口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)



【指定カテゴリ】 ・治療開始前の質問


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問
開咬の子供の矯正について
2010年6月21日(月)09:27:42相談者:卯月(女性)40歳 北海道
7歳の子供が一般歯科で開咬と診断され矯正歯科受診を勧められました。3軒受診したのですが皆治療法が違います。
1、トレーニング(舌癖の為、タンガードも使用)と12歳まで取り外しのできる装置をつける。場合によっては第二期矯正有。
2、トレーニングと現時期からブラケットによる矯正(期間約1年)
3、トレーニングと12歳まで機能性顎矯正装置を使用。場合により第二期矯正有。
トレーニングはどちらでも必要ですがその他の治療法や期間が違いとても悩んでいます。宜しくお願い致します。

回答 Re:開咬の子供の矯正について
2010年7月9日(金)17:52:24回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 卯月さん、初めまして。 回答が遅くなってゴメンなさい。
 さて、開咬の治療方法についてのご質問ありがとうございます。

 卯月さんにすれば、全部、治療の方法が異なっているように見えるかも知れませんが、共通点も探してみてはいかがでしょうか?

 まず、3件ともトレーニングを行うのは共通していると思いますので、卯月さんのお子様の場合は、「舌癖」が開咬の原因になっているようです。
 私も、開咬の子供の場合には、このトレーニングが非常に重要と考えています。この舌のトレーニングだけで、開咬が閉じて来ることもあります。

 異なっている点は

1.タンガードを併用し、永久歯の交換まで「取り外しのできる装置」を使用。
2.部分的にブラケットをつけて約1年の予定で初期治療をする。
3.機能的装置を永久歯の交換まで使用して、永久歯になってから二期治療(本格矯正)を行う。

 3番目の本格矯正については、1.2で触れていないだけで、矯正歯科専門医であれば、永久歯への交換が終了した後に、必ずこの治療が必要かどうか判定することになると思いますので、その他の先生と違っているワケではありません。

 従って、「タンガード」か「部分的なブラケット」か「機能的な装置」かの選択になると思います。

 「タンガード」は舌が歯を押し出さないように機械的に押さえておく装置なので、目的は「舌のトレーニング」と同じです。つまり、1の先生は舌の癖を最重点に初期治療を行うという事でしょう。

 「部分的なブラケット」は、前歯の位置と歯並びを整えることを平行して行うと言うことです。つまり、舌の癖だけでなく、前歯の位置のコントロールも積極的に治療初期から行って行く治療方法です。どちらかと言えば、私はこの2の先生の考え方に近いかも知れません。

 「機能的な装置」ですが、これには様々な種類と理論があり、ここではっきりとどのような種類のものをお使いになるのか解りません。大まかに言えば、どちらかと言うとワンブロックの上下の歯にはめ込むような装置が多く、話しにくく、最初は少し使用するのに抵抗があるかもしれません。しかし、頑張って使用していただければ、アゴ自体の成長をコントロールしたり、自然に上あごの幅を広げたりできる装置もあり、とても有効な場合もあります。

 以上、卯月さんの書き込みに対する解説でしたが、やはり大切なのは「診断」です。
 なぜ、開咬になっており、どの部分が原因になっているのか?

1.あごの大きさと歯の大きさのバランスはどうか?
2.上下の前歯の顔全体に対する位置はどうか?
3.上下のあご自体の位置に問題はないか?
4.悪い癖による歯やあごの位置異常はないか?
5.筋肉のバランスの崩れや強さの異常はないか?
6.あごの関節の異常はないか?
7.永久歯の先天欠如や過剰歯など先天異常はないか?

 この結果によって、装置は選択されるべきでしょう。
 従って、「タンガード」「部分的なブラケット」「機能的な装置」によって、担当医の先生がこの大切な時期に何をしようとしているのかを理解する事が重要です。

 私の場合には、「舌のトレーニング」は勿論、上下のアゴの位置や奥歯の位置をコントロールする「ヘッドギアー」や前歯の位置をコントロールする「部分的なブラケット」も使用しますし、患者のご理解が得られれば「機能的な装置」も使用する事があります。

 結論としては、卯月さんが、現在の症状の原因を取り除くために、何が必要なのかを理解して、一番納得できる矯正歯科医で治療することが重要です。
 一旦治療を開始すると、なかなか担当医を変更するのはエネルギーのいることです。
 治療開始前には、しっかりとした理性の目を持って、担当医の話しをお聞き下さい。 

 勿論、値段の事も気になるとは思いますが、「とりあえず」ではなく「最終的な仕上がり」まで考えて話してくれて、リスクなど患者さんの嫌な事もしっかり教えてれ、すでに仕上がった似たような症例を見せてくれる先生が良いと思います。できれば、その医院のスタッフもその医院で治療されているとベストです!!

 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。

無題
2010年7月24日(土)14:25:44返信者:匿名
丁寧な回答ありがとうございます。
トレーニングが必要なこと以外の相違点などもよくわかりました。
また先生によってアプローチの違いがあることもよくわかりました。

後は自分で判断していくしかないですね、、。
いずれにしても勇気が必要です。
ありがとうございました。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期 治療開始前の質問
相談です。
2010年6月3日(木)12:53:28相談者:かおり(女性)30歳 大阪府
五歳の息子について。
二歳半、三歳半の検診のたびに”交差咬合”だと判断されました。が、四歳の時に診て頂いた先生には”反対咬合”だと判断されました。先日、歯科の先生にも反対咬合だといわれました。上の前歯二本だけが、下の歯の中に少し入っている状態です。両親ともに反対咬合ではありません。歯科の先生は、赤ちゃんの時に歯が生えてきたときに、変な癖がついてしまった為こうなったのでは、といわれました。六歳になる前に、矯正をした方がよいとのこと。チンキャップ、一般によくみる矯正装置、それからもう一つ透明の装置(歯の裏につけるもの?)の三つの選択しから選んでくださいと言われました。一般によくみる矯正装置をつける場合、前歯の6本くらいにつけるので、費用は10万くらい、期間は半年で終わると言われました。。矯正をしないと、息子の発育状態の良し悪しに関わってくるのでしょうか?歯だけの問題ではなく、例えば歯をしっかりかみ締めることができないために筋肉なども弱くなってしまうのでしょうか。今後、歯科の先生にどのようなことを聞くべきなのか、自分の中で何をどう判断するべきか迷っています。

回答 矯正治療は診断が全ての基になります
2010年6月15日(火)21:07:37回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 かおりさん、こんにちは!
 2,3歳で「交叉咬合」、4歳と5歳では「反対咬合」と言われたようですが、これは単なる症状で診断ではありません。

 また、さらに「六歳になる前に矯正をした方がよい。チンキャップ、一般によくみる矯正装置、それからもう一つ透明の装置(歯の裏につけるもの?)の三つから選んでください」と言うことですが、お話しを聞いているのは、日本矯正歯科学会の認定医か専門医の資格をお持ちの先生でしょうか??

 診断というのは、どこに問題があるのかという原因を突き止めて、その原因を取り除くために必要な装置を選択することです。
 お医者さんで言えば、単なる風邪なのか、心臓や腎臓にも問題があるのか?または、糖尿病や癌が隠れていないのか?を検査をして診断して、どこが悪いかによって、薬を処方するわけです。

 矯正装置はお医者さんの処方する「薬」と同じ役割を持っていますので、患者さんの選択の余地はあまりないのが普通です。
 例えば、チンキャップは下あごの位置を修正する装置ですし、一般に良くみられるブラケットは歯を移動する装置です。また、透明の装置と言うのは良くわかりませんが、働きが異なる装置をどれでも良いと言うのは、「診断」をしていないとしか思えないのですが。

 やはり、ぜひご近所の矯正歯科医にも相談していただいて、お話しを聞いてみてください。治療開始時期に関しても、矯正歯科専門医は大人になるまでの成長の各段階に合わせて治療計画を立案してくれるハズです。

 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
矯正はした方が良いですか
2009年12月25日(金)11:12:08相談者:波瑠(女性)23歳 静岡県
初めて質問させていただきます。
小学生の頃に右下の永久歯(犬歯?)が一本抜けてしまい、そのまま放っていました。その後から顎が左にずれているような状態で、下顎は隙間なく歯が並んでいるせいか、右側の歯がかみ合っていません。
2年ほど前に口が突然開かなくなり、口腔外科で見てもらったのですが、並びが悪いだけと言われてそのままになっていました。開くようになってから、右上奥歯の一番後ろが頬の方へ曲がってしまっていました。その後ろに親知らずが同じように外側に向けて生えているのにその時気づきました。
一日中左顎の痛みと右上奥の痛みがあります。曲がった奥歯は顎の筋肉との間がほとんどなく、歯ブラシも入りません。
矯正をと考えているのですが、お金がもの凄く掛かると聞いて矯正を戸惑っています。
下の犬歯が一本無いのと親知らずと奥歯一本が曲がっていること以外はちゃんと並んでいると思います。矯正にはどれぐらいの期間と費用が予想されますか? またこのままにしておくとどうなってしまいますか?
よろしくお願いします。

