口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)



【指定カテゴリ】 ・【本人からの質問】


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
歯の色と動きに関して
2007年10月30日(火)09:14:52相談者:amica(女性)27歳 海外
いつもお世話になってます。

下顎のみ矯正装置を付けている状態なのですが、かみ合わせが逆に動いてるような気がしてきました。
抜歯した4番の隙間に3番の歯が確かに移動しているような気がするのですが、前歯がなんとなく前より前に出て前歯のかみ合わせの隙間が広くなってるような気がします。こんなことってあるのでしょうか?

また、矯正装置を付けた歯が黄色く見えます。
歯が死んでるとかではないですよね?

いつも自分の先生に聞けばいいと思いながら、口頭より詳細に書けて、好きな時に聞けて便利なので書き込ませてもらってます。
すみません...。

回答 Re:歯の色と動きに関して
2007年11月2日(金)20:22:14回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 amicaさん、こんにちは!まず、歯の移動方向についてのご質問ですね。

 歯にブラケットを装着して、一番先に行なうステップをレベリングと言います。これは、一番細く柔らかいワイヤーを歯に接着材で装着されたブラケットにゴムや細いハリガネで留めて行きます。この細いワイヤーで隣同士の歯が接続されると、次第に歯が移動して一列に近く並んできます。これをブラケットのレベルを合わせるという意味で、レベリングと呼ばれています。この段階では、まだ抜歯した場所にその近くの歯を移動するなどの高度の移動を行なう事はきでません。
 従って、前歯にデコボコがある場合には、これらの歯が真っすぐに並ぶ時に多少前歯が前方へ移動する可能性があります。amicaさんの観察は正しいですよ!
 たとえ、多少前歯が前方へ移動しても、レベリングが終了すると、堅く断面が四角のワイヤーなどのゴムやバネの力に負けないワイヤーを装着してから、ゴムやバネの力を利用して、抜歯した空隙に犬歯から順番に移動を開始します。
 今回は、ちょっと気が早かったようですね!

 また、歯の色についてですが、少し着色しているかも知れませんね。食べ物の色素が沈着したステインの状態か、接着材の一部に着色している可能性があります。しかし、歯髄と言われる神経と血管の入った部分が死んで色が変わっているわけではないと思います。なぜなら、歯にブラケットをつける時の接着剤の影響が歯髄までおよぶ事はないからです。

 amicaさんのように、いつも自分の歯を真剣に見ていてくれると、治療する担当医もやる気が出るのでは!!ぜひ担当医にも聞いて見て下さいね!!
 ひとつお願いですが、ぜひ「amicaの矯正日記」のブログでも書いて見て下さい。僕がコメント入れますので!(笑)できれば、当院のHPとリンクさせて下さい!!ヨロシク!


Re:歯の色と動きに関して
2007年11月5日(月)14:29:20返信者:amica
>>前歯にデコボコがある場合には、これらの歯が真っすぐに並ぶ時に多少前歯が前方へ移動する可能性があります
元から前歯にデコボコ無いのでちょっと不安になりました。
2と3の間に隙間が2mmくらいできて、その分前に歯が出てる感じです(TT)

不安が増したので今日会社帰り、ダッシュで矯正歯科に寄ろうと思います。

そういえばブログ、実は密かに書きたいと思っていたのですが気づいたら始めず終いです。
今からでも遅くないかもしれないのでプライベートで書いてみて公開できそうだったら公開します☆

無題
2007年11月5日(月)14:32:15返信者:amica
追記:
詳しく書くと右側の方が前に出てる感じです。
よく見るとつないでるワイヤーの間隔が違う!?
だからかな?


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 その他
抜歯後の痺れ
2007年10月29日(月)18:59:13相談者:eri(女性)22歳 愛知県
はじめまして
今日矯正の為、下顎の左5番を抜歯しました
午前中に抜歯し、それから7時間は経っているので当然麻酔はきれたのですが、下唇の左半分と左側の顎の痺れが取れません

2日前に下顎の右5番を抜歯したのですが、その時はこのような症状は無かったのでとても心配です
親不知抜歯後の痺れについては聞いた事があるのですが、親不知以外の歯の抜歯で痺れが残る事はあるのでしょうか?
時間が経てば治っていきますか?

回答 Re:小臼歯抜歯後の唇とあごの痺れ
2007年11月2日(金)15:54:14回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 eriさん、こんにちは!その後、しびれはいかがでしょうか?
 私の専門外ですが、解る範囲でお答えします。
 やはり、かなり稀なケースと思います。

 下あごの骨の中心部には、下顎管と言われるトンネルが開いています。この中には太い神経の束と血管が入っています。位置関係を考えると、この下顎管の上に今回抜歯した小臼歯の根が位置しているワケです。この小臼歯の根の位置と下顎管は通常少し余裕のある事が多いのですが、稀に下顎管の直ぐ上に小臼歯の根がある事があり、小臼歯の抜歯によって、神経が押されたり一時的な炎症によって、この神経の働きが鈍くなる事があります。
 このようにして、eriさんのように左半分の唇や皮膚感覚のしびれが出るのではないかと推測されます。この「しびれ」は圧迫されていた神経が自然に復活して、ほとんどの場合は徐々に回復すると言われてします。ただ、その回復のスピードが一週間くらいで治ってしまう事もあるし、数ヶ月かかる場合や数年かかる場合もあります。
 回復する事は間違いないのですが、回復のスピードは様々です。
 術後の経過については、担当医と良くお話し下さい。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
タイトルなし
2007年10月23日(火)14:32:57相談者:かぼちゃ(女性)30歳 海外
矯正器具をつけて2週間が経ちました。安易に矯正を決断した私にも責任はあるのですが、今になって後悔してます。前歯の差し歯がぐらついていて痛みがあって噛めない・計画や手順が一切説明されない・料金の半額をすでに払ってしまったことが理由です。転院を強く希望してるのですが、料金のことが心配です。多少の被りは覚悟してますが、前医からの返金は考えられますか?

回答 Re:治療開始2週間
2007年10月27日(土)13:31:12回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 かぼちゃさん、こんにちは!
 もうそろそろ痛みは治まってきたでしょうか??
 さて、まだ矯正装置をつけたばかりですから、まだ後悔するのは早いのではないでしょうか??

・「前歯の差し歯がぐらついていて痛みがあって噛めない」
 歯が移動を始める時には、どんなにソフトな力をかけても、咬み合わせると痛みがあります。前歯の現在の痛みが、この歯が移動し始める時の痛みなのか、それ以外に起因するものなのかを確かめなければなりません。これ以上痛みが続いているようであれば、一度担当医に診せて下さい。
 歯の痛みで矯正治療を止めるのは、ホントにもったいないです。

・「計画や手順が一切説明されない」
 これは、患者さんから積極的にお聞きしてはいかがでしょうか?しっかり聞くと、意外に丁寧に説明してくれるかもしれませんので、ぜひ一度お聞きお聞き下さい。

・料金の半額をすでに払ってしまった
 料金をすでに支払ったなら、なおさら治療を止める方向ではなく、続けるためにはどうしたら良いかを考えるべきではないでしょうか?
 
 しかし、かぼちゃさんの中では、現在の担当医はすでに、前医になってしまったようですね!まだ、治療を開始して2週間だからこそ、現在の担当医ともう少し積極的にコミュニケーションをとられてはいかがでしょうか?

 この掲示板での私の役割は、これから矯正治療を考えていたり、実際に治療している患者方が、担当医とのすれ違いや誤解から治療がうまく行かない場合に、うまく行くようにアテンドする事。そして、歯科医学的な知識をなるべく解りやすく解説することで、現在の状態をご理解いただくのを目的にしております。
 しかし、料金は治療の契約上の問題ですから、私のような第3者が口を挟む余地はありません。担当医にお聞きください。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
どうしていいのかわかりません。
2007年10月19日(金)14:11:46相談者:まじ萎える↓(女性)22歳 埼玉県
以前5月ころに相談させていただいたものです。
先生におっしゃっていただいたように
いくつか病院をまわり日本臨床矯正歯科医会のメンバー
の先生に相談したところ・・
やはり「ひどすぎる!!」といわれました。
あるお医者様ではひどすぎるけれども横のつながりがあって診療受付ができないともいわれたこともありました。

うけつけてもらえるところでも「あまりにいい加減な先生だから払った料金の一部返金におうじてもらえないだろう。早くしないとどんどん歯をひどくされてしまう。」といわれ

正直19歳から全て自分ではらってきていて
お金がありません。もちろん今も診療代は払っているのですが・・新しい病院代がはらえないと判断し今の病院にかよういつづけましたがやはりどんどんひどくなってきて歯ががたがたになってきました。

もう限界です。弁護士さんを雇うお金もなければ
歯科専門の弁護士さんすらみつかりません。
一部返金をしていただき早く違う病院にうつりたいのですが
どうしたらいいのでしょうか。もぉつらいです。
教えてください。

回答 Re:転院希望
2007年10月21日(日)17:35:15回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 まじ萎えるさん、おひさしぶりです。お困りの様子、お察しします。
 やはり、今の担当医とは「さよなら」する事を早く決断する事が最も重要ではないでしょうか?その上で、これまで支払った矯正料金を少しでも返してもらうように。お願いしてみましょう。すべては、まずこの行動を起こすことから始まります。

 それと同時に、これから診てくれそうな先生を探してください。
 料金は月々分割できるように、事情を話してお願いしてみて下さい。今でも不本意にも現在かかっている先生へ治療費は支払っているのですから!!
 
