん、矯正治療などにお金と時間をかけなくても、命に別状ありません。しかし、やっぱり、自分の歯でしっかり咬んで食べる楽しみは一生味わいたいものですね!



 カテゴリ: 【本人からの質問】 永久歯に生え替わってから その他
歯茎の中に歯
2008年4月18日(金)15:31:35相談者:出っ歯を治したい(女性)31歳 岡山県
前歯の上に歯があるので、私は出っ歯になったのでしょうか?
実は親知らず3本(今ところ悪さはない)が真横から生えているので、秋頃に抜く予定にしております。
その時に、歯茎の中にある歯も一緒に取り除こうと考えているのですが、もしそうなれば、前歯はどうなるのでしょうか?
理想は、前歯が本来の位置に戻ることです。
それと、どこまでの治療で保険が適用されますか?
お手数ですが、よろしくお願いします。

回答 Re:歯茎の中に歯
2008年4月21日(月)15:37:53回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 「出っ歯をなおしたい」さん、こんにちは!
 「前歯の上に歯がある」というのは、上の歯の根の上の歯茎の中に、まだ生えていない歯(埋伏歯)があると言うことでしょうか?
 「親知らずを抜く時についでに抜く」と言う事ではなく、「出っ歯を治したい」のであれば、ぜひ矯正歯科医に相談してみて下さい。保健の適用範囲もこの時に教えてくれるはずです。
 歯が出ている原因が埋伏している歯である事ももちろんありますし、そうではなくて、上下のあご自体の位置に問題がある場合もあります。
 ○×歯科医院(歯科一般、小児歯科、矯正歯科)と入っている診療室ではなく、■△矯正歯科という名前のついた先生の診療室で「矯正相談」を受けてみて下さい。
 矯正専門で開業しており、日本矯正歯科学会の認定医であれば、初診時には必ず「矯正相談」を行なってくれると思います。この矯正相談の時、料金のかかる場合とそうでない場合がありますが、かかったにしてもそれほど大きな金額ではないと思います。
 矯正相談を受けられて、解らないところや教えて欲しい事がありましたら、また書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 その他
矯正抜歯失敗 根っこが残る
2008年2月22日(金)18:11:25相談者:佐山 アイ(女性)26歳 東京都
矯正の治療を受けています。前歯を後ろに引っ込めるため、真ん中から、左右それぞれ4番目の歯を抜きました。左側のみ根っこの先が折れて歯茎の中に残ってしまいました。

これは、医師のミスですか?しょうがなく怒る事ですか?
失敗したほうの歯は医師に預けたままです。

医師は体が異物と判断して外に出す可能性も有る。と言っていますが、そんなこと本当にありますか?
切開手術が必要なのでしょうか?

矯正して歯を動かしながら見ていきましょうと言われています。

回答 Re:歯根が破折した場合の処置について
2008年2月29日(金)19:35:36回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 アイさん、こんにちは。矯正治療のために抜歯した4番(第一小臼歯)の根が途中で破折してしまったようですね!さぞビックリされた事と思います。このように、歯を抜く際に根の先端が折れて歯茎の中に残ってしまうのを「歯根破折」と言います。

 私の専門外なので、口腔外科の専門医の同級生に電話して確認してみました。
 確かに根は破折しない方が良いですが、根の形状の先端部が鈎状に曲がっていたり、細くなっていたり、1本の根が途中で分岐していたりすると、どうしても破折を起こしやすくなります。
 佐山さんは今回の抜歯を「失敗」とお考えのようですが、どんな抜歯でも根が破折しないように充分注意して行ないますが、根の破折はほとんんどの場合「不可抗力」です。
 特に小臼歯(4番や5番)の場合は根の形のバリエーションが多く、根の途中が太くなっていて抜けて来ないとか、根の形が複雑になっていて破折してしまうことがあります。破折した歯を担当医が保存しているのは、今後、レントゲン上で根の破片の位置や大きさを特定するのに必要だからです。

