口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)



【指定カテゴリ】 ・【お母さんからの質問】


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
上唇小帯の切断
2006年6月3日(土)23:28:15相談者:おく()歳
小学校2年生の娘のことです。上の前歯が2本はえかわったのですが、間に少し隙間があり、さらに左の前歯が少々前へ反っています。いきつけの歯科医には、上唇小帯を切ると脇の歯がはえるにつれて隙間もなくなってきて、左の前歯の歪みも治ってくる可能性があると言われました。しかし、娘の上唇小帯は歯茎の下方までのびては無く、正常な位置です。にもかかわらず、切ることによって前歯の並びが良くなるのでしょうか?ちなみに、母親である私は娘同様に左の前歯がほんの少し歪んではえて右側に重なっています。そして、上の歯が出っ歯気味です。娘も私のような出っ歯になる可能性があるのなら、今後矯正をさせる準備は必要でしょうか?

回答 Re:上顎前突の治療開始時期
2006年6月4日(日)15:59:03回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 「おく」さん、始めまして。ご質問ありがとうございます。
 お母さんが「少し、出っ歯ぎみ」であれは、お嬢さんも同じような咬み合わせになるかも知れませんね。
 いきつけの歯医者さんは、現在の状態を少しでもなんとかしようと、小帯の切除を提案されたのだと思います。その先生は矯正歯科医ではありませんので、それ以外の方法をお持ちではなかったのだと思います。
 しかし、小帯の切除では済みそうもない事を「おく」さんは、予感されているようですね!!(笑)やはり、ここはそろそろ矯正歯科専門医で「矯正相談」を受ける時期なのではないでしょうか?
 上の歯が出てしまう原因として、上の前歯が外側へ傾斜していたり、下の歯が内側へ傾斜していたりする「歯性」のものと、上あご自体が前に出ていたり、下あご自体が小さかったり、後方へ回転しながら後退している「骨格性」のタイプがあります。
 この「骨格性」のタイプの場合には、小学校2〜3年生で治療を開始すれば、骨格自体の大きさや成長方向をある程度コントロールすることができる可能性がありま。また、咬み合わせが深いような場合にも、浅くすることで、今後の下あごの前方成長を正常な軌道に乗せる事ができます。
 このように、矯正治療を始める時期としては、そろそろ最適な時期がやってきます。
 そろそろ、「おく」さんやお嬢さんと気のあう矯正の先生を探す時期です。
 良い先生と巡り会う事ができるよう、応援してますヨ!!


Re:上唇小帯の切断
2006年6月4日(日)22:04:35返信者:おく
わかりやすいアドバイスをありがとうございました。近いうちに矯正専門の歯医者さんに相談に行くようにします。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
子供の受け口治療
2006年5月30日(火)11:04:07相談者:しの()歳
小学6年の男子。受け口で上の歯がすきっ歯だったので地方の大学病院歯科で相談したところ、まず、犬歯の出る場所をあけるために上あごをひろげ、上の歯をワイヤーで隙間を無くして前にだし、上の歯が前にでるようにして一度治療を終えて成長によるあごの状態を観察していくという方針でこちらも納得し、5ヶ月ほど治療しました。ところが転勤で東京に引っ越すことになり、同じ国立の大学病院に転院して話を聞くと、前の治療と全く異なりあごの骨を削る手術が前提の治療になるというのです。男の子だし、本人がのぞむのであれば別ですが、私は健康上問題のない現在手術は考えていません。とりあえず、歯並びを整え今できる程度に受け口が改善できればそれでよかったのですが、最初の先生の方針で治療を受けるのは無理でしょうか。

回答 Re:子供の受け口の治療
2006年6月1日(木)10:21:18回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 「しの」さん、こんにちは!子供の受け口の治療についてのご質問ありがとうございます。わずか一年の間に、治療方針が歯の治療から手術という事になり、とても驚いていることと思います。
 まず、この治療方針の変更について、想像ですが言い訳をさせていただきます。

 子供はいつまで子供ではありません。どんどん身長が伸び、永久歯がどんどん出てきます。この成長が大きなキーポイントになります。特に、男の子の場合は小学校6年生から中学校1年生にかけて、年間10cmくらい身長が伸びる「思春期性のスパート」と呼ばれる時期があります。この身長が伸びる時に、下あごも大きくなります。しかし、上あごはあまり大きくはなりません。従って、身長が伸びる時に下あごがどんどん出てきてしまう事があります。
 もう一つ、反対咬合の原因から治療法について考えなければなりません。
 反対咬合を少し乱暴ですが大きく2つに分けて考えると、上の歯が内側へ傾斜したり、下の歯が外側へ傾斜して反対咬合になっている「歯性」のものと、上あごが小さく引っ込んでいたり、下あご自体が大きかったり出ている「骨格性」のものに分けることできます。
 今回の、以前の大学病院と新しい大学病院の治療方針の違いは、この成長による変化によって、「歯性」の要素がみられていた症状が「骨格性」に移行したためと考えられます。
 以前の「歯による治療」をお望みなことは十分理解できますが、症状が骨格性の要素が強くなって来たわけですから、「あごの骨格を治す治療」をしなければならない事もご理解下さい。