 このまま、今の医院に通うと言うことは、あなたがその先生の治療を受け入れている事になってしまいますょ。
 きちんと事情を話せば、受け入れてくれる先生もきっと見つかると思います。
 ここは、頑張り時です。このままの治療を続けるくらいなら、数ヶ月装置を調整しなくても、たいして違いはありません。これまで相談した先生で、この先生は信用できそうだなと思ったら、諦めずに何度も足を運んでお願いしてみてください。
 もし、札幌まで来れるようなら、一度当院へ受診されても良いでしょう。もう少し、具体的にアドバイスしますょ。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
裏側矯正
2007年10月11日(木)18:05:50相談者:ortho(女性)31歳 海外
お尋ねいたします。
私は現在裏側矯正を海外にて致しております。
こちらの先生がSTBを使おうという事でそのようにしていただいているのですが、
小臼歯まではstbで奥歯の上下2本が通常の裏側矯正器具となぜか複合使用されています。
通常そのような事はありえるのでしょうか?
よろしくお願いいたします

回答 Re:裏側矯正装置の混合使用
2007年10月21日(日)17:29:48回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 orthoさん、こんにちは。舌側矯正のご質問ですね。
 私自身は舌側からの矯正治療を行なっていませんので、解る範囲ですがお答えします。

 STBというのは、舌側矯正システムSTb(Scuzzo-Takemoto bracket)で、「快適で、速く、確実な治療システム」を実現するために、イタリアの矯正医Dr スクッゾと竹元京人先生 (E-LINE 矯正歯科、東京) が共同で考案、開発した矯正装置です。

  http://www.lingualortho.net/effect/

 HPでは、唯一無二のすばらしい装置のようにうたっており、確かにかなり優れた装置のようですが、数ある矯正シムテムの一つと考えて良いでしょう。
 これらのシステム化された装置は、最初から、あまりワイヤーを曲げて装着しなくて良いように、ブラケットの高さや傾斜、ネジレがあらかじめブラケット自体(ブラケットは歯に接着する小さな部品)に組み込まれています。
 従って、このシステムを使用する場合には全部の歯に同じコンセプトの装置(ブラケット)を使用する事が原則となります。

 しかし、他のシステムの製品であっても、ブラケットの厚みや傾斜、ネジレのデーターが同一の場合があります。この場合には、勿論他社の製品であっても使用が可能です。
 また、わざと少し異なったネジレや傾斜を与えたい場合には、他社の製品を使用する事もあります。

 このように、私も含めて、矯正装置の選択はそのドクターによって臨機応変を良しとすする事が多いのはご理解下さい。
 装置の混合使用の詳細に関しては、担当の矯正歯科医に直接お聞きすれば、答えていただけると思います。


Re:裏側矯正
2007年12月19日(水)21:17:10返信者:ortho
先日はご丁寧な回答をありがとうございました。
海外での矯正歯科の先生とのコミュニケーションに問題はありませんが、このように日本の先生に相談にのって戴けると本当に安心致します。
こちらの書き込みを拝見して私も同じ問題が時々生じるのです。
その問題は奥歯のワイヤーがよく外れるのです。
堅いおせんべいを食べていて3箇所外れたときは
さすがに翌日一番にクリニックに参りましたが・・・。
歯間ブラシやデンタルフロスを駆使して歯磨きをしておりまして、時折デンタルフロスの勢いあまってかワイヤーが外れるようです。
奥歯のワイヤーは石膏のようなものできちんと固定していただいているので、先生の腕を疑うというより歯磨き方法に問題があるようです。どのようにすればよいでしょうか?
また、モノグサさと仕事の忙しさのためワイヤーが外れた直後にクリニックに行くのが億劫に感じ、ついつい次の予約の日まで我慢してしまうのですが、やはりできるだけ早く直していただいた方が歯を正しく動かす為にも良いのでしょうか?
よろしくお願いします



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
歯はどうやって動くのでしょう?
2007年10月1日(月)10:38:55相談者:amica(女性)28歳 海外
前に4番の抜歯に関して問い合わせた者です。
(結局安全を考えて口腔外科で抜きました)

先日下の歯にブラケットを付けたのですが、細いワイヤーでくくったような状態です。

抜いた4番の歯のスペースを埋めるという話なのですが、前歯も若干痛いのですが5番の方が痛いです。上手く説明できないのですが、歯が動いてる気配ないのにただ痛いのです。
これで本当に動くのですか?

回答 Re:歯はどうやって動くのでしょう?
2007年10月4日(木)15:54:57回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 amicaさん、こんにちは!歯の動くメカニズムについてのご質問ありがとうございます。今日は4日ですから、書き込みから3日たったので、そろそろ痛くなくなって来たででしょうか?

 歯の痛みに関しては、その患者さんによってかなり異なるようです。
 歯の移動の初期は、歯の根の周りの歯根膜が移動する側が圧迫さ、移動する方向と反対側で引きのばされる減少が起きます。この圧迫された側に破骨細胞という骨を食べてしまう白血球のようなアメーバーのような細胞が出現して骨の吸収が起こります。また、移動方向と反対側の引き延ばされた方には造骨細胞が出現して骨を作り始めます。通常はこれらの破骨細胞や造骨細胞は歯根膜の中には多くは存在しないのですが、歯に力がかかると最初にこれらの細胞を呼び出す物質(神経伝達物質 プロスタグランジン、セロトニンなど)が出現します。これが、痛みも一緒に出してしまうために、歯の移動が始まるまでの間は痛みが出てしまうと言われています。
 従って、この痛み物質が出ないようにしてしまうと、結局、破骨細胞や造骨細胞も出てこなくなって、歯の移動も起こらなくなってしまいます。
 さらに、歯の移動はこの歯の周囲の骨が溶けたり、新しく出来たりして起こるので、あまり早くは動かす事ができません。かなり大雑把ですが1ヶ月に1mmくらいとも言われています。このため、矯正装置を装着して、まだ数日であれば歯の動きは実感できないのは無理もありません。
 歯の痛みは骨を溶かす細胞や骨を作る細胞が出現して、歯根膜の性質が変わると潮が引くように自然になくなります。子供の場合は3、4日。大人でも約1週間以上痛みが続く事はありませんのでご安心下さい。
 「細いワイヤーでくくったような状態」と表現されていますが、なるべく痛くないように、かなり細いワイヤーを使用しているようですし、治療自体は心配ないと思います。
 多分、上下の歯を咬み合わせると痛いと思うので、痛みのある間はあまり咬まなくても飲み込めるものを食べるようにして下さい。
 これを読むころには、あまり痛くなくなってしまっているかも知れませんね!
 また、不安な事がありましたら、書き込みお待ちしております。


Re:歯はどうやって動くのでしょう?
2007年10月11日(木)11:05:01返信者:amica
先生、お忙しいところ回答頂きありがとうございます。

実は5番が痛いのがかなり不安で歯科に行って聞いたら歯を回転させていたみたいです。最初に説明してもらってたら不安にならなかったのに...と思ったので次回からきっちり歯の動きまで聞こうと思いました!
でも先生のおっしゃるとおり痛みはなくなりました!
痛みの原因が分かって勉強になります。

で、痛みが無くなったら歯が動いてないんじゃ...と思いはじめて不安になってきたんですが、
>>1ヶ月に1mmくらいとも言われています。このため、>>矯正装置を装着して、まだ数日であれば歯の動きは実>>感できないのは無理もありません
これを読んでなるほど...。
でもこれじゃあ1年半で治るのか不安です。。。

しかも2と3の間に隙間ができてきてるのは気のせい?
変なとこも動くのでしょうか?

回答 Re:歯はどうやって動くのでしょう?
2007年10月21日(日)17:22:56回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 痛みがなくても、歯は移動中ですョ。また、痛みは時々痛くなったり、痛くなくなったりを繰り返して、数ヶ月すると、ワイヤーを交換した数日は痛いですが、それ以外はほとんど痛む事はなくなります。

 また、移動距離についてですが、月に1mm動けば一年半では16mmの計算になります。抜歯した空隙は通常7〜8mmですから、単純計算すれば十分移動が終了できるハズです。実際の歯の移動は、こんなに単純ではありませんが!!(笑)
 ただし、移動した歯は新しい位置を安定化させるために、ある程度の期間、新しい位置に固定して、歯の周囲の骨が十分出来上がるの待つ必要もあります。このため、私の場合は、あと6ヶ月追加して、歯の移動に必要な期間は約2年と患者さんにはお話ししてあります。特に、amicaさんのように歯を回転させたような場合には、また後戻りしやすいので注意が必要です。

 「2と3の間に隙間ができている。変なとこも動くのでしょうか?」
 とのご質問ですが、そのとおりです。患者さんにすれば「変な所」も動きます(笑)。
 全部の歯をつなげて移動しているので、ある一本を移動しようとすると、その余波が隣の歯やその隣の歯と、どんどん広がって行きます。ですから、少し離れた歯に隙間が出来たりする事は良くあることですので、全然心配ありまぜん。

 以上、また不安な事があれば、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
再矯正
2007年9月25日(火)17:42:20相談者:まあや(女性)42歳 東京都
非抜歯矯正で拡大中より特に上顎の圧迫感があり、顎や首や背中残りがひどくなりました。欠損部分もあることより再矯正を考えておりますが、小臼歯を抜いた後の気になる話がありますので質問させてください。
第一小臼歯は精神を安定させる役割がある。
重心にかかる力を抜く。
抜いて視力が悪くなる
(小臼歯抜くと視神経に集まる過度な負荷が蓄積されるらしい)
以上の内容は真実ですか?
よろしくお願いします。

回答 Re:非抜歯治療と肩こりの関連と抜歯の精神や視神経へ
2007年10月4日(木)12:45:00回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
a@まあやさん、初めまして。日本矯正歯科学会(大阪)と日本臨床矯正歯科医会北海道支部の市民公開講座が続いたため、解答が遅くなってゴメンなさい。
 さて、なかなか難しい問題を抱えているようですね!

