口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)



【指定カテゴリ】 ・矯正治療中の質問


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
矯正歯科をかえたい
2009年11月2日(月)10:37:48相談者:wata(女性)23歳 東京都
8月末から矯正に通っています。
来春から接客業なので急いで始め入社まで前につける装置でその後透明のかぶせるもので歯が安定するまで続けようとのことであまり考えずに始めました。
しかし10日ほど前からまず上の歯にワイヤーを入れ始めてから、見た目が気になりずっとマスクをしています。人にはそんなに気にならないと言われても自分が気にしてしまいどうしようもなく、外出すら億劫でこれから卒業アルバムの撮影や、友人との予定もあったのですが、キャンセルしてしましました。小さい子等も頑張って矯正している中でいい歳して本当にお恥ずかしい話なのですが、どうしても気になってしまって辛いです。
そんな時内側からつける矯正を知りました。
調べたところ私が通っている矯正歯科では内側からはやっておらず、すごくいいところなのですが、どうしても内側矯正にかえるため矯正歯科をかえたいです。
この場合どうやって伝えるのが一番いいのでしょうか、また途中まで行っていて自分の勝手すぎる都合で辞めてしまう場合、全額支払いということになるのでしょうか。
また表よりと裏からの方が時間かかるのでしょうか?

回答 Re:表の矯正装置が気になるので裏からに変えたい
2009年11月9日(月)20:08:49回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 wataさん、こんにちは!そうですか、気になりますか。それは残念ですが仕方がありませんネ。なるべく早く担当医とお話しして、裏からの装置で矯正治療をしてくれる先生に換わった方が良いでしょう。

 担当医には、別に遠慮する必要はありませんので、ありのまお話しすれば良いと思います。しかし、料金に関しては、いままでに装着した装置に関しては戻って来ないのが普通です。レストランで料理を注文して、食べ始めてから「やっぱり止めます」と言っているのと同じです。

 また、表からつける装置と裏からつける装置では、装着した感じが全然違います。
 今はすでに、食べにくい事も話にくいのにも慣れてしまったと思いますが、裏からの装置は、慣れるのがかなり大変なようです。特に、話をする時に舌が歯の裏についている装置に、いちいち当たって話しにくいようです。
 私の知り合いの裏からの装置の治療を多く行っている先生に聞くと、下の歯も裏側からつけてしまうと、半数くらいの人が矯正治療を辞めたいと言って来るということです。

 矯正治療の仕上がりや治療期間については、担当医の経験と力量によるところが大きくなります。従って、いちがいに裏からつけると時間がかかるとは言い切れません。
 しかし、一回の来院の診療時間は長くなるし、裏からの治療が非常に上手い先生以外は治療期間も長くなる傾向があると思います。さらに、矯正料金も倍近くになるかも知れません。

 しかし、現在の装置が気になって、普通の日常生活にも支障があるようであれば、どんなに大変でもwataさんにはメリットが大きいかも知れません。
 ぜひ一度、裏からの矯正治療を専門にしている矯正歯科医へ矯正相談に行かれてはいかがでしょうか?




 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 矯正治療中の質問 永久歯に生え替わってから
娘の矯正
2009年11月2日(月)10:13:48相談者:riri(女性)43歳 福岡県
はじめまして。娘は12歳で乱ぐい歯のため9歳から矯正をはじめました。ワイヤーブラケット等で治療して歯並びを整えましたがまだ永久歯への生え変わりが全部終わってない、乳歯も混じっている今の段階で歯列スペースに余裕なくきちきちにおさまっている感じです。ここ1年くらいは生え変わりを待つとの事で数ヶ月おきに診察に行っていました。そこで先生からまだ成長期だから顎も成長するだろうけど、永久歯4本抜歯しないといけないかもといわれました。そこでいろいろ調べたら床矯正という方法を知りました。できれば健康な歯を抜きたくありません。でも今の担当医は抜かないと出っ歯になると言われ、床矯正の本を読むと
歯列スペースを広げるから出っ歯にもならず抜歯もしなくていいとあります。どちらが正しいのか調べれば調べるほどわからなくなりました。専門の方のご意見をいただきたくご相談いたします。よろしくお願いします。

回答 Re:床矯正は歯を抜かず、出っ歯にならないのはウソ? 
2009年11月9日(月)19:43:58回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ririさん、こんにちは!床矯正のご質問ありがとうございます。
 「健康な歯を抜きたくない」気持ちは、我々矯正歯科医の方も患者さんと同じくらい強いです。そのために、永久歯が生え揃う前から、いろいろと治療を行うことも多くあります。

 例えば、ヘッドギアーなどの装置で上の奥歯を後退して永久歯の生えて来るスペースを増やしたり、あごの横幅を広げてスペースを増やす事もあります。また、あまり多くはないですが、上下の前歯が内側へ押し込まれている場合などには、押し込まれた分を外側へ移動する事もあります。

 これらの治療方針は、レントゲンや歯の模型などの計測を行って、それぞれの患者さんに最も適した治療の方法を考えた上で行う治療です。このように、あご自体の大きさをできる範囲で前後的、あるいは左右的に拡大しても、新しい永久歯の大きさには足りない場合にのみ、健康な歯の本数を減らして治療する必要があります。10月14日のご質問の「抜歯個所に関して」もぜひご一読下さい。

 さて、「床矯正」では、なぜ出っ歯にもならず、抜歯もしなくて良いのでしょう。床矯正装置は単に矯正治療を行うための、装置の一種類に過ぎません。あごが小さいから、あごを大きくするのは解りますが、どんな人でもあごを広げれば、大きな歯が収まるというのは、ちょっと変だとは思いませんか??

 あごの大きさを拡大する時に、我々矯正歯科医は様々な装置を使用します。「床矯正装置」は、その様々な装置のうちの一つに過ぎないのです。歯並びが悪くなった原因もあごが小さい方向性も歯の大きさも全部無視して、「床矯正」を行えば、出っ歯にならず、歯も抜かなくて良いというのは、あまりにも理屈が通っていないとは思いませんか??

 矯正治療はとかく装置で選択したくなるお気持ちは解りますが、まずは不正咬合の原因を調べて、その症状に最適な治療方法を決定し、その上で装置を選択するのが常識です。いきなり装置から入る本に惑わされないように、しっかりと理性を持ってお読み下さい。

 最悪の場合、この質問の2つ前のご質問「床矯正 その後」にあるように、上下の歯列が咬み合わなくなるような副作用もありので、ぜひ参考にしていただき、科学的なご判断をお願いします。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
非抜歯治療から抜歯へ
2009年10月30日(金)18:02:04相談者:しろ(女性)39歳 神奈川県
はじめまして、
1年半前から叢生のための歯列矯正をおこなっています。
当初、インプラント矯正という方法でおこなうと、奥歯が後ろに動くから、加工された写真は口元は下がっていて、抜歯は必要ないとのことで非抜歯にて治療をつづけておりましたが、前回いったときに、もうすぐ終了するといわれましたが、最近口元が出っ張っているのが気になっています。次回先生にもご相談しようと思うのですが、一般的に、非抜歯での治療状況が予告した結果と異なる場合、途中で抜歯に変更したり、歯を削る方法に変更することは、あるのでしょうか?その場合、治療費などは一般的にどのようになるのでしょうか? 相談する前にご参考の意見をお聞かせください。
どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに私の病院の場合治療費は一括納入80万円前後で治療状況で長びいても追加料金はかからないという契約でした。

回答 Re:インプラントを使用した非抜歯治療から抜歯治療へ
2009年11月9日(月)19:10:22回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 しろさん、こんにちは!回答お待たせしました。
 治療前の仕上がりのイメージと治療後の口元の感じが異なっているようで、がっかりしているお気持ちは良く解ります。

 ぜひ、この事は早めに担当医と相談されて、必要であれば、歯を抜いて口元を後退する治療に変更してもらった方が良いでしょう。
 しろさんのように、治療開始前の予測による口元と治療後の口元の状態が異なる事は、頻繁ではありませんが起こる事があります。

 これは、インプラントの使用方法や舌の癖などの要因によるもので、なかなか計算どおりには行かない事もあります。このような場合には、担当医も初診時での医療目標よりも口元の後退量が少ない事を感じていても、なかなか抜歯しましょうとは言い出しにくいかも知れませんネ!

