口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)





 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問
上顎前突の子供の矯正について
2007年6月25日(月)03:05:43相談者:まさこ()歳
はじめまして。5年生(10歳)の子供の矯正についてです。
矯正を始めたいのですが、いろいろわからないことも多く、調べていてこちらにたどり着きました。

かなりひどい上顎前突で、相談した矯正専門歯科では
・永久歯が生えそろうまでヘッドギアで奥歯をなるべく奥に下げる。
・第二臼歯以外の永久歯(あと2本で、すでに生えかけています)が生えそろったら、上の左右4番の抜歯後本格的な矯正をはじめる。
・下の歯は抜かない。
・抜歯のスペースだけでは足りないので、インプラント使用を奨めるが、小学生の間はできない。
・12歳臼歯か親知らずの抜歯も必要かもしれない。
とのことでした。

今の状態は口元の突出感がかなりあり、口を閉じるのが困難です。
なるべく早い時期にきれいに直してあげたいので、永久歯が生えそろったらすぐにでも本格的な矯正を始めたいと思っていたのですが、インプラント使用となると早くても2年後くらいからしか始められません。
それまでの間のヘッドギアだけの治療を続ける期間が長いように思うのですが、このくらいは普通なのでしょうか?

また、一度装置をつけて矯正を始めても、さらに抜歯するようなお話だったのが気になります。
説明を聞いたときには、「この状態だし、それも仕方がない」と思っていたのですが、落ち着いて考えてみると、装置をつけている期間が普通の方の2倍になるような気がします。

娘もかなりコンプレックスを持つ年頃になってきたため、少しでも早く治してあげたいのですが、ヘッドギアや本格的な矯正装置は、必要最低限の期間にとどめてあげたい、という思いもあります。
ヘッドギアでの効果があまり望めないなら、中学生になるまで待って、抜歯後インプラント矯正したほうが娘の負担が少ないのでは?とも思うのです。

周りでは第T期の矯正を始めているお子さんもいるので、お話を聞いたりもするのですが、第二臼歯は生えてから第U期の治療を開始し、親知らずの影響を考え中学生の間に治療を終わらせることはしない、という矯正歯科もあるので、いつ始めるのがベストなのか迷っています。
実際に見ていただいたわけではないのに申し訳ございませんが、ご意見をお聞かせいただけたら幸いです。

回答 Re:上顎前突の子供の矯正について
2007年7月3日(火)15:04:26回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 まさこさん、初めまして!なかなか鋭い御指摘ありがとうございます。
 確かに「ヘッドギアでの効果があまり望めないなら、中学生になるまで待って、抜歯後インプラント矯正したほうが娘の負担が少ないのでは?」というお考えはごもっともです。現在お話を聞かれている先生はヘッドギアーの効果をあまり信じていらっしゃらないのかも知れませんね!
 しかし、小学校5年生、6年生と言えば、女の子が一番身長が伸びる時期で、これと同時に下あごの大きさもグングン大きくなる時期です。

 今回の相談された先生ご指摘の
・永久歯が生えそろうまでヘッドギアで奥歯をなるべく奥に下げる。
・第二臼歯以外の永久歯(あと2本で、すでに生えかけています)が生えそろったら、上の左右4番の抜歯後本格的な矯正をはじめる。
・下の歯は抜かない。
・抜歯のスペースだけでは足りないので、インプラント使用を奨めるが、小学生の間はできない。
・12歳臼歯か親知らずの抜歯も必要かもしれない。
 上記の項目は、歯の移動に関するものばかりで、上下のあごの成長に関連するご指摘は一つもありませんネ。

 ここからは私の私見ですが、小学校5年生くらいからヘッドギアーを使用することで、上の奥歯を後退できるだけでなく、ユーティリティーアーチという前歯4本だけにブラケットを装着して歯が萌出する方向とは逆方向へ押し戻し(圧下といいます)て、前歯の咬み合わせを浅くする事で、下あごの前方への成長を促進する事ができます。
 上下の歯を押し戻して咬み合わせを浅くして、下あごの前方成長を促進する事で、かなりひどい上顎前突でも7番の萌出を待たずに、自然に口を閉じることができ、さらに歯を抜かないで仕上げができる場合があります。
 「ヘッドギアーはたいして効果がない」とすれば、早く始めるだけ無駄という事になるかも知れませんが、私の診療室では小学校3、4年生から積極的にヘッドギアーとユーティリティアーチを使用することで、上下あご自体の位置を修正し、さらに抜歯しないで仕上げることができる患者さんが、たくさんいらっしゃいます。

 この時期から治療をスタートするメリットが想像できたでしょうか?
 しかし、もちろん、上顎前突のすべての患者さんに対して、あてはまるわけではありません。
 永久歯の生えるスペースが足りなく、歯の歯並びの悪い方やヘッドギアーを指定された時間装着できない方、下あごの成長方向が前方成分が少ない方は、やはり7番の萌出後に小臼歯を抜歯しなければならない方もいらっしゃいます。

 ぜひ、ヘッドギアーの良い効果を引き出してくれる先生を探して見てはいかがでしょうか?それとも、夏休みに私の診療室に来て話を聞いてみますか?スープカレーとさっぽろラーメンくらいはご案内しますよ!(笑)




 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
矯正装置についての疑問
2007年6月24日(日)10:19:49相談者:ひこ()歳
去年の4月から矯正をしています。
上の前歯の両脇2本が下の歯の内側に入っている状態でした。
上の歯は現在、でこぼこがなくなりましたが、まだ、噛んだ時、上下の前歯がぶつかり、正常なかみ合わせではありません。
今月からそのかみ合わせを直す最終的な調整ということで、今までとは違う装置が入ったのですが…
その装置について少し疑問があり、相談致します。

今まではまっすぐなワイヤーだけが通してあり、左右一箇所だけに小さなひっかけをつくって、そこにゴムをかけていました。
新しい装置には、上下の前歯2本づつを除いて、全部にいままでより大きなひっかけ部分のワイヤーがついています。
形としては、ゴルフクラブの打つところを横から見た時の輪郭のような形です。(うまく表現できなくてすみません)
ゴムをかけるのは左右一箇所づつだけなのですが、他の歯にもついているひっかけ部分は本当に必要なのでしょうか。
「他の歯にもひっかけるところがありますが、ゴムをだんだんずらしていくのですか」と質問したところ、「ゴムはずっと同じところです」と言われ、他の歯のところについてはなんだかわからないような言葉で、はぐらかされたような感じです。
もっとつっこんで聞けばよかったのですが、忙しそうだったので、聞けませんでした。

私の説明が下手でご理解いただけないかも知れませんが、回答いただけると幸いです。
宜しくお願い致します。

回答 Re:矯正装置についての疑問
2007年7月3日(火)14:26:37回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ひこさん、こんにちは!かなり考え込んでしまい、解答が遅くなってゴメンなさい。
 一生懸命に想像してみましたが、ひこさんの状態がいまいち良く解りません。

1.現在の状態はまだ「上の前歯の両脇2本が下の歯の内側に入っている」なのでしょうか?

2.「ゴルフのクラブの打つ所を横から見たひっかけ部分」は歯についているブラケットについているのでしょうか?それとも、ワイヤーについているのでしょうか??

3.治療されているのは、矯正歯科医ですか?

 以上、もう一度お教え下さい。

すみません…
2007年7月5日(木)22:48:00返信者:ひこ
説明が下手で、いろいろ悩ませてしまったようで、申し訳ありません。

1.現状
今は、上の歯が下の内側に入っている状態ではありません。正常なかみ合わせは、上の歯が下の歯にかぶさっている状態ですよね。
現在、上下の前歯の先がちょうどぶつかる状態で重なるところまでいっていません。

2.ひっかけ部分
ワイヤーについています。ついているというより、ワイヤー自体が曲がりながらブラケットにはまっているという形です。
上の歯のひっかけ部分は上の方向に、下の歯のひっかけ部分は下の方向についています。

3.歯科医
矯正専門の歯科医です。

またもや説明が下手で本当にすみません。これでご理解いただけなかったら、あきらめます。(-_-;)

p.s.
しつこいようですが、ついでにもう一つ質問があるのですが…
ゴムは、上の歯の奥のほうから、下の歯の前のほうにかけてあります。逆ハの字の状態です。
反対咬合の場合、このかけ方は正常ですか?

本当にお時間をとらせてしまって、申し訳ありません。m(__)m

宜しくお願い致します。

回答 Re:矯正装置についての疑問
2007年7月7日(土)18:12:01回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ひこさん、お返事ありがとうございます。
 「ひかっけ部分のついたワイヤー」とおっしゃっているのはこれかな?と思う画像を貼付けてありますので、ご覧下さい。
 
 http://www.withmac.net/appguid/sample/multiloop.html

 もし、この装置であれば、ご説明致します。
お返事、御待ちしております!=^エ^=!

ありがとうございます。
2007年7月8日(日)22:29:41返信者:ひこ
画像拝見致しました。
まさにこれです!
この画像の下の歯のワイヤーについているひっかけ部分が上の歯のワイヤーにもついているのです。
ゴムは画像の上段と同じかけ方ですが、1本だけです。

本当の度々で申し訳ありませんが、ご説明宜しくお願い致します。m(__)m

回答 Re:マルチループ(MEAW)の説明
2007年7月10日(火)11:38:22回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ひこさん、こんにちは!やっぱりでしたか!