 まず、「非抜歯矯正で拡大中より特に上顎の圧迫感があり、顎や首や背中のコリがひどくなりました。」とありますが、あごや首、背中のコリと、矯正治療の因果関係がはっきりしているワケではありませんので、これを直接結びつけて考えるのは危険です。
 物を咬むための筋肉「側頭筋」「咬筋」「内側翼突筋」「外側翼突筋」は大きさは大きくありませんが、非常に瞬発力のある筋肉で、一かみ数十キロの力が出る筋肉です。また、首や肩の筋肉は4〜5キロもある頭部を支える大きくて非常に持続力のある筋肉です。この2つの少し性質が異なる筋肉群が互いに連携や影響を及ぼしているだろうと言う事は容易に見当がつきますが、まだはっきりと因果関係が立証されているワケではありません。従って、非抜歯の矯正治療が首や背中のコリと直接結びつけるのは、少し無理があるというのが、現在の考え方です。ましてや、抜歯して治療すると「筋肉のバランスが崩れるので、非抜歯での治療を行なった方が良い」と言っている先生もおりますので、ますます話は複雑になります。

 ご質問の
・第一小臼歯は精神を安定させる役割がある。
・重心にかかる力を抜く。
・抜いて視力が悪くなる (小臼歯抜くと視神経に集まる過度な負荷が蓄積されるらしい)

 というのは、飛語流言のたぐいです。
 まったく箸にも棒にもかからないというのは、この事でしょう。
 第一小臼歯を抜くと神経が不安定になるのであれば、私が抜歯して治療した患者さんは、みんな神経が安定していないのでしょうか?また、視神経云々に関してのお話は、前世やオーラの方がよほど納得できる話だと私は思います。
 皆様の賢明なご判断をお願い申し上げます。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
開咬でインプラント矯正です。
2007年9月10日(月)15:36:10相談者:さっちまん(女性)44歳 兵庫県
15歳の女子。かかりつけの歯科医院で開咬と診断されました。月に二度来る矯正のDrに治療をお願いしました。最初は手術が必要と言われたのですがその後矯正だけでいけるといわれました。上前歯(4番目?)を2本抜きました。その後インプラント矯正が必要と言われました。歯科の先生は矯正のためのインプラントを入れるのは初めてと言うことで少し悩んだのですが普通のインプラントはたくさんやっておられるようですし何より長年お世話になり信用しておりましたのでお願いしました。おととい上顎に設置したのですが夕べからぐらつきだし痛みも出たので今朝撤去しました。もう片方はきちんと入っています。入れ替えは骨が再生するのを2ヶ月ほど待って再度入れるといわれました。どうも位置が低すぎて骨が薄い部分だったようです。後々奥歯を落とす矯正も必要なのでインプラントは不可欠のようです。両方のDrを信じてお願いしようと考えているのですが、不安なのは色々手を入れた後外科的でないと無理という結果になることです。開咬はインプラントで必ず直せますか?おしえてください。

回答 Re:インプラントで開咬は必ず治せるか?
2007年9月14日(金)20:37:43回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 さっちまんさん、こんにちは!難しい質問ありがとうございます。
 まず、矯正治療に限らず、人間の体を扱う「治療」には、必ずという事はないとお考え下さい。
 色々とイジられて、やっぱり手術というのは嫌という気持ちは解りますが、ではインプラントの可能性を捨てて、最初から手術を選択すべきだったのでしょうか? 担当医としては、手術しなくてもインプラントで治療できる可能性があるので、患者さんの同意が得られれば、インプラントでの治療を行ないたいと言うことだと思います。従って、少しキツいですが、インプラントを使用しても、後でやっぱり外科処置が必要という事になる可能性があると言う事はご理解下さい。
 少し角度を変えると「インプランントを使ったから100%治る」とか「手術をしたから100%治る」という考え方自体がいかがなものでしょう??手術やインプラントは治療の手段を表しているだけで、開咬の原因に言及しいるワケではありません。
 開咬の原因を除去すれば、絶対に治るという事は言えるかも知れませんが、B先生が治療するとインプラントを使っても、手術しても治らないが、Z先生が治療するとインプラントも手術もせずに治るというのが、より現実に近い考えた方と思います。
 私はインプラントを使用する矯正治療を、韓国のペク先生に始めて見せていただき感動しました。その後、ペク先生はアメリカでも教壇に立ち、日本でもインプラントを使用する矯正治療についての講習会を開いていますが、本当に見事な症例ばかりでとても素晴らしい矯正センスをお持ちの先生です。北海道で勉強会を行なっていただいた時に、私が裏方をさせていただき、いろいろとお話もさせていただきました。しかし、同じインプラントを私が使ったからと言って、ペク先生と同じように、全ての症例を素晴らしく仕上げる事ができるかというと話は別です。
 少し、解っていただけたでしょうか?
 今のさっちまんさんのお気持ちは、ぜひ以前からお世話になっている一般歯科の先生と矯正歯科医にもお伝えしておいた方が良いでしょう。直接言いにくい場合には、手紙かメールを使ってみて下さい。担当医も頑張っていると思いますので、今、患者さんの気持ちを伝えておく事は、今後とても重要な事です。


Re:開咬でインプラント矯正です。
2007年9月15日(土)14:29:05返信者:さっちまん
回答いただきありがとうございました。“必ず”なんてことばを使って恥ずかしいです。インプラントをすると言われてから一週間、セカンドオピニオンを取らなくていいのかと悩み、任せしよう!と決心したはずなのにやり直しとなり、とてもナーバスになっていました。医学においてもそのほかのことでも“絶対”なんてありませんね。技術的にすばらしい先生を納得いくまで探すなんて事は今の状況では難しいです。(時間的にも経済的にも)今の治療計画に問題さえなければ、縁があってお世話になった先生方を信じてお任せするのが自然と思えてきました。手術をしてしなくても治せそうです、と言われた時感じた心から感謝する気持ちを思い出しました。心配するだけじゃなく家でできる事をできるだけ試してみます。とりあえずぽかんと口を開けて寝ている娘の口呼吸を直し、舌や唇の筋トレもはじめようと思います。ユーミーパタカラは持っているのですがインプラントを入れたらつかえなくなってしまったので何か他に良いトレーニング法があればおしえてください。

回答 Re:開咬の原因論
2007年9月21日(金)13:12:34回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 さっちまんさん、とても嬉しいお返事ありがとうございます。
 私がお答えした以上にご理解をいただき、驚いています。とても頭の良い方でさらに勉強もされているようですね!!

 ここからは、開咬という症状の成り立ちについてお話しします。私の私見もありますので、参考にできる所があれば幸いです。
 さっちまんさんのおっしゃるように「ぽかんと口を開けて寝ている娘の口呼吸を直し、舌や唇の筋トレもはじめようと思います。」という事が開咬の治療の最も重要な第一歩になると私は考えています。

 開咬の形態的特徴として、下あごの後方回転、上下臼歯の高位、上下前歯の低位(低位、高位は咬合平面に対して)が挙げられます。
 インプラントはこの臼歯の高位を骨の中に圧下する方向に移動して低くして咬み合わせを閉じ、さらに後方回転している下顎自体を逆に前方へ咬み込ませて咬み合わせを深くするために使用します。これは、開咬の形態的特徴から考えると非常に有効な方法で、上手い先生がやると劇的に治ります。しかし、下あごの後方回転や上臼歯の高位、上下前歯の低位の原因自体を除去する事にはなっていないのです。
 開咬の患者さんのほとんどの方は、舌を突き出して飲み込む癖と口呼吸を伴っています。実はこの舌の癖と口呼吸が開咬の「鶏と卵」なのです。
 
 まだ歯が生え揃わない乳幼児のおっぱいの飲み方は、上下の歯茎の間に舌を差し込んで上あごと舌の間に乳首を加えて吸いながら飲み込みのが普通の飲み込み方です。この時、もちろん上下のあごが咬んではいません。言い換えると上下の顎を咬まずに上下の歯茎の間に舌を突き出して飲み込むワケです。
 生後7から8か月になると下の前歯が生え始め、1歳半くらいには一番奥の乳歯以外の乳歯がだいたい生え揃って来る子が多くなってきます。上下の歯が生え揃って来ると、飲み込む時には上下の奥歯を咬んで、舌は上あごに押し当てて飲み込むようになります。
 つまり、おっぱいを飲んでいる時と歯が生え揃ってからでは飲み込み方が異なります。乳幼児の飲み込み方を乳児型嚥下、歯が生えてからの飲み込み方を成熟型の嚥下と言います。この2つの飲み込み方の支配神経は乳児型が顔面神経、成熟型が三叉神経(咬む筋肉の支配神経)と全く異なっています。この乳児型の嚥下が歯が生え揃ってからも続くと、上下の前歯は舌でこじ開けられて開咬が生じます。前歯が開いてしまうと、逆に舌を差し込まないと陰圧にできないので、常に舌が突出するようになるのが、一つの開咬の病因論です。

 また、口で呼吸する癖も開咬の大きな原因の一つです。
 口を開くと言うことは、上下の奥歯が咬み合っていない事を意味します。すると上下の奥歯はどんどん伸び出してきてしまうのです。上の奥歯は下方へ伸び出し、下の奥歯は上へ伸び出して、どんどん前歯は開咬が増悪します。さらに、奥歯が伸び出すと言う事は下あごが後方へ回転する事を意味します。