 この時点で、患者さんから「抜歯しても良いので口元のを後退して下さい」という申し出は、かえってありがたい事かも知れません。もし、私が担当医であれば、ちょっとホットします(笑)。

 この治療方針の変更による料金の変更ですが、その診療室と患者さんとの契約になりますので、私には何とも言えません。私の診療室の場合は、非抜歯の治療が途中で抜歯になっても、矯正装置自体を変更するわけではありませんので、追加料金などは発生しません。

 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


Re:非抜歯治療から抜歯へ
2009年11月10日(火)15:51:20返信者:しろ
お返事ありがとうございます。
その後、相談にうかがいました。「最初の診断で後ろに下げてそろえるはずが今は前に出ている状態」で「前歯の根元が大きくみえて、知覚過敏がひどくなっているので不安」ことなどをお伝えしました。
抜歯もできますよ、と言われましたが、あとで受付で、80万円かかると請求されてしまいました。抜歯は検討中です。

治療がどのラインで成功したのかそうでないのか具体的な基準値がわかれば返金なども請求しやすいのですが、こちらは専門知識がないので、難しいです。が、明らかに後ろに下がらず、前歯の傾斜が大きくなっているのであれば交渉の余地もあるかと思います。
また、治療の前にこのようなリスクがあることが一切伝えられていなかったことも問題だと思います。

次回は、院長とはなしますので、具体的な数字をだしてもらって対応を考えます。治療前で見られている方お悩みの方もいらっしゃるかとおもい、このような現状があるということをご報告させていただきました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
大きすぎる八重歯
2009年10月28日(水)14:25:22相談者:やすべえ(女性)52歳 北海道
はじめまして。
50歳の時に友人に薦められて矯正をはじめました。今更とは思ったのですが、薦めてくれた友人が矯正を終えて、とても美しい口元になっているのを見て決めました。私の八重歯は大きすぎて、口を閉じていると盛り上がり、笑うと八重歯に上唇がひっかかり、気をつけないと唇が切れてしまうほどの大きさでした。舌側矯正を始めて2年目になりますが、八重歯以外は綺麗に整っているのですが、その大きすぎる八重歯は、中々隣りの歯と並んでくれません。先生もかなり苦戦しているみたいで「この1本が問題だ・・・」とあの手この手を使って矯正して下さっています。私的には、この1本以外は綺麗に矯正されているので、これで良いとも思っています。今現在の八重歯の状態は、矯正前に比べるとかなり隣りの歯に近づいて、少しだけ盛り上って見える程度で、満足しています。それでも先生が納得するまで続けたほうがよいのでしょうか。

回答 Re:先生が納得するまで治療を続けるべきか?
2009年10月29日(木)14:57:48回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 やすべえさん、はじめまして。50歳で矯正を始められるのは「いまさら」とは思いませんよ!!私も同年代ですが、まだまだ人生これからです!

 舌側からの矯正装置を使用して、約2年の治療期間で問題の犬歯以外はキレイに並んでいるのでしたら、治療はとても順調と言えます。
 我々、矯正歯科医の方は、治療しているうちに、どんどん欲が出て来て「もっともっと」完璧を目指して頑張ってしまう事が確かに多いですネ(笑)。

 この頑張りも、患者さんによっては、時として「ありがた迷惑」であることも、充分心得ているハズですが、やっぱり頑張ってしまうんですよね!!

 もし、やすべえさんが、この犬歯の位置をちょうど良いところまで移動するよりも、装置を早期に外す事に価値を感じているのであれば、ぜひ担当医に相談してみてください。患者さんから、そのようなリクエストを出されるのは、矯正歯科医側としては嫌なことや失礼な事ではありませんので、どしどしお話しください。むしろ、黙って耐えられて「ありがた迷惑」と思われる方が辛いです。

 ここからは一般論です。ただし、新しい歯並びや咬み合わせの安定は、大人の治療の方が難しく、少し時間がかかっても完璧に仕上げた方が、また悪くなる「後もどり」の危険性は少なくなります。従って「アセル何とかはもらいが少ない」「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の原理も多少はご理解下さい。

 もっともっと、担当医とコミニュケーションを深めて、このような掲示板に書かなくても、ご自分の治療に自身を持てるようになれば良いですね!次回の診療の際はぜひ「ホントに良くしてもらってアリガトウ!かなり満足してますよ!」から始まって、色々話してみてください。

Re:大きすぎる八重歯
2009年10月30日(金)17:55:01返信者:やすべえ
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
決心がつきました。担当の先生について行きます!
それから決して「ありがた迷惑」とは思っていません。
むしろ感謝しております。
ただ、とても寡黙な先生で、挨拶程度で会話は殆どしていません。今後コミュニケーションをとるように頑張ります。
※他の方の相談に比べて、なんとも単純な投稿で赤面しております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
前歯を削られ隙間が出来ました。
2009年10月7日(水)11:52:19相談者:さくこ(女性)56歳 東京都
はじめまして。
20才頃に転んで「下前歯」一本が斜めになりまし。たいした事ではないと思い今日まで来ましたが、今はかなり前に飛び出してしまい歯並びは何も問題なかった「上前歯」にも影響しそうだったので

Re:前歯を削られ隙間が出来ました。
2009年10月7日(水)12:15:53返信者:さくこ
すみません。PCの調子が悪く途中で送信されてしまいました。
2週間前に矯正を開始しました。1回目の調整日に上の前歯とその隣を何の説明もなく削られて隙間が出来てしまいました。家に帰って鏡をみてびっくりした次第です。先生から事前に歯を削る説明は一切ありませんでした。矯正でこの様な歯を削る事は当たり前の治療なのでしょうか?

回答 Re:前歯を削られ隙間が出来ました。
2009年10月12日(月)15:49:59回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 さくこさん、初めまして。歯をいきなり削られたようで、それはビックリされたと思います。何の説明もないのは私もびっくりです。通常は、歯を削る目的でなくても、歯を削る時に使用する器具を使用する際には、必ず目的と、これからしようとしていることを言いますよ!

 一般的には、下の歯のデコボコを治す際に、隙間がないと歯の移動ができないので、歯の両端のほんの少し(1mm以下)を削って、隙間を作ることがあります。これを「ストリッピング」と言います。もしかすると、このストリッピングを行ったのかもしれません。

 また、上の前歯と強く当たって、下の前歯が飛び出る原因になっているような場合には、この強く当たる部分を少しだけ削って、当たりを弱くして、下の前歯に大きな負担がかからないようにする事もあります。これを咬合調整(こうごうちょうせい)と言います。

 さらに、歯を削る道具を使いましまたが、歯を磨いただけで、できた歯の隙間は歯を移動した時にできたもの、ということかも知れません。

 さくこさんのお怒りもごもっともですが、担当医にもワケがあると思いますので、ぜひお話をしてみて下さい。必要もないのに歯を削るワケはありませんので。


Re:前歯を削られ隙間が出来ました。
2009年10月13日(火)09:38:59返信者:さくこ
ご回答ありがとうぞざいました。
歯が細くなる程の隙間、それも目立つ前歯だったので今でもショックを引きずったままです。
先生には直ぐ電話をし、歯を削るなら事前に説明してほしかった旨伝えましたが「きれいになるから心配いりませんよ!」と迷惑そうに切られてしまいました。
まだ、矯正が始まったばかりで先が思いやられますが
なんとか信頼関係を築きながら治療して行きたいと思っております。ありがとうございました。





















回答 Re:前歯を削られ隙間が出来ました。
2009年10月19日(月)19:23:33回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 お返事、ありがとうございます。さくこさんの「我慢」はとても良く解ります。しかし、あまり我慢しないで、他の先生にも診せて、相談にのってもらってはいかがでしょうか?