 さて、では破折してしまった場合にはどうすれば良いのでしょう。
 単純に考えると、骨を削除して中に取り残された根の破片を取り出す必要があるような気がしますが、この場合には骨の削除量も多くなり、患者さんへの負担が大きくなります。
 さらに、破片が残っているにしても、残っているのは元自分の組織です。
 このため、まずは残された根の破片が感染して、周囲の組織に炎症が起こるかどうか観察するのが常套手段です。つまり、一旦抜歯した穴を閉じて、腫れたりするようであれば、感染しているので嫌でも破片を摘出する必要があります。しかし、大きな問題が起きないようであれば、破片の位置を確認しながら、悪さをしないかどうか観察する事になります。
 矯正治療を行なって、犬歯を抜歯したスペースに移動する際にも、犬歯の根の先端と破折した根の先端の位置は少しズレているので、問題が起きない事の方が多いでしょう。
 また、破折して取り残された根の破片が異物として排泄されるのは、数年から十年単位の時間を要しますが本当です。
 従って、根の破折に対する担当医の今回の処置は、常套手段と言って良いでしょう。
 今後もしばらくは観察して行く必要がありますが、それほど心配する事はないと考えて良いでしょう。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問 その他
治療後にかみ合わせが悪くなった
2007年12月20日(木)16:35:17相談者:まきこ(女性)36歳 東京都
もともと右の顎関節症があります。
かみあわせ調整のため、右の奥歯の上2本と下2本を一気に治療しました。すべてメタルボンドのセラミックでかぶせものをしたのですが、ますますかみ合わせが悪くなり、とても困っています。

上の治療したひとつ前の歯に合わせかぶせ物をつくったようですが、それがもともと高さが合わない歯だったため、出来上がったかぶせ物の歯がすべて大きくしかも高く、いれてみたら、高すぎてどんどん削っていき、いまでは左の上の歯の形とまったく違う状態になってしまいました。

右の顎はもちろん、肩、頭、腰、背中まで痛くなり、いままでは噛むこと事態に影響はなかったのに、治療してからかむことすらも、どこでかんでいいのか、わからなくなり、ひどくなりました。先生は私の歯並びはもともととてもわるく触りたくない。様子見でとさじをなげられた感じです。

上2本とも20万近くかかっているので、私としたら作り直しを
お願いしたいところですが、それを言ってしまったら、主治医との関係が悪くなりそうで、困っています。
どうしたらいいのでしょうか?

回答 Re:補綴治療後にかみ合わせが悪くなった
2008年1月2日(水)15:04:04回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 まきこさん、こんにちは!お返事が遅くなり、ごめんなさい。
 さて、どこで咬んだら良いか解らなくしまったようで、お困りの様子良く解ります。加えて、今回の治療にかかった費用についても、お困りの事と思います。私は被せる治療は専門外ですが、解る範囲でお答えします。

 私が詰めたり、被せたりする治療をお願いしている一般歯科の先生は、最終の補綴物(被せ物の事でホテツブツと読みます)を装着する前には、必ず仮の歯を入れて咬みやすさや顎関節の調子を見ています。もし、仮の歯を入れない場合は、作成した補綴物を仮に歯に装着(仮着と言います)して様子を見ます。もう少し言うと、メタルボンドのような高額な補綴物で調整が難しいものは、一度でピッタリ合う事の方が希と考えた方が良いでしょう。

 さらに、まきこさんの場合には最初から顎関節症をお持ちで、この治療のために上下2本の奥歯に被せ物をしたわけです。従って、現在の状況は治療どころか、かえって悪化している訳ですから、これは再治療が必要です。
 しかし、20万円という料金が、現在の担当医との関係を悪化させてしまって、お金を無駄にしたくないという事がお悩みの原因になっているのは、本当にジレンマですネ!

 とは言っても、お金を払ったのですから、やはり担当医には、きちんと治してもらわなくてはなりません。
 そのためには、もう一度「仮の歯」などを入れてもらって、どの位置とどの大きさで補綴すれば良いのかを、担当医と一緒に考えて行くのが一番カドのたたない方法です。あなたの方から、もう少し高くしてみてとか、前後にズレにくい形にしてとか、いろいろとお願いして試してみるのが良い方法です。この方法は時間がかかりますが、御自分の症状をしっかり理解したい方や積極的に治療に参加してみたい方には、この一番穏便な方法も可能です。
 しかし、自分にはこのような治療をリードしていく自信がないと言う事であれば、支払ったお金を返してもらって、専門医か腕に自信のある先生に診てもらう方が良いでしょう。