 このワイヤーは一般的にはマルチループと呼ばれており、韓国系アメリカ人のドクター キムが考案されたものです、正式にはMulti-loop Edgewise Arch-Wire(MEAW)と言い、キム先生本人は「ミュー」または「ミョー」と発音して欲しいを言っていました。

 これは、断面が長方形の比較的堅いワイヤーにL字型のループ(ひこさんの言っている「ひかっけ部分のついたワイヤー」)を犬歯から後ろの臼歯部の各々の歯の間に曲げ込んで、ワイヤーの弾力性を維持しながら、ゴムの力とバランスさせて臼歯の位置をコントロールするためのワイヤーです。
 従って、ひこさんが「ひかっけ部分」と思ってる部分は、ワイヤーに弾力性を維持するためのループで、本来はゴムをひっかけるのもではありません。歯の移動を行なう際に、ある一定の方向性を維持するために、上下の歯の間にゴムを使用しますが、このゴムをひっかけるために便宜的に使用する事はありますが。(笑)
 従って、ゴムのかける部分を順番に移動して行く事もありません。

 また「ゴムは、上の歯の奥のほうから、下の歯の前のほうにかけてあります。逆ハの字の状態です。 反対咬合の場合、このかけ方は正常ですか? 」と言うことですが、こればclass Three elasticと言い、下の前歯を内側へ、上の前歯を前方へ移動するためのゴムです。

 今回は、担当の先生もしくはアシスタントの装置の説明が不十分だったようです。
 ごめんなさん。
 しかし、このMEAWは、曲げるのに時間もかかり、コントロールもかなり微妙な難しい装置です。加えて、患者さんがゴムを使用してくれないと、反対咬合がかえって悪化する場合もある、ちょっと怖い装置です。このような、ちょっとマニアックに装置をお使いになっている担当医は、かなり腕に自信がある先生かも知れませんね!
 次回は、ぜひ担当にも装置の説明をしてもらって下さい。
 きっと、ひこさんにしっかりとゴムを使用してもらうために、喜んで説明していただけると思いますよ!


度々、申し訳ありません。
2007年7月10日(火)22:57:57返信者:ひこ
丁寧にご説明していただき、本当にありがとうございます。

本当に申し訳ないのですが、また、質問です。

「マニアックな装置」という言葉が妙に気になり、不安になりました。
この装置は一般的ではないと言う事でしょうか…

確かにゴムに関しては「ちゃんとつけていただかないと装置をはずすのが遅くなります」との説明はありました。が、反対咬合がかえって悪化するとは聞いていませんでした。正直、昼間ずっとゴムをつけていることはできません。今、夜寝るときだけつけています。
これでは、小笠原先生のおっしゃるように「悪化する」のでしょうか。

今思えば、途中で虫歯がみつかり、他の歯医者に行ったとき、「これはどこの歯科ですか」と、不審そうに聞かれました。

その時、聞けばよかったです。「この装置変ですか」と…

「怖い装置」なのですか。ちょっと不安、いやかなり不安です。



回答 Re:マルチループについて
2007年7月11日(水)19:43:50回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ひこさん、ごめんなさい。
 「マニア」という言葉が不安をあおってしまったようです。
 ここで言った「マニア」とは、かなり高度なテクニックを要するという意味です。
 変わってるとか、一般的でないとか、変態のとかいう意味ではありません。
 「誰でもできる矯正」「スピード矯正」などのように、できるだけ矯正歯科医がワイヤーをまげなくても、治療が終了してしまう矯正治療と対局をなす立場として使いました。
 近年のアメリカの矯正治療は、えてしてこのよう全てイージーな治療方法を開発するのに多くのエネルギーをさいています。
 しかし、私は矯正歯科医がワイヤーを曲げる必要のない矯正治療がそんなに立派なものだとは思っていません。一人一人の患者さんに最も適した治療を提供するのが仕事と言うなら、ワイヤーも一人一の患者さんに曲げなくてはなりません。従って、私自信も、なにを隠そう「マニア」な矯正歯科医の一人です。

 私が言いたかったのは、かなり高度なテクニックをお持ちの担当医のようなので、いたずらに「疑ったり」、「不安」になるよりもしっかりとお話を聞いて、一つの治療目標に向かって頑張ってはいかがですか?という事です。
 ご心配されているように、「ちゃんとゴムをしないと」という意味は、昼間もゴムを使用して下さいと言うことです。悪くなるかどうかは、ワイヤーの力の入れ具合(アクチベート量と言います)次第です。どういう理由で夜間しかゴムができないのか解りませんが、ゴムは歯を磨く時と場合によっては食事中以外は常時装着するのが原則です。

 「途中で虫歯がみつかり、他の歯医者に行ったとき、これはどこの歯科ですかと、不審そうに聞かれました。」と言うことですが、矯正歯科は素人の一般歯科の先生は、当然このMEAWなんて知らないでしょう。ひこさんは、この一般歯科の先生に「この装置知らない」と、もし言われてさらに不安になるのでしょうか?これは、美味しい南国の見知らぬフルーツを「怖くなって食べない」のと同じですよ!これをお伝えするために、私がいろいろこの掲示版に書いて居るのもご理解下さい。


m(__)m
2007年7月11日(水)23:15:21返信者:ひこ
返信ありがとうございます。
「マニア」を誤解していたようで申し訳ありません。
高度な技術を持っているということを理解でき、安心致しました。これからは、主治医を信じて通院したいと思います。
色々丁寧にご説明いただき、本当にありがとうございました。

p.s.
因みに、虫歯になった時に他の歯科に行ったときには「MEAW」ではありませんでした。まっすぐなワイヤーだけでした。またもや私の説明不足で申し訳ありません。でも、一般歯科の先生には分からないことは、きっとあるのだと理解しました。すみませんでした。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯と永久歯 永久歯に生え替わってから
子供の歯並び
2007年6月23日(土)23:03:12相談者:たいちゃんママ()歳
9歳の男の子の母です。5〜6歳ごろ前歯の永久歯が4本ともガタガタに生え換わってしまいました。掛かり付けの先生からは「暫く様子を見てもいい。」と言われたので安心して様子を見ていたのですが、その後自然に3本はほとんどきれいに並んだのですが上前歯1本だけが出た状態になり気になっておりました。先日、とうとう掛かり付けの先生から矯正の話をされて、とても動揺しております。他の歯のように自然に歯並びが良くなる事はないのでしょうか?矯正というと金額も高く治療日数もかかると聞きました。こちらの掲示板を読んでみると、自然に・・とはいかなさそうですが(>_<)

回答 Re:子供の歯並びの治療について
2007年6月30日(土)20:01:10回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 たいちゃんママさん、こんにちは!子供の生え変わりの時期の歯並びについて、ご質問ありがとうございます。
 生えて来たばかりの歯は多少デコボコでも、スペースさえあれば、自然に収まる所へ治まってしまうのは良くある事です。しかし、最後に出て来た歯が、治まるスペースがなくて、内側へ入ってしまったり捻れてしうまうのも、良くありますね!
 この場合は、お気づきの事と思いますが、自然に良くなるという事はありません。
 9歳くらいのお子さんの場合には、

1.上下のあご自体の位置に問題のある方
2.前歯など歯のデコボコによって、ズレて咬む癖がある方
3.口呼吸や指しゃぶり、舌を突き出して飲み込む癖などの悪い癖のある方
 そして、
4.一期治療を行なうことで、歯を抜かないで治療する事が出来る可能性のかる方

 上記の4つに該当する症状を持つ方は、抑制矯正治療(1期治療)を行なって、今後のあごの成長がネジ曲がらないようにしておく必要があります。

 しかし、上記の症状があるかないかは、ご両親ではご判断できないと思いますので、ぜひお近くの矯正歯科医(日本矯正歯科学会の認定医かつ日本臨床矯正歯科医会のメンバーなら、なお良い)へご相談下さい。
 初診時の「矯正相談」を行なって、かなり詳しく具体的に治療開始時期や期間、使用する装置、料金など説明してくれると思います。
 その先生の話を聞いた上で、まだ解らない事がありましたら、また書き込みお待ちしております。



Re:子供の歯並び
2007年7月4日(水)13:33:30返信者:匿名
御助言有難うございます。確かに口呼吸をしている事が多いように思います。主人と本人を交えて相談をします。有難うございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
はじめまして
2007年6月23日(土)22:23:53相談者:鈴木()歳
ご相談したいことがあります。
今矯正治療一ヶ月目です。張り切って歯磨頑張っています。実は前歯二本20年程前に神経を抜いており根元まで削り銀色の土台を入れそこに差し歯をしています。歯はほとんどない状態だと思います。矯正に踏み切ったのはよかったのですがその前歯が気になって仕方ありません。こんな弱い歯を動かしても大丈夫なんでしょうか?今更何を?と言われそうですがやはり心配です。前歯を抜く方法の方が良かったのでしょうか?年齢も30代後半での決意でした。矯正の途中で前歯がなくなる事を想像してしまい悩んでいます。矯正の先生はとても良い先生だと思います。どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

回答 Re:20年前に治療した差し歯の移動
2007年6月30日(土)19:45:13回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 鈴木さん、はじめまして!矯正治療に対する期待が滲み出る書き込みに、身も心も引き締まる想いです。しかし、30代後半での治療開始は、まだまだお若いですよ!!