 しかし、だからと言って小学校6年生から将来的に手術というのも結論を急ぎ過ぎのような気がします。確かに現段階では、東京の国立大学の先生がおっしゃっているように「骨格に問題のある下顎前突症例は成長の終了を待って外科手術」というのが一般的です。
 ここからは私ごとで恐縮です。
 私が矯正を習った先生が「上顎前方牽引装置」という、上あごを前方へ移動する技術のオーソリティだったので、当院では中学生までこの装置を使用して骨格性の問題を解決しようと頑張っています。もし、興味があれば治療例をお見せする事ができますので、札幌までお越し下さい。最近はエアドゥーとスカイマークエアラインのおかげで、札幌ー東京間の航空運賃が非常に安くなっていますので、札幌ラーメンと食べに来るついでに、当院にもお越しいただければ、もう少し希望が持てるかもしれませせん。
 こういうのを「我田引水」というのでしょうか(笑)?
 ちょっと言い過ぎたかもしれませんが、「しの」さんの謎が少し解けていただければ幸いです。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
中切歯の位置について
2006年5月29日(月)00:38:55相談者:匿名()歳
7歳の子供です。上の中切歯がかなりぐらぐらしていたので糸で引っ張ったりして何回も(2週間くらい前から)抜こうとしました。本当に力を入れてがんばっても抜けないのでしばらくしてから・・・と様子を見ていたら最後にがんばった日から約5日後に歯ぐきのかなり上から歯が出てきてしまいました。すごく変な位置だったのでびっくりしました。再度糸で抜こうとするとあれだけ頑張っても抜けなかった歯がすぐに抜けました。例え一週間前に抜けていたとしても同じ場所に中切歯が生えてきたのでしょうけど、とにかくすごく上の位置から生えてきたのでびっくりです。もちろんすぐに歯科医に行かないといけないのでしょうが、矯正のことも頭に入れておかないといけないのでしょうか?
子供約一年前に転んで今回問題の歯を強く打ち、前に歯科医から歯の色や歯ぐきの痛みのない口内炎のような出来物から判断すると神経が死んで知るのかもしれないと言われたことがあります。何か関係はありますか?
下の中切歯は2本普通に生えてきています。とにかくすごく上の位置から生えてきたので将来的に心配です。

回答 Re:中切歯の萌出位置異常
2006年6月1日(木)10:18:56回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 始めまして。まず始めに、それほど心配しなくても徐々にではありますが、正常な位置に近づいて来るはずです。ですから、今の位置が最もひどい状態と考えて良いでしょう。
 しかし、完全には正常な位置には戻らないと思いますので、将来的には矯正治療も視野に入れて置いた方が良いでしょう。
 これは想像ですが、神経が死んでしまうほど強く乳歯の前歯を打ったという事なので、その時にその打った乳歯の根の先端付近にあった永久歯の「歯胚」(歯の芽)が外側へ傾斜してしまったのでしょう。
 歯の芽である「歯胚」はぶどうの一玉の中に歯茎から上の歯冠と呼ばれる部分だけが(根がまだできていない)フワフワと浮いているような状態で存在します。従って、乳歯を強く打つと。乳歯の根がこの歯胚を押して、中の歯の芽の方向は容易に変わってしまいます。
 多分、とんでもない所から永久歯が出て来たのはこのためと思います。むしろ、歯の向きが外側へ向いたのはラッキーだったと考えた方が良いと思います。これが内側へ向いてしまうと、前歯が一本いつまでたっても出て来ない状態となって、引っぱり出さなければならなかったり、裏側の歯茎から出てしまったりして、もっと大変な事になっていたかもしれません。ただし、根の先端が前後的に曲がって形成される可能性がありますので、歯並びを治す時には注意が必要です。
 すぐにではなくても良いですから、一度、矯正歯科を専門にしている先生に診せていただき、話を聞いておいた方が良いと思います。治療すればほとんどの方がほぼ完全に治りますのでご安心下さい。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 永久歯に生え替わってから
抜歯するかどうか…
2006年5月27日(土)19:34:17相談者:なお()歳
11歳の息子の矯正を考えています。上下の噛みあわせが深く、下の前歯はほとんど見えません。そのためか下の6本の歯が奥歯より長く、下の歯並びががたがたです。1件目の歯科では5番目の歯を上下左右4本抜いて矯正(19ヶ月かかる)すると言われました。将来親知らずが生えてきたときに並ばないからだそうです。2件目の歯科では噛み合わせが原因なので、抜かずに矯正(12〜15ヶ月かかる)出来るといわれました。ただし親知らずが生えてきたときには抜いたほうがいいと言われました。あごの大きさは普通だそうです。今、抜歯して治療したほうがいいのか、どうか悩んでいます。

回答 Re:抜歯するかどうか…
2006年5月30日(火)11:06:00回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 「なお」さん、ご質問ありがとうございます。
 息子さんは「過蓋咬合」と言われる症状で、歯並びの悪いタイプのようですね。
 文面から察すると、2つの診療室の治療方針の違いは、5番目の上下左右の歯を抜歯するか、親知らずを抜歯するかの違いのようですね。
 少し、見方をかえると5番目の歯か親知らずかのいずれかは抜歯しなければならないということです。
 しかし、抜歯の時期は5番目の歯を抜くのはすぐだし、親知らずの場合は数年後のことです。勿論、患者さんにすれば、歯を抜くのはイヤだなーというお気持ちはわかります。

 今、大切なことは、5番目の歯を抜いた場合と抜かない場合には、仕上がりはどのように違うのかということです。この点をお2人の矯正の先生に聞いてみて下さい。
 たいして違いがないようであれば、もちろん抜かない方が良いでしょう。しかし、前歯が出過ぎになってしまうようなら、抜歯した方が良いでしょう。
 また、私のよくやる手ですが、ヘッドギアーなどのヘアバンドのような装置を使用して奥歯を後退し、できるだけ抜かないで治療ができるのもこの時期です。この方法だと歯を抜かなくても、前歯の位置まである程度コントロールすることができます。しかし、この方法の欠点として、2番目の奥歯(第二大臼歯)が出て来ずらくなることがあることです。どのような方法にも一長一短所があります。人生も矯正も「楽ありゃ苦もあるさ」というところですね!(笑)
 息子さんの年齢は、まだこれから成長がかなり残っている時期であり、その点にはどのようなお考えを持っているのかも、お二人も先生にぜひお聞き下さい。
 上記、2点のお答えを聞いてから、どのような治療を受けるのかを決められるのをお薦めします。