 いずれにしても、顎関節の治療はトライアンドエラーになるところが多く、患者さんの意見や感じはとても参考になる要素です。これは義足などを作るのと似ているように思います。ぜひ、あまり遠慮しないで担当医と充分お話ができるようにするか、新たに気軽にお話しできる先生を探された方が、どんな名医を探すよりも重要かも知れませんネ!
 私の患者さん達は、ため息が出るくらい色々質問してきます(笑)。そんな時には、たまに「秘密」と答える事もありますが!(爆笑)




 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 その他
抜歯後の痺れ
2007年10月29日(月)18:59:13相談者:eri(女性)22歳 愛知県
はじめまして
今日矯正の為、下顎の左5番を抜歯しました
午前中に抜歯し、それから7時間は経っているので当然麻酔はきれたのですが、下唇の左半分と左側の顎の痺れが取れません

2日前に下顎の右5番を抜歯したのですが、その時はこのような症状は無かったのでとても心配です
親不知抜歯後の痺れについては聞いた事があるのですが、親不知以外の歯の抜歯で痺れが残る事はあるのでしょうか?
時間が経てば治っていきますか?

回答 Re:小臼歯抜歯後の唇とあごの痺れ
2007年11月2日(金)15:54:14回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 eriさん、こんにちは!その後、しびれはいかがでしょうか?
 私の専門外ですが、解る範囲でお答えします。
 やはり、かなり稀なケースと思います。

 下あごの骨の中心部には、下顎管と言われるトンネルが開いています。この中には太い神経の束と血管が入っています。位置関係を考えると、この下顎管の上に今回抜歯した小臼歯の根が位置しているワケです。この小臼歯の根の位置と下顎管は通常少し余裕のある事が多いのですが、稀に下顎管の直ぐ上に小臼歯の根がある事があり、小臼歯の抜歯によって、神経が押されたり一時的な炎症によって、この神経の働きが鈍くなる事があります。
 このようにして、eriさんのように左半分の唇や皮膚感覚のしびれが出るのではないかと推測されます。この「しびれ」は圧迫されていた神経が自然に復活して、ほとんどの場合は徐々に回復すると言われてします。ただ、その回復のスピードが一週間くらいで治ってしまう事もあるし、数ヶ月かかる場合や数年かかる場合もあります。
 回復する事は間違いないのですが、回復のスピードは様々です。
 術後の経過については、担当医と良くお話し下さい。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 その他
抜歯に関して
2007年7月24日(火)12:01:01相談者:amica(女性)28歳 海外
以前メールにて相談させて頂いた者です。
手術まで考えたのですが精密検査をしたところ骨格的に必要ないとの結果でした。先生もビックリされてて、そんなことってあるものなんですね!嬉しいような、逆に骨格的に異状が無いのに歯が出るのも悲しいような複雑な気分です。

話は抜歯なのですが、親不知と4番を抜いての治療となりました。
なかなか都合がつかずようやく来月親不知の抜歯に入るのですが、とても怖いです。これって本当に腫れ上がるのでしょうか?一応大学病院で抜く予定ですが。あと保険適応範囲なのかも知りたいです。矯正歯科では適応範囲だと聞いているのですが。
そして4番の抜歯、健康な歯を抜くのってどれくらいリスクがあるのでしょう?これって絶対必要なのでしょうか?教えて頂けたら嬉しいです。