 さて、「前歯二本20年程前に神経を抜いており根元まで削り銀色の土台を入れそこに差し歯」とのことですが、これは、歯の根より歯冠と言われる、歯茎から上に露出している部分の修復「補綴」と言われる治療です。
 根の神経の治療は虫歯が波及して感染している場合には、感染した神経を含む「歯髄」と言われる組織は除去して、感染した歯質を一層除去して細菌感染を完全に防ぐ治療を行ないます。このような神経の治療を行なった上で、この神経のあった部分の穴に根官充填剤と言われる材料を充填し、その上部に土台となる歯台構築という心棒を立てて、この芯に歯の形をした金属やセラミックなどの冠(クラウン)を被せるのが歯冠補綴です。

 鈴木さんも、上記の治療を20年以上前に行なったわけです。
 しかし、これらの根官治療と根幹充填、さらには歯台構築と歯冠補綴を行なったからと言って「弱い歯」というのは、少し違います。確かに鈴木さんのおっしゃる通り、御自分の歯の歯冠部分と歯髄の部分は人工物で置き換えられていますが、元の御自分の歯と比較してひどく劣っているワケでありませんし、弱くなっているワケでもありません。
 さらに、根の表面にある「歯根膜」は健全です。この「歯根膜」の中で歯の根の周囲の歯槽骨が吸収されたり、歯槽骨が新しく作られたりして、歯が移動したように見えるわけです。

 従って、我々矯正歯科医が歯を移動する場合にもっとも重要な部分がこの歯根膜です。
 この歯根膜さえ健全であれば、歯の移動に支障はありません。
 前記した、根管治療や歯冠補綴が行なわれていても、同様にまったく歯の移動の障害にはなりません。
 30代、40代の患者さんでは、どうしてもすでに治療がされている歯が多くなりますが、このような歯を移動する場合にも心配はいりません。
 気をつけておかなかればならないのは、歯周病といわれるいわゆる「歯槽膿ろう」です。この場合には歯茎と歯根の間に入り込んだ歯周病菌が、歯根膜を上部から深い部分に向かって破壊して行きますので、重篤になると歯の移動が困難になります、また、交通事故や怪我による外傷歯もこの衝撃で歯根膜が壊れている場合があり要注意です。
 従って、文面を拝見する限り鈴木さんの場合には、あまり心配されなくても大丈夫と思います。
 特に、矯正の良いドクターに巡り会えたようで、ホントに良かったです。安心して治療を続けて下さい。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
短根歯を矯正しています。
2007年6月23日(土)04:27:30相談者:あとちょっと()歳
はじめまして。

匿名さんからの質問に対する、2007年3月13日の小笠原先生のご回答を興味深く読ませていただきました。
28歳女性です。06年12月から歯科矯正を始めましたが、上の前歯2本が短根のようです。
開始時も短根気味だとは言われていましたが、今日の診察で更に短くなっていることがわかりました。それでもそこまで危険ということはないので、あと2ヶ月くらい様子を見てみましょうということでした。
私の矯正は、どちらかというと奥歯中心です。奥歯はあと半年はかかりそうですが、前歯は殆ど揃いました。前歯をこれから大きく動かす必要は無いようです(最後に隙間を詰めるくらいだそうです)。

短根歯の短根化を防ぐ、または遅らせる方法は何かありませんでしょうか。
何か短根化予防の食べ物や、サプリメントを教えていただけませんでしょうか。

宜しくお願い致します。

Re:短根歯を矯正しています。
2007年6月23日(土)11:57:04返信者:あとちょっと
先ほど上のメッセージを送信させてもらいましたあとちょっとです。
今日の診察で矯正開始前のレントゲンと新しいものを見比べながら「少し短くなった」という説明を受け、へこみながら短根歯について調べていたときに運良くこちらのサイトにたどり着くことができました。
短根歯に限らず、矯正にまつわるいろんな質問に丁寧にご回答くださる小笠原先生のアドバイスは本当に勉強になります。

今日のレントゲンでは歯の根っこの境目が少しじんわり溶けてしまったようにみえました。
上の前2本は脇に比べ、7割か、もしかしたら6.5割くらいだと思います。半分まではいっていないと思います。
もともと極端な出っ歯だったというわけではなく、右2番と1番が少し重なっていた感じです。

せっかくここまで来たのに、(まだ決まったわけではありませんが…!!)途中で止めなくてはいけなくなるのは非常に残念です。
だからといってこのまま短根化を進ませ、終いには抜け落ちたりしてしまっても困りますし、
矯正が終わったのにおせんべいもぼりぼり出来なくなるのは寂しいです。

短根が進行しているといわれ、落ち込み気味の私にご助言を頂ければ感激です。
どうぞ宜しくお願いいたします。

回答 Re:短根歯を矯正しています。
2007年6月29日(金)20:43:09回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 あとちょっとさん、こんにちは!この掲示板での私の書き込みの過去ログを丁寧にお読みになってくれているようで、大変嬉しいです。私も読み返して「なかなか良い事言ってるじゃん」とか「あれ、誤字が・・」とか発見しながら振り返っています。

 さて、短根歯や歯根吸収についてのご質問ですが、進行していると言われるとショックなのは拝察致します。しかし、まったくの私見ですが根の長さは通常の半分あれば、普通の生活ができるように思います。

 以前も書いたと思いますが、実はこの分野はまだ良く解っていない事が多いです。
 従って「短根化予防の食べ物や、サプリメント」も良く解っていません。
 外国の偉い先生の研究では、喘息や無呼吸症候群などの呼吸器系の疾患を持った方に多いとも言われていますが、それもまだ追認されているワケではありません。
 現在の所、できるだけ無理な力を加えないように、そっとしておく事しかないようです。矯正治療を行なう場合もできるうだけ弱い持続的な力を加えて、移動量も可能な限り少なくするようにしています。

 我々矯正歯科医も単根歯や歯根吸収には、常に注意して治療を行なっいますが、年に何例か、根の先端部が吸収されてしまう場合があります。このような場合は、移動終了後にも気をつけてレントゲン写真で追跡しますが、その後も吸収が続く事はまずないように思います。
 また、私の患者さんでも、初診時から根の長さが通常の3分の1くらいしかなく、治療の開始にも躊躇し、治療中にも随分心配しましたが、動的な治療を約2年、その後の保定を約3年後でも、それほど根の吸収が進行することもなく、実用上、まったく心配なく「センベイもたくあんもボリボリ」で経過している患者さんもいらっしゃいます。もっとも、彼女はせんべいたタクアンは奥歯で咬んでいるようですが!(笑い)。あとちょっとさんも、あまり悲観的にお考えにならない方が、根も吸収しにくくなるのでは??

 以上は学術的な研究ではなく、私の臨床上の私見です。
 あまり、参考にならない意見ごめんなさい。
 現在の技術レベルでは、注意して観察して行くしかないというのが結論です。
 また、心配な事がありましたら、書き込みお待ちしております。



ありがとう御座いました。
2007年7月2日(月)11:16:28返信者:あとちょっと
小笠原先生

大変丁寧なご回答ありがとう御座いました。
まだまだわからないことが多いということ
ですので、残念ですが、しょうがありませんね!
アドバイスを頂いたとおり、あまり悲観的になら
ずに前向きに矯正に取り組んでいきたいと思い
ます。終了が待ちどうしいです!

たくさんの患者さんの歯をきれいにして下さっ
てありがとう御座います。ますますのご活躍を
お祈りしております。




取消

回答 Re:一期治療と二期治療の意味について
2007年6月21日(木)21:13:10回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 Senさん、はじめまして!子供の矯正治療の開始時期についてのご質問ありがとうございます。

 Senさんのお嬢さんは、基本的には叢生(歯並びがデコボコ)の症例のようですね!
 あと、少し上の歯が出過ぎか咬み合わせが深過ぎかも知れません。
 「今から始めると1期治療で終われるのでしょうか?親の気持ちとしては早く治してあげたいのですが、1期で終われないのだったら負担とか考えると2期からにしようか迷います。」
 という御質問ですが、一期治療と二期治療についてご説明します。

 一期治療は抑制矯正治療と言い、「これ以上悪くしない治療」です。
 二期治療は全部の永久歯に対する治療で、本格矯正治療とも言います。

 一期治療の必要な方には、
1.上下のあご自体の位置に問題のある方
2.前歯など歯のデコボコによって、ズレて咬む癖がある方
3.口呼吸や指しゃぶり、舌を突き出して飲み込む癖などの悪い癖のある方
 そして、
4.一期治療を行なうことで、歯を抜かないで治療する事が出来る可能性のある方

 つまり、一期治療を行なえば、二期は必要ないということではありません。
 子供の場合は、身長が伸びる時に下あごだけがどんどん大きくなる成長パターンを示します。これによって、反対咬合の子はどんどん下あごが突出して症状が悪化しますが、下あごが引っ込んで上の歯が出過ぎになっている子は、成長を利用して上下のあごの関係を改善する唯一のチャンスです。

 Senさんのお嬢さんは、上顎前突でも反対咬合でもありませんので、悪い癖がなければ二期治療からのスタートで良いわけです。
 しかし、あごの幅を側方へ拡大したり、奥歯を後退することで、前歯が出過ぎにならない範囲で歯を抜かないで並べられるような場合には、全部の永久歯が生え揃う前に治療を開始した方が良い場合もあります。これらの治療は小学校高学年までに済ませてしまわないと、できなくなってしまう治療も少なくありません。
 ただし、この拡大を行なっても、永久歯がすべて生え揃った時点で、やっぱり前歯が出過ぎになっしまった場合や二本目の奥歯(第二大臼歯)が生えるスペースがない場合には、やはり小臼歯を抜歯して治療しなければならない場合もあります。

 このように、一期治療と二期治療では、その役割が全然異なりますので、一期治療だけで二期治療を行なわなくても良い患者さんも中にはおりますが、とても少ないと考えて良いでしょう。
 最後に、かかりつけの先生に「将来的には矯正はさけられないが、軽度だし今は混合期なので、アゴ伸ばしするとスキッパになる可能性が高い」と言われたようですが、スキッ歯になるくらい、あごは伸ばせませんのでので、ご安心を!!



