|
|
▼ 交叉咬合(すれ違い咬合)
上下の歯並びが一か所で交わっている噛み合わせを交叉咬合(こうさこうごう)といいます。
交叉咬合には、下顎が左右のどちらかに偏っているケースと、上顎が外側(頬側)もしくは内側(舌側)のどちらかに偏っているケースがあります。
正常な噛みあわせでは奥歯でものを噛むと、上の前歯と下の前歯の中心(正中線)が一致して噛み合いますが、交叉咬合が片側におこるとこの正中線が一致しません。
両側に臼歯交叉咬合がおこる場合は左右の顎のずれは生じませんが、奥歯の噛み合わせが逆になるため噛む機能が低下します。
▼ 交叉咬合のチェックポイント
交叉咬合は乳歯の歯並びから生じます。
乳歯の時期に正面から見て、上下の前歯の中心線が一致しているか確認してみましょう。
もし中心線が一致せずずれていたら、奥歯を確認してください。
奥歯の噛み合わせが正常であれば、上の歯が下の歯をふたのようにおおっています。
中心線がずれていると、奥歯の噛み合わせは反対になっています。
▼ 交叉咬合がおこる原因
交叉咬合の起こる原因は、外力と成長の問題が考えられます。
子どもはお絵かきなどをしているとき、上顎を机に押し付けるような姿勢をしていることがあります。
こういった姿勢でかかる圧力が顎を変形させたり、顎の成長を偏らせたりします。
また、噛む刺激が足りないために、上下の顎の発育がアンバランスになると、上顎骨が下顎骨より小さくなり顎がずれてしまうことがあります。
その他、呼吸や舌など、口の運動などによっても顎の変形が生じるケースもあります。
|
|
|