回答 Re:左右非対称の矯正治療はした方が良いですか?
2010年1月7日(木)15:28:51回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 波瑠さん、こんにちは!お正月をはさんで、回答が遅くなってゴメンなさい。
 さて、右下の犬歯が小学生の頃に抜けてから、ずいぶんと時間がたってしまったために、この空いたスペースに周囲の歯が寄ってきてしまったようですね!そのために、左右非対称な咬み合わせになり、あごが左へズレて、右は咬み合わなくなってしまったのかも知れません。

 このように、上手く咬んでいない状態で、ひと咬み、40kgとか70kgの力を毎日、毎日受けていると、ついにあごの関節や筋肉の疲労によって、2年ほど前に突然口が開かなくなってしまったのかも知れません。さらに、右上の奥歯も外側へ飛び出てしまったようです。

 今では、一日中左の頬と右上奥歯の痛みと歯ブラシもほとんどできない状態という事ですから、このままにしておくと奥歯が虫歯になってしまったり、またいつ口が開かなくなる事が起きるか解りません。まだ23歳とお若いので、あまり「くたびれて」いないので、それほど不自由ではないかも知れませんが、咬み合わせの負担は年齢とともに、どんどん蓄積されて、様々な不快な症状として表れて来る事が多いようです。
 
 現在でも。痛みなどの困った状態にあるわけですから、やはり矯正治療を行って、壊れてしまった咬み合わせを整える必要があるのではないでしょうか?もちろん、お金の事もあると思いますが、液晶テレビよりは高いですが、軽自動車を買って乗るよりは安いと思います。 

 費用と時間と波瑠さんの「頑張り」が必要ですが、波瑠さんには矯正歯科治療がどうしても必要と思います。ぜひ一度、お近くの矯正歯科医に相談してみてください。最初は「矯正相談」のみで、費用も数千円から無料の所もありますので、我慢してどんどん悪くなるよりは、積極的に治す事を考えてみてください。
 また、わからない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


ありがとうござます
2010年1月25日(月)18:12:59返信者:波瑠
お返事ありがとうございます。
やはり放っておくのは良くないのですね。
近くに矯正専門の歯科医さんを見つけて、分割支払いでなんとか払えそうだったので、今年か来年に矯正を始めたいと思っています。
下の歯が1本ないのは最初の相談で書きましたが、
先日、上の前歯が大きくてちょっと出っ歯気味なのに気づきました。
もしこれも直すとなると、抜歯が必要になりますか?
抜歯を行う場合、どの歯を抜くとか決まりはありますか?


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
正中過剰埋伏歯の抜歯
2009年12月8日(火)13:15:04相談者:太郎丸(男性)27歳 東京都
顎側の正中過剰埋伏歯を抜歯する予定の者です。
上前歯の顎側に埋まっていて、前歯とは1ミリほど離れていると説明されたのですがこの抜歯によって前歯の神経が死んでしまうということはあり得るのでしょうか。

この埋伏歯は特に他の歯に悪影響を与えているわけではなく
これから始める歯列矯正の為におこなます。

万が一、前歯の神経が抜歯中に抜かれてしまうことがありそうなら
やめたいとおもっています。

よろしくおねがいします。

回答 Re:正中過剰埋伏歯の抜歯のリスク
2009年12月13日(日)17:24:51回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 太郎丸さん、こんにちは。27歳まで正中過剰埋伏歯を大切にされていたのですね。
 これから、抜歯する際のリスクについて、ご心配されるお気持ちは良くわかります。
 担当医や口腔外科の先生からは、どのようにご説明をうけられたのでしょうか?

 「手術中に前歯の神経を抜いてしまう事があります」とは言われていないと思いますよ。それは、あり得ない事です。書き込みでは、埋伏している歯は1ミリほど離れているという事ですので、隣の歯に影響を与える事はほとんどないと考えて良いでしょう。

 一般の方にとって「1mm」と言うと、とても危ない距離と思われるかも知れませんが、我々矯正歯科医の感覚では結構大丈夫な間隔です。安心して手術を受けられても良いのではないでしょうか?

 確かに、手術の侵襲によって隣の歯の神経がダメージを受け、手術後に感覚が一時的に鈍くなったり、最悪の場合は歯髄壊死する可能性もあります。しかし、この歯髄壊死は、神経の治療で充分カバーできる範囲内であり、この神経がなくても歯の移動も充分可能です。

 なぜ、隣接する歯の神経にそれほどこだわられるのか良く判りません。矯正治療を行って、できるだけ、ご自分を歯を長持させる事の方が、一本の歯の神経より重要なのではないでしょうか?ましてや、正中過剰埋伏歯という、本来その位置にはない歯が、あごの骨の中に埋まっているのですから、これは速やかに抜歯して、正常な咬み合わせや歯並びを確立する事はとても意義がある事と思います。今の所、正中に過剰埋伏歯があっても、他の歯に悪影響がないから安心というのは、いかがなものでしょう。

 私は太郎丸さんを拝見していないので、もし状況判断が間違っていたらゴメンなさい。もう一度、今回の治療によるメリットとリスクを担当医とも充分相談して、冷静に判断していただきたいと思います。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
左右非対象の顔は?
2009年11月17日(火)16:42:41相談者:歯科相談(男性)20歳 福井県
左右非対象の顔は、口腔外科?矯正歯科?かみ合わせ?顎関節症?
どの看板の歯科医院で治療をすれば良いのでしょうか?

左右非対象の原因は何でしょうか?

お願い致します。

回答 Re:左右非対象の顔の原因と担当科は?
2009年12月3日(木)20:35:03回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 初めまして。お返事が遅くなりました。ゴメンなさい。
 あまりにも広範囲のご質問なので、考えてしまいました。

 普通に考えると、どこが気になるかで最初に受信する科が異なるのではないでしょうか?咬み合わせが一番気になれば矯正でしょうし、顔の変形が気になる場合は口腔外科。あごの関節の異常で口が開かないとか痛くて食べられない場合には顎関節の先生の所へ行く事になると思います。

 従って、一番気になる症状によって最初に行く科は異なるでしょう。
 しかし、外科手術を行うにしても、術前矯正治療と言って、外科手術をする前に必ず、切った後にきちんと咬む歯並びを作っておかなくてはなりませんので矯正歯科にまわってきます。また、顎関節が気になる場合も、関節症状が消失した後、左右非対称の治療のために、矯正や口腔外科を紹介されることになると思います。
 このように、入り口は違っても、入ってしまえばどの科も必要となります。

 また、左右非対称の原因ですが、これは教科書1冊必要です!!
 ざっくり説明すると、あごの大きさの左右非対称などの遺伝的要素によるものと、歯並びの不正などによって、成長が左右非多少にねじ曲げられてしまった後天性の要因によるものに分けられます。この後天的要因の中には、寝癖や頬杖などの癖も含まれます。また、この非対称が顔だけにとどまらずに背骨や姿勢の非対称に連動している事も少なくありません。

 とても簡単ですが、ある程度の察しはついたと思います。
 あとは、信頼できる担当医を捜して、ご自分のどこに問題があるのかを探して、治療方法について一緒に考えてください。

 追)ハンドルネームは「歯科相談」はいかがなものでしょう。私は実名で書いているのですから、もう少し誠意ある名前を選択して欲しいものです。 




 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
歯を抜かず削ってスペースを作る
2009年10月28日(水)09:36:48相談者:池田恵(女性)36歳 滋賀県
並び自体は特に問題なく、上の前歯4本を内側に2〜3ミリ引っ込めたくて矯正始めました。歯周病もあって抜かず削ってスペースを作るのに賛成したんですが、4〜5本削って2〜3ミリ引っ込めるのが出来るのかが不安です。大金がかかるし、ある程度満足をしたいものですので、、情報少ないの分かりますがどうしたら安心できるか自分でも分かりません。

回答 Re:歯を抜かず削ってスペースを作る不安
2009年10月29日(木)14:53:12回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 池田さん、こんにちは!ご心配はごもっともですが、非常に具体的な質問なので、実際に拝見した事のない私などよりも、これは担当医にお聞きになった方が良いでしょう。少なくとも、池田さんが、治療方針や治療方法に不安を持っている事は、治療開始前に、担当医と充分話し合っておく必要があります。

 もちろん、人の体の治療ですから、絶対ということはありませんし、池田さんの治療に対する要求度と、担当医が描いている治療目標が一致しているとは限りません。
 この辺の所は、患者さんと担当ドクターの間で、充分な相互理解が必要と思います。

 ぜひ一度、担当医とじっくり話し合う時間を取られる事をお薦めします。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
抜歯箇所に関して
2009年10月14日(水)12:18:03相談者:Kitty(女性)31歳 秋田県
抜歯箇所に関して相談致します。
私は右下7番を虫歯で抜歯したことがきっかけで、矯正治療を始めます。幼少期反対咬合で今回も「下顎前突」との診断でした。上の前歯2本がちょっぴり前に出ている感はありますが、見た感じは「受け口」も「出っ歯」も印象はなく、周りの人も気づきません。

抜歯に関して(右下8番は抜歯済み7番の位置へ動かす)
@親知らず3本抜歯→どれも虫歯。上の歯を少し削る必要がある事と、今よりも上の歯が前に出てきて、気になるかもしれない。
A上左右5番、下左右4番の4本抜歯→1本以外は健康な歯で、親知らずは虫歯を治せば使えるので、矯正により噛み合わせに参加するようになるかもしれない。健康な歯よりは、虫歯の歯を抜きたいなぁという気持ちがあるのですが、@の案で、「上の歯が少し前に出てくる」状態が、どうもイメージがわかないのです。Aでは「口元全体が下がり変化が大きい」とのことですが、現状で口元がそんなに気になるということがないので、下がったことでやつれたり、貧相に見えるのではないかと心配です。

どちらにすべきか悩んでいます。アドバイスお願い致します。

回答 Re:抜歯する箇所に関して
2009年10月27日(火)20:48:17回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 kittyさん、非常に根本的なご質問ありがとうございます。
 見た感じは「受け口」も「出っ歯」も印象はないですが、歯並びのデコボコはあるのではないでしょうか?