 また、口で呼吸するために、口腔内で気道を確保するために、舌は低位になり徐々に舌の筋肉に力がなくなって行きます。このため、さらに舌を上方へ持ち上げるのが苦手になり、前方または側方へ突出する事になります。
 このように、何重にも開咬への悪循環が始まることが想像できるでしょうか??
 この悪循環は「おしゃぶり」などの長期間の使用や「指しゃぶり」によっても、始まってしまいます。



回答 Re:開咬の成り立ちと舌や唇のトレーニング
2007年9月21日(金)13:14:28回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 この結果、奥歯だけが伸び出してしまうので、口蓋に対して歯槽部分が伸び出してしまうので口蓋が高く、上顎の横幅の成長が舌の低位によって減少して、上あごが狭くなってしまいます。さらに上下の前歯は上下に開くだけでなく前方へも突出しますから、上下顎前突になる事が多く、上の歯列弓はV字型を示すようになります。この前歯の突出によって、さらに口が閉じずらくなり、口がぽかんと開いてしまうワケです。口が閉じずらく、いつも開いていると、唇の筋肉も弛緩してさらに口唇の閉鎖は困難になって行きます。

 ここまでの悪循環のいくつかは、さっちまんさんのお嬢さんにも当てはまっているのではないでしょうか?これらの悪循環を断ち切るためには、歯の位置や咬み合わせを治すことによって自然に機能も回復するという意見と、舌の癖や口呼吸、舌や口の筋肉のトレーニングを行なってこれらの癖自体の頻度を減らし、筋肉にも力をつける事を先に行なわなければ治療は難しいと考えるグループがあります。私の場合は、形態を先に治療しても舌の異常運動や唇、舌などの筋力の低下がある場合には、せっかく治療した歯並びが再び悪くなりやすいと考えています。

 私が大学病院にいた頃(今から17.8年前)は、舌を突き出さないように下の歯の裏側に針金を使ってフェンスやトゲ(クリブ)をつける装置(タングフェンス、タングクリブ)を使用していました。この装置を装着すると開咬は一時的に落ち着くのですが、3年以上装着した後、装置のフェンスやトゲ(クリブ)を小さくしていくと、また開咬が再発してしまいました。このため、私が開業してからはこの装置を単独で使用した事がありません。これらの経験から、舌の癖や口呼吸はそれ自体を治さなかれば開咬の原因自体がなくならないので、開咬は治らないのではないかと言う結論にたどりつきました。

 このために、舌の筋肉、咬む筋肉、唇の筋肉を総合的にトレーニングを行なって、今ある癖を止めると言うよりも、新らしい癖をつける練習を行なう事にしました。
 これが、MFT(maio-fanctional thrapy)です。

 MFTはアメリカで言語療法師の方達が言葉のトレーニングを行なっている間に、歯並びみに変化が起こって来る事を発見した事が始まりと言われています。これを体系化して歯科衛生士が矯正歯科の外来でトレーニングができるようにしたのが、ジックフーズ夫妻で、日本では神奈川の「おおの矯正歯科」の大野粛英先生が日本での中心になっています。
 舌のトレーニング法は、このジックフーズと大野先生のものが主流ですので、これを外さないようにされるのが、私のアドバイスです。
 パタカラなどの機具を使用した方法にも一理ありますが、それだけでアレルギーまで治るとか、表情筋のトレーニングは意味がないなどの開発者の失言(思い上がり)で、私はお勧めしておりません。

 MFTは経験のある歯科衛生士がどうしても必要ですので、誰でもできるというワケではありません。ぜひ、担当の矯正歯科医にMFTについてもお聞き下さい。長くなってゴメなさい。少しでもお役に立てれば嬉しいです。



ありがとうございます。
2007年9月26日(水)17:31:52返信者:さっちまん
丁寧な説明をいただき感激しています!ありがとうございました。
口呼吸や舌癖で開咬になってしまう様子がリアルにイメージできました。
娘の場合去年の2月の歯科検診で異常なしだったのが10月の時点で開咬と診断されました。実際その半年で下あごが後退して写真など見るとドキリとするほど人相が変わってしまいました。成長に伴う骨格の急激な変化で短い時間に進む事もある、と言うような説明がありました。
矯正の先生も舌癖や口の周りの筋力がない事を指摘をされましたが、筋力をつけるグッズなども売っているみたいですね・・・と言われた程度で、トレーニング指導はありません。
次回の診察のときMFTについて考えをお聞きしてみたいと思いますが今の歯科医院で指導を受けられる可能性は低いと思われます。他の施設を紹介してもらえたら一番良いのですが。
もしそれも無理だった場合、以前見つけたサイトに“口のまわりの筋機能療法”としてトレーニング方が詳しく書かれていましたのでそれを参考にしながら自宅で訓練する可能性について考えています。
誰にでもできるわけではない、とのご指摘もありましたが、最終手段として、まず私がマスターし娘に指導できればと思います。
そのほか鼻呼吸を誘導するため就寝時に使うテープとブレストレーナーを注文しています。
到着次第はじめようと思っています。

今回の開咬の件では何気ない習慣が体に与える影響を痛感しました。
娘には少しつらい思いもさせますが今まで病気1つせず元気で育ってくれた事に感謝し、これからも元気にいられるために色々学ぶべき時なのだと受け止め、前向きにがんばっていこうと思います。
またお力をお借りする事もあると思います。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
前歯のすきま
2007年9月4日(火)18:41:21相談者:みるここあ(女性)24歳 栃木県
今月で矯正を始めて2年半です.前歯の間が矯正をしてくうちに隙間が出来、少し前から気になっていました.ある日その隙間について先生にこれはくっつくんですか?と聞いたところ少し怒った様子であなたの歯の形が悪いからそうなってしまうと言われました.よく一般的にはとらいあんぐるトライアングルだとかブラックホールと言われるらしく先生みたいな歯の形をしていればならないものだといわれました.どうしたら隙間を少しでも直せる方法はありますか?

回答 Re:前歯のすきま(ブラック トライアングル))
2007年9月10日(月)19:38:27回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 みるここあさん、初めまして!わかり易い質問ですが、治療は難しい質問ですね!
 少し解説すると、ここで「前歯の間が矯正をしてくうちに隙間ができ」とおっしゃっている「隙間」とは、隣の歯と接触しているものの、歯の根に近い部分の歯茎が少なくなって、隣の歯との間の歯茎に近い方に三角形の歯茎のない隙間が開いてしまう事です。
 前歯の形は長方形ではなく、歯茎に近い部分が少し細くなっていて、普通はこの歯茎側の三角形の部分はハグキで満たされています。しかし、デコボコの前歯の矯正治療を行なって歯を移動して、隣の歯とは真っすぐに並んでしっかり接触しているのに、この歯茎側の三角形の隙間にうまく歯茎が上がって来ずに、隙間が開いてしまう事を「ブラック トライアングル」と呼びます。
 このような隙間ができないように治療する事ができれば良いのですが、現在の技術では、なかなか上手くコントロールできません。歯並びのデコボコの度合いや、歯の形によっては、どうしてもこのブラック トライアングルができてしまう事があります。しかし、この三角形の隙間は特に病的なものではなく、このために何か機能的に障害を生じるワケではなく、見た目だけがちょっとと言うものです。 
 正直に言うと、できてしまったブラック トライアングルは、歯茎の量と位置の問題ですから、我々矯正歯科医には治す事ができません。歯周外科という歯茎の形を整える手術を行なっている先生にお願いしなくてはなりません。
 なんとかしようと思って、歯間ブラシを入れてゴシゴシやったりすると逆効果ですので、通常のブラッシングのみであまり刺激しないようにしましょう。
 みるここあさんが、どうしても気になるのであれば、矯正治療が終わって装置を外しても、やはり回復して来ないようであれば、担当医と相談して、この歯周外科の先生を紹介してもらって診てもらいましょう。



Re:前歯のすきま
2007年9月12日(水)18:56:18返信者:匿名
返信ありがとうございました.今通っている矯正の先生は新庄選手の様なセラミックの歯にするしか方法はないと言われていたので歯周外科と言う回答をいただけて少し安心しました.矯正が終わって落着いてからまたそのブラックトライアングルについてはまた考えてみようと思います


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
タイトルなし
2007年8月28日(火)14:58:40相談者:ちゃた(女性)20歳 青森県
反対咬合で悩んでいます。今まで親は気にするな、お金がかかるなど相手にしてもらえず今に至ります。その結果?下の歯がどんどん右にズレてきています。初めて気が付いた中学生の時より確実に。矯正しないとこのまま歯はズレ続けますか? 怖いです。小さい時に治してほしかったです。

回答 Re:反対咬合で下の歯がどんどん右へズレてきた
2007年9月1日(土)19:27:12回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ちゃたさん、こんにちは!御心配な気持ちよく解ります!
 中学生くらいで反対咬合に気がついて、その後、下の歯がどんどん右にズレているのであれば、上下の顎自体の位置に問題のある「骨格性の下顎前突」の可能性があります。
 この「骨格性の下顎前突」の場合は、身長が伸びる時に下あごも過成長になって。小学校6年生くらいから、中学生いっぱいはズレ続ける事が多いです。しかし、身長の伸びが止まって数年で下あごの成長も終了します。従って、すでに20歳と体の成長は終了していますので、これからさらに右にズる事はあまりありません。しかし、このズレが左右のあごや歯、筋肉の負担をさらに非対称にして、増悪することもあります。

 ちゃたさんの場合は、書き込みから想像するとこの骨格性の下顎前突の可能性が高いような気がします。この場合には、やはり上下のあご自体の位置を修正する必要のある場合に多く「外科矯正治療」という、矯正治療を行なってから外科手術を行なって、あご自体の位置を修正する治療が必要かも知れません。