回答 Re:親不知と4番の抜歯について
2007年7月27日(金)17:09:22回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 amicaさん、こんにちは!骨格系には問題がなくて良かったですね!!これは喜んだ方が良いです!!
 さて、親不知の抜歯ですが、僕も自分の歯を抜かれるのは大嫌いです。右下の親不知が完全に水平埋伏していますので、本当は抜いた方が良いのですが、未だに抜かずにいます。腫れはその患者さんにもよるし、歯を抜く時に削除する骨の量、口腔外科医の腕にかかっています。もう、これはまな板のコイになって、祈るしかありませんね!
 また、保険の適応については、最近非常に厳しくなっていますので、口腔外科の担当医に直接お聞き下さい。
 また、健康な4番の抜歯については、親不知ほど心配する事はないでしょう。親不知の場合には、4番の3倍くらいの大きさがありますし、歯槽骨の削除を行う必要があったり、はじめから周囲の炎症があったりして、腫れや痛みが酷くなる事もありますので、覚悟が必要です。しかし、4番はこれらのリスクはほどんどなく、まれに根が曲がったり広がったりしている場合には難しくなりますが、そうでなければ意外に簡単に抜けるハズです。
 最後に「これって絶対必要なのでしょうか?」と言うことですが、矯正治療を行うために絶対に必要だから抜くワケです。抜かないでなんとかなるようであれば、絶対抜きません。答えになったでしょうか?



親不知の抜歯
2007年8月6日(月)10:01:41返信者:amica
メールアドレスが表示されてしまったので前文消しましたm(__)m↑

金曜日に抜歯をしたのですが未だに腫れています。
痛みは無いのに腫れがひかないのですがそんなことってあるんですか?
抜糸の日までに腫れがひくものなのでしょうか???
痛みがないので鎮痛剤は飲んでないのですが飲んだ方がいいのでしょうか?
質問ばかりですみません。
でも思ったより大変な気がしなかったのでよかったです。

回答 Re:親しらずの抜歯
2007年8月6日(月)12:07:15回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 amicaさん、こんにちは!
 親しらずの抜歯、無事に終わって良かったですね!
 
 手術後2、3日が腫れのピークです。腫れが引くまではおおむね1週間くらいはかかりますので、今がピークだと思います。痛みがなくても、腫れるのは普通ですのでご安心下さい。
 痛みがなければ、鎮痛剤を服用する必要はありません。しかし、抗生物質が処方されいるようであれば、これは服用して下さい。
 腫れているので、少し口が開きずらくなっているかも知れませんが、これも腫れが徐々に引けば元の状態に戻りますので、ご安心を!!
 私は矯正歯科医なので、わかる範囲でお答えしていますが、口腔外科医はもっとちゃんと説明しないとダメですね!!(笑)=^エ^=

親不知の抜歯
2007年8月6日(月)13:58:23返信者:amica
早速の返信ありがとうございます!
安心します。

あともう1本頑張ります(^-^;
でも今更ながら悪さをしなければ抜かないでいい場合もあると聞いたのですが、どうなのでしょう?!
何をするにおいてもいろんな意見があって混乱します。
専門医の言うとおりにするつもりですが(^-^;

回答 Re:親しらずの抜歯に関して
2007年8月7日(火)21:31:43回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 amicaさん、少しはこの掲示板が役に立っているようで嬉しいです。
 親しらずだからと言って、絶対に抜歯しなくてはならないというわけではありません。

 実際に、歯のサイズがそれほど大きくない方では、親しらずまでしっかり生えていたり、小臼歯を抜歯して矯正治療を行った患者さんの中にも親しらずが正常な場所に生えてきて、しっかりと咬み合う事もあります。
 しかし、親しらずの生える場所がなくて、骨の中に埋伏したり、すぐ前方の第二大臼歯の後ろ側の根が溶けたり虫歯になってしまったり、さらには矯正治療を終了した後に下の奥歯を前方へ押し出して下の前歯の歯並びが悪くなったりする「悪さ」を働く場合には抜歯しなければなりません。
 つまり、悪さをしない親しらずは抜歯する必要がないワケです。
 amicaさんの場合は、やはり悪さを働く可能性のある親不知だったのではないでしょうか?

4番の抜歯に関して
2007年8月23日(木)09:36:23返信者:amica
実は前回抜いた親不知、口腔外科医に聞いたところ矯正治療を終了した後に下の奥歯を前方へ押し出して下の前歯の歯並びが悪くなったりする可能性があるとのことでした。ダブルチェックできて納得です。

抜糸の後、すぐに治りました!
早いものですね!!!
なので次は反対側です。

ついでに4番、その口腔外科医に聞いたところ大学病院で抜歯した方が無難と言われました。それに関しては矯正歯科では一般歯科でも問題ないと説明を聞いていたのですが、先生はどう思いますか?
料金的にも保険は使えないので変わらないと聞きましたけど、それも本当ですか?
急いではいないのですがお忙しいと思ったので早めに相談を書き込みました。