Re:抜歯するかどうか…
2006年5月30日(火)16:34:20返信者:なお
お返事ありがとうございました。もう一度、お二人の先生の意見を聞いて、納得してから始めたいと思います。質問する要点を教えていただいて、助かりました。ありがとうございました。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
六歳剰歯
2006年5月20日(土)09:05:00相談者:匿名()歳
上の前歯の間に一年前に生えてきて永久歯だと思っていた歯が過剰歯だったんですが今から抜歯しても前歯の隙間はなくなるのでしょうか?
右上Aに少し永久歯が見えている状態で左上Aはまだ過剰歯が邪魔をして生えてきていません。

回答 Re:六歳剰歯
2006年5月24日(水)13:04:22回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 こんにちは!お返事遅くなって、申し訳けありません。
 さて、過剰歯の処理のタイミングとその後の矯正治療についてのご質問ありがとうございます。
 ご質問の文面から、現在の状態がいまいち解りにくいですが、過剰歯の位置と方向、本数は本当にバラエティに富んでおり、一概に言えないものです。
 しっかりとレントゲン写真で確認して、どの歯がどこの位置にどちらの方向を向いて
いるのか?歯冠の形や色、根のコンディションはどうか?など、抜歯する前に確認して
おかなければならない事がたくさんあります。全ての選択枝を挙げて、よく考えてから抜歯に踏み切りましょう。また、抜歯した後は十中八九、残した歯の排列が必要になりますのでご了承下さい。残念ながら、過剰歯を抜歯するだけでは済まない事がとても多いですね!


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 矯正治療中の質問 永久歯に生え替わってから
歯の移動のこれでいいの?
2006年5月8日(月)11:53:03相談者:ぺ()歳
矯正を始めて4ヶ月です。
娘の前歯は元々中心から1mmくらい右にずれていましたが、最近前歯にすき間ができ、矯正前よりも右に移動しています。
電話で先生にそれで良いのかと確認したら、良いと言われました。
右の八重歯が入るスペースを作ってからまた後で真ん中に戻すのだと。
素人からすると左に移動させないと、右にスペースができないと思うのですが・・・?

回答 Re:歯の移動のこれでいいの?
2006年5月9日(火)10:57:25回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 「ぺ」さん、こんにちは!治療中の前歯の中心のズレについてのご質問ありがとうございます。
 確かに前歯の正中(前歯の中心)のことだけ考えれば、「ぺ」さんのおっしゃるとおりです。しかし、今回のお嬢さんの矯正治療では「正中のズレ」だけを治療しているのではないはずです。歯並びのデコボコや咬み合わせ、前歯の出過ぎなどの症状の方が矯正治療の目的だったのではないでしょうか?

 ここで、歯並びの治し方のステップをお教えします。
ステップ1.レベリング(標準化とも言い、とりあえず真っすぐ並べる)
ステップ2.犬歯の位置決め(ほとんどの場合は犬歯を後退する)
ステップ3.前歯の後退とスペースの閉鎖(上下の臼歯の関係を整える)
ステップ4.仕上げ(できるだけ上下の歯を緊密に咬ませる)
 ほとんどの症例でアレンジを加えなければなりませんが、この基本に沿って治療を進めて行きます。
 お嬢さんの矯正治療は開始後4か月とありますので、ステップ1か、せいぜいステップ2の前半のことと思います。この時期は正中のズレをあまり気にしないで治療している時期です。というより、それどころではない時期なのです。まず、まっすぐに並べて、固いワイヤーを入れて、この固いワイヤー上で歯をスライドして移動するための準備の期間です。正中の事を考え始めるるのは、ステップ2以降の事です。
 あご自体の非対称や臼歯や犬歯の極端な偏位、歯の要素の非対称がなければ、最終的には帳尻はあうはずです。治療開始後4か月で「正中どうするんヨ!?」と言われると、我々としてはちょっとツライですね!


Re:歯の移動のこれでいいの?
2006年5月9日(火)12:54:42返信者:ぺ
返答ありがとうございました。
おっしゃることよくわかりました。

ついでに「でか歯さん」の相談も読んでドキッとしました。
娘も同じ「でか歯」なのです。とくに前歯が。
おまけに顔、顎が小さい。
そして「抜かない矯正」を選びました。
将来娘も「でか歯さん」のように悩むことになるのかと心配になりました。
確かに矯正相談の時点で先生は「歯が目立つ顔になるかもしれない」と言われてました。

しかし「でか歯さん」への先生の返答を読んで、今の主治医に少し持ち始めていた不信感が取れました。
このサイトに出会えて良かったです。

回答 嬉しいお返事ありがとう!!=^エ^=
2006年5月9日(火)21:27:37回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 とても嬉しいお返事ありがとうございます。
 今日は連休明けでとても忙しく、6月の学会の準備やら専門医制度への提出書類の作成などで、このところとても多忙です。このため、この掲示板の解答は夜中の1時にパソコンに向かってますが、そのかいがありました。疲れがいっぺんに吹き飛びました(笑)。
 今後とも、このサイトともども、お嬢さんの担当の矯正主治医をよろしく願いします!!