 歯並びが悪いという事について、少しマンガチックに考えてみましょう。今、横幅10cmの箱があったとします。この箱に幅1cmの積み木は10個キレイに入ります。では、この積み木の大きさが、1cmではなく0.8cmしかなかったとすると、積み木と積み木の間には隙間が開いてしまいますね。積み木の幅が1.2cmとすると、最後の2枚が入る隙間がなくなって、他の積み木の上に重ねて置かなくてならなくなります。

 つまり、この箱の幅があごの大きさ、積み木の幅が歯の大きさです。
 では、10cmのあごに、10本で12cmの歯を真っ直ぐにならべるには、どうしたら良いでしょう。箱の両端に積み木を置いて、そこから少しづつ積み木を浮かしながら、アーチ型の橋をかけるように積み木を並べれば、真っ直ぐに並んだように見えますね。

 この箱の底から浮いた分が、前歯が外側へ押し出され分とお考え下さい。
従って。前歯が飛び出る量は、歯の重なり具合によって異なります。もし、歯並びがかなり悪い場合には、現在「受け口」でも「出っ歯」でもない口元が、外側へ突き出した出っ歯のような感じになります。

 この口元の出っ張りをできるだけ少なくする方法としては、歯の大きさを少し小さくなるように削るか、歯の本数を減らす必要があります。

 前出の積み木と箱に例に戻ると、1.2cmの積み木10個を10cmの幅の箱にしまうには、積み木の両端を1mmづつ削ってしまえば良いワケです。これが「上の歯を少し削る必要がある」ということです。では、積み木を削らないで並べようと思えば、積み木の数を10個から8個に減らしてしまえば入りますよね。しかし、4mm隙間が余ってしまいます。
 この4mmは、必要であれば、前歯を後退する事もできるし、奥歯を前方へ移動して残ったスペースを閉鎖してしまう事もできます。
 ここまでが、「上左右5番、下左右4番の4本抜歯」の考え方の解説です。

 では、右下以外の親知らずを3本抜いた場合にはどうなるのでしょうか?
 この場合は、箱の幅が10cmの制約が外れる事を意味しますが、いったい何センチの幅にできるのかは、はっきりとは言えません。10.2cmになるのか、10.8cmになるのか、いずれにしろ、多少大きくはなりますが、数ミリとお考えいただいた方が良いと思います。従って、歯がデコボコの不足しているスペースのかなりの部分は前歯が出っ歯になると言う事です。

 まとめると、「現状で口元がそんなに気になるということがない」わけですから、親知らず3本だけの抜歯プラス歯を少し削る方法では、口元が出過ぎになってしまった仕上がりになる可能性があります。
 このため、虫歯ではありませんが小臼歯を抜歯すると、この口元の出過ぎを回避する事ができ、現在残っている虫歯の親知らずも治療すれば、今後も使用できると言うことです。

 「口元全体が下がり変化が大きい」と担当医が言っているのでしたら、担当医から見ると、現在も口元が少し出過ぎという判断があるのではないでしょうか?勿論、前歯をあまり後退しすぎると、kittyさんが心配されているように「やつれたり」「貧相に見える」また「魔法使いのおばあさん」のような印象になります。

 このように、どの歯を抜くかという事は、前歯の位置をどの位置にするかという事が最も重要な事で、虫歯か否かと言う事はその次の段階の問題になります。
 ぜひ、担当医にも、「小臼歯を抜いても、やつれたり、貧相に見えたり、魔法使いのおばあさんのような印象にはなりまえんよね!」とお聞き下さい。
 また、わからない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


Re:抜歯箇所に関して
2009年10月29日(木)10:54:01返信者:Kitty
お忙しい中、大変わかりやすい説明をありがとうございました。
先生のご説明のおかげで、モヤモヤしていたものが
はっきりした感じがいたします!
おっしゃる通り、私は歯並びのデコボコはあり、歯磨きがうまくできずに虫歯が多いです。
また、きちんと噛み合う部分が奥歯しかありません。

あれから担当医ともメリット・デメリット等含めて色々と相談しながら、
どの歯を抜くかをじっくり悩んで考えてきました。
幸い、担当医も急かすことなく、ゆっくり悩んで考えて決めてくださいと言ってくれました。

先生の「抜く歯が虫歯か否かよりも、前歯の位置をどの位置にするかが最重要」というお言葉、
なるほどなぁと納得しました。

せっかく時間とお金をかけて歯列矯正を行うので、
仕上がりの見た目もよくなるであろう小臼歯抜歯ですすめたいと思います。

本当にありがとうございました。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
永久歯の生え方
2009年10月6日(火)11:42:18相談者:きゃさりん(女性)38歳 岐阜県
6歳になる息子の永久歯の生え方について質問させてください。サイトを一通り拝見しましたが、専門用語も出てきて勉強不足でよくわかりませんでした。同じような質問になるかもしれません。すみません。
乳歯はとてもきれいに生えていました。ただ、下唇を噛むという気になる癖がずっとなおらずにおりました。
最近前歯に隙間ができて二本続けて抜けました。一本目はきれいに生えてきたのですが、二本目が一本目の永久歯と隣の乳歯の間に入りきらず、少し後ろから生えてきています。
まだアゴが十分に大きくなっていないのに、下唇をかんでいたために、永久歯が刺激を受けて早く生え始めてしまったのでは・・・と心配しています。まだ頭が出てきたころはそこまで重なっていると思わなかったのですが、歯が結構大きくて充分に生えてくるスペースがないように見えます。隣の乳歯も少しぐらついてはいますが、まだまだ抜けそうにありません。早めに矯正の相談に行こうと思っていますが取り急ぎこちらでご相談できればと思い、投稿させていただきました。ご回答よろしくお願いします。

回答 Re:永久歯の生え方と下唇を咬む癖
2009年10月12日(月)15:48:21回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 きゃさりんさん、こんにちは!前歯が生え換わる時期のお母さんは、本当に良くお口の中を見てますよね!!いつも感心します。固唾を呑んで、ちゃんと生え換わるかどうかを観察しているのが良く解ります。

 さて、きゃさりんさんの息子さんですが、歯が大き過ぎたり、あごが小さ過ぎるのは、この時点では手の出しようがありませんが、下唇を咬む癖はちょっと気になりますね!

 この癖のせいで、下の前歯が内側へ押し込まれたり、内側へ傾斜して、下の前歯が生えて来るスペースがさらに少なくなっている可能性があります。さらに、下唇を咬む癖によって、上の前歯も外側へ傾斜して、上の歯が出過ぎ(上顎前突)を生じることもあります。

 このように、悪い癖は今後、歯並びや咬み合わせに様々な悪い影響を与える可能性がありますので、なるべく止めるようにした方が良いと思います。簡単に止めた方が良いとは言いますが、癖は簡単には止めることはできませんし、だからこそ癖になってしまいます。

 我々矯正歯科医はこの癖の悪い影響に着目しているドクターもたくさんおり、治すノウハウも持っている先生も多いので、ぜひ一度ご相談下さい。
 また、解らない事がありましたら、ぜひ書き込みお待ちしております。


永久歯の生え方と下唇を噛むクセ
2009年10月12日(月)20:49:11返信者:きゃさりん
丁寧なご回答ありがとうございました。先生のご回答から推測するに、クセは早く直したほうがいいけど、歯のほうはしばらく様子を見てもよいということでしょうか?先週末、矯正専門の先生のところに相談に伺ったところ「すぐに矯正はしなくても良さそうですが、隣の乳歯を少し削って隙間を作ってあげて、それでも隙間が足りなければ隣の乳歯を抜きましょう」と言われたのですが、それだと永久歯が生える隙間を作るために次から次へと乳歯を抜かないとイケないのでは??という疑問がわき先生に伺ったところ、「調整をしている間にもあごが成長してきますので削ったり抜いたりする必要がなくなる場合もあります」と言われました。主人とも相談してあと2〜3件相談に伺おうということになったのですが、その場合矯正歯科学会認定医の資格がない先生のところでもよいでしょうか?都会ではないため矯正歯科の看板をあげていてもなかなか資格を持った先生がいらっしゃらないので。
ちなみに、今回ご相談に伺った先生は資格を持っていらっしゃる先生でした。もし、先生に診察していただいたとしたら息子のケースはどうされるのかお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

回答 Re:永久歯の生え方と下唇を咬む癖
2009年10月19日(月)19:19:37回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 きゃさりんさん、早速のお返事ありがとうございます。
 前回の私の書き込みの主旨は「クセは早く直したほうがいいけど、歯のほうはしばらく様子を見てもよい」ということです。とても良くご理解いただき、ありがたいです。

 また、「隣の乳歯を少し削って隙間を作ってあげて、それでも隙間が足りなければ隣の乳歯を抜きましょう」ということは「永久歯が生える隙間を作るために次から次へと乳歯を抜かないとイケないのでは?」という「きゃさりんさん」のおっしゃっているのが正しいです。つまり、乳歯を多少削ったりしても、歯並びが悪い部分が多少変わるだけで、結局、次に生えて来る歯のスペースが無くなるだけです。
 今回、説明を受けられた先生の言い方では「あと2〜3件相談に伺おう」とお思いになるのもムリはないですね!