 現在の担当医はどのような資格を持って矯正治療を行っているか解りませんが、ぜひ別の矯正歯科医にも相談してみて下さい。相談される時には、日本矯正歯科学会の認定医か専門医の資格をもっている先生にしてください。また、日本臨床矯正歯科医科のメンバーでも良いでしょう。

 もやもやした気持ちでを押し殺して治療を進めるのは、あまり良くないと思います。
 ぜひ、すっきりとした気持ちで「私の先生はとても良い先生ですよ!」と人に言える治療を受けてください。そのためには、多少努力と手間が必要ですが、頑張ってみてください。

 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
仕上がりに満足できない場合・・
2009年9月29日(火)18:26:00相談者:ゆち(女性)27歳 滋賀県
早速なのですが、相談させて下さい!
反対咬合(やや開咬)で八重歯、やや受け口の為、2年前に矯正を始めました。そして1ヶ月前からリテーナーに替わりました。
抜歯は親知らず4本と上下4本の、計8本ですが、上顎がうしろに引っ込み過ぎたような気がします(八重歯がなくなったからこともあるかもしれませんが)。また、下の歯は全体的に無理やり内側に倒して、上の歯とかみ合わせていますが、笑うと下の歯がかなり見えてしまって、気になって上手く笑えません。上の歯は前歯以外はほぼ見えません。内側に倒れている下の歯は奥まで見えるため、受け口が余計に目立つ気がします。
下の歯を内側に倒さず、上の歯の並びをもうすこし広げて、空いた隙間を埋めるために歯に被せ物をする、等、違う方法があったなら、そちらを選びたかったです。
かかりつけの先生に相談したところ、「下の歯が多く見えるのは骨格的な問題だから、治すのは手術しか無理。」と言われました。もともと外科手術の選択肢はなかったのですが、もっと慎重に治療法を決めれば良かったと後悔しています。
何か良い解決法はありませんでしょうか?



回答 Re:仕上がりに満足できない場合・・
2009年10月12日(月)15:43:16回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ゆちさん、初めまして。ご質問ありがとうございます。
 これは、根本的な診断と治療方針にかかわることですね!どう答えれば良いか、考え込んでしまいました。

 最初から、「もともと外科手術の選択肢はなかった」と言うことは、どういう事でしょうか?担当医から手術の選択肢を提示されなかったという事でしょうか?それとも、ゆちさんが手術はしたくなかったということでしょうか??

書き込みでは、反対咬合で開咬、さらに上の犬歯の八重歯とありますので、上あごが小さく、下あごが大きいことによって、上の犬歯だけが八重歯になている状態であった可能性があります。つまり、反対咬合も咬み合わせが浅かった(開咬)ために、それほど重症には見えなかったかも知れませんが、実際には上下のあごの大きさが、かなりバランスの悪い「骨格性の要素」が強いものであった事が推測されます。

 反対咬合や開咬の原因が骨格自体にあったものを、歯の移動だけで治療した結果、上の前歯は外側へ、下の前歯は内側へ傾斜させて治療せざるお得なくなり、このように咬み合わせを作った結果、現在の状態になったのかも知れませんね。従って、ゆちさんも感じているように、外科手術も選択肢に入れて、治療方法を選択した方が良かったですね。

 担当医の先生がおっしゃっているように、笑う時に下の前歯が見えてしまうのは、骨格性に問題がある反対咬合の患者さんの典型的な症状です。これは、たとえ外科手術を行っても「下の歯が見えすぎ」の症状が残る場合もあります。

 ここからは、私独自の考えであり、一般的ではない事をお断りしておきます。
 この「下の前歯が見えすぎ」に対して、歯やあごの位置をおおむね正常な状態にもどしても治らない事があるということは、その原因が歯やあごばかりではなく、唇や口唇の周囲の筋肉の活動にも関連している可能性があると考えています。

 つまり、唇などの顔の筋肉をトレーニングすれば、改善できるかもしれないということになります。このための方法として、当院では犬童先生のフェイスニングを取り入れています。同じような表情筋トレーニングやスマイルトレーニングが氾濫しておりますが、犬童先生のフェイスニングは解剖学や生理学的な裏付けがしっかりしているのが特徴です。この犬童先生は「ニンテンドーDS」の「顔トレ」というソフトの監修を行っていますので、ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
 また、わからないことがあれば、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 矯正治療中の質問
ブラケットを外す際の研磨
2009年9月17日(木)12:47:45相談者:窪田(女性)40歳 大阪府
子供が矯正治療をしており、先日上前歯のブラケットが外れました。
病院では何も説明がなかったのですが、
帰宅してから見ますと、
歯の中央がぼっこりへこんでいます。
子供に確認しましたら、
医師と衛生士の間で「着色が…」というような会話があり、
削られていたようだ、と言います。
(治療中は親は付き添えませんので、私は見ていません)
歯の真ん中部分(ブラケットがついていた部分)だけが凹み、
ざらついた感触です。
歯の淵は削っていないらしく、盛り上がった状態です。
削られた部分は少し透明、削られていない部分は白、
と、会話中も色の違いがわかるほどです。

ここでお尋ねですが、ブラケットを外す際に歯を削る、
というのは、本人や親に断りもなく行うほど、
よくあることなのでしょうか?
こんなに削ってしまって大丈夫なのでしょうか?
また、この段差や色の違いがある状態は、改善できますか?

治療を受けた病院で確認しようと思ってはいますが、
その前に、他の先生のご意見を伺いたく、ご相談いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

ブラケットを外す際の研磨(訂正です)
2009年9月23日(水)18:15:59返信者:匿名
>削られた部分は少し透明、削られていない部分は白、
>と、会話中も色の違いがわかるほどです。

と書きましたが、思い違がありましたので訂正します。
もう一度よく確認しましたら、
削られた部分は少し黄色がかった白、
削られていない部分は白、でした。

回答 Re:ブラケットを外す際の研磨
2009年9月24日(木)20:45:57回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 窪田様。初めまして。これは、難しいですね。どうお答えして良いやら、…
 もし、歯を削ったとして、どの程度削ったのかは、初診時の歯の写真かなにかと比較してみないと、実際の所は解らないです。

 お尋ねの件の「本人や親に断りもなくブラケットを外す際に歯を削るというのは、よくあることなのでしょうか? 」
 との事ですが、私の場合は絶対にありません。ブラケットを歯から外した後、歯に残った接着剤を完全に除去するために、歯を削る時に使用する「エアタービン」という道具に、接着剤は削れるが、歯は絶対削れない「先端部のチップ」をつけて、歯の表面に残った接着税のみを完全に外し、最後にシリコンのようなゴム質のチップで歯のツヤを出しています。

 窪田さんの担当医がどのような先生かは存じませんが、矯正専門医はブラケットを外す時に「着色があったから一緒に削る」という話は一度も聞いた事がありません。

 ここからは、私の推測なので、間違っている可能性が高いと思ってお読み下さい。

 日本人の上の中切歯(一番前の歯)の淵の部分は、やや隆起している事があります。ブラケットを歯に装着する時にも、ブラケットのベースが歯の表面形態に合わず、ブラケットの両端が歯に接して、中央部が浮いたような状態になってしまう事が、たまにあります。この状態をブラケットを外した後にだけ見ていると、中央部のブラケット部分が「削れて少し凹んで見える」かも知れません。

 また色ですが、本来の健康な方の歯の色は半透明の乳白色のエナメル質(外側の固い部分)から、歯の中心部を支える「木質のようで少し黄色っぽい象牙質」が透けて見える状態が正常です。

 窪田さんの書き込みによると、
「中央部のブケットが着いていた=削られたと思っている」部分は「黄色みかかった白」で、「ブラケットが着いていなかった=削られていない部分」は白ということですから、下記の2つの可能性があると思います。

 1つは、ブラケットのついていた部分を削ったため、エナメル質が薄くなって、黄色みがかった象牙質が透けている。
 2つ目は、ブラケットの周囲のエナメル質が虫歯のなりかけになり、エナメル質の透明度が落ちて白っぽく見え、それと比較してブラケットのついていた部分のエナメル質の透明度が高く、少し黄色っぽく見える。

 上記の答えは、私の診療における一般論ですから、必ずしも窪田さんのお子様には当てはまらないかもしれませんので御了承下さい。

 歯の色が気になる場合、私は上記の2つ目の場合がほとんどです。ブラケットがついている部分のエナメル質は保護されていますが、初期の虫歯によるブラケット周囲の歯の白濁によって、色の差が気になる患者さんが数人いました。
 このため、接着剤を吸湿性が少なく微細なヒビが入りにくく、フッ素が徐々に放出されて虫歯予防に効果がある接着材に数年前から変えています。