 全ての矯正歯科医ではありませんが、骨格性の下顎前突の場合には「術前矯正治療」と「あごの外科手術」は健康保険の適用を受けることができる医療機関があります。健康保健の適応になると、矯正歯科では100万円近いお金を一度に支払う事はなくなります。ただし、外科手術の際には、入院と手術の費用が数十万円かかります。

 ぜひ一度、お近くの矯正歯科医にご相談下さい。


Re:タイトルなし
2007年9月3日(月)00:08:22返信者:ちゃた
回答ぁりがとぅござぃました!!あと一つだけ質問させて下さい(>_<)正直言うと…周りの目が気になって仕方なくて…(泣)何とか歯の表面ぢゃなくて裏に器具をつけたり?などあまり見えないで治療できる方法ってぁりますか?ぁったとしたらそれは普通のょりお金がかかるものですか?ゎがままですぃません…どぅか教えて下さい(>へ<)


回答 Re:目立たない装置は使用できますか?
2007年9月4日(火)16:24:44回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ちゃたさん、こんにちは!
 「周りの目が気になる」のは、下あごが曲がっているから?それとも矯正装置が目立つから??
 矯正装置は治療器具ですから、あなたの不正咬合を治療するために、もっとも適した装置を担当医が選択されると思います。
 これだけは覚えていて欲しいのですが、矯正装置の選択の優先順位は
1.きれいに
2.早く
3.確実に
4.なるべく目立たないように
 歯の移動ができる事が重要です。
 このため、あまり目立たない装置に固執すると、もっとも重要な「きれいに」「早く」「確実に」が「おろそか」になる可能性があります。
 何のために治療するのかという目的をしっかり持って、治療にあたってください。
 こう考えると裏からの装置は、ちゃたさんの治療にはあまり適していないかも知れません。また、費用も普通の治療よりは多くかかります。
 歯の装置を気にしているのは本人だけで、他人様はあなたの歯の装置などは、まったく気にしていません。矯正装置も骨折した時のまつば杖やメガネと同じ種類です。見た目よりも機能を重視して選択される事をおすすめします。


Re:タイトルなし
2007年9月6日(木)14:00:21返信者:ちゃた
器具のことです。ゃっぱり治すことが第一デスね!近くの矯正歯科に行って相談してみます!キレイになって戻ってきますね(^_^)本当に本当にぁりがとぅござぃました☆★


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
歯が動いた
2007年8月24日(金)18:37:16相談者:ケンタの母(女性)37歳 東京都
今までずっと悩んでいたのですが、なかなかこういう機会が無かったもので、誰にも相談できなかったのですが・・・今から約六年前、初めて子供を出産した時に、物凄い難産で、時間がかかりいきむ時間がとても長くかかった為に、生まれた瞬間に下の前歯三本(左AB右A)左CDが、斜めに動いてしまいました。
ぐらついては無いのですが噛み合せも良くなく、何時か歯が倒れてしまいそうで、
とても落ち着かない日々を過ごしています。
本当は、すぐにでも相談すれば良かったのですが、育児も大変で、それどころではなかったのですが、やっと子供も手がかからなくなってきたので、そろそろ、治した方が、良いと思い、相談しました。
治療法としては、どのような手段をとったらいいのかよきアドバイスを宜しくお願いします。

回答 Re:出産の時に歯が動いた
2007年9月1日(土)19:22:38回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ケンタんも母さん、こんにちは!出産というのは、そんなに大変なものなのですね!
 ぜひ、早めにお近くの「矯正歯科医」で「矯正相談」を受けてみて下さい。
 もし、本当に生まれた瞬間に下の前歯が倒れてしまったのであれば、下の前歯の歯槽骨(歯の根が埋まっている骨)が若木骨折(若くて柔らかい枝がグチャっと曲がる感じの骨折)したか、歯の根が脱臼している可能性があります。さらに、元々下の前歯に歯槽膿漏のような炎症があると、強く咬みしばることで傾斜してしまうこともあるかも知れません。
 いずれにしろ、我々矯正歯科医が歯の移動を行なうように、徐々に移動したものではないようなので、歯や歯根膜、あごの骨にダメージのある可能性があります。

 まず、このダメージがどの程度であるかを検査して、必要であれば治療を行なった後に、矯正治療を行なう事になると思います。この場合でも、最初から矯正治療を行なう前提で矯正歯科医に相談していれば、最も適切なそれぞれの専門医(歯周病専門医、口腔外科など)を紹介してくれるハズです。
 矯正歯科医選びは「日本臨床矯正歯科医会」のホームページを見れば、お近くの矯正
歯科医が良くわかると思います。ぜひ、このままにしないで、一度受診してみて下さい。
 また、解らない事などあれな、書き込み御待ちしております。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
はじめまして@
2007年8月22日(水)17:03:46相談者:ぷう(女性)18歳 埼玉県
初めまして。今までずっと悩んでいて、とりあえず相談したくて書き込みました。長くなりますが、すみませんm(__)m 私は今18なのですが、高校一年の秋から矯正をしていました。私としては歯並びにコンプレックスを感じることもなかったし、むしろ別にいいと思っていました。けれど昔から学校の歯科検診などで歯並びがひっかかっていたし、いずれはしなくちゃいけないんだな、と思っていたので、親にも勧められてすることになりました。私の歯並びは上の前歯2本が曲がっていることが一番の悪い点だったので、上と下の前歯だけを矯正し、高3の秋に矯正がおわり、今はもう治療をしていない状態です。でも治療して前歯が斜めに生えていたのは治ったのですが、その前歯がまっすぐになっただけで今は前歯全体が出た状態が気になるようになってしまいました。(きっと下の並びもよくしたのでそうなってしまったのかな…)今はそれでとても悩んでいます。かみ合わせたときに、前には歯並びが悪いながらもしっかりとかみ合っていた(正しい噛み合わせとはいえないかもしれませんが…)上の前歯と下の前歯に今までなかった隙間ができて、それがとても気になるのです。

はじめましてA
2007年8月22日(水)17:04:22返信者:ぷう
息が漏れるうえにしゃべりにくいし、以前はあんなに大好きだったおしゃべりも今では嫌になってしまいました…。おしゃべりだった私も無口に…歯が乾くのでいつも寝起きの口みたいに口の中も気持ち悪くて。それになぜか笑いにくくもなってしまいました。それでまた矯正をしたいと思いました。けれど親に言っても「気にしすぎ」と言われてあまり分かってくれません。それにまたお金もかかるしなかなか矯正したいとは言い出せません。こんなことばかり悩んでどんどん自分が暗くなっていく気もして…どうしたらいいのかわからないので相談しました。私が悩んでいる症状はまた矯正すれば治るでしょうか?少しでもよくなるならいつかは絶対矯正したいのですが(><)

はじめましてB
2007年8月22日(水)17:04:45返信者:ぷう
あと、通っていた歯医者も変えたいと思っています。私は矯正専門の歯科医でなく、近所の歯医者に通っていました。はじめるときに「そこまで矯正は得意じゃないし、モデルのような歯並びになりたいなら」と東京の有名な歯医者も教えてもらったのですが、そのときはモデルのようになりたいとは思っていなかったし(そこまで歯並びを気にしていなかったから)、東京に行くのには勇気がいったのでそこに通うことにしたのです…医師は「見た目より健康的なかみ合わせ」を目標にしていると言っていたのですが、私自身の感想としては、見た目は多少良くなったかもしれないけれど、こんな不快感を味わうなら元の歯並びに戻りたい!!と思っています… 3回にも分けてしまってすみません!とにかく聞いてほしくて…やっぱり親に相談して説得し、また矯正をしたほうがいいのでしょうか。教えてほしいです。

回答 真っすぐに並んだけど不快
2007年8月30日(木)20:46:20回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ぷうさん、こんにちは!長文の書き込みありがとうございます。
 お返事が遅れてゴメなさい。大分苦労されているようでお察しします。
 歯並びが悪い原因と結果を考えずに、単純に並べると、結局前歯が外側へあおられて突出し、下の歯と咬み合なくなり、「歯を使って発音する音が発音しずらく息がもれるような気がする」、「口が閉じずらいので口が乾く」ような現在の状態になります。
 やはり一度、日本矯正歯科学会の認定医か日本臨床矯正歯科医会のメンバーに相談してみて下さい。矯正専門で開業していて上記の団体のメンバーは、いきなり治療したりせず、必ず「矯正相談」というのをしますので、そこでじっくり話を聞いてから、考えた方が良いのではないでしょうか?再治療となるとお金もかかりますので、親に言い出せないのであれば、自分でお金を貯めてから治療しましょう。
 それからでも、きちんと治せますので安心して下さい。

 それと、「見た目より健康的なかみ合わせ」と言うのはどのような咬み合わせなのでしょうかね?現実に今回の治療で「見た目は多少良くなったかもしれないけれど、こんな不快感を味わっているう」ぷーさんは、「見た目は良いが、健康的でない咬み合わせ」になったのではないですか??この先生にも、今のぷーさんの気持ちをお話しして、支払った治療費を少し返してもらってはいかがでしょうか?