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
矯正後の噛み合わせ
2007年6月14日(木)01:29:54相談者:瑛ちゃんのママ()歳
28歳から矯正をはじめ、2年ほどで終了しました。
オヤシラズを2本と内側に入り込んでいた2本の歯、スペースを広げるためにもう1本を抜歯しての矯正でした。
今でも下顎の痛みや噛み合わせの悪さが気になります。
33歳になりますが治療は可能でしょうか?

回答 Re:咬み合わせの再治療について
2007年6月21日(木)18:24:16回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 瑛ちゃんのママさん、こんにちは!お返事が遅くなりました。
 再治療は何歳からでも可能です。
 ただし、小さな虫歯や歯茎のコンディションが悪い場合には、この治療を行なってからでないと矯正治療は開始できませんが。

 初診の状態が解らないので、前回の治療がどのようなものであったのか解りませんが、下あごの痛みや咬み合わせに問題があるようしたら、ぜひ前回治療された先生にまずはご相談下さい。
 きっと、親身になって、再治療のプランを練っていただけると思います。
 そのお話の上で、また解らない事がありましたら、ご質問お待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
矯正器具の取り外し方について
2007年6月13日(水)16:53:12相談者:にゃん子()歳
お久しぶりです!
以前「表からの再矯正はあり得るの?」と質問したにゃん子です!
小笠原先生に「また表からするのは辛いだろうけど頑張って」と言われ、私もやる気マンマンだったんですが、先生に「表からやる必要はないです」と、先日と正反対のことを言われ、やりたいんですけど…というようなことを言っても、その必要はないです!十分きれいになってますから!と言われてしまい、結局今度矯正を外しましょうということになってしまったんです。
せっかく小笠原先生に勇気をもらったのに、ダメでした…。
そして今日、矯正器具を外したのですが…。
すごく衝撃的な外し方だったんです!!
ペンチでワイヤーや器具をバチッ!と切断(破壊?)して、そのあと接着剤で引っ付いているそれらをペンチでつかみ、無理やり引っぺがしていったんです!
歯が抜けるかと思うくらい痛くて、ガマンできなくなって「痛いです!」と勇気を出して言ったのに、無視されました。
そして残りも強引にはがされ、痛くて冷や汗&半泣き状態でした(涙)。
矯正器具ってこんなに強引なはず仕方をするんでしょうか?
私の兄妹も矯正をしているのですが、妹は歯槽膿漏気味で、こんな外され方をしたら絶対歯抜けるんじゃないかって心配です!
しかもすっごく痛いし…私は結構我慢強い方なのでギリギリ大丈夫ですが、兄や妹は怖がりなので心配です。
このことは先生に相談してもいいのでしょうか?
それとも、こんなものなんでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m

回答 Re:矯正器具の取り外し方について
2007年6月21日(木)18:16:57回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 にゃん子さん、こんにちは!!
 せっかく、外から装置をつけるのを覚悟して行ったのにホントに残念です。
 なんか、言葉を失ってしまいました。
 担当の先生は御自分の言った事を覚えていないのでしょうか??それとも、にゃん子さんの聞き違い??
 もう、解らなくなって来たので「札幌まで来て」と言いたくなってしまいます。(笑)もしかしたら、ホントにかなり良い状態なのかもしれないし・・(ふむ・・)

 さて、今回のご質問は、矯正装置の外し方ですね!
 かなり、装置を外すのが辛かったようで、ゴメンなさい。
 基本的には、ブラケットを歯をから外す際には、ペンチのような器具をブラケットと歯の隙間に差し込んで、「パチッ」か「メリッ」という感じで、ブラケットと接着剤の間から外します。このとき、接着剤は歯の表面に残すようにして、歯の表面に傷をつけないようにします。その後、歯の表面を磨く器具を使って、接着剤をきれいに歯の表面から除去します。
 当院では、この装置を外す時の事を考えて、かなり柔らかく、虫歯にならないように、フッ素が入った接着剤を使用しています。このため、堅いものや大きなものを食べたり、思い切り咬むとブラケットが外れてしまう事が多くなります。しかし、装置の撤去の時には、にゃん子さんが経験したほど痛くはないと思います。
 しかし、ブラケットの歯に対する接着力を優先する先生もいらっしゃいますので、堅い接着剤を使われている先生はどうしても患者さんに辛い思いをさせてしまうようです。

 でも、にゃん子さんは兄妹思いのやさしい方ですね!
 できるだけ、辛くないように先生にお願いしてみて下さい。
 残念ながら、それしか方法がありません。
 また、ご質問ありましたら、御待ちしております。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
どんな治療があるのでしょうか?
2007年6月13日(水)15:00:25相談者:ちょうちん()歳
初めまして。よろしくお願いします。
30歳女です。
下の歯列、一番奥の歯の一つ前が抜けてありません。
親知らずが出たのと長い間抜けたままにしていたので
親知らずの前の奥歯が手前と内側にずれてしまっています(親知らずが反対側列の奥歯の位置くらいまで来てしまってます)。
そのため抜けた歯の空間が5mmくらいにせまくなってしまいました。
親知らずを抜き(うまく磨けない為虫歯に何回かなってます)
ブリッジで小さな歯を入れて抜けた歯を埋めるか、
奥歯を矯正してから抜けた歯にブリッジを入れるか等
歯医者さんで色々話を聞きました。

このような場合はどんな治療が良いのでしょうか?

後、親知らずを抜くことで骨格というか顔のラインが
変わったりしたらどうしようかと悩んでます。
(親知らずが反対側列の奥歯の位置くらいまで来てしまってる為)

分かりずらい文章で申し訳ありませんが
お返事をいただけますと幸いです。

回答 Re:抜けた奥歯の位置に倒れた込んだ親しらず
2007年6月19日(火)21:25:48回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ちょうちんさん、こんにちは!
 文脈からの想像なので、あまり自信がありませんが、抜けた2番目の奥歯のところに、親しらずが倒れ込んできているのですよね!!
 この倒れた親しらずのコンディションにもよりますが、この親不知を起こして、抜けた奥歯のかわりにできれば、一石2鳥ではないでしょうか?できれば、抜けた奥歯のスペースを全部閉じてしまえば、ブリッジの必要もなくなります。
 我々、矯正歯科医は上記のように考えますが、いかがでしょうか?

 ちょうちんさんのお口の中を拝見していないので、こういう事が可能かどうかわかりませんが、一度ご近所の矯正歯科医にご相談下さい。倒れた親不知を抜く前に、ぜひ一度相談して下さい!

 なお、親不知を抜くことで、顔の形が変わったりする事はありませんので、ご安心下さい。


再度の質問で申し訳ありません。
2007年6月20日(水)16:40:48返信者:ちょうちん
ご丁寧なご返信ありがとうございます!!・・・
ですのに再度書いてしまってすみません。
歯の番号を勉強しました。
以下の状態で小笠原先生に
アドバイスしていただいた方法は可能でしょうか?
可能だと大変うれしいのですが!!

左下6番の歯が抜けてありません。
抜けた後(抜けて何年もたっています)、
7番の歯が8番(親知らず)に押されて
(親知らずは下からまっすぐ生えてきています)
抜けた6番のスペースが押されて隙間が5mm位に
なっています。
右下は早いうちに親知らずを抜いたので1〜7番があります。

最初から歯の数え方を勉強していればと
ションボリしてます。すみません。
歯が抜けた方で食べ物を噛んでなかったので
少し頬がこけて見える為、親知らずを抜いたら
ドウナルコトヤラと心配だったのですが安心しました。
ありがとうございます。

回答 Re:失った6番の代わりに7番と8番を使うのがBEST
2007年6月21日(木)18:12:44回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ちょうちんさん、お返事ありがとうございます。
状態がかなり良くわかりました。

 できるだけ、親知らずは抜かないで、抜けた6番のスペースに7番を起こしながら移動して、親知らずは7番の位置へ持ってくるのがベストの選択肢だと思います。

 あきらめて、親知らずを抜いてします前に、ぜひ矯正歯科医に相談してみて下さい!!
上記の矯正治療で6番の虫歯による喪失が帳消しにできますよ!!



ありがとうございました。
2007年6月27日(水)18:21:54返信者:ちょうちん
再度のご返信ありがとうございます!!
アドバイスいただいた方法が可能ということで
とてもうれしいです。
先生のホームページにあった矯正医探しのヒントを片手に
病院探しからスタートしたいと思います。
本当にありがとうございました。
そしてまた何かあったらよろしくお願いいたしますー!!