とりあえずもう一本の親不知、頑張ります。

Re:抜歯に関して
2007年9月4日(火)09:57:20返信者:amica
>>4番の抜歯は、抜歯したらあまり時間を置かないで、
>>装置(マルチブラケット)を装着しなければならないので、
>>担当医の指示があってからにしてください。
担当医にそのことについて聞いたら抜糸後3日以内にと言われました!
こういう説明不足はあっていいものなのでしょうか。

上に別の方の回等にも書いてあるように、医者との間に契約はありません。
支払いは治療が全て終わってからでもいいと言われているのですが(70万くらい)一応引越しとかした際(無いと願いますが)全額支払う必要があるのか聞いた方がいいのでしょうか?

とりあえず他に確認する必要がある内容を教えてもらえますか?
今回のように抜糸後の対応も含め、ここで聞かなかったら知らなかったなんてことにならないように...

あと、毎回通院ごとにとられる料金が別に5000円あるそうです。
大体通院って月に何回くらいのものなのでしょうか?
内容によって異なるとは思いますが。

器具が壊れた、みたいなことがあったらそれも患者負担なのですか?
いろいろ始める前に不安が...。

そういえば4番の抜糸、やけくそでしたがまだしてません。
親不知、相当腫れてたみたいでそれどころじゃありませんでした。
今もまだ少し痛いですがましになったという状況です。


 カテゴリ: その他
矯正じゃないのですけど・・・。
2007年6月5日(火)21:39:34相談者:ちょむ()歳
初めましてこんばんわ。
矯正じゃないのですけど書かせてください。
私の前歯は1本だけ黒い部分があります。
歯の裏側の1ケ所だけ黒い大きな点のようなものがあります。
できて半年くらいたちます。
今日なにげに見てたテレビで「前歯の神経が死んで黒くなってる」言ってるのを聞いて私の前歯の神経も死んで黒くなってるのかな?と思っています。
笑った時など黒いのが見えるのでとても気になっています。
どうしたら良いのでしょう・・・。

回答 Re:歯の裏側の一カ所が黒い大きな点
2007年6月11日(月)18:11:41回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ちょむさん、はじめまして!ご質問ありがとうございます。
 前歯が黒くなちゃって、ホントにショックのことと思います。
まずは、近所の歯医者さんで相談してみて下さい。
 歯の裏側の一カ所が黒い大きな点ということは、神経が死んでいるワケではなさそうです!もし、神経なら歯が全体的に黒くなりますので!もしかしたら、歯医者さんで簡単に取れる「着色」かも知れません。気軽に早めに受信をすすめします!


Re:矯正じゃないのですけど・・・。
2007年7月27日(金)13:28:53返信者:ちょむ
そうなんですか?
近日中に歯医者さんにいってみようと思います。
本当にありがとうございました!


 カテゴリ: 【本人からの質問】 その他
噛み合わせのバランスが悪い?
2007年4月13日(金)00:50:31相談者:atsuatsu()歳
子供の頃から虫歯が多く、前の10本以外は殆ど銀で詰めてあり、奥歯も全部銀で被せてある状態です。
なんとなく奥歯の納まりが悪いというか、
どこがちょうどいい噛み合わせなのか定まらない感じで、普通に口を閉じているときも歯を少し浮かした状態にしていたい感じなのです。
その影響かどうか、右の首から肩だけがこり、頭痛もしたり、精神的に不安定になることもあり、
ちゃんと治療し直したいのですが、
緊張症で歯科はなかなか行きにくいし、
いままで通っていた歯科では被せ物をした後、
全体の噛み合わせを見てもらった事はないし、
矯正歯科は矯正専門だったり、
どんな所で治療すればよいかわかりません。
ご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