 しかし、日本矯正歯科学会の認定医をお持ちでない先生の診療室で矯正治療を始めるのはあまりお薦めしません。現在は認定医の上に専門医という資格があって、日本矯正歯科学会の矯正歯科認定医の資格は、矯正治療を始める際には最低限持っていなくてはならない資格と思ってください。

 多くはないですが、日本矯正歯科学会の専門医や日本臨床矯正歯科医会のメンバーが、一般歯科の先生の診療室をお借りして、月に一度だけ診療されている場合もあります。つまり、院長先生が矯正歯科医でなくても、認定医や専門医の治療が受けられることもありますので、矯正相談の前に院長先生が矯正治療をされるのか、別の先生がされるのかをお問い合わせ下さい。

 ちなみに、専門医の資格は認定医の資格をとってから、一定期間矯正専門医として矯正治療を行い、かなり厳しい資格試験を自分の治療した症例を呈示して合格する必要があります。

 都会ではなく、矯正歯科医探しも難しいという事情も良くわかりますが、お子さんもまだ小さいですから、緊急に治療を開始しなくてはならない状態ではないと思いますので、ゆっくり納得できる担当医を捜しましょう!必ずきゃさりんさんと相性の良い先生がいると思いますので。

 前記しましたが、日本矯正歯科医会とは別に、開業している矯正歯科医だけで構成されている日本臨床矯正歯科医会というのもあります。この会は日本の矯正治療の最先端を行く団体ですので、このホームページに掲載されているメンバーの診療室もぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?私もこの会の学術委員を6年ほどお手伝いさせていただいております。

 また、私は「きゃさりんさん」のお子さんを一度も診た事がないので、私の治療の方法をここで書くワケにはいかない事を御了承下さい。

Re:永久歯の生え方
2009年11月22日(日)10:36:23返信者:きゃさりん
大変わかりやすいお返事をありがとうございました。
お礼が遅くなりましてすみません。10月の末に就学児健診があり、校医の先生にも「まだ様子を見てもいいよ」とおしゃっていただいたので、しばらく様子を見ようと思います。また、問題がでてきたらご相談に伺います。ありがとうございました。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
歯列矯正の抜歯について
2009年9月7日(月)09:49:04相談者:chocolat(女性)33歳 海外
はじめましてこんにちは。

私は海外在住で歯列矯正を検討しております。

カウンセリングにいったところ、4番の4本抜歯と左上2番の抜歯が必要とのことでした。

親知らず4本抜歯済みで顎が小さく歯が大きいです。

上前歯が出っ歯で3番が左右八重歯。

左上の2番は1番3番の後に完全に隠れてしまっています。

スペースがないので4番の抜歯は必要だとは思いますが、2番まで抜歯することに抵抗があります。

将来的に2番抜歯をしても大丈夫なのか?
前歯なので見た目がおかしくならないかも心配です。
5本も抜歯しちしまって大丈夫なのか?

ぜひご意見をお聞かせ下さい。


回答 Re:上の側切歯の抜歯について
2009年9月17日(木)12:12:47回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 chocolatさん、こんにちは!海外からご質問ありがとうございます。
 さて、chocolatの悪い予感、当たっているかも…!?

 上の2番まで抜歯すると、上の前歯は3本になってしまいますので、左右の対称性を確保するのが難しくなります。

 ここからは、私の想像ですが、現在の担当医は、上の犬歯の後ろの4番を抜歯しても、前歯4本を並べると前歯の後退ができないので、出っ歯を治せないと判断したのだと思います。
 さらに、2番(側切歯)は1番(中切歯)と3番(犬歯)の間に完全に隠れているとの事なので、現在すでに、上の前歯は見た目は3本前歯なワケです。従って、仕上がりも3本前歯で行こうと判断されたのだろうと思います。

 さて、このように、上の前歯を排列すると、前歯を後退するスペースがなく、出っ歯が残ってしまう場合には、治療の難易度はとても高くなります。
 方法としては、chocolatさんの担当医のように、上の3本前歯を選択するか。
 または、顎の幅を広げるか?または、インプラントやヘッドギアーを使用して、上の奥歯を後退するか??はたまた、外科的に下あごの手術をして、前方へ移動するか。
 ざっと考えて、このくらいの選択肢があります。

 この中で、現在の担当医は側切歯を抜歯すること選択されたのだと想います。もう一歩進んで考えると、この側切歯を残して、さらに前歯も後退するためには、ヘッドギアーなどの上の奥歯を後退するための装置を使用するか、インプラントなどの前歯を後退できるようなオプションの装置を準備する必要があると考えられます。

 かなり具体的に書いてしまいましたが。私は口の中を拝見したワケではないので、誤った事を答えているかも知れません。ぜひ、他の矯正歯科医にも相談して意見を聞いてみてください。

 大人の患者さんの場合には、直ぐ治療を始めなくてはいけないという時間的制約はありませんので、充分納得した上で治療を開始した方が良いと思います。
 また、解らないことがあれば、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問 矯正治療中の質問
悩み中です。
2009年9月3日(木)17:12:50相談者:葛藤中(女性)33歳 埼玉県
先週、ハーフリンガルで矯正器具を付けました。
今は下側だけ付けて上は下の歯が整ってきてからという事で、上はまだ何も付いていないです。
実は、自分が思ったより下の装置が目立ちます。後、膨らみがあるので、口が少しつき出た表情になってしまいます。(もちろん先生には十分な説明を頂いたのですが)
最初は裏側で考えていたのですが、かなり話づらくなるという事で仕事に支障が出るかなと思ったのもあり、ハーフにしました。
ただ、表でも食事もかなりしづらいですし、内側でも良かったなといまさらながらに思う気持ちと、まず第一には目ためなのですが、どうしても気になってしまって、、、。

そこで、今から裏側矯正に変更するという事は可能なのでしょうか?
先生には何の不満もないですし、何だか今さら質問しづらくて。
宜しくお願い致します。

回答 ハーフリンガルの下の外側装置が気になる
2009年9月9日(水)15:17:44回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 葛藤中さん、初めまして。今からでも、下も裏からつける事は可能ですが、話をする時にはいちいち舌が装置にあたって話にくいですし、食事の時の食物が装置にひっかかるのは想像以上と思います。下を裏からつけても、良いことばかりではなく、辛いことがさらに多くなると思いますがいかがでしょうか?

 私は裏からの矯正装置は使用しませんが、裏からの装置を使って治療している先生に聞くと、下を裏からつけると半数以上の方が矯正治療を止めたいと言うようです。このため、下の歯には外側からつける、いわゆる「ハーフリンガル」というやりかたを採用しているようです。

 しかし、逆に考えると上下裏から治療できる方も半数いるわけですから、葛藤中さんも、上下とも裏からつけて治療されて方が良い方なのかも知れません。
 メリットとデメリットを良く考えて、担当医ともよく相談してみて下さい。


Re:悩み中です。
2009年9月10日(木)15:19:27返信者:悩み中でした
小笠原先生

ご返信ありがとうございました!
実は、今日で下の装置を付けてから、約2週間弱なのですが、装置が大分歯に馴染んできました。それからは話方もずいぶん変わってきたのか、周りの人にも「分からなかった」とか、装置を見せても話すとほとんど見えないよ。と言われる様になり、このまま頑張ろうと決意した所です!
お忙しい中お返事頂いてありがとうございました!
今後、ハーフリンガルをして私と同じ様に悩んでいる人がいたら、このレスを見てがんばるきっかけになってくれたら嬉しいです。
小笠原先生、きっと矯正が終わるまでに、またいろんな不安が出てくると思います。またこのレス使わせて頂きますのでその時はどうぞ宜しくお願い致します。