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
本当に始めていいのか
2007年6月13日(水)10:46:01相談者:こんなにいい掲示板があったのか()歳
初めまして。今日抜歯する予定の者です。もっと早くこの掲示板に出会っていれば・・・。
僕は歯並びはかなり綺麗なのですが上の前歯が出ています。担当医によると片方は5ミリ、もう片方は3、5ミリ出ているそうです。自分ではかなり気になっています。
しかし友達や家族に相談すると「え?どこが?やる必要ないよ」と言われます・・・。それだけならいいのですが、過去に「横顔が太って見える」「笑顔がぎこちない」「顔の肉は落ちないね」等出っ歯特有の悩みを指摘されたこともあります。
口は難なく閉じる事ができますし、笑っても歯茎は見えません。自分ではしたいなぁと思っているのですが、抜歯のリスクや矯正後の体調不良など不安な要素をあげたらキリがありません。 文章だけで申し訳ないのですが僕は矯正をはじめるべきだったのでしょうか?
先生が過去に扱った出っ歯の症例の中に、出っ歯だけど歯茎は見えないし口の緊張感もないし顎の梅ぼしもない、という方はいらっしゃいましたか?多大なリスクを背負ってまでやるべきことだったのでしょうか・・・。

追加質問です
2007年6月13日(水)15:34:45返信者:こんなにいい掲示板があったのか
たった今左側の上下4番を抜いてきました。そこで気になったことが・・・。上の歯を抜いて縫合したあとガーゼみたいなやつを噛まされました。それをはずしたあと担当医が「出血が少ない・・・」といって別の先生を呼びました。その別の先生に傷口を見られ「これだけ出てれば・・」みたいなことを言われました。そのあとこそこそ2人で話してました。その後結局何も言われないまま下の歯も抜きました。かなり不安です・・・。出血が少ないと何か問題があるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答 Re:本当に始めていいのか
2007年6月19日(火)20:49:59回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 「大変嬉しいハンドルネーム」さん、こんにちは!
 「片方は5ミリ、もう片方は3、5ミリ出ている」のは、立派な上顎前突ですよ!
不正咬合を持つ患者さんで、咬めないとか、口を閉じる事ができないとか、笑った時の歯茎の見え方を気にされている方は、症状が重篤なほんの一部です。たとえ、反対咬合や開咬などの、これは不自由だろうな!と我々が思うような状態の咬み合わせでも、本人は全然大丈夫ですと言われる場合が多いですネ。多分これは今の咬み合わせに慣れており、舌や唇の筋肉などの補償によって、日常生活には支障をきたす事は非常に稀のようです。

 また、「抜歯のリスクや矯正後の体調不良」を気にされているようですが、私は自分の患者さんでこのような事を経験した事がありません。巷では、矯正歯科治療に関して、かなりネガティブな飛語流言がまことしやかに言われていますが、体調不良は矯正歯科治療が原因であるという証拠を一度も見せられたことはありません。このような、矯正治療に対する悪口の中には、根拠のないものも結構多いようです。
 やはり、気になっている所は治した方が良いと思います。矯正歯科治療は「多大なリスクを背負ってまでやるべきこと」というような大げさなものでもありません。
 矯正歯科治療は現在の歯並びがどんなに悪くても、生命の危険はありませんし、多分日常生活にも支障はありませんが、治療した方がより生活の質が向上し、自分の歯を長持ちさせられるものをお考え下さい。

 さて、抜歯の「出血」にいてですが、抜歯の際には当然麻酔を行ないます。この麻酔薬の中には、麻酔の効果を少量で持続させるために、血管収縮薬が入っています。つまり、局部麻酔を行なって歯を抜くと麻酔のかかった場所が出血しにくくなります。これは、考え方によっては、血を止めるのが容易で我々にとっても、患者さんにとっても、1石3鳥の効果があるわけです。
 しかし、歯を抜いた跡の抜歯窩(歯の根入っていた穴)は血液で満たされてゼリー状に固まっり、外界に骨や傷口が露出しないような仕組みになっています。これを血餅(けっぺい)と言います。この抜歯窩の血餅が少なく、骨が露出してしまうと、傷口の治癒機転がうまく働かなくなってしまいます。
 つまり、局所麻酔で出血しにくい事には多くのメリットがあるのですが、出血が少な過ぎて、この血餅が少ないのではないか??という事を担当医が「出血が少ない・・・」といって別の先生を呼んだ理由です。「まあ、いいかっ!」とそのままにされるより、上の先生に診せるのですから、正しい判断ですよ!
 もし、次回も何か心配な行動を担当医がとっていたら「説明して下さい」とお願いすれば済む事でので、ぜひ聞いてみて下さい。
 歯並びが良くなるのが、楽しみですね!!


Re:本当に始めていいのか
2008年2月19日(火)18:02:00返信者:経験者より
<「抜歯のリスクや矯正後の体調不良」を気にされているようですが、私は自分の患者さんでこのような事を経験した事がありません。巷では、矯正歯科治療に関して、かなりネガティブな飛語流言がまことしやかに言われていますが、体調不良は矯正歯科治療が原因であるという証拠を一度も見せられたことはありません。このような、矯正治療に対する悪口の中には、根拠のないものも結構多いようです。

抜歯矯正で体調不良になりました。
矯正治療が原因で体調不良になった証拠をみせられたことがありません。ということですが、全ての矯正医、歯科医師がということではないようですよ。
それぞれ宗派のようなものもありますからね。
よく調べておやりになると良いと思います。
特に見た目だけを重視する矯正だけはおすすめしません。機能的なことを気にされたほうが良いです。
顎がおかしくなると噛めなくなり本当に大変です。
母綺麗にならんで見えるだけです。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問
子供の矯正悩みます
2007年6月12日(火)22:54:54相談者:もりもり()歳
6歳の娘です。3歳児検診の時に反対交互を指摘されました。母親の私も小学校6年〜高校1年位の期間で反対交互の矯正をしたので、遺伝だと思います。

友人から、整体で矯正を行う歯医者があると聞き、自由診療の歯医者に足を運びました。歯形とレントゲンを取り、少し話をして25000円かかりました。
自由診療ということで普通よりもかかるのは承知だったのですが、ちょっとびっくりしました。

身体に無理のない矯正をしていきたい
その考えは矯正を経験してきた私も同感なのですが・・・。初回はレントゲンと歯型のみで、
次回またそれを元に今後どうするべきか話すといわれました。

子供本人の意志で矯正ができる
小学校高学年から始めるのが通常のようですが、
高校生位まで経過観察していくとなると
平均して反対交互の矯正費用というのはトータルでどのくらいかかるものなのでしょうか?
(反対交互の矯正方法・期間・費用が知りたいです)

また、6歳の娘が今、反対交互を促進(?)させないためにできることというのはないものなのですか?
姿勢をよくするとか、固い食べ物を食べるとか・・・
小学校高学年になるまでにまだ数年あります。
それまで経過観察となるとそれこそ経過観察費用まで
必要になるのでは? とちょっとびくびくしています。毎回数万円をぽんぽんと出せる経済状況でないので・・・。

それから、今は多くの子供が言われているようですが、あごが小さいので、乳歯がきれいに揃って生えています。つまり、永久歯が生えてくる隙間がなく、
マウスピース(?)などであごを広げていくことを
勧められました。

これは私としては、今、子供は成長していく段階なのだから、あまり必要性を感じないのですが、どのようなものなのでしょうか?


回答 Re:子供の反対咬合の矯正悩みます
2007年6月19日(火)20:27:45回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 もりもりさん、こんにちは!たくさんのご質問ありがとうございます。
 とても熱心に情報を集められているようで、感心しております。
 しかし、情報の量と質は正比例するとは限りません。やはり、情報の量よりも、その中で何が正しくて、何が間違っているのをお母さんが正しく判断して行く事が、お嬢さんが「身体に無理のない矯正」を受けられるかどうかの分かれ目になるでしょう。
 今回お話を聞いた「整体で矯正を行う歯医者」は、もしかしたら大ハズレだったかも!
 やはり、日本矯正歯科学会の認定医である事が最低条件で、できれば日本臨床矯正歯科医会のメンバーである方が良いと思います。

 さて、反対咬合の治療方法ですが、反対咬合の原因によって異なります。反対咬合の原因は大きく分けて二つに分けられます。一つは歯性の反対咬合、もう一つは骨格性の反対咬合です。
 歯性というのは、下の前歯が外側へ傾斜したり、上の前歯が内側へ傾斜したりしたために反対咬合になってしまったもので、治療は上の歯を外側へ押し出したり、下の歯を内側へ引っ込めたりすると治ります。
 また、骨格性というのは、上あご自体が内側へ引っ込んだり、下あご自体が出過ぎの場合で、治療はあごの位置自体を治療する必要があります。このタイプの特徴は下の歯が最初から内側に傾斜していたり、上の歯が外側へ傾斜しています。これは、歯性のものとくらべると、まるっきり反対側に傾斜しているのがわかります。

 さて、このような反対咬合の原因論とは別に、子供の場合には身長が伸びて行くのと同様に、あごの成長について考えておかなければなりません。この時重要なことは、上あごと下あごでは成長のパターンが異なるということです。
 上あごは脳頭骸(脳が入っている部分)とくっついていますので、脳の大きさの成長に影響を受けます。また、下あごはこの脳頭骸とは関節で接触しているだけで、脳の成長にはほとんど影響を受けません。
 脳の大きさは小学校3年生で99%出来上がってしまいます。一方、身長の成長は女の子で小学校5年生と6年生で一年間に10cm近く伸びる「思春期性のスパート」の時期があります。
 つまり、上あごは脳の成長の影響を受けやすく、小学校3年生以降はあまり大きくならないのに、下あごは手足の骨と一緒の種類なので、小学校5年生から6年生でグンと大きくなるということです。このあごの成長の時間差が、反対咬合を小学校高学年まで放置すると、どんどん悪化するという事になります。
 これは、骨格的な原因で反対になっている方はさらにひどくなって行く事は勿論、歯性の原因で反対咬合になっている場合も骨格性の要因が増加するという事です。
 従って、この思春期性の成長のスパートに前に上下の前歯の咬み合わせを、できるだけ反対咬合の原因を除去するような方法で治療しておく事が必要です。この<これ以上悪くしない治療>を「抑制矯正治療」といい、小学校2、3年生から行なうのが一般的です。

 以上、我々専門医の反対咬合に対する治療についての意見です。
 もりもりさんのお嬢さんは、まだ6歳ですから治療開始には十分な時間があります。
 無責任な飛語流言に惑わされずに、御自分にあった矯正歯科医を御探し下さい。
 根気よく探せば、気のあう先生がきっとみつかりますよ!医院選びのコツは以前にも書いてありますので、ご参照下さい。 