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 永久歯に生え替わってから
先天欠如
2006年5月7日(日)12:11:32相談者:匿名()歳
よろしくお願いします。
16歳の娘です、下の前歯が1本先天性欠如で、その結果、上の左の前歯が曲がっています。複数の矯正歯科の先生に見て頂いたところ、上2本下1本の抜歯、上1本の抜歯の二つの意見にわかれました。抜く数を減らしたいことと、対称性を気にしていますが、
1)上2本抜歯ではだめでしょうか。私自身が先天性欠如(上2本、下1本)ですが、不都合を感じたことはありません。
2)上1本抜歯の場合、左右非対称になりますが、これは例えば長い時間の後に影響が出てくるのではないかと心配していますがどうでしょうか。

回答 Re:先天欠如の治療(下顎スリーインサイザー)
2006年5月8日(月)21:23:58回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 これは難しい質問ですね!下の前歯が1本先天欠如で前歯が3本しかないことを、スリーインサイザー(三本前歯)といいます。
 このスリーインサイザーの患者さんの治療は我々矯正専門医の間でも多くの議論と考え方のあるところです。
 もちろん、抜歯する歯の本数は少ない方が良いですし、左右の対称性も重要です。さらに、できるだけしっかりと咬み合わせができる事と上下の前歯の位置が「出過ぎ」でも「引っ込み過ぎ」どもなく、ちょうど事が必要です。

 これらの条件をすべて満足させる治療の方法が存在すれば、それほど問題はないのですが、なかなかそのような選択枝のない事がほとんどです。上下で歯車の本数が違うものをなんとか咬み合わせる訳ですから!このため、これらの条件の中でどれを優先させるか??という選択することになります。
 実際の治療においては、スリーインサイザーに他に、
1.歯並びを真っすぐに並べるために、何ミリのスペースが必要か?
2.上下の前歯は現在の位置よりも、後退する必要があるのか?現在の位置で良いのか、 もっと外側へ出しても許されるのか?
3.上下のあごの位置は、上が出過ぎか、下が出過ぎか、またはちょうど良いのか?
 という要素を考え合わせて、パズルを解くように治療方針を考え出す必要があるわけです。
 たとえば、上の歯のみ2本抜歯した場合は、歯の大きさが上のあごで1本分小さくなります。この抜歯したスペースを全部閉じると上の前歯が内側へ入り過ぎになる可能性があります。しかし、元々の上の前歯の位置が多少出過ぎだったり、上あご自体が出過ぎ、あるいは下のあごが後退している場合にはちょうど良くなることもあります。

 以上の要素を考え合わせて、どの選択枝にどのようなメリットがあり、何を諦めなければならないのかを、担当医からよく説明を受けて下さい。この時、一つメリットがあれば何かを諦めなければならないというルールがあるという事をご理解下さい。
 治療は直ぐに始めなければ、どうこうなるわけではないので、ゆっくりと何度でも話をお聞きになった方が良いでしょう。一つの方法に対して、メリットとデメリットの爛を作って表にしてみるとわかり安いかも知れませんね!
 かなり複雑なお答えになってしまって恐縮です。ある程度はご理解いただけたでしょうか?


先天欠如
2006年5月8日(月)22:31:21返信者:匿名
丁寧な回答をありがとうございました。
一概には言えないということですね。
詳しい検査をしてから、もうすこし時間をかけて相談してみます。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問
過剰埋伏歯はいつ抜くべき?
2006年3月22日(水)01:43:27相談者:うの()歳
7歳の女児です。中切歯の正中離開と傾斜が気になり検査を受けたところ、逆性の過剰歯が口蓋側の浅部に2つ埋まっていました。先生によって直ちに抜歯して矯正すべきという意見と、もう少し大きくなってから抜歯、矯正すればよいと言う意見と、見解が異なり困惑しています。見栄えは当人も家族も気にしています。
直ちに手術すべきか、様子を見るべきか、どちらがよいのでしょうか。

回答 Re:過剰埋伏歯はいつ抜くべき?
2006年3月23日(木)17:23:49回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 上顎の逆性過剰埋伏歯の抜歯時期という具体的なご質問ありがとうございます。
 7歳と言うと小学校2年生か3年生ですね!
 私は「早く抜歯して矯正治療した方が良い」という意見も良く解りますし、「もう少し待ってから矯正した方が良いと」という意見もわかります。

 7歳という年齢では、上の前歯が生えているとは言っても、根の先端はまだ未完成の事が多いです。2本の埋伏歯は多分この未完成の根の近くに埋まって居ますので、埋伏歯を外科的に摘出する際に未完成の根に障害を与える可能性があります。この辺を配慮すると、もう少し上の前歯の根の完成を待ってから手術した方が良いと言えるでしょう。
 ただし、私が診ている訳ではありませんので、根の完成の度合いがどの程度で、埋伏歯の位置がどこにあるわかりません。この関係が微妙なために、ドクター間で治療開始時期に意見の相違が出てくるのではないでしょうか?

 上の前歯の根にさえ悪い影響がないのであれば、気にされている上の前歯の配列はそろそろ初めて良い時期です。しかし、上の前歯4本の大きさが大き過ぎて、現在のスペースに収まり切らないようであれば、左右の乳歯の犬歯も抜歯してから並べなくてはならないかも知れません。前歯4本を配列するスペースがないのに無理に並べると上の歯が出っ歯になってしまう事があります。このあたりを「もう少ししてから」と言っている先生は考えているのかも知れませんね!

 以上の両者の考えを踏まえて、もう一度担当の先生とよくご相談してみてください。
 治療に対するご希望がはっきりされているので、以外に簡単に答えはでると思います。


ご回答ありがとうございます
2006年3月23日(木)21:17:11返信者:うの
小笠原先生、はじめまして。
ご多忙のところ丁寧なご回答頂きありがとうございました。
幼い子供に傷をつけてまで矯正をすべきなのか、未だに悩んでおりますが、後々の事を考えて手術はしようと思っています。
もう一件別の大学病院に紹介状を書いて頂き受診する予定ですが、そちらでも手術しない方がよいと言われた場合は、キッパリと諦めて数年先に見送るつもりです。
側切歯が内側から出てきているのは気掛かりですが、せっかく矯正しても前歯がダメになってしまったら後悔しようにも出来ませんので…。
大変ありがたい助言頂き感謝しております。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期 治療開始前の質問
受け口
2006年3月21日(火)20:49:42相談者:大城()歳
8歳の息子ですが、乳児検診時から受け口だと言われ現在矯正を考えております。時期的に遅くないと言われましたが、2、3年かかると言われました。歯と同じであごも矯正が終わったあとに戻る可能性がありますか?歯と同じくらい違和感や痛みを伴いますか?