 担当医と良く相談して、今後どのような対策があるのか聞いてみてください。 



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
骨格の変化
2009年9月9日(水)16:59:21相談者:松本里美(女性)29歳 大阪府
はじめまして。
私は元々少し出っ歯気味で顎が後退している事、親知らずが影響して歯並びが悪くなった事が気になり矯正を始めました。
上を舌側矯正、舌を唇側から矯正を始めて一年になります。
舌の歯は抜歯の隙間もかなり無くなり、上の歯はまだ抜歯の後がポッカリ空いている状態(上の歯の状態は今で折り返し地点だそうです)ですが矯正自体の経過は良好との主治医の見立てです。
私が気になるのは、顔の骨格が変わったのか、元々頬骨は少し出ているほうでしたが、最近は特に目立ち、頬に影が出来るくらいこけてしまい病人のようです。
併せて こめかみの骨も少し出てきたように思います。
主治医は、奥歯に当たる頬の部分が一番こけているので、奥歯は動かしたくてもそうそう動かないし、矯正によって頬がこける事は有り得ないと仰います。
最近妊娠したのでそれが原因では?とのことですが 妊娠して痩せたわけではないし 明らかに骨格が変わりました。
矯正で頬がこける事は有り得ないのか、また上の歯がまだまだ途中なので正しい位置に来るとこけているのが和らぐのか・・不安になっております。
ご返答よろしくお願い致します。

回答 Re:矯正治療中に頬がこけ頬骨が目立ってくる骨格の変化
2009年9月17日(木)14:44:40回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 松本様。こんにちは!松本様のように、頬がこけたと言う質問は以前にもありました。本人からの質問、治療中の質問に分類されているハズですので、探してみてください。

 さて、人間の顔はいろいろな条件で、少しづつ変わってくるものです。

 頬骨の下の部分に指を当てて、ギュっと咬んでみてください。
 筋肉が下からグィッと盛り上がって来るのが解ると思います。

 また、左右の、「こめかみ」の部分にも指を当てて、ギュッと咬んで見てください。
 筋肉がピクピク動くのが解ると思います。

 そして、頬の上から指をあてて、上の奥歯を支えている骨を触ってみてください。
 かなり、奥まっており、グイッと盛り上げってくる筋肉の奥に奥歯があるのが解ると思います。

 大人の矯正治療では、上下のアゴの骨の中で、歯の移動を行うことはできても、あごの骨自体の大きさや位置を変える事はできません。もし、あご自体の形を変える必要のある場合には、外科手術が必要です。
 従って、矯正歯科治療によって、頬骨や「こめかみ」部分の骨格の変化が起こる事は、あり得ないとお考え下さい。

 やはり、現在の変化の主たる原因は、筋肉の大きさや強さの変化なのではないでしょうか?
 筋肉はトレーニングすることによって太く大きくなり、骨折などによってギブスで1か月も固定されている間に筋肉が落ちて、手足がすっかり細くなってしまうのは実感されていると思います。

 頬骨の下から下あごのエラのあたりには、太くて力の強い「咬筋」という筋肉があり、また、「こめかみ」の部分には、側頭部と下あごの筋突起と呼ばれる、あごの関節突起の前の方にあるツノ状に出ている部分に「側頭筋」という、これもかなり大きな筋肉がついています。

 松本様の場合には、下あごが後退して上の歯が出過ぎのようなので、元々この口を閉じて咬むための筋肉が強い方ではないと思います。
 矯正治療や妊娠によって、あまり咬まなくなった結果、この「咬筋」と「側頭筋」が細くなり、頬がこけ、頬骨が目立ってきているのかも知れません。

 ここまでの説明で、思いあたる節はないでしょうか??
 矯正装置が壊れない程度の食物を、回数を咬んで食べるようにすると、咬む筋肉の太さが元に戻って、頬のこけた感じも良くなると思います。
 ぜひ、この方法を試してみてください。
 松本さんのご質問をいただいてから、ずっと考えていました。
 ぜひ、その結果も教えていただけると嬉しいです。

 ちょっと頑張って練習してみてください!!



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
歯の動きについて
2009年9月4日(金)16:15:45相談者:もあ(女性)24歳 高知県
矯正を始めて2ヶ月です。
上下表側矯正で、右2番が1番と重なって内側に入ってましたが、前へ出す空間もできたので前に引っ張っているところです。
1週間くらい前から前へは出てきたのですが、急にその歯だけ下に下がっており、1番の歯の高さより斜めに3〜4mmくらい下がってます。
多忙でかかりつけの歯医者に連絡ができません。
来週には調整日なのですが、心配になってしまいました。
抜けてしまったり、下がったままで戻らなかったりするのでしょうか?
不安になり相談しています。
よろしくお願いします。

回答 急にその歯だけ斜めに3〜4mm下がってしまった
2009年9月9日(水)15:20:28回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 もあさん、こんににちは!もうそろそろ調整の日でしょうか?
 もしかすると、何か特殊なことが起こっている可能性がありますので、なるべく早く担当医に診せてください。あまり役に立たないお答えしかできなくて、ごめんなさい。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問 矯正治療中の質問
悩み中です。
2009年9月3日(木)17:12:50相談者:葛藤中(女性)33歳 埼玉県
先週、ハーフリンガルで矯正器具を付けました。
今は下側だけ付けて上は下の歯が整ってきてからという事で、上はまだ何も付いていないです。
実は、自分が思ったより下の装置が目立ちます。後、膨らみがあるので、口が少しつき出た表情になってしまいます。(もちろん先生には十分な説明を頂いたのですが)
最初は裏側で考えていたのですが、かなり話づらくなるという事で仕事に支障が出るかなと思ったのもあり、ハーフにしました。
ただ、表でも食事もかなりしづらいですし、内側でも良かったなといまさらながらに思う気持ちと、まず第一には目ためなのですが、どうしても気になってしまって、、、。

そこで、今から裏側矯正に変更するという事は可能なのでしょうか?
先生には何の不満もないですし、何だか今さら質問しづらくて。
宜しくお願い致します。

回答 ハーフリンガルの下の外側装置が気になる
2009年9月9日(水)15:17:44回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 葛藤中さん、初めまして。今からでも、下も裏からつける事は可能ですが、話をする時にはいちいち舌が装置にあたって話にくいですし、食事の時の食物が装置にひっかかるのは想像以上と思います。下を裏からつけても、良いことばかりではなく、辛いことがさらに多くなると思いますがいかがでしょうか?

 私は裏からの矯正装置は使用しませんが、裏からの装置を使って治療している先生に聞くと、下を裏からつけると半数以上の方が矯正治療を止めたいと言うようです。このため、下の歯には外側からつける、いわゆる「ハーフリンガル」というやりかたを採用しているようです。

 しかし、逆に考えると上下裏から治療できる方も半数いるわけですから、葛藤中さんも、上下とも裏からつけて治療されて方が良い方なのかも知れません。
 メリットとデメリットを良く考えて、担当医ともよく相談してみて下さい。


Re:悩み中です。
2009年9月10日(木)15:19:27返信者:悩み中でした
小笠原先生

ご返信ありがとうございました!
実は、今日で下の装置を付けてから、約2週間弱なのですが、装置が大分歯に馴染んできました。それからは話方もずいぶん変わってきたのか、周りの人にも「分からなかった」とか、装置を見せても話すとほとんど見えないよ。と言われる様になり、このまま頑張ろうと決意した所です!
お忙しい中お返事頂いてありがとうございました!
今後、ハーフリンガルをして私と同じ様に悩んでいる人がいたら、このレスを見てがんばるきっかけになってくれたら嬉しいです。
小笠原先生、きっと矯正が終わるまでに、またいろんな不安が出てくると思います。またこのレス使わせて頂きますのでその時はどうぞ宜しくお願い致します。