回答 Re:噛み合わせのバランスが悪い?
2007年4月20日(金)12:42:51回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 atsuatsuさん、こんにちは!
 緊張症で歯科は行きにくいと言う割には、たくさん治療されてますよね!やはり、この場合は、以前治療を受けた先生に診てもらうのが一番良いと思います。そこを足がかりにして、必要があれば矯正歯科や口腔外科などを紹介してもらってはいかがでしょうか?
 とにかく、どこか一歩の足がかりがないと、どうもこうもしようがないと思います。
 もし、以前治療された歯医者とは気が合わないとか、遠いとかありましたら、近所で通院しやすい先生に診てもらって、その先生にいろいろと相談されるのが良いでしょう。




 カテゴリ: その他
口腔外科手術-健康保険3割負担廃止?
2007年4月4日(水)18:58:11相談者:YT()歳
矯正を始めて3年目にしてこの6月にようやく手術を出来る運びとなりました。実は今日調整しに行ったところ4月1日から健康保険3割負担ではなく全額負担になるみたいなので今度外科手術する病院で3割負担のままで出来るのか確認をとってほしいとの事。矯正する前から3割負担で手術出来ると双方の病院から聞いているのにあんまりです。何とか3割負担でしていただける方法はないのでしょうか?

回答 Re:口腔外科手術-健康保険3割負担廃止?
2007年4月10日(火)12:40:38回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 YTさん、初めまして。
 この問題は、我々にとっても今、大問題になっています。本当に大変な事になってしまいました。
 そもそも、保険でできる、できないというのは、厚生労働省からお達しが来るのです。
 そして、そのルールは厚生労働省と保険者(一般ピープルから保険料を集めて、我々医療機関に支払う組織)が決めて、我々に通達します。

 今から10年以上前には、口蓋裂の方以外の矯正治療はすべて健康保険の適用にはなっていませんでした。従って、外科手術の必要な矯正治療も矯正治療部分には保険は適用されず、外科的な処置については「顎変形症」なので、健康保険が適用されていました。当時は私も含めて、誰もこれについて深くは考えていませんでした。

 そして、おおむね10年前、手術前の矯正治療は外科手術する前に必要不可欠なので、健康保険を適用しましょうということになりました。ただし、この保険の適用には各政令指定都市の指定の医療機関となる必要があります。この指定を受けるためには歯科医師としての経験や研修、その医療機関の施設基準というものがあり、簡単に指定を受けられるものではありません。そのため、北海道ではこの指定を受けた医療機関が多いのですが、その他の地域はそれほど多くはないと聞いております。
 このため、術前矯正治療が健康保険の適用になっても、術前矯正治療は自費で、外科的な手術は保険で行なうことに、だれも疑問を持たなかったのです。

 さてここで「混合診療」という言葉を聞いた事があるでしょうか?これは、何が混合しているかと言うと、保険診療と自費診療が混合しているという意味です。健康保険で治療する場合には、この「混合診療」は行なってはならないというルールがあります。つまり、1本の虫歯を治す時に、神経の治療と土台を作る所までは保険で治療して、その上に自費で作った金属の冠を自費で被せててはいけないという事です。自費で治療できるなら、根の治療や土台の治療も自費でやって下さい。あるいは、保険を使うなら金属の冠も保険でできる範囲のものを入れて下さいと言うことです。私もこれがなぜかは解りません。しかし、これはルールですから、どうしてというものではないのです。

 さて、外科治療を行なう矯正治療に話を戻すと、自費で歯を並べて、保険で外科手術を受けるというのは、まさにこの「混合診療」ではないかと言うのが、今回の厚生労働省のご指摘です。
 このため、術前矯正治療を自費で行なった患者さんは、外科手術も自費で行なって下さいと言うことです。YTさんが、手術前矯正治療を始められる前に、この事が解っていれば対処のしようもあったのですが、昨年の厚生労働省のある大学病院に対する監査でこれが指摘され、数十億円にのぼる保険診療の報酬の返還が要求されました。もし、術前矯正治療が保険適用できる医療機関で行なわれていれば、外科手術も保険が適用になる事がお判りになると思います。

 以上、これまでの経過を書きました。患者さんにとっては、本当に晴天のへきれきのような状態で大変申し訳ないのですが、国が決めたルールですので、我々矯正歯科医にはなんともしようがありません。せめて、今後1年とかの経過措置があると良いのですが、それも残念ながら今のところ話しは聞きません。なんとか患者さんに迷惑をかけない方法として、保険で術前矯正治療を行なう事のできる医療機関への転院を勧めるしかないのではないかとの話まで出てきています。
 何の力にもなれなくて、ごめんなさい。 