回答 Re:受け口(骨格性下顎前突の治療について)
2006年3月23日(木)17:21:19回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 大城さん、ご質問ありがとうございます。
 文面から推察すると、息子さんは骨格性の反対咬合のようです。この骨格性の治療と治療結果の後戻りについて、ご心配されているようですね。
 では、反対咬合の成り立ちにからご説明します。
 同じ反対咬合でも、上の前歯が内側へ傾斜したり、下の前歯が外側へ傾斜したために咬み合わせが逆になる「歯性」のものと、上のあご自体が後退したり下あごが大き過ぎるために起こる「骨格性」のものがあります。また、この歯性と骨格性の要因がミックスされている場合や舌の癖が合併している場合もあります。
 ここでは、可能性の強い骨格性の反対咬合の治療について述べてみます。

 その前に上下のあごの成長について知らなければなりません。
 実は上下のあごは風船を膨らますように、均一に大きくなるわけではありません。
 上あごは鼻の底の骨ですが、前方へはあまり出ずに高さが増加していきます。
 しかし、下あごはあごの関節の部分で長さが大きくなりますので、前方で下の方へ成長して行きます。従って、上下のあごの成長方向が下あごの方が前方成分が強いのです。
 もう一つ、上あごは脳の入っている頭蓋骨と鼻腔を介して連結しているので、成長は脳などの神経型の影響を受けます。脳の大きさの成長は小学校3年生で99%終了してしまいます。しかし、下あごは手や足と同じ一般型の成長パターンを持っています。身長は女の子では小学校5年生から6年生あたりで、男の子は小学校6先生と中学校1年生あたりで、年間10cm近く伸びる時期があります。この急激な身長の伸びを「思春期性のスパート」と呼んでいます。

 この2つの要素を考え合わせると、骨格性の反対咬合の子の下あごの成長が不利である事がわかると思います。従って、大城さんがご心配されているように、せっかくあごの位置の治療を行っても「後戻り」ではなく、下あごの成長によって、また反対咬合になってしまう事はそれほど珍しいことではありません。
 しかし、小学校低学年のうちにあごの位置を治療しても無駄という事ではありません。
小学校3,4年生までに、上下のあご自体の位置をコントロールして、しっかりした上下の歯の正常な咬み合わせを作っておく事は、この思春期性のスパートの時期に上下のあごの成長のバランスを崩さないために非常に重要な要素です。

 ただ、すべての矯正医がそのように考えている分けではなく、骨格性の下顎前突症は大人のなってから手術して治療すれば良いと考える先生もおりますので、ご承知ください。

 装置の違和感や痛みについては、様々な装置がありますのでいちがいには言えませんが、やはり最初のうちは違和感や痛みがあります。しかし、1週間以内で気にならなくなれば特に問題はありません。むしろ、お父さんやお母さんが心配しぎて、痛いの?としつこく聞いたり、「すっげー装置だな」とか「オームみたい」とか発言してしまうと、本人が装置を使用するのを嫌になってしまいますのでご注意下さい。

 少し長くなってしまいましたが、ご理解いただけたでしょうか?


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
生え変わり
2006年3月17日(金)08:33:15相談者:みい()歳
6歳の娘のことでご相談させていただきます。
下の前歯の時は、乳歯が抜ける前から永久歯が生えてきてしまい、抜歯をしました。
しかし、上の前歯が2本立て続けに抜けてから4ヶ月以上たちますが、新しい歯が生えてきません。
すると今度はその隣の歯がぐらぐらして血が出てきました。
また、下の前歯の2本隣の歯もぐらぐらし始めたのです。
長い間新しい歯が生えないと歯並びに影響すると聞いた事があるのですが、このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか。

回答 Re:生え変わり
2006年3月18日(土)17:59:42回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 歯の生え替わりについてのご質問ありがとうございます。
 まだ、乳歯が抜けてないのに永久歯が生えて来たり、かと思えば、乳歯が抜けたのに、なかなか永久歯が生えて来なかったり…。かと思えば、とんでもない所の乳歯がグラグラしてきたり( * へ * )。
 みいさんにすれば、次から次と、一難去ってまた一難という感じで、疲れてしまいますね!!でも、これらの一連の事柄は全部つじつまの合う話でバラバラの事ではないのです。

 通常、永久歯は自分の上に生えている乳歯の根を徐々に溶かしながらハグキに向かって上がってきます。乳歯の根は最後には永久歯に完全に融かされて歯冠と呼ばれるハグキの上に出ている部分だけになって、ポロリと取れてしまいます。これが、正常な生え替わりです。
 しかし、永久歯の芽が乳歯の真下にないとしたらどうでしょう。
 この原因は、あごの骨の中で永久歯の芽が混み合って、この段階からすでに真っ直ぐには並んでいないからです。
 この場合には、正常に乳歯の根が融けません。この乳歯はいつまでたっても抜けませんので、乳歯の後ろや横から永久歯が生えてきてしまいます。この残った乳歯は歯医者さんで抜歯しなければなりません。
 また、上の中切歯2本の大きさは、乳歯の中切歯2本の大きさよりもかなり大きいなもので、乳歯の前歯3本分の事はめずらしくありません。すると、上の乳歯2本が抜けてもこの隙間に生えて来る事ができないのです。その隣の乳歯のスペースも使わないと生えて来る事ができないでいます。このため、その隣の歯までグラグラしてしまう結果になります。
 しかし、前歯が生えて来ないと心配する事はありません。生えて来ないのは生えて来る隙間を探しているだけです。
 よく、「長い間新しい歯が生えないと歯並びに影響する」とか「適切な時期に乳歯を抜かなかったから歯並びが悪くなった」と言う意見をお聞きしますが、これは原因と結果が完全に逆転しています。
 「新しい歯が生えないから」または「乳歯を抜かなかったっから」歯並びが悪くなったのではありません。あごに対して、歯が大きすぎて歯並びが悪いせいで「新しい歯がなかなか生えて来ない」、「乳歯が抜けていないのに永久歯が出てきてしまう」のです。

 みいさん、どうでしょう??解っていただけたでしょうか?