がんばろうと思います
2007年8月31日(金)11:48:07返信者:ぷう
お返事ありがとうございました(><)
歯並びが悪い結果と原因を考えずに治療すると今のようになると知ってびっくりしました。実際、矯正を始めて今の状態が気になるようになってからインターネットなどで他の矯正専門の病院の治療を見ると、レントゲンをきちんと撮ったり、顔全体のバランスを見てから治療を始めると知って、私は前のほうの歯の型をとっただけで治療をされたのでとても不安になっていました。だから今度は絶対に、ちゃんと専門の歯医者さんに何度も説明を聞いて納得してから治療をしたいと思いました。それに自分でお金を貯めてからでも治せると知って、今治療できなくても平気なんだ、と少し安心しました。
それになによりも今の状態を分かってもらえたことがとても嬉しかったです。自分でも気にしすぎなんだと言い聞かせて無理に忘れさせようとしたりもしました。けれど喋るたびに嫌でも不快感を感じてしまったりして…
とにかく、少し気が楽になりました。歯は一生自分が付き合うものなのだし、誰にも遠慮しないで絶対に治療をしようという決心もつきました。だからそのために今は自分のできることがんばっていこうと思います。今回相談してみてよかったです。本当に、ありがとうございました!

聞きたいこと
2007年8月31日(金)12:08:23返信者:ぷう
あと、ひとつだけ聞きたいことがあるのですが、もし再治療になった場合は、前に矯正していたことがあると言ったほうがいいですか?言わなくても問題はないのでしょうか??

回答 再治療の時に以前の治療を言った方が良いか?
2007年9月1日(土)19:21:05回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ぷうさん、とても嬉しいお返事ありがとうございます。
 少しでもお役に立てて、良かったです。

 さて、再治療の際には、必ず今回の治療の事も矯正歯科医に言って下さい。我々は、現在の症状の原因を探して、その原因を取り除くように治療する事が長期間安定させるために絶対に必要と考えています。
 つまり、「前歯が外側へあおられて突出し、下の歯と咬み合なくなっている」、「歯を使って発音する音が発音しずらく息がもれる」、「口が閉じずらいので口が乾く」などの原因が天然のものでなく、前歯だけの歯の移動によって引き起こされたものである事が解らないと、必要な治療方法が見つけずらくなります。できれば、今回の治療を行なう前の天然の状態の歯の模型やレントゲン写真があれば、もっとも効果的な治療方法が選択できると思います。
 我々矯正歯科医は治療前に必ずこれらの検査を行なっているので、再治療を他の医療機関で行なう場合には、これらの資料(歯の写真、歯の模型、レントゲン写真、診断と治療経過の説明文)を次の医療機関に送付します。今回も担当の先生が最初の状態の模型やレントゲン写真などをお持ちでしたら、ぜひ提供願えれば良いですね!今回の治療からあまり時間がたたないうちに、ぜひ一度聞いてみてください。あまり古くなると、せっかくとってある模型や写真がなくなっちゃたりする可能性もありますので!

 私もぷうさんの再治療を応援してますので、ぜひ頑張って下さい。また、解らない事や困った時には書き込みしてみて下さいネ!



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
部分矯正について
2007年7月26日(木)16:11:49相談者:rina*(女性)18歳 東京都
こんにちは。初めて相談させていただきます。
私は、上の前歯に2〜3ミリ程度の隙間があります。今までずっと気になっていたのですが、矯正となると費用も沢山かかりますし、何より矯正器具が目立つのが嫌だったので、そのまま矯正を行わずにしていました。でも、最近隙間のある前歯がすごく気になって、パソコンで矯正について調べていた所、「充填治療」という白い詰め物(コンポジットレジン)を使った方法がある事を知りました。この方法だと費用もそんなにかからず、1回の治療でできると書いてあったんですが、この治療法は何処の歯科医院でも治療していただけるのでしょうか?
また、診察も含めて具体的にはどのくらいの費用がかかるでしょうか?メリット、デメリットも教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

回答 Re:前歯の隙間を閉鎖する「充填治療」について
2007年7月27日(金)17:39:56回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 rina*さん、初めまして!なんとか早く、安く前歯のスペースを閉鎖する方法を調べられたのだと思いますが、「充填治療」は歯の移動を行う矯正治療ではありません。
 コンポジットレジンと言われる、体に害がなく強い咬合力にも耐えられる合成樹脂で前歯を覆って、前歯の間の隙間を閉じる方法です。
 rina*さんもご存知のように、この方法では費用も時間もあまりかかりません。
 しかし、せっかくの御自分の歯を虫歯でもないのに、人工的な合成樹脂で覆ってしまうワケです。また、この合成樹脂にも寿命がありますので、数年で割れたり、欠けたりすると考えた方が良いでしょう。また、見栄えもやはり天然の自分の歯と比べると、少し安っぽい感じがするかも知れません。
 矯正治療の方は、まず「なぜ前歯に隙間があるのか?」という所から始まります。
 レントゲンなどで、上下の顎自体の位置はどうなのか?また、上下の前歯の傾斜は何度傾斜しているのかを計測します。rina*さんにすれば、余計な事かも知れませんが、計測データに基づいた診断(どこが悪いのかをはっきりさせる)を行って、その原因を除去するようなかたちで、治療方針を立案します。従って、単に前歯の隙間を閉じれば良いというわけではないのです。
 矯正治療を行ってスペースを閉鎖した場合には。治療後はすべて御自分の歯ですから、変色したり壊れることも、もちろんありません。
 ぜひ、「充填治療」を行う前に、ご近所の矯正歯科医で「矯正相談」を受けてみて下さい。また、新たな発見があるかもしれませんよ!この矯正相談には数千円程度で治療全般について話を聞く事ができますので、ぜひ一度ご相談下さい。


充填治療について
2007年7月31日(火)13:35:54返信者:rina*
お返事いただきありがとうございました!以前相談させていただいたrina* です。
確かに、虫歯でもない歯にかぶせてしまうのはもったいないですが、やはり矯正となると器具をつけて学校にも通わなければなりません。。小学生ならまだしも、高校生なのでそれにはかなりの抵抗があります。それに、私は受験生なので受験にも進学にもお金が沢山かかります。だから、親にも100万以上する矯正をするなんて言えませんし、言っても許可してくれるとは思えません。一度、充填治療をしてみて、あとでそれを取り外し、矯正することは不可能ですか?
小笠原先生は、「単に前歯の隙間を閉じれば良いというわけではない」とおっしゃっていましたが、前歯以外にどこかが凸凹していたり、隙間がある訳ではないので、私からすれば、単に隙間が埋められればいいという気持ちです。(>_<.)。。
あと、地元の歯科医院に充填治療をしたいとお願いしたとして、歯列矯正という方法を強いられてしまったら、充填治療はしていただけないのでしょうか?
お忙しい中すみません。お返事よろしくお願いします。

回答 Re:充填治療について
2007年8月4日(土)19:19:36回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 rina*さん、こんにちは!
 rina*さんの中では、すでに歯列矯正ではなく、「充填治療」に決定しているようですね。ご説明しても、やはり「充填治療」をしたければ仕方ありませんね。「地元の歯科医院に充填治療をしたいとお願いしたとして、歯列矯正という方法を強いられてしまったら」という心配はありません。はっきりと「歯の移動をする矯正歯科治療ではなく充填処置で治療したい」と言えば、無理に歯列矯正になる事はありませんので、ご安心下さい。
 


Re:部分矯正について
2007年8月10日(金)10:52:14返信者:rina*
返信遅くなってすみません。お返事ありがとうございました☆+
先生に相談したおかげで、インターネットで調べても分からなかった事、疑問が解決でき、先生の丁寧な説明で、すごく分かりやすかったです。ありがとうございました。もう少しよく考えてから、歯科医院に相談しに行こうと思います。
また何かあったら相談させてください!
ありがとうございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
再治療
2007年7月24日(火)13:48:11相談者:あや(女性)20歳 神奈川県
一度矯正したのですがだんだんとまた崩れてきて歯も若干出てきてしまいました。
再度治療を同じ歯医者で受ける場合またお金がかかってしまうのでしょうか?

回答 Re:再治療
2007年7月27日(金)17:13:36回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 あやさん、こんにちは!再治療に関しては、その矯正歯科医によって、かなり考えが異なります。再治療する場合には費用をいただく先生と、ある一定期間はあまり患者さんに負担をかけないようにして再治療を行う先生がいます。ぜひ、早めに担当の矯正歯科医に聞いてみて下さい。意外と簡単に治ってしまう事もありますよ!!




 カテゴリ: 【本人からの質問】 その他
抜歯に関して
2007年7月24日(火)12:01:01相談者:amica(女性)28歳 海外
以前メールにて相談させて頂いた者です。
手術まで考えたのですが精密検査をしたところ骨格的に必要ないとの結果でした。先生もビックリされてて、そんなことってあるものなんですね!嬉しいような、逆に骨格的に異状が無いのに歯が出るのも悲しいような複雑な気分です。

話は抜歯なのですが、親不知と4番を抜いての治療となりました。
なかなか都合がつかずようやく来月親不知の抜歯に入るのですが、とても怖いです。これって本当に腫れ上がるのでしょうか?一応大学病院で抜く予定ですが。あと保険適応範囲なのかも知りたいです。矯正歯科では適応範囲だと聞いているのですが。
そして4番の抜歯、健康な歯を抜くのってどれくらいリスクがあるのでしょう?これって絶対必要なのでしょうか?教えて頂けたら嬉しいです。

回答 Re:親不知と4番の抜歯について
2007年7月27日(金)17:09:22回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 amicaさん、こんにちは!骨格系には問題がなくて良かったですね!!これは喜んだ方が良いです!!
 さて、親不知の抜歯ですが、僕も自分の歯を抜かれるのは大嫌いです。右下の親不知が完全に水平埋伏していますので、本当は抜いた方が良いのですが、未だに抜かずにいます。腫れはその患者さんにもよるし、歯を抜く時に削除する骨の量、口腔外科医の腕にかかっています。もう、これはまな板のコイになって、祈るしかありませんね!
 また、保険の適応については、最近非常に厳しくなっていますので、口腔外科の担当医に直接お聞き下さい。
 また、健康な4番の抜歯については、親不知ほど心配する事はないでしょう。親不知の場合には、4番の3倍くらいの大きさがありますし、歯槽骨の削除を行う必要があったり、はじめから周囲の炎症があったりして、腫れや痛みが酷くなる事もありますので、覚悟が必要です。しかし、4番はこれらのリスクはほどんどなく、まれに根が曲がったり広がったりしている場合には難しくなりますが、そうでなければ意外に簡単に抜けるハズです。
 最後に「これって絶対必要なのでしょうか?」と言うことですが、矯正治療を行うために絶対に必要だから抜くワケです。抜かないでなんとかなるようであれば、絶対抜きません。答えになったでしょうか?