>先週、ハーフリンガルで矯正器具を付けました。
>今は下側だけ付けて上は下の歯が整ってきてからという事で、上はまだ何も付いていないです。
>実は、自分が思ったより下の装置が目立ちます。後、膨らみがあるので、口が少しつき出た表情になってしまいます。(もちろん先生には十分な説明を頂いたのですが)
>最初は裏側で考えていたのですが、かなり話づらくなるという事で仕事に支障が出るかなと思ったのもあり、ハーフにしました。
>ただ、表でも食事もかなりしづらいですし、内側でも良かったなといまさらながらに思う気持ちと、まず第一には目ためなのですが、どうしても気になってしまって、、、。
>
>そこで、今から裏側矯正に変更するという事は可能なのでしょうか?
>先生には何の不満もないですし、何だか今さら質問しづらくて。
>宜しくお願い致します。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
埋もれている前歯&矯正
2009年8月31日(月)17:03:01相談者:mikomiko(女性)48歳 千葉県
人生の半分以上を過ぎた今になって矯正を考えています。両側に八重歯があるので奥の方の歯を2本抜歯する治療を提示されました。が、私には上の歯の根元近くに1本埋もれている歯があり矯正の邪魔になるようならこれも抜歯した方がよいと言われました。詳しい検査(5万円以上)をしないと抜歯の必要があるかどうかはわからないとの事。もし必要ならこれまで通っている歯科で手術をやるのでしょうが、一生おとなしく埋もれたままであるはずの歯をいじってまでの矯正は正直悩みます。
実は右下の奥から2番目の歯にインプラントを考えていた矢先の矯正の提案・・・。矯正するならインプラントは後回しですよね?
埋もれた歯の抜歯は大変でしょうか?また、インプラントは抜歯後どの程度放っておけるのでしょうか?私は1月に抜歯しました。
この状態でいつまでも進まないのが一番良くないと思っています。決心するのは自分次第ではありますが先生のご意見を伺いたくメールしました。よろしくお願いします。

回答 Re:埋もれている前歯&矯正とインプラント
2009年9月9日(水)15:15:08回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 mikomikoさん、こんにちは!もう人生も終わりのような事を言わないでくださいよ!
まだ、人生半分ではないですか!!楽しい思いは、これからですよ!!と、私は自分にいつも言い聞かせて、この掲示板を書いております!!(笑)

 ですから、積極的に行きましょう!!私の母はもうすぐ80歳ですが、3年ほど前に膝に人工関節を入れてから、飛行機の乗って旅行には行くし、スーパーの特売日には、走って目的の商品をゲットするわ!スゴイことになってます。
 積極的に自分の体を治すと、こんなにも元気になるものかと驚いております。母の体調が良いと、私が説教される事も減りました。(爆笑)

 さて、埋もれている歯は、必要なら抜歯しておいた方が良いでしょう。詳しい検査も最近はとても精度が良くなっていますので、ぜひ受けておいた方が良いでしょう。

 また、インプラントは、矯正治療をすることで、必要性がかなり変化する可能性があります。もう少しハッキリ言うと、インプラントを予定しているスペースを小さくする事ができるかもしれません。ぜひ、インプラントも含めて矯正歯科医に相談してみてください。

 この場合には、かならず矯正歯科の専門医の意見が必要です。もし、現在診てもらっている先生が矯正専門医なら問題ないですが、そうでないなら矯正の専門医にもぜひ相談してください。

 また、わからない事がでてきたら、書き込みお待ちしております。
 ボクより3歳も若いのですから、まだ老けるのは早いですよ!! 



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
治療について。
2009年8月25日(火)15:54:07相談者:かん(男性)35歳 大阪府
矯正相談に行ったのですが、
前歯の差し歯や虫歯治療をした被せや奥歯の銀歯などを全て仮歯にしてから
矯正治療になると言われました。

補綴治療で仮歯にして、矯正治療が終わったら仮歯の部分をセラミックで造るそうです。
この流れは正しいのでしょうか?
補綴治療の話しを聞くことが先だということで、連携されている一般歯科を紹介されました。

矯正治療前に虫歯治療をしている全ての歯を仮歯にしなければいけない理由が分からないのですが。。。
矯正をするには被せや銀歯などはそのままでは無理なのでしょうか?

回答 仮歯にしてから矯正治療する意味
2009年9月1日(火)19:57:52回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 かんさん、こんにちは。せっかく虫歯の治療をしたのに、また仮歯にすると言うのは理解できないと言うのはごもっともです。ぜひ、相談に行った先生に、もう一度お尋ね下さい。きっと、1本1本の歯についてのご説明があると思います。

 一般的に大人の矯正治療は、すでに虫歯の治療をされている歯が多くなり、詰めたり被せたりしている部分が、現在の咬み合わせや歯並びに合わせて作られている場合が多いです。これは、最初から矯正治療を行って咬み合わせや歯並びを治す前提に治療されているワケではないので、現在の症状あわせて作られています。

 しかし、矯正治療を行う際には、詰めたり被せたりの補綴物が元の解剖学的な形や大きさからかけ離れてる場合には、上下の歯の咬み合わせを上手く作れなかったり、上下の前歯の中心を合わせることができなかったり、上の前歯が出過ぎになったり、下の前歯が出過ぎになったりする可能性があります。
 このため、補綴処置が行われている歯の形や大きさは、元の状態に戻してからでなければ、矯正治療を開始できない事があります。

 これらから推測すると、矯正治療に支障をきたすような被せものなどは、元の形に戻してから治療を始めましょうという事と思います。

 また、矯正治療後の最終の被せものをセラミックでという事ですが、患者さんがセラミックを希望せずに、金属で良いということであれば、それでも結構です。さらに、最終的な被せものを、もう一度作りなおさなくても良いように、奥歯などは金属の冠を被せてもらう事も不可能ではないハズです。

 また、銀歯などの金属製の被せものには、矯正装置が直接接着できない事も仮歯にする理由の一つかも知れません。

 いずれにしろ、具体的にかんさんのどの歯をどのように治すのかの担当医のお考えを、ぜひもう一度お聞きになって下さい。きっと納得のいく答えが返って来ると思います。その上で、まだ疑問がありましたら、書き込みお待ちしております。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
歯列矯正の奇数抜歯について
2009年8月10日(月)19:22:10相談者:jaditedrop(女性)31歳 神奈川県
現在歯列矯正を検討中でして、4軒ほど相談に行ったのですが、アクセス、費用、説明、先生の雰囲気等からその中で決めようと思っている先生がいます。ただ、その先生だけ他の先生とは異なり、3本(私から見て左下の第一小臼歯を除く全ての第一小臼歯を抜歯するそうです)の抜歯で矯正を進めるとのことでした。私が何故左下は残すのか尋ねたところ、抜歯しなくて言いというより、抜歯できないとのことでした。左下を抜いては、上の犬歯と下の犬歯との噛み合わせが上手くいかなくなる、更には、矯正自体が上手く進められなくなるとのことでした。とても丁寧に説明してくださったのですが、他の先生全てが4本抜歯と言っていたことが気になり、より多くの専門の先生のご意見が頂ければ幸いです。高額な治療費と、長い治療期間がかかるので、疑問や不審点は矯正前に解決したいと思い、相談させて頂きました。ちなみに費用は、インスパイアという矯正装置で、精密検査料を含め84万円、他に毎月矯正料、また、2年弱後には渡米の可能性があるので、できるだけ矯正をスムーズに進めるために、インプラントも使用して矯正するそうです。ご助言頂ければ幸いです。

回答 Re:歯列矯正の奇数抜歯について
2009年8月20日(木)18:05:46回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
   jaditedropさん、初めまして。これは最大級に難しいですね!!
 
  もう一度、この質問を担当医にしてみて、できないうまくいかないではなく、具体的にどのような問題が生じるのかの答えをもらってください。そして、4本抜歯と言った先生にも、本当に4本抜歯する必要があるのか?また、3本ではどうでしょうか?という話しを再度聞いてみてください。

 jaditedropのおっしゃっているように、100万円近い治療費と2年間の期間がかかるのですから、ここは疑問を残したまま、治療に入らない方が良いというお考えはもっともです。
 しかし、具体的な治療方法について、私には現在の状態が解らないのでアドバイスは不可能です。

 一般的に、左右比対称の抜歯を選択する場合は
1.上下のあご自体に非対称がある場合
2.左右の歯の本数や大きさ(矮小歯や巨大歯)によって差がある場合
3.左右非対称な歯の喪失や詰めたり被せたりする治療が行われている場合

 考えつくままに書いてみましたが、この他にも非対称な抜歯が必要な場合があるかも知れません。複数のドクターに相談するのは良いのですが、治療方法が異なる場合には、その理由を説明してもらった方が納得しやすいのはないでしょうか?