 カテゴリ: その他
放置虫歯
2007年3月22日(木)21:23:01相談者:あお()歳
歯医者に行かなくなって15年は経ちます。奥歯のかぶせた詰め物が取れ、歯が欠けたりもしてます。奥歯2本はほとんどない状態に近く根元の歯が少し突起のように残ってる状態で歯茎がもろ出てます。 こんな状態でも歯医者が怖くて行けません。ですが歯茎がはれてきて物を食べると歯と歯茎が当たるので痛くて食べれない状態で頬も腫れてきました。こんなひどい虫歯だとどんな歯医者に行けばいいのでしょうか?口腔外科があるところのが良いのでしょうか?

回答 Re:放置虫歯
2007年3月25日(日)14:19:54回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 あおさん、はじめまして!ずいぶん歯医者に行かずに我慢しましたネ!でも、それは、けっして褒められたことではなく、これからツケを払うことを意味します。

 とにかく、長続きしそうな近所の気の合う先生をみつけましょう。
 この後に及んで、口腔外科だのなんだのと言ってる場合ではありません。
 まず、全体の状態を把握して、できる限り歯を残す事が一刻も早く必要です。
 私は矯正歯科の専門医です。虫歯治療や入れ歯、インプイラントなど詳しい事は専門外ですので、今後の質問は、

http://www.dr-plaza.net/bbs/sr01.html

 の掲示板をご利用下さい。




 カテゴリ: その他
歯を削る金属棒の誤飲
2007年2月28日(水)17:02:50相談者:とみお()歳
虫歯治療で歯を削るのに使う金属製の棒(エアタービン?)治療中にが口の中に落ちてしまい、誤飲してしまいました。歯科医やレントゲンを取ってもらった医者の話では、排泄されるから問題ないといっていましたが、本当に大丈夫でしょうか?棒状だし、尖ってはないとはいえ、歯を削るものだし心配です。また、金属アレルギーや中毒も心配です。

回答 Re:歯を削る金属棒の誤飲
2007年3月3日(土)19:34:20回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 とみおさん、歯を削るための「タービンバー」の誤飲の質問ありがとうございます。
 以前にも、歯に被せてある金属の誤飲についての御質問がありましたので、参考にして下さい。
 とみおさんの場合は、レントゲン写真などできちんと検査されているので、さらに安心して良いでしょう。
 間違って飲み込んでしまったから言って、「タービンバー」がお腹の中で溶けるわけではないので、金属アレルギ−や中毒の心配は全くありません。
 根気よく、排泄物の中を探していると、嬉しいものが発見されると思いますヨ。


Re:歯を削る金属棒の誤飲
2007年3月3日(土)19:43:15返信者:とみお
ご回答ありがとうございます。いろいろ調べましたが、誤飲では子供に関することばかりで、また、「タービンバー」についてはあまり事例がないのか調べても見つかりませんでしたので、回答があり安心しました。


 カテゴリ: その他
銀歯
2007年2月15日(木)17:31:53相談者:Sho()歳
初めて投稿します。
奥歯の大きめの銀歯が外れ、飲み込んでしまいました。食事中だと思います。大丈夫なんでしょうか?
出てくるのでしょうか?
現在、海外出張中なので歯医者には行けず(後2週間ほどで帰国予定)レントゲン等も取ったほうがいいですか?悩んでます。よろしくお願いします

回答 Re:銀歯の誤飲
2007年2月20日(火)19:55:11回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 Shoさん、金属の誤飲のご質問ありがとうございます。
 ご心配はとても解りますが、99%は通常の排泄物と一緒に排泄されますので、ご心配なく。ご高齢の患者さんで、気管に入ってしまったような場合には緊急性がありますが、胃の方へ飲み込んだ場合はほとんど心配ありません。
 どうしても心配であれば、排泄されたかどうかを確認して下さい。ハシとフォークを使ってご自分で確認するのが原始的ですが、もっとも確実です!!ぜひ試してみて下さい。お金も時間もかかりませんので。
 それでもみつからなければ、2週間後に帰国されてからレントゲンを撮られても遅くはないでしょう。そのころには、すっかり排泄されているはずですから、見つかりはしないと思いますが! 
 考えてみると、あまり上品な話でなくて御免なさい。
 金歯がはずれた奥歯は非常に弱くなっている可能性のありますので、堅い物を咬んで歯を割ってしまわないようにご注意下さい。
 発見のご報告お待ちしております。