Re:子供の矯正悩みます
2007年6月22日(金)20:32:48返信者:もりもり
小笠原先生、
大変お忙しい中お返事ありがとうございました。
大はずれ・・・・やっぱりそうですかぁ。
乗りかかった船、しっかり話だけは聞いてきます。
小笠原先生からしっかりお話をしていただいたので
私もなされるがままにならずにすみそうです。
ありがとうございます。
まだ時間はありますから、気長にじっくり検討していきます。

そこで、前回撮ったレントゲンや歯型は
どのように言えば、すんなり私の手元に返ってくるのでしょうか? 娘に何度もレントゲンや歯型をとらせるのは苦痛なので、できれば一度とったもので先生お勧めの日本矯正歯科学会の認定医、日本臨床矯正歯科医会のメンバーである歯医者さんにも行ってみたいと思います。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
タイトルなし
2007年6月8日(金)13:09:27相談者:Lisa()歳
歯の矯正を考えています。

ネットでいろいろ調べていたら以下のような文を見つけました。
本当にそうなのでしょうか?
口腔外科手術をともなう矯正を考えているので不安になります。

>特に、かみ方を含め身体のさまざまなシステムが完成されている成人に対する歯列矯正は、こうした副作用ともいえるリスク(危険性)のおそれが高いのです。
 歯は食べ物をそしゃくすることが最大の役目ですから、多少歯並びが悪くても、よくかめるという機能があれば、見かけはニの次でよいのです。

回答 Re:矯正治療は必要ない?
2007年6月11日(月)19:26:53回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 Lisaさん、ご質問ありがとうございます。
 歯並びが悪いことや咬み合わせが悪い患者さんの気持ちをあまり理解できない、偉い歯医者さんが、たまにこういう発言をされているのを拝見します。
 つまり、矯正治療は必要ないと言う事ですネ!

 「かみ方を含め身体のさまざまなシステムが完成されている成人に対する歯列矯正は、こうした副作用ともいえるリスク(危険性)がある」という事は、我々矯正歯科医はいつも頭の片隅にあります。
 しかし、歯並びが悪くて、歯磨きが上手くできず、歯医者でも十分な歯の周囲のクリーニングが出来ずに歯周病(いわゆる歯槽膿漏など)が徐々に増悪して行くのは、黙ってみている方が良いのでしょうか?黙って抜いて、入れ歯にするのが良いのでしょうか?
 Lisaさんは、外科矯正をされると言う事ですが、これまでいろいろ悩んだ末に、手術のリスクを犯しても、やっぱり治したいと決断されたワケですよね!矯正治療は必要ないと言っている先生に、Lisaさんの治そうとする気持ちはきっと解らないと思いますよ!

 人間の歯は一見皆大きさや形が違うように見えて、日常的には大して気にも留めていないと思いますが、上下の歯は非常に精密な歯車のような機能を持っています。つまり、何番目の歯のどこのデッパリが、どの歯のどこの溝に咬み込むか、精密に決まっています。 これは、歯学部の入れ歯の実習の最初に教わり、人工の歯をワックスの上に排列して、しっかり咬ませる事を教わります。
 矯正治療はこの歯車のように精密な上下の歯をしっかりと咬ませて「良く咬める」ようにする事が最大の目的です。見かけを治しているのではありません。これは、ピーナッツを奥歯で粉砕する時には70kg、リンゴをまるかじりすると40kgとも言われている、歯にかかる非常に大きな力をしっかりと上下の歯で受け止めて、あごの関節や筋肉に負担を軽減するためです。

 また、この文章では「成人の完成したシステムは変化しない」かのように書いてありますが、これも嘘です。人間の体のシステムは成人に達した以降も成熟し、そして老化に備えて順応あるいは常に変化に対応していると我々は考えています。
 事実、矯正治療は昔は子供の治療でしたが、今では我々の患者さんの半分は成人です。
 しかし、これらの多くの成人の患者さんで、矯正治療の副作用が出現した経験は今の所ありません。成人の患者さんも、多少時間はかかりますが、新しい歯の位置やあごに対して十分な順応性があります。

 以上をふまえて、賢明なご判断をお願いします。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期 乳歯と永久歯
娘の乳歯〜永久歯について
2007年6月8日(金)08:47:50相談者:キューピー()歳
初めましてこんにちは。5歳の娘の事なのですが、ついこの間歯科検診がありまして、先生に「この子の歯は大人の歯の様にきれいに整列しすぎてる、歯と歯の隙間がないから、永久歯がはえてくるとき様子をみててあげて、今の子はあごが小さいから・・・、あごが発達していけば、広がっていくかもしれないから、まだ今の所はわからない・・・」といわれました。虫歯はなくて安心していたのですが・・・やっぱり矯正しないといけないのでしょうか?いろいろ調べたり聞いたりすると、あと2年位すればあごも発達するよとか、2年待ったら遅いから、今の小さいうちに歯科矯正をした方がいいよとか、まだ永久歯もはえてきてないのに矯正なんてできるのでしょうか?今度の月曜日に矯正歯科へ連れて相談に行くのですが、費用もかなりかかるみたいだし、だからと言って大人になってから矯正となると女の子なので将来いやなおもいをさせるのも可哀想だし、するなら小さいうちに歯をきれいにしてあげたいのです。どうしたらよいでしょうか?すみませんながくなりまして。

回答 Re:5歳の娘の乳歯〜永久歯の治療について
2007年6月11日(月)18:39:14回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 キューピーさん、こんにちは!今日の矯正歯科でのお話はいかがだったでしょうか?
 今から始めるか?大人になってから矯正するか?というのは、ちょっと極端すぎる選択肢のような気がしますよ!(笑)
 小さいころから治療した方が良い子は次の3つの項目に該当する方です。

1.あご自体の位置に問題がある子
 これは、反対咬合と呼ばれる咬み合わせが逆の子や上顎前突の方でその不正咬合の原因が骨格にある場合です。
2.新しく生えて来た永久歯の前歯4本の歯並びが悪いために、本来咬みたい位置よりも前後または左右にズレて咬んでしまっている場合。この場合には放置するとあごの正常な成長に悪い影響がありますので、主に上の歯並びは整えておいた方が良いでしょう。
3.悪い癖がある場合
 指しゃぶりや口呼吸、舌の悪い癖、下唇を咬む癖、いつも口を開いている癖、頬杖などは、今後のあごの成長や歯の位置に大きな影響があります。正常なあごの成長と歯の萌出のためには、これらの癖を止める練習が必要です。

 キューピーさんのお嬢さんは、上記の項目に該当する所があるでしょうか?
 「この子の歯は大人の歯の様にきれいに整列しすぎてる、歯と歯の隙間がないから、永久歯がはえてくるとき様子をみててあげて、今の子はあごが小さいから・・・、あごが発達していけば、広がっていくかもしれないから、まだ今の所はわからない・・・」
 とおっしゃっている先生は、まだ時期が早いという事を言っていると思います。

 「あと2年位すればあごも発達するよとか、2年待ったら遅いから、今の小さいうちに歯科矯正をした方がいいよとか」
 この前者のあごも発達すると言うのは本当です。しかし、後者の今の小さいうちにと言う意見は、キューピーさんも疑っているように、根拠がありません。

 小さいうちにキレイにしてあげたいというお気持ちは良くわかります。
 担当の先生がおっしゃっているように、乳歯から永久歯への交換期の6歳から7歳くらいになると、乳歯は隙間だらけになっていないと、新しい永久歯の生えるスペースが足りなくなってしまう事は確かです。しかし、前歯の生える部分のあごの大きさを大きくする技術は今の所ありません。文章から拝見すると、もうしばらく様子を見てもよさそうです。
 今日の矯正相談の結果もぜひお教え下さい。



 カテゴリ: その他
矯正じゃないのですけど・・・。
2007年6月5日(火)21:39:34相談者:ちょむ()歳
初めましてこんばんわ。
矯正じゃないのですけど書かせてください。
私の前歯は1本だけ黒い部分があります。
歯の裏側の1ケ所だけ黒い大きな点のようなものがあります。
できて半年くらいたちます。
今日なにげに見てたテレビで「前歯の神経が死んで黒くなってる」言ってるのを聞いて私の前歯の神経も死んで黒くなってるのかな?と思っています。
笑った時など黒いのが見えるのでとても気になっています。
どうしたら良いのでしょう・・・。

回答 Re:歯の裏側の一カ所が黒い大きな点
2007年6月11日(月)18:11:41回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ちょむさん、はじめまして!ご質問ありがとうございます。
 前歯が黒くなちゃって、ホントにショックのことと思います。
まずは、近所の歯医者さんで相談してみて下さい。
 歯の裏側の一カ所が黒い大きな点ということは、神経が死んでいるワケではなさそうです!もし、神経なら歯が全体的に黒くなりますので!もしかしたら、歯医者さんで簡単に取れる「着色」かも知れません。気軽に早めに受信をすすめします!


Re:矯正じゃないのですけど・・・。
2007年7月27日(金)13:28:53返信者:ちょむ
そうなんですか?
近日中に歯医者さんにいってみようと思います。
本当にありがとうございました!


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
インプラント
2007年6月4日(月)18:12:25相談者:kei()歳
先生こんにちは〜。今回はインプラント矯正のことについて質問させてください。私の場合は骨が細いからプレートを使ったインプラントをします、三日は顔が脹れますとのことでした。そのときは、どんなことになるのか想像がつかず、質問もしっかり出来ませんでした。縫ったりするんでしょうか?そのプレートはいつか外せるんでしょうか?など。よろしくお願いします!