 また、解らない事が出てきたら、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問
反対咬合の治療法について
2009年7月23日(木)10:14:32相談者:たくママ(女性)42歳 神奈川県
8歳の娘は反対咬合です。矯正を始めようと、日本矯正歯科学会の認定医以上の資格の矯正歯科を何件か探し、初期相談に行ってきました。
それで困ったのが、先生によって考え方が全く違うことです。
1、フェイシャルキャップをつけて上顎を出す治療法。T期治療を1、2年行い、あとは成長期まで経過観察。顎の成長は止めることはできない。チンキャップは骨や関節に影響があるので良くない。
2、同じくフェイシャルキャップでの治療ですが、フェイシャルキャップには下顎の成長を抑える効果もある。
3、チンキャップで、上顎を出しながら、下顎の成長を抑える治療法。上顎の治療は1、2年で、チンキャップは5年ぐらいは付け続ける。顎や関節への影響は無い。
私は何が正しいのかわからなくなってしまいました。
私としては、一番の成長期(10歳頃)に何もしないでいるよりは、チンキャップで成長を抑えられるなら、そちらが良いと思ったのですが、良くないとおっしゃる先生もいます。
チンキャップを付け続けることは、顎の骨や関節に良くないのでしょうか?フェイシャルキャップには下顎を抑える効果はあるのでしょうか?


回答 Re:反対咬合治療とチンキャップ
2009年7月26日(日)00:27:51回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 たくママさん、初めまして。とても意味深いご相談ありがとうございます。
 では、少し解説させていただきます。

 3人の先生とも、診断が骨格性の下顎前突症例で上顎の位置にも問題があるという事です。この部分は一致しています。
 そして、治療は8歳のこの時期から骨格性の要素に対して、治療を開始する必要があるほど症状が重いという事です。これも3人の先生で一致しています。
 3つめは上顎を前方移動する必要があると言う事。これも3人とも一致している所です。

 4つめの下あごの成長抑制の効果に関する部分だけが、3人の先生で異なります。

 一人目の先生は、フェイシャルマスクで上顎のみを前方移動しする。下あごを後退するためのチンキャップは使用しない。
 二人目の先生は、同じフェイシャルマスクでの治療ですが、上顎の前方移動とともに、下顎の成長抑制にも効果があると考えている。
 つまり、一人目と2人目の先生は使用する装置は一緒だが、下顎の成長抑制に関する部分の効果の判定に違いがあるだけです。
 三人目の先生はフェイシャルマスクとチンキャップの両方を使用して、積極的に上下のあごの位置をコントロールしようとしています。

 たくママさんにすれば、ぜんぜん違うように見えるかも知れませんが、もっと大きな目でみれば、違いはほんの少しです。

 下あごの成長抑制に関して、効果があるのかないのかは、まだ決定的な結論は出ていません。

 事の始まりは、中国の纏足(てんそく)です。この「纏足」というのは、昔の中国の貴婦人が幼少の頃から足を木型に嵌め込んで足を小さくしていたものです。当時は、この足の小さいのが美しいとされていたようです。実際には、足の骨を小さく変形させてしまう事によって、逃げられなくするのが目的だったようですが。
 このように、外力によって骨の形が変形することが解ったので、これを治療に応用できないかと考えたのがチンキャップやフェイシャルマスクです。
 これらの装置はサルを使った動物実験によって、上下のあごの位置を移動することができる事が実証されています。この動物実験の論文を書いた一人が、私の師事した教授です。

 しかし、実際に臨床応用してみると、チンキャップを使用してもあまり効果的ではないとする先生達と、いやそれは使い方が悪いからで、きちんと使っていれば効果があると言う先生達が出てきました。
 さらに、顎関節症が社会的に取り上げられ、矯正治療用のチンキャップのせいで顎関節症になったと主張する患者さんや歯科医のグループが現れました。
 ついには、下顎前突フォーラムで骨格性の下顎前突は小学生で初期治療を行っても、下あごが出てくるので、大人になってから外科手術を行えば良いという意見も飛び出してしまいました。

 さあ、たくママさん、どうしますか?

 ここからは、私の私見ですが、私の考え方は3人目の先生と同様に、骨格性の下顎前突のお子さんには、フェイシャルマスクとチンキャップの両方を使用して、積極的に上下のあごの位置をコントロールする派です。これは、私の師事した教授がその道のオーソリティだったからもあると思いますが。
 また、私がチンキャップを使って治療した患者さんの多くが顎関節症になっているかというと、まったくそのような事実はありません。そして、小さいころから、このような顎の位置を改善する装置を使用したにもかかわらず、成人になってから、やっぱり外科手術が必要であった患者さんは、現在の所4名いらっしゃいます。これは同様の初期治療を行った患者さんの約1%程度です。

 たくママさんのお嬢さんの下顎前突の程度は解りませんが、あごの成長のコントロールを積極的に行う先生を選ぶか、一応行うがそうでもないドクターを選ぶのか。
 これは、患者さん自身とお母さんが選択しなければならない所です。
 そういう意味では、実に良い選択肢を出してくれる先生の矯正相談を受けられたと思います。ここまでの、道はとても順調と思います。

 また、解らない事がああれば、書き込みお待ちしております。



Re:反対咬合の治療法について
2009年7月31日(金)20:43:17返信者:匿名
小笠原先生、ご回答ありがとうございます。
モヤモヤしていたものが自分の中でスッキリしました。
実は、ほぼ3件目の先生に決めていたのですが、「チンキャップが良くない」と言われたことがどうしても気になり、私の選択は間違っているんじゃないだろうか?
将来、娘が「顎の骨が痛い」とか言い出したりしたらどうしよう・・・と悩んでいました。
中国の纏足の話しは、1件目のチンキャップ反対の先生からお話しを伺いました。
「足を小さくすることで、調べてみたら、中の骨はひどく曲がっていたんですよ。娘さんの骨がそうなっても良いですか?」といったようなことを言われ、そこまで反対されるのなら、やはり良くないのだろう・・・と思ってしまいました。
でも、3件目の先生のお話しを聞き、そんなことは無いと言われ、私としては、下顎の成長を止めたいと思っていたので、3件目の医院で治療を始めたい。と思っていました。
でも、治療は高額ですから、医院選択に失敗したくない。誰かの意見を聞きたいと、こちらに相談させていただいた訳です。
小笠原先生のわかりやすく、明確なお答えによって、私の迷いは無くなりました。
長い治療になると思いますが、これから娘とがんばっていこうと思います。本当にありがとうございました。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期 治療開始前の質問
子供の歯が叢生
2009年7月7日(火)17:35:50相談者:サトウ(女性)33歳 神奈川県
子供が1歳半健診で「叢生」と言われてしまいました。
確かに言われてみると、下の前歯4本が
素人目にもややガタガタしている感じです。
歯医者で苦労せずに済むよう、最初の歯が生えた時から
歯磨きなど気をくばってきただけにショックでした。
(幸い虫歯はありませんでしたが…。)

「叢生」が起こる原因は何でしょうか?
どうすれば起こらなかったんでしょうか?
私がもっと食事に気を遣うべきだったのかと落ち込んでいます。

また、数年後の永久歯への生え変わりに向けて
親としてこれから何をしていけばよいのでしょうか?

回答 Re:1歳半の叢生について
2009年7月8日(水)17:05:14回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 サトウさん、初めまして。せっかく歯磨きに気を配っていたのに、叢生と言われてショックなお気持ちは本当に良く解りますよ!私も開業以来18年間、1歳半検診の担当医をさせていただいておりますので。

 さて、ご質問の「叢生」が起こる原因ですが、これは、そのお子さんが持っているアゴの大きさと、新しく生えて来た歯の大きさが、歯の方が大き過ぎるために、隣同士の前歯が押し合いへし合いして、歯並びが悪くなているからです。

 この原因はほとんどが遺伝的な要素によります。
 遺伝はお父さん、お母さんから、それぞれ部品で遺伝すると考えてください。
 例えば、目はお父さん似、鼻はお母さん、耳の形はお婆ちゃん似、あごの形は…などです。

 ここで、お母さんは、あごも歯も小さい方で、歯並びはとても良い方としましょう。お父さんは、歯もあごも大きく、とても歯並びが良いとしましょう。
 しかし、生まれたお子様がお母さんの小さいあごとお父さんの大きな歯をもらってしまうと、とても歯並びの悪い子になってしまいます。

この遺伝的な要素以外に、後天的な食物の堅さが、あごの成長に与える影響についての動物実験が鹿児島大学で行われています。
 遺伝的にほぼ同じ形質を持つネズミに、硬いエサとドロドロの咬まなくて良いエサを与えて育てた結果、硬いエサで育ったネズミより、ドロドロのエサで育ったネズミは下あごの大きさが小さい事がわかっています。

 つまり、これ以降は、歯ごたえのある食物を食べた方が、あごの発育が良いという事ができます。歯ごたえのあるものと言うと、スルメや昆布を咬ませるおじいちゃん、おばあちゃんがおりますが、そういう硬いものではなく、回数を咬まないと飲み込めないものと言う意味です。
 例えば、ビスケットのような焼き菓子は、最初だけパリパリと歯ごたえがありますが、直ぐに口の中でドロドロになってしまいます。しかし、野菜スティックやキャベツのような野菜は、よーくモグモグしないと飲み込めませんね。

 このように、硬いものを一瞬で咬み砕くという瞬発力よりも、しっかり回数を咬むような食物を食べさせてあげると、歯や歯茎の自浄作用も良くなり、あごの発育にも一役買うことになります。しかし、今から一生懸命に咬ませても、生じてしまった叢生が良くなるかどかはわかりませんが。