 結論は「このまま様子をもみても大丈夫」というより、今の所、打つ手がありません。もう少し生え揃うのを待ってから、前歯だけ並べなおす「抑制矯正治療」が必要かもしれませんネ。
 上下の前歯4本づつが生え揃うと、かなり前歯のデコボコがひどくなるかもしれません。この前歯のデコボコのせいで咬み合わせがズレて来るようであれば「抑制矯正治療」を行って、今後のあごの成長を正常な方向へ軌道修正する必要があります。
 そろそろ、相談する矯正専門医を捜す準備をされた方が良いでしょう。

ありがとうございます
2006年3月19日(日)09:37:24返信者:みい
ご回答ありがとうございます。
自分自身の歯並びがかなり悪く、娘には苦労させたくないと思っていたのですが、やはり矯正が必要になってくるのかもしれませんね。
でも、細かい説明をしていただいて、とてもよくわかりました。
入学式を控えて、結局今現在前歯三本ない状態で、それもまたかわいい思い出になることでしょう(^^;
お忙しい中、アドバイスをいただいて、本当にありがとうございました。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
オーバーバイトについて
2006年3月6日(月)20:55:08相談者:ふたご()歳
7歳の娘なのですが、右下の1番が生え始めてきたのですが、乳歯の隙間が無い為に永久歯が生えると隙間がなくなり、矯正が必要になってくると言われました。しかもオーバーバイトのためにそういった装置も付けないとのことなのですが、普通の歯列矯正とはまた違うのでしょうか?また金額とかも変わってくるのでしょうか。宜しくお願いします。

回答 Re:オーバーバイトについて
2006年3月9日(木)17:21:16回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 「ふたご」さんこんにちは!オーバーバイトなどという、耳慣れない言葉にびっくりされたようですね!では、まずは、オーバーバイトの説明から始めます。

 通常、前歯も奥歯も、上の歯は下の歯よりも外側へ出て、ある程度の重なりを持って咬み合うようになっています。

 この下の歯の面に対して、上の歯の面の出ている距離を「オーバージェット」。
 上の歯が下の歯より外側へ出ている場合をプラス。
 上の歯が下の歯より引っ込んでいるとマイナスと表記されます。

 下の歯の先端と上の歯の先端の重なりの距離を「オーバーバイト」と言います。
 重なりが深いとプラスで、先端で重なりのないのをゼロ。重なりがなく開いてくると、マイナスと表記されます。

 さて、ふたごさんのお嬢さんの場合は、まだ7歳で下の歯が生え変わる途中のようですね。上の永久歯の前歯はもう生えているのでしょうか?上下の前歯4本づつが生えそろったら、そろそろ「これ以上悪くしないための抑制矯正治療」が必要な時期かもしれません。
 下の前歯で新しい永久歯が生える隙間が足りない事と深いオーバーバイトのため、この前歯の凸凹を治す器具がつけられないと言われた事がご心配なのだと思います。しかし、御質問の文面を読む限り、お嬢さんは特に変わった症状ではありませんので、ご安心下さい。もちろん、料金も通常と変わらないと思います。
 多分、これを言われたのはいつもお世話になっている先生で、矯正専門医ではないと思います。ぜひ、お近くの矯正専門で開業されている先生(できれば日本臨床矯正歯科医会のメンバー)にご相談ください。きっと、もう少し不安にならないように詳しく説明していただけると思います。
 まだ、心配な事がありましたらご質問お待ちしています。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期 治療開始前の質問
反対咬合の矯正について
2006年2月10日(金)00:20:07相談者:かずまま()歳
こんばんは。宜しくお願い致します。
6歳の息子の反対咬合の治療についてご相談致します。現在、年長児ですが下前歯が歯永久歯2本と抜けてまだ生えてない所が1本分、上前歯はまだ乳歯です。前歯4本分だけが反対咬合です。
私自身も小学生の頃に何十万円もかけて反対咬合を治しました。
先日かかりつけの歯科医(矯正専門ではない)に相談した所、上4本を前に出す様にする為に上アゴの裏側にはめ込む形状の器具を寝ている時だけ入れていれば良く、期間は2年位目安・金額は9万円と言われました。正直、『安い!』と思いましたが、矯正専門医ではないので大丈夫かな?と不安もあります。
他の矯正専門医でも診て頂いた方が良いのでしょうか?その場合、何件くらいに・・・?
また、前歯はまだ抜けてもいないのに矯正を始めても後々不都合は無いのでしょうか?
昔と違って今は生え変わり時期に矯正するのが1番と聞くのですが今がその時期なのでしょうか?
また、その形状のものをはめる場合、痛みなどはあるのでしょうか?
長々と申し訳ありません。
ご回答頂ければ幸いです。

回答 Re:反対咬合の矯正について
2006年2月15日(水)12:55:18回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 本当に痒い所に手が届くようなご質問に感謝申し上げます。解答が遅くなってごめんなさい。思わず力が入ってしまいました。(笑)