回答 Re:インプラント
2007年6月11日(月)18:04:38回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 keiさん、こんにちは!インプラント矯正のご質問ありがとうございます。
 プレートタイプのインプラントというと、SASでしょうか??
 このタイプのものは、歯茎の上からネジ状のインプラント体をねじ込むのではなく、あごの骨の上にプレートを置いて、この板状のプレートに開いた穴に小さなネジを複数打ち込んでプレートを固定します。固定後に粘膜は元に戻しますが、やはり三日から1週間くらいは腫れが残ります。勿論、いちど粘膜を持ち上げなければならないので、歯茎は縫合しますヨ。このプレートを外す場合には、もう一度手術をして骨にプレートを固定するたために使用したネジを外して、プレートも外し、粘膜を元に戻します。
 あれ、大丈夫でしょうか?リアル過ぎて、ショックを受けてませんか??
 しかし、このタイプのインプラントは、使用中に脱落する事がほとんどなく、いままで非常に難しかったタイプの歯の移動も可能になりますので、患者さんにとっては大きなメリットがあります。手術の事だけ考えると大変ですが、この大きなメリットと手術でうけるkeiさんのデメリイとを比較ですると、メリットの方がかなり大きくなる事は確実です。あまり、びっくりしないで、矯正治療の仕上がりを楽しみにして下さい!!(笑)


Re:インプラント
2007年6月13日(水)10:41:41返信者:匿名
うそぉ〜、と途中からへこみながら読みましたが、頑張ります。ここまできたらやるしかないです。ありがとうございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
リテーナーについて
2007年5月31日(木)09:58:50相談者:まり()歳
以前4/23にリテーナーについて質問した者です。
まずは先、丁寧に回答を下さってありがとうございます。

前に回答を頂いたときに「自然の調節機能」で生体に新しい歯並びをなじます期間とありましたがこの微妙な動きはどれくらいかかるのでしょうか?
動的治療で歯の根元の骨がゆるくなったのは聞いていたのですが保定期間に入ったら根元の方が固まってくるのはどれくらいなのでしょうか?
どうも食事時と歯磨き以外はリテーナーを常につけていなければという義務感にとらわれて、間食やちょっと飴やガムなんかを口に入れなくなっているので最近、間がもてなくなっています。
ここまで頑なにつけなくても良いのでしょうか?

すみませんがよろしくお願いします。


回答 Re:リテーナーについて
2007年6月11日(月)17:55:57回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 まりさん、リテーナーについての追加のご質問ありがとうございました。
 北海道矯正歯科学会の学会自体の準備と自分の発表の準備で解答が遅くなってしまいました。ごめんなさい。

 さて、「自然の調節機能」で生体に新しい歯並びをなじます期間は概念的な表現で、ある一定期間を指すものではありません。この中には、歯槽骨の改造現象が完全に終わるのに要する期間と歯茎などの堅い繊維質が新しい歯の位置に適合するための期間、さらに、咬む筋肉や、舌などの筋肉の機能が新しい歯の位置に適合するための期間が含まれるからです。これら「なじむ期間」は一定ではありませんし、勿論個人差もあります。さらに、歯の移動距離と移動した位置にも大きな影響を受けるでしょう。
 つまり、「なじみやすい」歯の位置があると言うこともできるワケです。
 ちょっと話が込み入ってしまいました。
 少し話しを単純化すると、歯槽骨と言われ歯の根を支える骨の改造がおおむね終了するのに半年から1年。歯茎などの繊維が適合するのはその倍はかかると考えて良いでしょう。また、筋肉のリセットにも約1年程度を見ています。勿論、歯の移動距離が長くなれば、その期間も長くなるハズですし、適合しやすい位置に歯を移動した場合には「なじむ期間」は短くなるハズです。
 私の場合には、かなり大雑把ですが、装置を外してから1年間は歯ブラシ以外の時にはフルタイムでリテーナーを装着していただき、1年以上たったら、徐々にリテーナー
の装着時間を短くして行き、リテーナーの装着時にキツくならないかどうか、患者さん自身が判定していただきます。つまり、リテーナーを外していても、キツくならなければ、歯の位置は安定していると判断できます。
 まりさんの場合は、今年の2月くらいに装置を外したようですから、もし当院で治療されていれば、まだまだしっかりリテーナーを装着していなければばらない時期ですね!
 間食や飴などは、リテーナーを装着したままでもOKです。我慢する必要はありません。
 ガムは合成樹脂性のプレートの部分にクッ着いてしまう可能性があるので、むやみに食べるわけには行きませんが、入れ歯につかない「フリーゾーン」というガムもあるし、我々の診療室で売ってるキシリトールガムは大丈夫なようです。
 諦めずに、いろいろ試してみて下さい。
 うちの患者さん達は、私がうるさく言わないせいもあって、いろいろ試してくれてますよ!そのせいで、ガムがとれなくなって、リテーナーを少し削ったり、最悪の場合には作り直しになる事もありますが!!まあ、ガムがとれなくなっても、リテーナーの機能に影響はないので、ご安心を!!


Re:リテーナーについて
2007年6月15日(金)11:58:58返信者:まり
先生。回答ありがとうございます。
飴とガムを早速試してみました。私のリテーナー生活では食事の時はリテーナー無しなので、リテーナーを付けたままでの固形物を口に入れるのが難しいです。飴もうまく舐めれません。ガムは言われたとおりくっつきました。
でも、なれるように努力します。
点検は2ヶ月に一回くらいなので小笠原先生に聞いたほうが早いので投稿させていただきました。今月末に歯医者のチェックがあるのでそこでも同じ質問をしてみます。
大変参考になりました。ありがとうございます。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
後戻り
2007年5月26日(土)19:32:38相談者:りんご()歳
私は22歳から矯正を始めて、現在もまだリテーナーをはめています。
矯正前は、上の歯の右側の犬歯が八重歯になっていて、2番の上にのっていました。
一見キレイに並んだのですが、結果的にスペースが足りなかったのか、八重歯だった歯は、はじめは根っこがもこっとして骨がうっすら歯茎から見えていました。
物が触ると痛いこともありました。
根っこを中に押すと、出ている歯の部分が今度は他の歯より、もこっとしてきます。
今の状態です。
八重歯で出ていたときは正常な歯の向きからほぼ90度回転して生えていました。
その生え方だったからうまく入らないのでしょうか?
歯の形によるものなのでしょうか?
今は歯の型どりをした透明のリテーナー(10ヶ月用)を使用しています。
秋頃に終了予定です。
そのリテーナーは10ヶ月以下でも以上でも歯によくないということを言われました。
不安だからといってつけすぎてもいけないと言われました。
後戻りが心配です。

回答 Re:後戻り
2007年6月1日(金)20:58:36回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 りんごさん、こんにちは!解らない事が多ので、少し質問させて下さい。
1.22歳から矯正を始めて、何歳でブラケットを外したのでしょうか?現在は何歳ですか?
2.現在使用されている透明なリテーナーは1月ころから始めたのでしょうか?この透明なリテーナーはインビザラインという名前でしょうか?2週間に一度、新しいものに換えますか?
3.右上の犬歯は一旦は良い位置に移動したのに、また飛び出してきてしまったので、これを現在修正しているのですねよ?
4.歯は抜いて治療しましたか?それとも抜歯しないで治療しましたか?
5.ブラケットを外した直後のリテーナーはどのようなタイプのものだったのでしょうか?

 以上、お返事お待ちしています。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
保定期間中の虫歯等の治療について
2007年5月26日(土)15:54:40相談者:ぐみ()歳
初めまして。1ヶ月程前に保定装置になった者です。奥歯のバンドが被さっていた部分に、少し虫歯ができているようで、通っている矯正歯科とは別の、一般歯科に行きました。すると、奥歯の歯間は若干(デンタルフロスが楽に入るくらい)隙間があるし、奥歯の所に段差ができているので、詰め物をやり直して隙間と段差をなくすようにする、と言われました。まだ、保定期間に入ったばかりなのに、このような治療をしても良いのでしょうか?せっかく詰め物を入れ直しても、保定期間中に、歯が動いてしまう可能性があるのではないでしょうか?また、そもそも顎関節症の治療のため、矯正を始めたので、詰め物をやり直すことで、噛み合わせに影響がないか不安です。現時点では、表面(だけではないかもしれませんが)の虫歯治療だけではだめでしょうか?
お忙しいとは思いますが、御意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

回答 Re:保定期間中の虫歯等の治療について
2007年5月27日(日)12:50:58回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ぐみさん、こんにちは!保定中の虫歯の治療のご質問ありがとうございます。
 なかなか洞察力のするどいご質問に感謝します。
 ぐみさんのおっしゃる通り、保定に入ったばかりの歯はそれほど安定したものではありません。「せっかく詰め物を入れ直しても、保定期間中に、歯が動いてしまう可能性があるのではないでしょうか?」というのはその通りです。また、「顎関節症の治療のため、矯正を始めたので、詰め物をやり直すことで、噛み合わせに影響がないか不安です。」というのも同感です。このため、「現時点では、表面(だけではないかもしれませんが)の虫歯治療だけ」の方が安全です。しかし、逆にしっかりした咬み合わせを被せて作っておいた方が安全な事もあります。
 一般歯科の先生は、ぐみさんの矯正治療後の歯や歯並び咬み合わせ、顎関節の状態について、あまり良くご存知ないのはないでしょうか?今回の虫歯の治療には矯正の担当医に紹介状や依頼状を持っていかれましたか?
 ぜひ、矯正の担当医にももう一度相談して、今後の虫歯の治療予定を決めて下さい。
 100点満点のご質問は初めてです。なんか、嬉しいですね!!