 今後のあごの成長によって、5〜6歳頃には、乳歯の前歯の先端が削れて歯が短くなったように見え、さらに、あごの幅が大きくなって、歯と歯の間に空隙が開いて「スキッ歯」になるのが正常です。

 「せっかく気をつけていたのに、叢生になった」とお考えになるより、気をつけて虫歯は防いだけど、「歯並びだけ、遺伝的な要素によって、悪くなっちゃった」とお考え下さい。お母さんが頑張ってると、きっとお子さんも立派になりますよ!!ただ、完璧を求めないで、頑張ってあげてくださいね。

 また、解らないことがあれば、書き込みお待ちしております。


Re:子供の歯が叢生
2009年7月9日(木)09:17:56返信者:サトウ
今までの育て方(授乳や離乳食など)に問題があったのかと悩んでいたので
遺伝的要素が大きいとわかって安心しました。
遺伝子レベルでの問題ならもうしょうがないですもんね。

そういえば自分も幼稚園くらいの頃、
歯医者で「あごが小さいのでひょっとしたら数年後に矯正が必要になるかも」
と言われた経験があることを思い出しました。
たぶん私に似てしまったんだなぁ…と。

教えていただいた通り、しっかり回数を咬むような食物を食べさせ
今後のあごの発育に期待したいと思います。
先生の優しい回答に気持ちが救われました。ありがとうございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
受け口 開咬
2009年6月8日(月)18:27:35相談者:つつみ(男性)15歳 徳島県
ぼくは、受け口、開咬なのですが、日に日に悪化するんじゃないかと、毎日歯を気にしています。15の受け口、開咬はどのくらいのペースで進行していくのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

回答 Re:15歳の男子の受け口・開咬はさらに悪化するか?
2009年6月9日(火)17:12:36回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 つつみさん、ご質問ありがとうございます。とても気にされているようで、矯正治療をしたい気持ちは良く解るのですが、今すぐには無理という方なのかも知れませんね!

 男子で身長が一番伸びるのは、小学校6年生あたりから中学生で、高校生いっぱいは身長が伸びる方が多いです。下あごの成長もこの身長の伸びに、ほぼ連動すると考えて良いですが、下あごの成長がとても強い方の場合には、20歳前後まで大きくなる方もいます。

 従って、つつみさん場合にも、身長が伸び始めてから目に見えて悪化し、高校生いっぱいは、下あごが伸びて悪くなって行く可能性が高いと思います。

 開咬の原因は、この下あご自体の成長にも大きく関連していますが、舌を突き出して飲み込む癖も、増悪因子になっている場合があります。
 このような舌を突き出して飲み込む癖は、特別な練習を行うことで、悪化するのを防止できることもありますので、ぜひ一度、お近くの矯正専門医で矯正相談を受けてみて下さい。

 また、解らない事などありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
奥歯が歪んで
2009年5月29日(金)14:27:35相談者:ミルク(男性)13歳 東京都
宜しくお願いします。
13歳の息子ですが、片方だけ第二大臼歯が頬側に
歪んで生えてきています。現在は半分程度生えてきている
状態で、まだ完全には歯が顔を出しておりません。
このままの角度でしっかりと第二大臼歯が生えれば、
頬を傷つけるように思います。

こういう場合は、抜歯してしまうのでしょうか?
矯正で治る場合もございますか?

宜しくお願いいたします。



回答 Re:第二大臼歯が外側へ向いて生えて来たが?
2009年6月1日(月)19:11:56回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ミルクさん、第二大臼歯の萌出障害についてのご質問ありがとうございます。
 さて、「第二大臼歯の抜歯」については、どこかの先生に言われたのでしょうか??
 私の場合は、第二大臼歯自体が癒着しているとか、矮小歯であるなどの大きな問題点がない限りは、抜歯の選択肢には入らない歯です。

 人間の歯の種類を解説すると、大きく分けて、平たいショベル状の前歯、上から見ると三角形で歯列弓のコーナーで咬む事に重要な役割を果たす犬歯。そして、小さな臼歯の小臼歯。食物をすり潰す働きの大臼歯の4種類があります。これらの歯はそれぞれ左右対称に配置され、片方で、前歯は2本、犬歯は1本、小臼歯と大臼歯は2本づつあります。

 これを機関車の車輪にたとえると、前歯は一番前方の排除板で、犬歯は線路通りに曲がる時のガイド車輪、小臼歯は一回り小さな前輪。大臼歯は重い機関車を支え、動力を伝えるる大きな後輪になります。イメージは沸いたでしょうか?

 この、大きな後輪の後ろ側が第二大臼歯です。そう考えると、咬む動作を支えるのに非常に重要な歯である事が解ると思います。この第二大臼歯は12歳臼歯とも言われ、ミルクさんの息子さんは、ほぼ正常範囲での萌出時期と言えるでしょう。

 さて、この第二大臼歯が半分だけ生えて、外側を向いて出てきている状態は、意外に良くある状態です。特に、前歯や犬歯がきちんと並んで生えている方で、奥歯の生えるスペースが不足する場合に起こる事があります。このままの状態で放置すると、頬粘膜を傷つけるのではないとのご心配のようですが、むしろ、上下の第二大臼歯がスレ違って咬み合う「シザーズバイト:鋏状咬合」となる事の方が心配ですね。

 ぜひ、一度お近くの矯正歯科医にご相談下さい。レントゲン写真などを撮って、現在の状態と今後考えられる状態をご説明する事ができると思います。その時に、どの時期から、どのような方法で矯正治療をした方が良いのかの提案があると思います。
 その上で、また解らないことなどがありましたら、書き込みお待ちしております。


有難うございました
2009年6月8日(月)20:57:49返信者:匿名
小笠原先生、この度は大変丁寧なご指導を頂きまして
有難うございました。相談者の心配な点を読み取り、
この様に細やかなサポートをして頂ける所は他には
ないと思います。

本当に有難うございました。
心よりお礼申し上げます。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
インプラント矯正
2009年5月29日(金)10:50:56相談者:rui(女性)32歳 大分県
ガミースマイルで悩んでいます。
前の4本が差し歯でブリッジをしています。
歯肉整形では少ししか改善できないので、
インプラント矯正を考えているのですが、
上に圧下して、後に下げる矯正をするそうです。
その際、第5歯ぐらいを一本づつ抜歯しないといけないと
言われました。
後、できれば親不知も抜いた方がよい。とのことでした。
抜歯はあまりしたくないののですが、
やはり抜歯は、どこの医院でも必要なのでしょうか?

状態を見てみないと分からない点はあると思いますが、
実際、期間は何年ぐらい要するのでしょうか?
ご回答お待ちしております。

回答 Re:ガミースマイルの治療で歯を抜く必要はあるのか?
2009年6月1日(月)18:12:10回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ruiさん、はじめまして。とても難しいご質問ありがとうございます。
 ガミースマイルの治療は本当に難しいです。
 インプラントを使用しながら、前歯を内側へ移動するスペースを確保して、上の前歯を圧下しながら後退を同時に行うのが、もっともオーソドックスな治療方法と思います。治療期間に関してはお口の中を拝見していませんので、軽率なお答は差し控えさせていただきます。詳しくは担当医にお聞き下さい。

 ruiさんは、抜歯にこだわっているようですが、上の前歯を後退する場合には、後退するスペースを確保する事が絶対に必要です。このため、上の左右の小臼歯(4番目か5番目)の抜歯が、どうしても必要になります。

 また、親知らずについてですが、これは色々な場合があり、一概に抜いた方が良いとか、抜かなくて良いとの結論だけを言う事はできません。むしろ、なぜ抜歯した方がいのか?抜かないとどんな悪いことがあるのか?を担当医にお聞き下さい。

 担当医も、むやみやらたに歯を抜きたがっているワケではないですよ!できるだけ歯は抜きたくないとお考えのはハズです。なぜ抜かなくてはならないのか、ご自分の症状をしっかりと把握された方が良いと思います。
 「どこの歯医者でも抜くものでしょうか?」というご質問は、あまり意味がないと思います。「私の場合は抜いた方が良いのか?」という事をご理解願えればありがたいです。

 よく、ネットの広告などで「歯を抜かない治療」とか「スピード矯正」などを売り物にしている先生がいらっしゃいますが、このような広告は、あまり信じない方が良いでしょう。
 「歯を抜かないと治らないのに、抜かないのは、歯を抜く必要がないのに、抜いたの
と同罪である」という言葉が最も正解と私は考えています。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
傾いた奥歯と親知らずについて
2009年5月8日(金)17:04:45相談者:りこ(女性)15歳 神奈川県
はじめまして。現在15歳の娘の歯についてご相談です。
近隣の小児歯科(矯正歯科併設)で、10歳から、埋まった過剰歯が原因でハの字に開いた上前歯の矯正治療を開始しました。その後、右上犬歯が小鼻付近に埋まっていることもわかったので、歯茎を切開・ブラケットをつけ移動させました。ひと月前にようやくリテーナーもはずれてやれやれと思った矢先、問題なしと思っていた下…左右とも一番奥の歯が前方に傾いて生え、その前の歯の上部の張りにつっかえているような状態とのことが判明、その上、その奥には親知らずが水平に埋まっており、前方の歯の根を吸収する?可能性がある為、埋まった親知らずを抜歯、傾いた前歯を矯正する必要があるとのことでした。この矯正が非常に難しくまた何年もかかるとのこと、もし、このままの状態で放置したらどんなデメリットが予想されるか、主治医にも上記のことを聞いておりますが、歯が悪くなってももうこれ以上の長期間の矯正は嫌だという娘の気持ちもあり、放置した場合どの程度のダメージとなるか、他の先生の意見をお伺いいたしたく、書き込みさせていただきました。お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。

回答 Re:傾いた奥歯と親知らずについて
2009年5月11日(月)15:44:22回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 りこさん、はじめまして。難しいご質問ありがとうございます。
 お嬢さんも、すっかり矯正治療にはアキアキといった感じですね!10歳から初めて15歳でようやく終わったかと思ったら、…ガックリですよね!!