>先週、ハーフリンガルで矯正器具を付けました。
>今は下側だけ付けて上は下の歯が整ってきてからという事で、上はまだ何も付いていないです。
>実は、自分が思ったより下の装置が目立ちます。後、膨らみがあるので、口が少しつき出た表情になってしまいます。(もちろん先生には十分な説明を頂いたのですが)
>最初は裏側で考えていたのですが、かなり話づらくなるという事で仕事に支障が出るかなと思ったのもあり、ハーフにしました。
>ただ、表でも食事もかなりしづらいですし、内側でも良かったなといまさらながらに思う気持ちと、まず第一には目ためなのですが、どうしても気になってしまって、、、。
>
>そこで、今から裏側矯正に変更するという事は可能なのでしょうか?
>先生には何の不満もないですし、何だか今さら質問しづらくて。
>宜しくお願い致します。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
タイトルなし
2009年8月24日(月)10:14:05相談者:nanako(女性)30歳 岐阜県
5年ほど前に歯科矯正を初めました。
先日、歯を動かすために埋め込んでいたインプラントを取る手術をしました。
当初は治療の終了の段階で取り除けるとのことでしたが、骨がインプラントに頑丈についているため取ることが難しく、結局インプラントの先の方を切って、歯茎の中に埋め込むという処置がされました。
本来、取り除くはずのものがそのまま埋め込まれたままになっていることが大変不安です。
歯科医の先生の話によると「今後炎症を起こしたりすることはなく、埋め込んだままでも特に問題はない」とのことですが、このまま一生何のトラブルのないのかという保証があるのかどうかははっきりしませんでした。
専門的な知識のない患者の側としては主治医の先生のいうことを信じるしかないのですが、不安が残ります。
今後どのような対処法があるのかを教えてください。

回答 インプラントの除去と埋め込み
2009年9月1日(火)19:53:47回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 nanakoさん、初めまして!「本来、取り除くはずのものがそのまま埋め込まれたままになっていることが大変不安です。」と言うのは、ごもっともです。

 しかし、無理に取り除くリスクがある事もあります。
 つまり、無理に撤去して鼻の方へ炎症が波及してしまったり、近くの組織を損傷するリスクを犯すより、このまま歯茎の中へ埋め込む方が安全という判断をされたのだと思います。
 確かに「このまま一生何のトラブルのないのかという保証があるのかどうかははっきりしません」というお気持ちは解りますが、100%の保証はどんな治療でもあり得ません。nanakoさんの場合には、今回の方法の方が、安全と判断されたと思います。

 インプラントではありませんが、上下のあごの大きさがアンバランスで、あごの骨を外科的に切って短くしたり、前方へ出したりするような手術でも、骨どうしの位置を固定するために、金属製(チタンなど)のプレートやネジのようなインプラントと似たようなものを使用しますが、手術後も取り外す事はなく、そのままで何も問題の生じない場合がほとんどです。

 ぜひ、担当医の先生にも、インプラトを取り外すデメリット(リスク)を聞いてみると良いでしょう。また、解らない事がありましたら書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 矯正治療終了後の質問
歯医者さんへの不信感。
2009年8月19日(水)13:47:22相談者:あいみ(女性)30歳 静岡県
 先日プレート型のリテーナー期になりました。大まかな説明を受け、樹脂製の為使用していく内に穴などが空き、作り直す必要が出てくると言われました。歯医者さんによると思いますが、通常そのような場合作り直す度に数万円を払うことになるのでしょうか。実は現在の歯医者さんには費用に対しかなり不信感があります。抜歯した次の日の5分とかからない消毒だけで毎治療時と同様に5千円を請求されている患者さんがいたり…私の時はされませんでしたが、近い状況で不審に思ったことは私も何度かあり、先日も動的治療終了後の検査ということで既にお支払いした治療費、調整毎の費用とは別に数万円の請求をいきなりされました。始める時に後は毎度の調整費のみですと聞いていた為、終了後の再検査があるにしても驚きました。泣く泣く支払いましたが、リテーナーや今後の再検査のことも心配ですす。直接質問してしまうと必要のない費用まで請求されそうで怖くて聞けません…。医院によって違いがあることは理解しておりますが、あくまで一般的なケースとしてお話を伺えますでしょうか…。転院も考えておりますので大変恐縮ですがお早目のご回答を頂けますと非常に助かります…。

Re:歯医者さんへの不信感。
2009年8月19日(水)13:52:21返信者:あいみ
>心配ですす。
になってしまいました。失礼致しました。
どうぞ宜しくお願い致します…。

回答 料金への不信感
2009年9月1日(火)19:47:40回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 あいみさん、こんにちは。回答が遅くなってしまってゴメンなさい。
 料金についてのご質問ですが、これは患者さんと治療される先生とのお約束ごとですから、一般的なケースや私の医院でのお話をしても、あまり意味がないと思います。

 すこし冷たい言い方かも知れませんが、唯一の解決方法は、あいみさんが現在の担当医の先生としっかりと話しをして、不信感を解くことだと思います。

 現在使用されている装置も再度作成する必要があれば、費用がある程度かかるのは当然です。また、「5分とかからない消毒だけで毎治療時と同様に5千円」とありますが、様々な処置を行って1時間近くかかった時も5千円なわけですから、治療開始時の料金のお約束で、時間の長短ではなく、一回の診療の処置料は5000円となっていれば、5分とかからなくても5千円です。また、検査料にしても、1回の検査料が数万円という約束であれば、当然検査したら検査料を請求されることになります。
 現在治療されている先生の診療室のように、その日の診療内容に応じてチャージしていく方式の医院では、最初に支払う基本料金や装置料などの大きなお金を安く設定することができますので、治療を開始する際には比較的安く感じることが多いと思います。

 「直接質問してしまうと必要のない費用まで請求されそうで怖くて聞けません…」ということでは、なにも解決しないので、ぜひ先生へ今の不安をお話ししてみて下さい。
 上手く話せないとか、担当医の先生がお忙しそうであれば、メールか手紙に書いて質問される事をおすすめします。
 積極的に解決するためのアクションを起こすと、意外に丁寧に説明してくれるかもしれませんよ!勇気を出して、先生と話しをする時間をとってもらって下さい。
 また、解らないことがあったら、書き込みお待ちしております。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
前歯の矯正
2009年8月6日(木)09:52:56相談者:ミント(女性)37歳 東京都
矯正歯科に通い始めて16ヶ月目です。上は前歯2本の両脇が引っ込んで、普通にしていては見えないような上の方に八重歯がある状態でした。犬歯の両脇を2本抜歯し、八重歯は抜歯後の隙間にうまり前歯の両脇も前に出ました。ただ、前歯4本に比べて犬歯から奥歯までが引っ込んでおり、前歯4本が出ている感じになってしまいました。特に、前歯2本の両脇の歯がハの字のような傾きになっているのでよけいに隣とのつながりがないのです。その状態で上はこれで終了ですねと言われました。もっと引っ込まないのかと聞いたのですがもう隙間が無く、あと2本抜かないと無理だと言います。素人目にもぎりぎりだったので、以前これでちゃんとおさまるのかと聞いたことがあり、そのときは隙間を空けますと言っていたのですが。もともと出っ歯という訳ではなかったので前より出た感じがして実際口も閉じにくいし、何よりもっとなだらかに並んでほしいのですが方法は無いのでしょうか?方法があるなら転院も考えますが、全て終わってからやり直すことになるのか、途中で移った方がいいのでしょうか?下の歯は2本抜歯後今隙間を埋めている最中です。

回答 Re:歯並びを治したら前歯が出て来た
2009年8月15日(土)11:43:55回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
ミントさん初めまして。とても難しい状態ですが、お気持ちはとても良くわかります。担当の先生とは、どの程度お話をされたのでしょうか?

 やはり、まずは現在の担当医に、初診時と現在の上の前歯の位置の変化について計測していただき、ミントさんが上の前歯が出過ぎになっているという感覚を具体的に数字で評価してもらってはいかがでしょうか?