ありがとうございました
2007年5月28日(月)00:14:06返信者:ぐみ
お忙しいところ、御返事ありがとうございました。すごく心配だったので、助かります。
一応、矯正歯科の先生にもらった依頼状を持って行ったのですが、あまり詳しいことは書いてなかったようです。(私自身が依頼状の内容を見たわけではないのですが・・・)
一般歯科の次回の治療の前に、矯正歯科の先生に相談してみます。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
歯の裂合(字が違っていたらすみません)について
2007年5月25日(金)15:21:16相談者:凛()歳
初めて投稿させていただきます。私は矯正を考えている17歳の高校生です。
前々から歯並び(叢生)が気になっており最近良い矯正歯科を探し始めました。5〜6件いろいろな歯医者を駆けずり回ったところ一軒、値段も良心的で抜歯なしで矯正してくださる歯医者さんを見つけました。私の歯医者選びのポイントは「非抜歯」なのです。健康な歯を抜きたくない(それから麻酔も大嫌い)という思いがあり、そういった方針の歯医者さんを探していました。

先日精密検査を行ったところ、今のところ親知らずは抜歯しなくても良いそうで安心したのですが下の歯の叢生が激しくどうしても歯を裂合しなくてはいけないと言われました。その時は麻酔もして、少し歯肉も削れてしまう(?)的なこともおっしゃっていました。歯についての知識があまりないので裂合(字が合っているでしょうか…?)と言われてもいまいちピンときません。

そこで質問したいのですが矯正するための「裂合」は本当に歯肉も少し削れてしまうのですか?歯と歯の間を削る…ということしか分かりませんでした。

お忙しいことと思いますがご解答待っています。

回答 Re:非抜歯治療のための歯の削合ついて
2007年5月27日(日)12:49:52回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 凛さん、こんにちは!良さそうな先生が見つかって良かったですね!
 しかし、「歯医者選びのポイントは非抜歯」というのは、ちょっとひっかかります。
抜歯するか、しないかは、患者さんの好みや我々矯正歯科医の都合で決めるわけではありません。あごに対して歯が大き過ぎる場合には、抜歯しないで並べると出っ歯になってしまいます。「非抜歯」での治療は歯が前方へ移動しますので、その点は了解の上でしょうか??もちろん、症例によっては少し前歯を前へ出した方が良い場合もありますので、凛さんがこのタイプである事を祈っております。
 
 さて、<裂合>と書いてありますが、これは<削合>(さくごう)の事でだと思います。簡単に言うとあごに対して下の歯は大き過ぎるので、歯を削って小さくしましょうという事です。
 凛さんの場合、「下の歯の叢生が激しくどうしても歯を(削合)しなくてはいけない」と言うととなので、下の歯並びはかなりスペースが足りないようですね。
 ここで一つ質問ですが、健康な歯を2本抜くのは嫌だが、健康な歯を10本近く削るのは良いのでしょうか?

 歯を抜く場合は左右同名歯を二本ですが、歯を削ってスペースを作る場合には犬歯から犬歯6本とか、下の前歯4本の計10本を削る事になる可能性があります。勿論、痛みが出るところまでは削りませんが、歯の形はやはり天然ではなくなります。
 今回削る部分は歯と歯の接触している面で(隣接面)と言います。ここを少しづつ削って行きますので、歯茎を全く傷つけないで歯だけを削るのは不可能です。削っている時に歯茎から多少出血したり、削った後、少ししみたりするかも知れませんが、数日で治ってしまいますのでご安心下さい。

 もう一つ、削って作れるスペースの量を考えてみましょう。下の前歯4本は幅は平均値で5〜6mm、犬歯やその後ろの小臼歯は7〜8mmです。それぞれの歯の10%を削るとすると、前歯4本で約2mm、犬歯と小臼歯2本は0.7×3で2.1mm。これが両方ありますので4.1mmですので、10本を削っても6mmしかスペースを作ることができません。この6mmのスペースも全体的にバラけていますので、スペースの必要な部分に集める必要があります。従って、実際に歯を並べるために使用できるのはせいぜい4〜5mmです。

 一方、歯を抜く場合には多く患者さんで第一小臼歯を抜歯します。この歯は1本7mm程度ですから、左右両方で14mmのスペースを確保する事ができます。歯を削って作るスペースの約3倍にもなります。この抜歯スペースは。歯の重なりを解消するのに使用されるのはもちろん、前歯を後退するために使用したり、奥歯を前方へ移動させて2本目の奥歯を真っすぐに並べるスペースに使用して、空隙は完全に閉鎖します。

 さらに、抜歯しないで治療した症例の方が、上下の歯が出っ歯になって口が閉じずらくなったり、矯正治療終了後に下顎の前歯にまた叢生が発生したり、前記したように、2本目の奥歯(第二大臼歯)の萌出スペースが失われて、半分しか生えて来なかったり、内側や外側へ倒れてしまう確率が高くなります。

 白人の場合は、上下のあご形が前後に長い馬蹄形に近く、日本人の場合には半円形に近い浅い歯列弓を持っています。このため、白人は後方部に余裕がありますので、非抜歯治療に適していますが、日本人の場合には無理にこの白人用の治療方法を適用しようとすると、どうしても無理が生じてしまい、前記したように意外に上手く行かない事も多い事が解ってきているのです。
 「健康な歯を抜かない矯正治療」と言うと、非常に聞こえが良く、患者さんのに支持されやすいのははっきりしていますが、我々矯正歯科医はその患者さんにもっとも適した治療を選択する事が重要だと思います。
 「抜歯しなくてはならないのに抜歯しないで治療するのは、抜歯しなくても良いのに抜歯したのと同じくらい罪が重い」という言葉を、凛さんはどう思いますか??


ご返答ありがとうございます。
2007年5月28日(月)21:19:41返信者:凛
先生から非抜歯で矯正をすると若干出っ歯気味になってしまうというお話は伺いました。
しかしどのくらい出っ歯になるかは解りませんし、出っ歯の基準も人によって違うと先生はおっしゃっていました。矯正して歯並びはよくても出っ歯になって今度はそちらがコンプレックスになったらどうしますか?という話し合いを先生としましたが私は若干出っ歯気味になっても気にならない、自分の予想以上に出っ歯になったとしても先生に責任を押し付けないつもりでいます。

「削合」というのですね。大変失礼致しました^^;
先生のお話によると削合は最高でも4本の歯までみたいです。ですがら10本も削ることはないと思うのですが…もう一度先生に確認します。(もし10本も削合するのであれば小笠原先生のおっしゃる通り思い切って2本抜歯した方が合理的だと私も思います。)

「削合」と聞くとすごく怖いイメージがあったのですがそこまで心配しなくても良いみたいで安心しました。改めてもう一つ質問したいのですが麻酔の量も通常の抜歯や虫歯の治療で使用する量よりは少ないのでしょうか?

私の場合は少し特殊な例だと思うのでもう少しゆっくり考えてみたいと思います。アドバイスありがとうございました(^^)


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
矯正について
2007年5月25日(金)01:14:26相談者:まじ萎える↓。()歳
私ゎ、19歳のころから矯正をして
現在22歳です。
歯並びは綺麗といわれていたのですが、
上の歯のでっばを綺麗にしたくて
悩んだ末矯正を開始しました。

上の歯だけではなく
綺麗な歯並びの下の歯もかみ合わせのため
といわれ2本ずつ計4本も抜き
熱もでました。

矯正以外にもおかしい点がおおかった
のですが、先生を信じここまできました。
半年前に
あまりにも時間がかかるうえに
変化がないということを言ってようやく
治療がしっかりしてきたものの
下の歯は2本ぶんのスペースがあいたまま終了。

現在上の歯と下の歯のかみ合わせがあわず
多くの友人からもはじめる前より
でっぱになってしまったといわれ
自分でもかんじています。

そして先生がいったことは
前歯が多少でちゃぅのかも
しれなぃけどぉしょうがなぃねぇ
と今更いわれました。

なんのために矯正したのかわかりません。
お金もなく、どこに相談したらいいのか
わかりません。
私ゎどうしたらいいのでしょうか。

早く終わらせたいし
歯並びががたがたになり
最悪です。
時間もお金もかえしてほしいくらいですが
中途半端な状態でここまできて
おえることができません。


今週親知らずをぬくのですが、
とても不安です。

回答 Re:納得の行かない治療結果について
2007年5月25日(金)20:33:51回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 まじ萎える↓。さん、初めまして!とても納得できる治療結果ではないようですね!
 ここは、一度他の先生にも診てもらいましょう。お近くに日本矯正歯科学会の認定医で日本臨床矯正歯科医会のメンバーがいれば、ぜひ一度相談してみて下さい。

 いままでの先生には、ここに書いてある通りの事をお話しするか、お手紙を送りましょう。その上で「違う矯正歯科でもう一度治療を受けたいので、初診時のレントゲン写真や口や顔の写真、歯の模型などの資料を準備して下さい」と申し出て下さい。また、時間は返してはもらえないので、せめて払った料金の一部は返してもらいましょう。
 これらの初診時のレントゲンや歯の模型は、これまでの治療効果をはっきりし、今後の治療方針を決定するためにも重要です。
 最近はインプラントなどを使用して、昔は難しかった治療のリカバリーも行なえるようになっています。諦めないで、ぜひもう一度矯正歯科医にご相談下さい。
 それと、親知らずもその先生が抜くのでしょうか??
 今後のリカバリーの矯正治療の治療方針が決定してからでも、親知らずの抜歯は遅くありませんので、来週の抜歯はとりあえずキャンセルして下さい。





最新5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25最後
一致する相談が553件見つかりました。
現在281件目から300件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net