親不知の抜歯
2007年8月6日(月)10:01:41返信者:amica
メールアドレスが表示されてしまったので前文消しましたm(__)m↑

金曜日に抜歯をしたのですが未だに腫れています。
痛みは無いのに腫れがひかないのですがそんなことってあるんですか?
抜糸の日までに腫れがひくものなのでしょうか???
痛みがないので鎮痛剤は飲んでないのですが飲んだ方がいいのでしょうか?
質問ばかりですみません。
でも思ったより大変な気がしなかったのでよかったです。

回答 Re:親しらずの抜歯
2007年8月6日(月)12:07:15回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 amicaさん、こんにちは!
 親しらずの抜歯、無事に終わって良かったですね!
 
 手術後2、3日が腫れのピークです。腫れが引くまではおおむね1週間くらいはかかりますので、今がピークだと思います。痛みがなくても、腫れるのは普通ですのでご安心下さい。
 痛みがなければ、鎮痛剤を服用する必要はありません。しかし、抗生物質が処方されいるようであれば、これは服用して下さい。
 腫れているので、少し口が開きずらくなっているかも知れませんが、これも腫れが徐々に引けば元の状態に戻りますので、ご安心を!!
 私は矯正歯科医なので、わかる範囲でお答えしていますが、口腔外科医はもっとちゃんと説明しないとダメですね!!(笑)=^エ^=

親不知の抜歯
2007年8月6日(月)13:58:23返信者:amica
早速の返信ありがとうございます!
安心します。

あともう1本頑張ります(^-^;
でも今更ながら悪さをしなければ抜かないでいい場合もあると聞いたのですが、どうなのでしょう?!
何をするにおいてもいろんな意見があって混乱します。
専門医の言うとおりにするつもりですが(^-^;

回答 Re:親しらずの抜歯に関して
2007年8月7日(火)21:31:43回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 amicaさん、少しはこの掲示板が役に立っているようで嬉しいです。
 親しらずだからと言って、絶対に抜歯しなくてはならないというわけではありません。

 実際に、歯のサイズがそれほど大きくない方では、親しらずまでしっかり生えていたり、小臼歯を抜歯して矯正治療を行った患者さんの中にも親しらずが正常な場所に生えてきて、しっかりと咬み合う事もあります。
 しかし、親しらずの生える場所がなくて、骨の中に埋伏したり、すぐ前方の第二大臼歯の後ろ側の根が溶けたり虫歯になってしまったり、さらには矯正治療を終了した後に下の奥歯を前方へ押し出して下の前歯の歯並びが悪くなったりする「悪さ」を働く場合には抜歯しなければなりません。
 つまり、悪さをしない親しらずは抜歯する必要がないワケです。
 amicaさんの場合は、やはり悪さを働く可能性のある親不知だったのではないでしょうか?

4番の抜歯に関して
2007年8月23日(木)09:36:23返信者:amica
実は前回抜いた親不知、口腔外科医に聞いたところ矯正治療を終了した後に下の奥歯を前方へ押し出して下の前歯の歯並びが悪くなったりする可能性があるとのことでした。ダブルチェックできて納得です。

抜糸の後、すぐに治りました!
早いものですね!!!
なので次は反対側です。

ついでに4番、その口腔外科医に聞いたところ大学病院で抜歯した方が無難と言われました。それに関しては矯正歯科では一般歯科でも問題ないと説明を聞いていたのですが、先生はどう思いますか?
料金的にも保険は使えないので変わらないと聞きましたけど、それも本当ですか?
急いではいないのですがお忙しいと思ったので早めに相談を書き込みました。

とりあえずもう一本の親不知、頑張ります。

Re:抜歯に関して
2007年9月4日(火)09:57:20返信者:amica
>>4番の抜歯は、抜歯したらあまり時間を置かないで、
>>装置(マルチブラケット)を装着しなければならないので、
>>担当医の指示があってからにしてください。
担当医にそのことについて聞いたら抜糸後3日以内にと言われました!
こういう説明不足はあっていいものなのでしょうか。

上に別の方の回等にも書いてあるように、医者との間に契約はありません。
支払いは治療が全て終わってからでもいいと言われているのですが(70万くらい)一応引越しとかした際(無いと願いますが)全額支払う必要があるのか聞いた方がいいのでしょうか?

とりあえず他に確認する必要がある内容を教えてもらえますか?
今回のように抜糸後の対応も含め、ここで聞かなかったら知らなかったなんてことにならないように...

あと、毎回通院ごとにとられる料金が別に5000円あるそうです。
大体通院って月に何回くらいのものなのでしょうか?
内容によって異なるとは思いますが。

器具が壊れた、みたいなことがあったらそれも患者負担なのですか?
いろいろ始める前に不安が...。

そういえば4番の抜糸、やけくそでしたがまだしてません。
親不知、相当腫れてたみたいでそれどころじゃありませんでした。
今もまだ少し痛いですがましになったという状況です。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
タイトルなし
2007年7月20日(金)11:56:20相談者:ぷく(女性)21歳 千葉県
私は三年前顎関節症で歯医者を訪れました。先生いわく奥歯が少し低いという事で矯正を進められ、ほっとくと口が開かなくなるかもしれないと言われて、第一段階は歯の裏側に装置をつけ、第二段階は前に装置をつけると聞いていました。前に装置は全体つけたくないと訴え、先生は第一段階でもし治らなければつけるからといかにも第一段階で治る言い方でした。結局第一段階では全く逆に歯が動いたせいか歯並びがぼこぼこになってきました。昔から歯並びは普通で矯正なんて永遠にしないと思っていて、ガタガタな歯並びをみて、第一段階で治ったとしても前につけるはめになってたんだなーと思いました。顎関節症は治らず歯並びも悪くなったので第二段階に入ったんですが、私もあんまり質問とかしなかったのはいけないんですが先生もちゃんと説明しないのもどうかと思います。第二段階入って、顎関節症は歯の噛み合わせだけではないといきなり言うし。だったら最初の時に言えよと思うし、完全に顎関節症が治るかわからないとも言うし。こんな歯医者に矯正代金なんて払いたくないです。でも他の歯医者行くと高くなるし、矯正代金は払わないといけないんですか?治らくても?

回答 Re:顎関節症で矯正治療を行なったが??
2007年7月24日(火)22:11:44回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ぷくさん、こんにちは!
 怒っておられるのは、ホントに良くわかりますよ!
 しかし、第一段階が裏の装置で、第二段階が外側の装置、第一段階で良かった歯並びが悪くなったというところが、どうしても理解できません。

 治療されたのは矯正歯科医ではなく。一般の歯医者さんでしょうか?
 いずれしても、現在の担当医には、今のお気持ちを伝えた方が良いと思います。
 このままの不信感いっぱいの気持ちで、治療を継続する事は不可能のような気がしますがいかがでしょうか?
 ここは、今の担当医でない、ご近所の矯正歯科医にも治療の経過を含めてご相談下さい。相談に多額の費用がかかる事はありません。
 日本矯正歯科学会の認定医で日本臨床矯正歯科医会のメンバーであることを基準に近所のナントカ矯正歯科と言う名前の歯科医院を探してみて下さい。
 担当医との話し合いや相談を持ちかけた矯正歯科医との話で、解らない事があればまた書き込みお待ちしています。


Re:タイトルなし
2007年7月31日(火)09:49:19返信者:ぷく
以前メールさせて頂いたプクです。顎関節症の件で。その歯医者は一般歯科もやりつつ矯正歯科もついてる所です。一度その医者に文句を言ったら最終的に他の所で通われた方が〜みたいな風になりました。でもまた違う歯医者行くと倍にお金がかかるから仕方なく今の歯医者に決めました。で、思ったんですけど、第一段階終わって歯並びの見た目がでこぼこしてるんです。写真で見ると分かりやすいんですけど…で、歯医者は第一段階で治らなかったら前に装置を着けるって言ってたんですね。でも第一段階終わって歯がでこぼこになって、それがやだから私は装置を着ける事を決めたんですが、結局は第一段階で治ったとしても歯がでこぼこになったので装置を着けないといけなかった訳じゃないですか?その事を言わなかった歯医者にやっぱりお金は払わないといけないんですか?どっか相談できる所ってありますか?一応矯正の専門の歯医者で一回相談したら払わないといけないと言われました。でも納得できません。こっちは最初から矯正なんてする気持ち全くなかったので。

回答 Re:タイトルなし
2007年8月4日(土)19:22:24回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ぷくさん、こんにちは!
 現在治療されてる先生は信頼できないと言うことと、お金も払いたくないと言うことだったので、他の矯正歯科医に相談してみてはと解答したつもりなのですが?