 その上で、ミントさんが感じているように、やはり上の前歯が出過ぎであれば「口が閉じずらいので、もう少し後退して欲しい」事をお願いしてみてください。

 また、上の前歯の位置が初診時と比べて、1mmか2mm程度の変化しかないのであれば、内側から移動した上の側切歯がハの時に傾斜しているのが気になっている可能性が高いので、この歯を真っ直ぐに並べてもらいましょう。

 これらのやり取りを担当医と行ってみて、納得のいく返事が帰って来ない場合には、他の矯正歯科医にも相談してみた方が良いでしょう。意見を聞く矯正歯科医は日本矯正歯科学会の認定医をお持ちで、かつ専門医の資格も持っている先生が良いでしょう。できれば、日本臨床矯正歯科医会のメンバーの方が良いと思います。

 一般的に、歯の並ぶスペースが極端に不足している患者さんでは、前歯を再配列した後の前歯の位置を正確に予測して、患者さんにあらかじめ約束するのは、それほど簡単なことではありません。
 犬歯の後ろの左右第一小臼歯2本を抜歯しただけでは、まだスペースが足りずに、さらに奥歯の後退が必要な方もいまいらっしゃいます。
 逆に、前歯が内側に押し込まれたせいで、前歯のスペースが極端に不足して歯並びが増悪しているケースもあり、この場合には、前歯を前方へ移動させる事もあります。

 このため、前歯の位置に関しては、我々矯正歯科医が目標としている位置と患者さんが最も満足する位置が一致しない事もまれにあります。
 このような難しいケースに備えて、我々治療者側は最初の段階から具体的な数字を挙げて治療後に予測される前歯の位置を患者さんに確認してから、治療を開始するようにしています。さらに、目標の治療効果が得られない場合の追加の治療方法も、あらかじめ考えておき、事前に患者さんの承託を得る場合が多いと思います。

 初診時の前歯の位置と現在の前歯の位置が解りませんので、現在の担当医に対するアプローチの仕方とスペース不足の著しい患者さんへの対応について、一般的な事項を説明しました。ミントさんのケースとは、少し違うかも知れませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。

 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
途中で治療方針が変わる?
2009年7月28日(火)18:21:57相談者:ヒロ(男性)35歳 京都府
現在裏側矯正をして約1年です。上下顎前突でしたが、親知らずを抜歯したスペースまで奥歯をずらし、インプラント矯正を併用すれば抜歯せずに矯正できると説明を受け、矯正に踏み切りましたが、いざインプラントを入れるという段階になり、やはり上下4本抜歯が必要だと言われました。そのため装置も作り直し、付け替えるそうです。(そのための費用は負担しなくてもいいと思います。)奥歯を移動させるための装置をつけていて、それが苦痛で大変な思いをしてきたので、今更?!とショックでした。結局約2年の治療期間の予定が、最初の1年を含め3年に延びてしまいました。抜歯ということでそれについても不安がありますし、最初から抜歯しないと綺麗にできないとわからなかったのかと不信感もあります。あまり詳しく聞けない雰囲気なので・・・途中で治療方針が変わるということはよくあることなのでしょうか?

回答 Re:途中で治療方針が変わる?
2009年8月10日(月)20:56:18回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ヒロさん、初めまして。お返事が遅くなってごめんなさい。
 さて、治療方針の変更ですが、よくある事ではないですが、たまにあります。
 
 やはり、担当医はもう少し説明をすべきですね!
 きっと、やむを得ない事情があるハズです。
 初診時の状態から最初の治療プランになった経緯の説明、さらに、初診時からこの1年間の治療経過と治療効果の評価を行ってもらいましょう。

 ここからは私の想像ですが、この段階で、奥歯は思ったほど親知らずのスペースに移動できなかったのだと思います。そのため、このままでは前歯が出過ぎになる可能性が高くなったので、やはり小臼歯も抜歯すると言うことになったのではないでしょうか?
 上記はかなり私の推測も入っているので、間違っているかも知れませんので、注意してください。

 やはり、納得がいかないのであれば、きちんと担当医に説明してもらいましょう。
 毎回の治療の合間に「ちょっと」と言うワケにはいかないと思うので、改めて説明の時間をとってもらうか、お手紙で回答をおらうという手もあります。
 
 「最初から抜歯しないと綺麗にできないとわからなかったのか」というヒロさんのお気持ちはごもっともですが、担当医の「できるだけ歯を抜かないで治療したい」という意気込みも解ってあげてください。

 今回の事は話せば解ることです。このまま不信感を大きくしてしまうと、担当医が医学的にどんなに正しい処置をしても疑いの目で見られてしまいます。従って、今後のためにも、私などに質問せずに、担当医からきちんと説明を受けることが必要です。
 ぜひ、担当医との信頼できる人間関係を築いてくださいね!!


Re:途中で治療方針が変わる?
2009年8月17日(月)11:05:40返信者:匿名
>現在裏側矯正をして約1年です。上下顎前突でしたが、親知らずを抜歯したスペースまで奥歯をずらし、インプラント矯正を併用すれば抜歯せずに矯正できると説明を受け、矯正に踏み切りましたが、いざインプラントを入れるという段階になり、やはり上下4本抜歯が必要だと言われました。そのため装置も作り直し、付け替えるそうです。(そのための費用は負担しなくてもいいと思います。)奥歯を移動させるための装置をつけていて、それが苦痛で大変な思いをしてきたので、今更?!とショックでした。結局約2年の治療期間の予定が、最初の1年を含め3年に延びてしまいました。抜歯ということでそれについても不安がありますし、最初から抜歯しないと綺麗にできないとわからなかったのかと不信感もあります。あまり詳しく聞けない雰囲気なので・・・途中で治療方針が変わるということはよくあることなのでしょうか?

Re:途中で治療方針が変わる?
2009年8月17日(月)11:10:39返信者:匿名
返信ありがとうございました。
気持ちが楽になりました。
また何かありましたらご相談させてください。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
矯正治療ってそんなにアバウトなものなのですか?
2009年7月23日(木)09:51:59相談者:nana(女性)26歳 北海道
右下の5番の歯が両サイドの4番と6番の歯に隙間を閉じられて全く生えることができなかったみたいなので現在5番のところに(4番の歯と6番の歯の間)にバネをかけてバネの力で隙間を空けようとしています。最終的には隙間の空いた5番の歯のところに差し歯をするみたいです。ここで質問ですが、私が先生に「隙間あと少しぐらいですよね?あとどれくらいですか?」と聞いたところ「もう少しです。たぶんあともう少しです。見た目では・・・」と言われました。私が思うには、その開けようとしている隙間が広すぎても狭すぎいてもダメですよね?でも「見た目ではあと少し」と言われましたが矯正ってそんなにアバウトな感じなのですか?右上の5番の歯の大きさとか両隣の4番の歯と比べてほぼ正確な「あと何ミリぐらい動かせば終わりますよ」とかは調べられないのですか?教えてください。また最近は高度な医療機器なども出ているみたいですので上記のようなことが調べられる機械みたいなのを扱っている医院があれば御医院も含めて教えていただきたいです。ありがとうございました。

回答 Re:矯正治療ってそんなにアバウトなものなのですか?
2009年7月26日(日)00:24:33回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 nanaさん、こんにちは。おしゃっている事はごもっともです。我々も、何グラムの力を何日かけたら、該当する歯がXYZ軸方向に何ミリ動くのか、リアルタイムで表示してくれる機器があれば本当に助かります。
 そのようなコンピュター上での歯の移動のシュミレーションを行うシステムは、北海道医療大学の矯正歯科学教室で研究中です。歯科用の高解像度のCTスキャンと歯の模型の立体的なイメージスキャンを行って計測するシステムです。しかし、これもその都度、歯の模型やCTスキャンを行う必要があり、リアルタイムで、あとどの方向に何ミリと表示できるようなものではありません。

 nanaさんは、先生の言った言葉の「たぶんあともう少しです。見た目では・・・」の「見た目では」と言う部分にカチンとこられたようですね!
 これは、レントゲン写真や模型で計測しないとハッキリとは解らないけれど、肉眼で歯の位置をみた目では、あともう少しと言う意味と思います。上記の北海道医療大学のシュミレーション計測システムのようには行きませんが、レントゲン上で歯の根の位置や平行性、模型では移動した歯の3次元的な位置と対合歯(その歯と咬み合う歯の位置と咬み合わせ)を見てみないと、本当にあと少しかどうか解りませんよ!!という事でしょう。私も同じ質問には、同じようにお答えします。

