矯正のやり直しについて |
2009年6月29日(月)11:24:22相談者:ゆりこ(女性)30歳 富山県 |
3日前、矯正装置をはずしてリテーナーにかわりました。 しかし、家に戻って鏡をよく見ると、上の前歯の一番目同士?の間に、1mm弱ほどの隙間が開いていることに気づきました。 これではせっかく大金を払って矯正したのに、すきっ歯のまま固定してしまいます。 そう考えると胃が痛くなるほど不安で、失敗してしまったという思いに精神的に不安定な状態です。 翌日歯科医院に電話したものの、ブラケットを外す前に何度も「これでいい?」と聞いたはず、またブラケットをつけるなら費用もかかるといわれました。(いくらかかるかは聞いていません) でも、よく思い返して見ると、リテーナーを外す1週間前から前歯の裏側にワイヤーのようなものをはりつけていました。 それで前歯の隙間が見えなかったせいとしか考えられません。 はずす前の日も鏡で何度もチェックしたのですから、一日で前歯の隙間が開いたとは思えないのです。 この場合、矯正のやり直しをするとしたら、費用はどうしてもかかってしまうのでしょうか。 また50万以上用意しろといわれてもできず、本当に困っています。
|
|
追加です |
2009年6月29日(月)11:36:13返信者:ゆりこ
|
上前歯の裏側のワイヤーは、リテーナーをつける前に一度はずして、歯を掃除し、もう一度付け直されました。 今は歯の真ん中から下はそのワイヤーと接着剤のおかげで隙間無くくっついているように見えますが、歯の上のほう、歯茎側は隙間があいています。 たぶん、くっついているように見えるところもワイヤーと接着剤をとれば隙間があいているのでしょう。 つけかえる前は、多分、上のほうにも接着剤がついており、それで隙間が見えなかったのだと思われます。 もし今も上のほうに接着剤がついていたら、いまだに隙間に気づかなかったと思います。
|
|
回答
Re:矯正装置を外した直後に隙間発見!! |
2009年7月3日(金)18:43:51回答者:小笠原 潤治
(ウイズ矯正歯科) |
ゆりこさん、こんにちは!これは困った事になりましたね!! でも、焦らないでじっくり見てみましょう。
書き込みからお察しすると、通常のリテーナーと歯の裏側からワイヤーと接着材で固定する固定式のリテーナーを併用されているようです。 また、拝見していないので、正確には解りませんが「上の中切歯の歯茎側にスキマ」があるのを気にされているようですね。
まず、2つの場合に分けて考えなくてはなりません。
1つは上の左右の前歯の間に隙間が開いて、接触していない「正中離開」を生じている場合。 これは、前歯の咬み合わせが深く、下の前歯で上の前歯を突き上げるような咬み合わせの場合や舌で前歯を押す悪い癖などがる場合には、この「正中離開」が生じやすく、原因を除去しないと再発することが多いです。
矯正装置を外す前に、上の裏にワイヤーを接着して固定しているようなので、ゆりこさんの場合には、この「正中離開」を生じるかも知れないことを担当医が解っていたと思います。このワイヤーで歯の裏から固定した場合には、接着材が壊れない限り「正中離開」が再発することはほとんどありません。
2つ目は、「歯の真ん中から下はそのワイヤーと接着剤のおかげで隙間無くくっついているように見えますが、歯の上のほう、歯茎側は隙間があいています。」という部分です。 もし、左右の前歯の一部でも接触しているなら、上記の「正中離開」ではありません。歯茎の方にだけ隙間があるという事は、前歯と前歯の間の歯茎が退縮して、上の歯茎の歯茎に近い方に三角形の隙間が開く「ブラックトライアングル」という状態かもしれません。
これら2つでは、治療の方法がまったく異なります。 まだ、装置を外したばかりですから、良く担当医と相談してみてください。 現在の状況と今後の対策について教えてくれるハズです。きっと、いきなり何十万も払えとは言わないと思いますので、電話ではなく、早めに受診してご相談下さい。 その上で、また解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。
|
|
ありがとうございました |
2009年7月10日(金)14:26:09返信者:ゆりこ
|
小笠原先生、ご回答ありがとうございます。 先生のお話を読んでいくうち、気分が落ち着いていきました。
結局、担当医の先生に相談したところ、 上のリテーナーはプラスチックのQCMリテーナーを使用していましたが、 ワイヤーのものに変え、きつめにしめたら少しは改善されるかもしれない。 (その際裏側に接着してあるワイヤーもはずします) その場合はリテーナーの修理代ぐらいで済むということでしたので、そうしていただきました。 またブラケットをつけるとなると費用がかかるということでしたし(いくらかははっきりいわれませんでした) もう、私も半分あきらめておりましたので、少しでもよくなるならば、という程度の気持ちです。 現在ワイヤーのものに変えて1週間。 あまり隙間に変化はないようですが、まだ1週間ですし、だめでも仕方ないかと思うようになってきました。 先生のご回答にあった二つの場合のどちらかというと、多分2つ目のようです。 歯の裏に接着していたリテーナーをとったら、 歯茎側だけでなく、真ん中もあいてたんですが、真ん中部分はリテーナーをつけているこの1週間のうちに閉じました。 しかし歯茎側はあいたままです。
私が通っている歯科医さんは、信頼してはいるのですが、説明が少ない方で、悪気はないけどそっけない方です。 しかし、丁寧で親切に共感をもって答えてくださる小笠原先生はすばらしいと思います。 近くに住んでいたなら、ぜひそちらに転院したいのですが、現実そうもいきませんね。 これからもたまに掲示板を拝見すると思います。 先生の益々のご活躍をお祈り申し上げます。
|