 一つお聞きしたいのですが、「第一段階」というヤツが終わってみたら、最初よりも歯並びが悪くなったので、その責任を「第一段階」を行った先生にとって欲しいと言う事でしょうか?無料で悪くなった歯並びを治して欲しいと言う事なのでしょうか?

 もし、そういう事であれば、現在の担当医に無理矢理、「治せ」とねじ込むよりも、これまで払った治療費を返却してもらって、別の先生に再治療をお願いするという方が解りやすいのではないでしょうか?
 本来、我々医療に従事している者は、治療の考え方と手順が間違っていなければ、たとえその治療が成功しなかったとしても、代金はいただく事が普通です。例えば、普通の病気の治療をしていて、それが命に関わる病気で、たとえ患者さんが助からなくなくても、治療費は払うのが普通ですよね。しかし、そのためには、「治療の考え方と手順が医学的に正しく行われている」事が前提で、勿論ぷくさんの言うように「患者さんに対する説明」も必要です。
 今回は説明しなかった歯医者も落ち度がありますが、説明が十分でないのに治療に同意した患者さんの責任もあります。
 やはり、ここはもう少し信頼感のおける先生を探して、治療をお願いするのが、最も良い解決方法と思いますがいかがですか?


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
抜歯について
2007年7月19日(木)11:46:52相談者:すいか(女性)30歳 東京都
現在通っている矯正歯科の先生が抜歯(親知らずではなく、普通の歯です)をしてくれる事は普通のことでしょうか?
やはり普通の歯科医院で抜歯は行った方が良いのでしょうか?

回答 Re:矯正歯科での抜歯について
2007年7月20日(金)14:28:25回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 すいかさん、こんにちは!
 矯正歯科医の中にも、抜歯が好きだったり、とても上手な先生がいらっしゃいますので、矯正歯科で抜歯するのは普通の事です。ご安心下さい。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
知覚過敏について
2007年7月18日(水)14:37:52相談者:鈴木(女性)38歳 福岡県
小笠原先生。いつも相談に乗って頂き有難う御座います。実は歯磨きを頑張りすぎて知覚過敏になってしまいました。犬歯なんですがもともと歯茎が下がっており歯根が見えていたのですが油断したと言いますか必死になりすぎたと言いますか。冷たいものはもちろん空気にも沁みてしまいます。虫歯ではありません。矯正すると知覚過敏の症状は出たりしますか?今弱い電流みたいなものを歯に当てる処置をして様子みています。

矯正中の歯磨きケア
2007年7月18日(水)19:47:27返信者:鈴木
アドバイスお願いします。歯磨きの時歯磨き剤は使わなくても汚れ、歯垢、歯石などはとれますか?歯磨き剤を使わなければ歯は削れない(くさび形欠損でしたか?)のでしょうか?フッ素やキシリトールがいいと言われますが入ってる成分によっては歯が黒ずむ、変色するなど聞きました。小笠原先生は患者さんにどのような歯磨き指導をなさっていますか?またケア用品などどのようなものを薦めているのでしょうか?

回答 Re:知覚過敏と歯磨きについて
2007年7月20日(金)14:25:50回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 鈴木さん、こんにちは!知覚過敏は、矯正治療につきものですから原因さえわかっていれば、それほど怖いものではありません。現在の方法でかなり改善する事も多いはずです。
 また、歯磨きについても、当然、担当の先生の診療室でも指導されていると思いますが、担当医はなんと言ってますか?
 私が、ここで担当医のアシストととしてご説明するのは良いのですが、良かれと思ってご説明しても、その意に反して私の意見が担当医の先生の足を引っ張る可能性もあります。まずは担当医に相談して、解らない事があれば、また書き込みをおまちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 矯正治療終了後の質問
詰め物等の作り直しの時期
2007年7月13日(金)09:20:00相談者:イガラシ(女性)39歳 千葉県
初めまして。
2年半の矯正期間が終了し、もうすぐリテーナーに入ります。
リテーナーが出来上がるのは2週間後なので、
その間に詰め物を直したり、前4本の差し歯をセラミックに
かえたりしたいのですが、すぐに直してよいのでしょうか。
担当の矯正医とここ数日連絡が取れないので
こちらに相談させていただきました。

回答 Re:詰め物等の作り直しの時期
2007年7月13日(金)13:29:23回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 イガラシさん、こんにちは!緊急性がありますので、先にお答えします。
 「担当の矯正医とここ数日連絡が取れない」 と聞いて、僕の患者さんかと思ってドキッとしました。私も今、バンコクの歯医者さんとの打ち合わせでタイにいますので!(爆笑)!=^エ^=!

 さて、「リテーナーが出来上がるのは2週間後なので、 その間に詰め物を直したり、前4本の差し歯をセラミックに かえたりしたい」という事でしが、お気持ちは解ります。すっかりキレイに大掃除をして大晦日と新年を迎えるような、生まれ変わるような気分だと思いますが、今詰めたり、被せたりの補綴処置をされてしまうと、歯の形も変わってしまいますので、せっかくできたリテーナーが装着できなかったり、まったく適合しなくなってしまったりする可能性があります。
 ここはちょっと我慢していただいて、担当医と相談してからにして下さい。
 
 PS:この場を借りまして、私は18日に日本へ帰りますので、当院の患者さんからの連絡は、当院HPよりメールでお願いしますネ!


Re:詰め物等の作り直しの時期
2007年7月13日(金)15:32:00返信者:イガラシ
お返事ありがとうございました。
今日やっと、担当医と連絡が取れました!
気になるようだったら直してよいとのことです。
リテーナーはまた作り直してくれるようです。
お手数かけて悪いかな…とも思ったんですが、
ブラケットを外した前歯4本(15年前のメタルボンド)が傷だらけでどうしてもキレイにしたかったのです。
まだ、本当の意味での矯正は終わってません。
リテーナーに入ってからもっともっと歯を大事にして行きたいと思ってます!


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
見た目が悪くなると言われてしまうと、、、
2007年7月12日(木)12:55:02相談者:悠美(女性)19歳 神奈川県
裏側装置を付けてからほぼ一ヶ月が経過します。今、抜歯をするかしないかですごく悩んでいます。初めてカウンセリングに行った時、私の顎には歯が大きすぎて上は出っ歯と八重歯で下もねじれてるから抜歯しての治療になります。と言われました。それに、上の左5番目の歯が真横の生えていて、レントゲンを撮った結果その歯の根っこが短い事が分かったんです。だから抜くのは4番目でなく5番目の歯ですという説明も受けたんです。でも、後から私の鼻と顎を結んだ時の口元は今の状態が理想とされるラインだから抜歯すると下がりすぎて老けた印象になってしまうリスクがあるから抜歯せずに削りながら並べてみて考えましょうといわれたんです。ただ、削るのも限界があるから少し治療前より口元は出るかもしれないといわれました。私は顔あっての仕事をしているので口元が出てしまうことだけは避けたいのですが、抜歯して老けた印象になるのも怖いです。意見を変えられるとどっちにしても不安です。口元を悪くしないで歯並びをよくするにはどちらの方がいいのでしょうか。今抜歯せずに歯を並べているのでどんどん口元が出てきている為に仕事も行きたくなくなる位毎日が辛いです。

回答 Re:抜歯、非抜歯のボダーラインケースについて
2007年7月15日(日)13:40:14回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 悠美さん、こんにちは!とても難しい所で悩んでいるようですね!
 結論から言うと、悠美さんの場合は抜歯するか、しないかのボーダーライン上のようですね!悩まれたり、不安になる気持ちは解りますが、少し違う視点から考えると、お寿司にするか、ステーキにするかというような、どちらでも選択が可能と言う事もできます。絶対に歯を抜かなくてはできない方よりも、ある意味で症状は軽いとも言えます。

 きっと、担当の先生も悩まれていることと思います。
 レントゲンの計測データーや歯の模型などから考えると、やっぱり抜歯の方が無難に治療できると考えて、最初は抜歯した方が良いとご説明されてと思います。
 しかし、お顔の感じを拝見して、ミスユニバースで優勝した日本人やテレビや映画で人気のある複数の美しいと言われている女性の口元を考え合わせて、どの位置に前歯を置く事が最も良い評価を得る事ができるのかを考えていることと思います。意外に上顎前突でも口元の感じの良い方は、抜歯しなくてもうまく行く場合が多いです。私の患者さんでモデルをされている方もやはり抜歯しないで治療できました。

 あと、一つ大切な事は、治療の初期に抜歯しないで治療を開始していても、やっぱり歯を抜かないで治療すると口元が出過ぎになる場合には、途中から抜歯に切りかる事ができると言う事です。この逆に、抜歯して治療を開始してしまうと、途中でやっぱり抜かないで治療をやり直すという事はできません。従って、疑わしきは非抜歯というのが、より狙った結果を出す事ができるわけです。

 患者さんにとっては、「意見を変えられるとどっちにしても不安です」というお気持ちはとても良く解りますが、担当医は、そのリスクを犯しても慎重に治療を進めたいと考えている事はご理解下さい。 
 悠美さんの治療は「美しい方をより美しく」を目指す、ある意味でレベルの高い治療のために抜歯と非抜歯で揺れていると言う事です。まだ、治療開始から1か月ですので、「抜歯せずに歯を並べているのでどんどん口元が出てきている」というのは少し気にしすぎかも知れませんね。担当の先生の気持ちも私は良く解りますので、少し時間をとっていただいて、よく相談して下さい。悠美さんが「これは口元が出過ぎ」と判断すれば、いつでも抜歯に切り替える事ができます。きっと治療は上手く行くと思いますよ!!




1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
「・【本人からの質問】」に一致する相談が347件見つかりました。
現在141件目から160件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net