 我々、矯正歯科医の経験的な歯の移動の読みより正確な計測機器があるのなら、勿論そちらを使います。そして、全てその機械の指示通りに歯の移動を行えば、すべてうまく行くのであれば、我々矯正歯科医はいらなくなりますよ(笑)。
 歯の移動は、まだまだ我々の臨床的な勘ピューターの方が正確で、効率も良く、患者さんの負担が少ないです!!まだまだ機械には負けませんから(爆)



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
矯正を途中でやめたいのですが
2009年7月10日(金)18:58:18相談者:諒(男性)20歳 愛知県
私は、今年の4月から矯正歯科に通い始め、症状は下顎前突と顎が左にズレているということでした。
治療では、外科手術を併用するとのことでした。

私は今まで受け口や顎のズレをコンプレックスや嫌だと思ったことはあまりなく、初診のときは何となく受けてみようという感じであまり深く考えず治療を始めてしまいました。

今は右下の親知らずを抜き。
クワドヘリックス?を付けています。クワドヘリックスは付けて一週間がたちました。

しかし、クワドヘリックスに予想以上に苦痛を感じ、それに加えもともと軽い気持ちで挑んでしまったことなのでモチベーションが上がらず、もう矯正をやめたいと思っています。

もし途中で矯正をやめたら歯や料金はどうなりますか?


回答 Re:矯正を途中でやめたいのですが
2009年7月11日(土)14:56:32回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 諒さん、初めまして。難しい御相談ありがとうございます。

 クオドヘリックスは上の歯の裏側に結構複雑なワイヤーが入るので、最初は舌の行き場が解らず、飲み込む時に舌にワイヤーが当って、慣れるまでは結構辛いのは、患者さんに良く言われます。上の歯の裏側にワイヤーが入るので、発音も苦労する所と思います。さらに、歯の移動が始まる時に咬むと痛いので、食べるものも普通の食事では痛くて食べられない物が多いと思います。このような辛さから、諒さんのおっしゃるように、治療に対するモチベーションと目的意識が低いと、我慢できないのは本当にその通りと思います。

 しかし、だからと言って、せっかく初めた治療を、直ぐに止めてしまうと言うのもいかがなものでしょう。「あまり深く考えず治療を始めた」と同じように、辛いからと言って、さっさと治療を止めてしまって良いものなのでしょうか?

 最初の治療に対するモチベーションが低い事から考えると、ここで治療を中止するのが道理なような気もしますが、矯正歯科医としては、なかなか「では治療を止めましょう」とは言いにくいですね。

 矯正装置に対する違和感は、装置の装着後の1週間が最も辛く、その後、徐々に慣れて、次回の来院の1か月後には大分慣れて、数ヶ月するとあまり気にならなくなります。従って、今が一番辛い時期で、もう少し我慢すれば、徐々に慣れて気にならなくなるハズです。

 矯正治療に対する最初のモチベーションが低かったにしろ、手術が必要なほど重症の「下顎前突」と「下顎の左偏位」ですから、我々矯正歯科医から見ると、治療しても、しなくても良い状態ではないと思います。まだまだ若い20代から外科矯正を行って、一生自分の歯で咬んで、美味しく食べられるようにするのが矯正治療です。ですから、今回の治療は、諒さんにとって決して無駄な治療ではありませんし、利益のない治療でもありません。

 私の診療室で矯正治療を始める患者さんの最初モチベーションも、みんなが高いワケではなく、むしろ、だからこそ無事に治療を終わった時の喜びは、期待した以上に喜んでもらえる事がほとんです。

 右下の親知らずを抜歯して、クオドヘリックス1週間のこの段階で、治療を止めるのは簡単です。歯に対する害もほとんどないでしょう。料金は返却はできませんが。
 しかし、本当にもったいない事と思います。
 美味しいコース料理の前菜を一口食べて、キャンセルするようなものですから。


返信ありがとうございます。
2009年7月11日(土)16:51:44返信者:諒
小笠原先生ご回答ありがとうございます。

今日、このことを担当の歯科医の先生に相談してみました。
その結果、小笠原先生と同じように、矯正器具に慣れるまでには時間がかかるので、もう少し挑戦してもらいたいとのことでした。
ということで、とりあえず矯正器具に慣れるまで頑張りたいと思います。
まだ、やめたいという気持ちは変わっていませんが、もう少し頑張ってみようという気持ちになれました、ありがとうございました。





回答 Re:矯正を途中でやめたいのですが
2009年7月13日(月)18:58:32回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 それは良かったです。書き忘れましたが、少しワイヤーの位置を調整してもらったり、装置のカドを当たらないようにするグッツをくっつけるだけで、不快症状が結構良くなることもあります。
 ぜひ、担当医にもいろいろ聞いてみると、何かできる事があるかも知れませんよ!!我慢も少し必要ですが、担当医に気軽に相談してみてください!!担当医は患者さんの全面的な味方ですから!!


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
歯の矯正
2009年5月26日(火)11:45:41相談者:ゆうたん(男性)33歳 東京都
こんにちは。
10年前に上歯右2番が内側に生えていたため歯医者のすすめで抜歯しました。
ただ以前から歯並び、かみ合わせが気になっており、一週間ほど前から歯列矯正を始めました。(上歯左5番を抜歯して)
その後ネットで色々調べていると犬歯の役目の重要性に気づき、
私のような(犬歯が二番の位置にある)状態の場合どのような治療方法があるのでしょうか。
このまま矯正を続けていくと犬歯が2番のままなので大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。

回答 Re:側切歯の位置に犬歯を置いても良いのか?
2009年6月1日(月)17:58:03回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ゆうたんさん、こんにちは!犬歯の重要性に気づいていただいて良かったです。
 しかし、10年前に、右上の側切歯を抜く前に気がつけば、もっと良かったのですが。

 多分、担当の矯正歯科医からも色々と説明を受けていると思います。重要な事は、すでに無くなってしまった側切歯を悔やんでも仕方ありません。

 文章から推測すると、抜歯した右上側切歯を抜歯する時にはすでに、犬歯はこの抜いた歯の位置にほぼ寄ってきていたのではないでしょうか。すると、この時点で、すでに犬歯は正常の位置にはなく、犬歯本来の働きはしていなかったと考えられます。
 この状態で10年間過ごしてみて、何かひどくお困りになる症状は無かったワケですから、このまま犬歯を側切歯の位置に置いて、その後ろの第一小臼歯を犬歯の代わりに使用しても、今後も大きな障害とはならないと思いますのでご安心ください。

 今回の矯正治療では、それ以外の歯並びや咬み合わせを改善し、左右の非対称を可及的に回復するために、左の小臼歯も抜歯して治療を開始したと思います。とはいえ、すでに左右の歯の種類や大きさのバランスが崩れていますので、完全な左右対称や完全な上下の対合関係を回復する事は不可能です。現在ある歯を使って、歯やあご、顎関節に障害を与えない、最も安定した咬み合わせを得ることが、矯正治療のゴールとなります。

 このように、歯列から飛び出したり、内側にズレているからと言って、矯正歯科治療を前提にしないで抜歯を行うと、どうしても、次善の策を取らざるを得ない状態となります。ゆうたんさんの以外の方で、引っ込んだ歯の抜歯をお考えの方は、ぜひ抜歯する前に矯正歯科医にご相談下さい。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
犬歯が動きません。
2009年5月1日(金)13:31:11相談者:JAH(女性)32歳 宮崎県
こんにちは。矯正を始めて1年半になります。
初めのうちは順調だったのですが、犬歯が動かず、もう半年くらい同じ状態が続いています。
この犬歯が動いてくれないことには先に進めないと、初めてのケースですと言われ、先生も手こずっている様子です。
癒着ということはないそうなので、このまま動いてくれるのを待つしかないと言われたのですが・・・どんどん心配になってきました。
このまま動かない状態が続いたら矯正どうなるのでしょうか・・・。
不安になります。

回答 Re:犬歯が動きません。
2009年5月11日(月)15:43:26回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 JHAさん、はじめまして。そうですか!犬歯が動かなくなってしまいましたか!担当医から「初めてのケースです」なんて言われちゃうと、さぞ不安なこととと思います。

 ある程度動いてから、それ以上動かなくなったのか?それとも、最初からほとんど動いていないのか?上下には移動したけど、前後に動きずらいとか、動かない原因について、まずは突き止めるべきですね!