お子さんはまだ乳歯期で下の歯だけが交換している時期の反対咬合ですね。
 最初に申し上げておきますが、現在は下が永久歯、上が乳歯の状態の咬み合わせですから、非常に過渡的な咬み合わせで、まだ反対咬合とは言えません。上の永久歯は生えてくる段階で正常な咬み合わせになってしまう可能性もありますので、もうしばらく様子を見ても大丈夫ですのでご安心ください。
 上の歯を前に出すと言われたようですが、上の乳歯の交換もま近かです。このもうすぐ抜けてしまう乳歯を移動して9万円はいかがでしょうか?我々矯正専門医が患者さんから何十万円もいただく事ができるのはそれなりの理由があります。

 反対咬合の場合は上の歯を前へ出せば良いと言うのでは、「かずまま」さんや一般の方でも解ることで、これで良いのであれば矯正専門医の存在価値などありません。

1.もしかしたら、上の前歯が引っ込んでいるのではなくて、下あご自体が出過ぎになっているのではないか?
2.あるいは、上あご自体が引っ込んでいるために、咬み合わせが逆になってしまったのでは??
3.さらに、舌で前歯を押す癖によって下の前歯が外側へ傾斜して反対咬合になっているのではないか??

 反対咬合の原因をつきとめるために、検査を行ってその原因を取り除くような治療方法を考えることを「診断」といいます。同じ反対咬合であっても、その原因によって治療方法が異なるのは、もう明らかでしょう。

 もう一つ大切な事があります。それは、子供の場合どんどん成長します。これは、歯が生えてきたり、下あごの「大きさ」が大きくなって咬み合わせも変わってきます。従って、この成長を加味して、今どんな治療が必要なのか?そして、今すぐに治療する必要のない事は何か?を的確に判断して、最終的にお口の中に装置を入れておかなければならない期間をできるだけ短縮するように治療計画を立案する必要があります。
 つまり、最後の仕上がり考えて、いつから何をすべきか?という計画を立てる事が重要です。

 以上が、初診時に我々専門医が行う「診断」と「治療計画」の立案です。
 「昔と違って今は生え変わり時期に矯正するのが1番」という考えは、ある患者さんにとっては正解ですが、そうでない方では間違っています。これを見分ける能力があるのは我々矯正専門医です。
 ぜひ一度、専門医へ相談に行かれることをお勧めします。

あり
2006年2月17日(金)00:11:48返信者:かずまま
ご丁寧な回答を頂き、感激致しました。
現在、大阪に住んでおりますが札幌にも長く住んでおりましたので、今も札幌に住んで居たら迷わず先生に診て頂くのに・・・と残念に思います。
先生に助言頂いたとおりに、違う歯科でもう一度診て頂くことにしました。
本当にありがとうございました。
またご相談に来ることもあるかもしれませんが(笑)宜しくお願い致します。

回答 Re:反対咬合の矯正について
2006年2月23日(木)15:45:06回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 大変嬉しいお返事ありがとうござい。
もし、また札幌へ帰って来る事がありましたら、お待ちしております。
 この掲示板でのご相談はお気軽に!
 私の時間が許す限り、解る範囲ですが、お答えします!
 ちょっと、元のスレッドから外れてしまったので、サイトの管理者様に治してもらってますので、しばらくお待ち下さい。=^エ^=!


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問
娘の矯正について
2006年2月3日(金)13:27:41相談者:紅茶 ()歳
小5,11歳の女の子の母親です。低学年のころ学校の歯科検診にて不正咬合と言われました。その後、そのドクター(学校に診断にきていらっしゃる)にお尋ねした矯正歯科に行ってまいりました。娘の友人もそこに通っていらっしゃること、学校の指定医に紹介を頂いたこと、娘も矯正に乗り気であることなどを理由に、治療をスタートすべく、検査をしました。来週その結果を聞いて、どのような治療をするか話されるそうです。矯正をするにあたって、インターネットでいろいろ検索していくうちに、トラブルやひどい結果になっているケースもあることを知り、怖くなってきました。ドクターとのはじめの話で、もしかしたら抜歯の可能性もあることを言われていますが、(これは今後の治療をみてとのこと)果たして健康な歯を抜くことが良いことなのかどうか、抜かない治療や床矯正など、まだまだいろいろな方法があることを知りました。ただ何が良いのか、正しいのか、判断の基準が私自身にありません。大切な大切な娘です。取り返しのつかないことになっては大変です。親として、歯科矯正について、どのような知識を持っておくべきなのか、歯科医師のよしあしの見分け方などなんでも結構です。参考になる書籍、HPでもかまいません。私自身が正しい判断が少しでもできるために、何かアドバイスをお願い致します。

回答 Re:娘の矯正について
2006年2月7日(火)20:25:29回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 紅茶さんのように、矯正医を選択する場合に大変悩まれるのはお察しします。私自信も内科医を選択する際には本当に不安です(笑)。
 診療時間や所在地、料金や設備などで比較はできても、そのドクターの臨床技術に関してのインフォメーションはほとんど皆無に近いですから!どんなにすばらしい設備も診断能力がなければ、ネコに小判ってヤツですからネ!笑(?.?)
 我々矯正医の間での臨床能力の評価は暗黙のうちに、どれだけ人に見せられる症例を持っているかという事です。診断や治療に対してものを言う時、必ず「症例をだせ!」と言われるのが普通ですし、私自信、そのドクターの臨床技術に関しては、学会や研究会での症例報告から推し測るしかありません。この時にはやはり、自分と似た価値観をもって診療にあたっているドクターの評価が高くなってしまいます。

 ヒントは
1.治療の目標をはっきり述べるドクターは信頼できます。目立たない装置や抜かない治療、楽な治療は私に言わせると単に方法論です。患者さんの中には治療目標が方法論と混同されている方が多く、気持ちはわかりますが。。。。。