Re:銀歯
2007年2月21日(水)23:22:42返信者:Sho
返信ありがとうございます。
早速、本日、たまたま確認したところ、
なにやら光物体を発見しました。
水で流したら、銀歯が出てきました!約、1週間ぶりの再会でした。ちょい感動?
これでレントゲンもとる必要なしですね。
親切、丁寧な返信ありがとうございました。

回答 Re:銀歯
2007年2月23日(金)11:15:04回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 shoさん、お返事ありがとうございます。
 「銀歯もshoさんもお帰りなさい」ですね!
 でも、もう一度歯には入れられないので、記念にでもどうぞ(爆笑)。この掲示板をごらんになっている方にも大変参考になる書き込みありがとうございました。
 


 カテゴリ: 【本人からの質問】 その他
治療中止
2007年2月7日(水)22:25:09相談者:うるるん()歳
はじめまして。
矯正を始めましたが、事情があってやめようと思ってます。始めたと言っても、ワイヤーはまだです。上顎左右奥歯67番に金属輪と、上顎小臼歯にブラケットを装着しています。検査費用のみ支払済で、治療費用はまだ支払っていません。やめるとなると、今までの必要諸費は支払わなければなりませんよね。もちろんそのつもりですが。
そこで、目安として、おいくらぐらいになるのか、先生の医院でのケースでも構いませんのでお教え願いないでしょうか?よろしくお願い致します。

回答 Re:治療中止
2007年2月15日(木)15:48:32回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 うるるん さん、こんにちは!難しい質問ですね!
 矯正治療を止めるという事で、どんな事情にせよ大変残念です。
 当然、精算はしなければなりませんが、その金額となるとケースバイケースですので、
ここでお答えする事はできないでしょう。
 考え方としては、3つくらいでしょうか?
1.装着する装置ごとに料金を設定して、使用した装置ごとに計算する方法があります。
2.治療全体を例えば100のステップがあるとして、治療の進行状況によって精算する方  法。
3.治療に必要な期間を100として、現在までの進行状況で精算する方法。
 大きくわけるとこれらになると思います。

 現在の装置は「上顎左右奥歯67番に金属輪と、上顎小臼歯にブラケットを装着」ということですから、かなり少ないと思いますが「金属の輪(バンドといいます)とブラケットと接着剤の料金を払えば良い」という考えはあまり適当ではないかも知れません。なぜかというと、これらの材料だけあっても「矯正治療」にはならないからです。治療の料金の大部分は、材料費ではなく我々矯正歯科医の教育に要した費用と現在の技術、これまでの経験に対してお支払いしただいていると考えているからです。
 あとは、その担当医の先生のお考えによりますネ。
 ある先生は「では材料費のみで結構です」と言うと思いますし、
 ある先生は「契約診療ですから、患者さんの都合でキャンセルされる場合には返金致しません」という方も過去におりました。
 あまり参考になるような事が言えずに申し訳けありません。
 治療途中での中止はあまり例がありませんので、担当の先生とじっくりと話し合って下さい。



 カテゴリ: その他
タイトルなし
2007年1月4日(木)22:21:29相談者:★青携帯★()歳
全体的には歯並びは悪くないんですが、、、前歯上下1セットが前に出てきたんです。顔が小さくておさまらないんじゃないかと家族は言うのですが私は矯正をしたくないんです。どうしたら良いと思いますか??

回答 Re:私は矯正をしたくないんです。
2007年1月6日(土)16:45:38回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ★青携帯★さん、こんにちは!
 このご質問だけには、お答えできませんね!!
 矯正したくないので、我々の出番はないわけです。
 矯正したくない理由をお教え願えれば、少しは参考になるお答えできる事もあるかも知れませんが!



1 2 3
「・その他」に一致する相談が43件見つかりました。
現在1件目から20件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net