 「初めてのケースで、手こずる症例」は、実はそれほど珍しい事ではありません。
 歯並びや咬み合わせの症状は、その患者さんによって多種多様ですから、我々の臨床では、毎日のように「初めてのケース」に出くわすわけです。

 しかし、考えて考えて、毎日のように難しい症例を克服していくのが臨床と言えるでしょう。
 この時、難しい症例は、引く方向を変えたり、力の強さを変えたり、迂回させて移動する必要があったりするために、どうしても最初に患者さんと約束した治療期間より時間がかかってしまいます。当然、この事は患者さんにもお伝えしなくてはならないので、このような担当医の発言になるものと思います。

 JAHさんが不安になるのは、本当に良く解りますが、ぜひ担当医と一緒に、なぜ動かないのかを考えて、治療に積極的に参加してみて下さい。そして、必ず解決の方法があるはずなので、担当医と一緒に頑張ってみてください。

 言い換えると、ルーティンの通りに治療が進まないために、患者さんも担当医も不安になってばかりいても何も解決しません。ここは、サービスを提供する担当医と、それを受けるお客さんという立場から、一歩すすんで、同じ問題に立ち向かう仲間として、積極的に治療に参加して見てください。きっと、良い結果が待っていると思いますよ!

 また、解らない事があったら、書き込みお待ちしております。

Re:犬歯が動きません。
2009年5月11日(月)17:03:17返信者:匿名
お忙しい中、お返事ありがとうございます。

ほんの数ミリですが、少し動いてそれから止まっています・・・。

だけど小笠原先生の文章を読んで、少し前向きになれました!
先生のおっしゃる通りですね。。。
担当医ともっと心を通わせて一緒に克服できたらと思います。

アドバイスありがとうございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 矯正治療終了後の質問
帰国前の矯正治療
2009年4月8日(水)17:48:54相談者:帰国予定(女性)35歳 海外
現在、海外(ドイツ)で矯正をしています。
夏に帰国が決まり、こちらのプランでは、それまでに矯正装置を外してリテーナーへ移行することになっています。

1.上の前歯2〜3番目に隙間があり、1〜2ヶ月で閉じる予定
2.6月末に、上下左右6の歯にクラウンを入れ、沈んだ歯の高さを合わせる
3.矯正装置を外し、夜のみ装着するリテーナーに

帰国後の保定のことで日本の歯科医に相談したところ、
1.今の状態でリテーナーに移行すると、再び歯の隙間が開いてしまう可能性が高い
2.クラウンはトラブルがあった場合対処が難しいので、日本ですべき
3.出来れば矯正装置は外さず、日本で矯正継続した方がいいのでは(外してしまうと再び費用がかなりかさむため)

隙間を閉じる治療はもとからあった予定通りで、隙間が閉じれば矯正装置は外すというプランでした。
やはり上記のドイツの治療はかなりリスクが高いのでしょうか?
隙間が閉じたあと、1ヶ月は動かさないで置いたとしても、後戻りのリスクは高いでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご意見伺えればありがたいです。

回答 Re:帰国前の矯正治療
2009年4月13日(月)18:05:00回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 帰国予定さん、こんにちは!
 なかなか、微妙な問題ですね!それぞれの先生の立場から、それぞれのお考えを推測して代弁させていただきます。

 ドイツの担当医からは、「せっかくここまで治療して来て効果を挙げている。あと、もう少しで完了なので、最期まで治療を終わらせてから送り出したい。中途半端でおわるのはしのびない!」

 受け入れる日本の先生からは、「どのような経過とスピードで治療は行われたのか不明なため、今後の安定性についてはこちらで保証できない。また、もし不安定だった場合には再治療の必要があるが、奥歯の永久的な被せる処置などを行ってしまうと非常にやりずらくなる。また、治療後の安定を見ないで永久的な補綴(冠を被せる)処置は、いかがなものか?」

 上記には、かなり私の推測と思いこみが入っているかもしれないので、割り引いてから参考にするようにご注意ください。

 ここで、最も重要な事は、今後どの先生のお世話になるかという事でしょう。
 一旦帰国しても、今後もドイツの先生のお世話になりたければ、そちらの先生の指示に従う方が良いでしょう。
 また、一旦帰国したら、今後の治療は日本の先生にお世話になりたいと言うことであれば、日本の先生の指示に従った方が良いでしょう。
 日本の先生のお考えは、私にはとても良く解りますし、様々な場合への対応や最悪の場合の事もお考えのようなので、安心できると思います。

 「ドイツの治療はリクスが高い」というよりも、最終的に誰が責任を取るかと言うことだと思います。治療の最終的な判断は勿論患者さんの権利ですが、「郷に入っては郷に従え」とういうことわざもあります。矯正治療後の安定についての予測は、現在の技術では非常に難しいという事も申し添えておきます。
 また、解らないことがありましたら、書き込みお待ちしております。 



Re:帰国前の矯正治療
2009年4月14日(火)16:43:25返信者:帰国予定
回答どうもありがとうございます。
他に複数の歯科医にも相談させていただきましたが、中には、満足しているならドイツで終わらせても問題ないとする方もいらっしゃいました。

ですが、ほとんどはやはり日本の歯科医の意見を支持する声が多かったです。
また、今の状態で矯正装置を外すリスクについては、ドイツの医師には特に何も説明されず、利点と費用のみ説明されたので、医師の方に自信があるのだと思っていました。

何も歯に問題がおこならければ、ドイツの治療は安く済むのですが、日本で再び矯正が必要になってしまった場合や、差し歯が何らかの理由で壊れてしまった場合、結局倍の費用がかかるのであれば、日本で治療を行った方が多少負担が増えたとしても、低リスク、低費用、ということになる気がしました。

私の歯は医師が驚くほど動くのが早く、予定よりもかなり早く最終局面に入ってしまったので、矯正装置を外した後は恐らく後戻りその他、非常に歯が不安定で動きやすいのではないかと推測しています。

どうもありがとうございました。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
顎変形症の手術を受けましたが・・・
2009年3月18日(水)15:13:41相談者:lulu(女性)28歳 東京都
術前矯正を終え、先日顎変形症を治す外科手術を受けました。
今は顎間固定も外れ、これから術後矯正なのですが、今は噛もうとすると片側の犬歯が強く当たってしまい、顎を反対側へずらさないと奥歯で噛めません。小臼歯も噛んでいません。
術前の模型説明ではしっかりと噛めるようになっていたので、手術失敗かと落ち込んでいます。
術後矯正の調整で犬歯を当たらなくしたり、小臼歯の当たりを
強くしたりすることは出来るのでしょうか。
上顎は抜歯したので少しスペースがありますが、下顎は非抜歯なのでスペースはありません。
アドバイス頂けると幸いです。

回答 Re:顎変形症の手術を受けましたが・・・咬めないです。
2009年3月23日(月)19:29:51回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 luluさん、外科手術、お疲れ様でした!!人には言えない手術の大変さがあったと思います。あんなに大変だったのに、この咬み合わせは何!!というお気持ちはごもっともです!

 手術前に模型で咬ませたように、手術中にもしっかりと咬ませる事ができるのが理想的ですが、様々な手術上の制約や手術後の筋肉の活動、骨内に埋め込んだプレートの締め具合、顎間固定のゆるみなどの状態によって、顎間固定外した直後には、上手く咬めない状態になっている事があります。
 また、外科矯正治療の外科手術では、歯の咬み合わせよりも、顎自体の位置を優先します。さらに、オーバーコレクションと言って、術後の後戻りを予測して、少しオーバーめに顎の移動を行なう先生もいらっしゃいます。

 この状態を術後矯正治療を行なって、しっかり咬める状態にまで調整しますので、ご安心下さい。手術自体が失敗と言うわけではないと思いますので、ぜひ担当医にも話をお聞き下さい。


1 2 3 4 5 6 7 8 9
「・矯正治療中の質問」に一致する相談が173件見つかりました。
現在21件目から40件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net