 確かにお話を聞くと、少し難しいケースのようですが、診断と治療計画に変更が必要なようです。

 過剰歯による上の前歯の歯並びの異常と右上犬歯の転位に引き続き、第二大臼歯の前方への傾斜による萌出障害で、これは、歯のサイズが大きいにもかかわらず、なんとか頑張って歯を抜かないで並べた時によく起こる状態です。

 食物をすり潰す役割の大きな臼歯は、人間の場合には2本あります。お嬢さんの現在の症状は、そのうち1本が斜めに引っかかって出てこないために機能しなくなっている状態です。
 例えると、前輪片側1本と後ろ2本のトラックのタイヤのうち、一番後ろのタイヤが1本ない状態です。このまま、重い土を積んで走りつづけると、残ったもう一本の後輪も潰れてしまったり、車体が斜めに傾いて真っ直ぐに走るのが難しくなるかも知れません。

 このように、やはりこの奥歯は、このまま放置すべきではないと思います。
 ぜひ一度、お近くの矯正専門医へご相談下さい。我々矯正歯科医の場合は、10歳の初診時の段階から、現在の状態をある程度予測して、診断と治療方針を立案する事ができると思います。りこさんの書き込みからだけの想像ですので間違っているかも知れませんが、もしかすると歯の本数を減らして再治療する方が良いかも知れません。

 お嬢さんのお気持ちはとても良くわかりますので、明日からでも直ぐにとは言いません。ぜひ、時間をかけて、よく考えていただき、今後は治療方針を途中で変更しなくて良い矯正歯科専門医で、もう一度頑張ってみて下さい。

 また解らない事があれば、書き込みをお待ちしております。


Re:傾いた奥歯と親知らずについて
2009年5月13日(水)21:22:24返信者:りこ
お忙しい中、ご回答をいただきましてありがとうございました。
下手な文章で分かりにくい質問でしたのに、ご丁寧にお答えいただき感謝しております。

やはり少し時間をおいて娘ともう一度話し合って、矯正専門医を訪ねてみようと思いますが、その猶予というか、タイムリミットはどれくらいなのでしょうか・・・直接診察していただいている訳ではないので、なんともおっしゃれないところとは存じますが、主治医の言う、前方の歯の根に悪影響をおよぼすに至るまでの期間は、通常どのくらいあるものなのでしょうか。

回答 Re:傾いた奥歯と親知らずについて
2009年5月14日(木)17:14:57回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 りこさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
 タイムリミットは難しいですネ!りこさんもご理解いただいているように、現在の状態を拝見していないので、あまり無責任な発言は差し控えさえていただきます。

 お嬢さんの矯正治療に対する気持ちが、少し前向きになってきたようなら、この夏休みにでも、ぜひ矯正歯科専門医の矯正相談をうけられた方が良いと思います。この専門医の話を聞いて、どうするか考えていただいても結構ですし、タイムリミットもこの時にお聞きいただくのが良いと思います。あまりお役にたてなくて、ごめんなさい!


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
子供の矯正について
2009年4月7日(火)11:07:07相談者:とんでん(女性)40歳 東京都
9歳の男の子の歯の矯正についてお聞きしたいのです。歯医者で反対咬合といわれ、3件矯正歯科で相談をしました。現在は大人の前歯が一本。そのとなりの大人の歯が斜めにはえてきており、反対の前歯は列から奥にあり、まだ出てはいませんが、奥からはえてきそうです。2件の歯医者では、リンガルアーチの話を聞きました。それをして、上あごのスペースをひろげると。それとチンキャップを夜だけかぶるという話でした。1件の歯医者は、検査をしないとなんともいえないが、治療は半年くらいあとで、今は何もしないほうがよいのでは、というお話でした。私がよくわかっていなくて、きちんと聞き取っていないのかと思いますが、初診相談で方針が違っているように思い、悩んでいます。まず信頼できるところで、検査をうけたほうがよいのでしょうか。よろしくお願いします。

回答 Re:子供の矯正の開始について
2009年4月13日(月)16:18:31回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 とんでんさん、ご質問ありがとうございます。
 初診時にネットで調べた情報だけで判断するのではなく、実際に複数の矯正相談を受け、複数の先生の意見をお聞きになるのは、時間と手間がかかりますが、とても良い事と思います。

 今回は、少し情報の整理がうまく行っていないようなので、少し解説しますネ。

 書き込みかを整理すると
・小学校3年生の男子で上下の歯が生え揃わない反対咬合
・2件の歯科医にはリンガルアーチとあごの拡大、チンキャップ
・1件では、しばらく観察で、今は何もしない

 以上との事ですが、さて、今、どの治療が正しいのか?と考えると、確かに3件で津量方針が少し違っているように見えます。
 しかし、なぜ?を考えると、少し見方が変わって来るのではないでしょうか?

 なぜ、今からリンガルアーチを使用するのか、そして何をするのでしょう?
 なぜ、チンキャップやあごの幅を広げる必要があるのでしょう?
 なぜ、今は何もしない方が良いのでしょう??

 治療に使用する装置だけをみると様々な装置に混乱してしまいますが、治療の意味を解っていただき、ご判断いただければ、解決の糸口になりそうな気がします。

 そもそも、矯正治療の目的は、永久歯が全て出そろって、体の成長が終了する高校生になった時に、歯並びも良く、しっかりした咬み合わせになっている事です。
 そのために、いつから、どんな治療を行うのが、最も効果的で、お口の中に装置を入れておく期間を短くできるのかという事を考えるのが、我々矯正歯科医の仕事です。
 このために、治療は大きく2つに分けて考えています。

 一つは永久歯が生え揃う前の小学校2、3年生から始める「これ以上悪くしない治療:抑制矯正治療」です。もう一つは、永久歯が生え揃ってから、主に歯の移動を行って、前歯の位置修正したり、しっかりと咬み合わせるための「本格矯正治療」です。
 今回のとんでんさんのお子様の場合は、この「これ以上悪くしない治療」をいつから、何を行うかと言う事です。

 この「これ以上悪くしない治療」は、次の3つに該当する場合には、行う必要があります。

1.上下のあご自体にズレや大きさの異常がある場合
2.生えて来た永久歯の位置がズレているために、あごの正常な成長に悪く影響がある場合
3.指しゃぶりや口呼吸、爪咬みなどの悪習癖によって、あごの成長や歯に位置に悪い影響がある場合。

 さて、とんでんさんのお子様の場合は、これらのどこに当てはまるのかを考えてみてください。 

 まず、リンガルアーチでは、上記の2の要因がある場合に、歯の位置を移動して正常なあごの成長を誘導する働きがあります。
 また、チンキャップは1のあごの位置を整える働きがあり、あごの幅の拡大も1のあごの大きさの異常を改善する事ができます。
 「今は何もしない」とおっしゃった先生は、上記の3点に該当するかどうかの判断が現時点では、はっきりしないか、歯の萌出具合が少なく、歯の根の形成も不十分と判断して、しばらく観察しましょうとおしゃっているのかも知れません。

 矯正相談は1件には一度しか行けないワケではないので、お手数ですがもう一度、それぞれの先生方に、「なぜ今から治療が必要なのか?」または、「なぜあと半年様子をみた方が良いのか」をお聞き下さい。
 そして、出された装置で判断するのではなく、「何のために」、今から治療を開始する必要があるのか?そして、「どこまで改善する目的」でその装置を使用するのか?という観点で、それぞれの先生のお考えを聞いてみて下さい。
 すると、少し、これまでと違った観点から判断できると思います。

 少しは参考になったでしょうか?
 また、解らない事がりましたら、書き込みお待ちしております。


Re:子供の矯正について
2009年4月20日(月)15:29:20返信者:匿名
丁寧な回答をありがとうございました。回答を何度も読み直していました。お礼が遅くなり申し訳ありません。頭を整理して又相談してみます。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
「・治療開始前の質問」に一致する相談が189件見つかりました。
現在21件目から40件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net