2.相談に行かれた時に、あなたと同じような治療例をプレゼンテーションできるかどうかは、そのドクターがどの程度症例をお持ちかを推測できます。

3.歯やあごの形態ばかりでなく、機能や筋肉、どうして現在の症状が起こっているかという原因論をきちんと展開できること。原因が除去できれば、その治療は成功します。

4.リスクをうやむやにせずに、きちんと説明できるドクターは自信がある証拠です。

5.感じの良いスタッフかどうか?診療室はドクター独りでは成り立ちません。うちのような!?、優秀なスタッフがいるかどうか(笑)。スタッフもドクターと同じような治療に対する評価ができているかどうか? 
 さらに、そこのスタッフがその診療室で治療を受けていれば、かなり信用して良いのでは??
 
 ただし、相性というのもありますので、そのドクターと信頼関係が築けるかどうかが、一番大切な事です。信頼関係がないと、どんなに正しい治療も怪しい治療になってしまいます。あと、疑うときりがありませんよ!!少しは参考になったでしょうか?


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期
噛み合わせ
2006年1月23日(月)09:41:31相談者:RM()歳
9ヶ月になる娘の歯のことについて相談させて頂きます。
娘は、6ヶ月頃から下の前歯2本が生え始め(全部はえています)、最近になって上の前歯が生え始めました(今の所1/3ほど出てきてます)。
先日、口を閉じるのを見てみると、上の前歯より下の前歯を前にしてかみ合わせていました。出来るだけ早く治してあげたいのですが、 どうすれば正しく噛み合わせるようになるでしょうか?
まだ乳歯だから放っておいてもいいんじゃないか・・・と
周りから言われる事もあるのですが、気になります。
このまま放っておくと、歯並びが全部悪くならないかと心配です。またそれが永久歯にも影響しないか…とも思います。
今の段階での対処方法(私に出来る治療法)を教えて頂きたいと思います。
もし歯科医院にかかるとしたら、全部の歯が生え揃ってから行くべきでしょうか?
何故このような噛み合わせになってしまっているのかも
もし分かれば教えて下さい。
ご回答の程、宜しくお願い致します。

回答 Re:乳歯列完成前の噛み合わせ
2006年1月24日(火)21:16:10回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 こんにちは!お嬢さんを心配されるお父さん?お母さん?の姿が見えるような、微笑ましいご質問ありがとうございます。
 私は矯正専門で開業から15年間、市の保健センターで1歳半の検診を毎月行っておりますので、初めて子供を見せる歯医者になっている事が多いと思います。
 現在9か月で、上下の歯が生えて来ているという事ですから、歯の生え方は平均値のド真ん中ですからご安心ください。

 上下の前歯が逆に咬む事があるとのことですが、この時期としてはそれが正常です。
 咬み合わせは、あごの骨と関節、筋肉、歯で構成されています。生後9ヶ月では、あごの骨も関節も、筋肉もまだまだ何も決まっていないのが現実です。
 ましてや奥歯がないですから、前歯で噛み切るというか、「かじる」(北海道弁でしょうか?ごめんなさい<笑い!>)のみです。この時、前で咬んだり、後ろで咬んだりするのです。

 奥歯と犬歯がある程度生えそろう1歳半くらいまでは、この状況が続きますが心配いりません。この時期は「歯を磨く練習」(子供だけでなくお父さん、お母さんも)練習が必要です。また、悪い舌や唇の癖がつくので「おしゃぶり」は使用しない方が良いでしょう。

 今の時点では、この2点をおさえておけば良いでしょう。もし、ご心配なら、この時期から相談できる歯科医を見つけておくことも大切です。小児歯科のドクターも結構ですし、私のように地元の保健センターのような公的な機関の歯科医に相談するのも良いでしょう。私の担当の1歳半検診の時にも「心配だから見て欲しい」と来られる熱心な方がたくさんいます。
 せっかく、育児支援を行っている行政サービス機関ですから、積極的に上手にご利用下さい。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 矯正治療終了後の質問
矯正について
2006年1月6日(金)20:45:45相談者:いちご()歳
中学生の娘ですが、現在上の歯全体を矯正中で昨日装置がとれたところです。今は夜などつける透明のカバーをしています。もともと歯が小さめのようで、隙間があり特に前歯が少しVの逆の形にあいていたように思います。隙間もなくなり綺麗に歯が寄せられていいのですが、私から見ると前歯が少し内側に入っているかのように感じます。極端ではないのですが。何となく見た感じがと言うことです。結構前歯の感じで人の印象も変わるのでは、と思うのですが・・・。
治療は、まず前歯どうしをくっつけて次に隣を寄せてと言うふうに行われました。先生に少しだけ前2本をだして(真っすぐに?)もらえばいいのかとかんがえているのですが、如何なものでしょうか。大変微妙な歯の角度などによる見た目の雰囲気などを細かく気にしているのは、あまりに神経質すぎますか。それから、娘は、笑うと歯茎が見えてしまいます。1歳のとき転んで上の歯茎の所にあるすじを切ったようです。そのせいでしょうか。大変気になるのですが、見えなくなる方法はありますか。教えてください。

回答 Re:矯正について
2006年1月10日(火)16:54:17回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 とりあえずは、動的治療が終了してホットされていることと思います。
 今回のご質問は少し専門的になりますが、治療後の前歯の位置をどこに設定して治療するかという事ですね。
 通常、我々専門医はこの目標とする「顔全体に対する前歯の位置」をいくつかの偉大な先人の論文から得て、その患者さんで実現可能であり、社会的に評価してもらえそうな、私個人のある程度の好みを加えた所を治療目標として設定しています(笑)。
 女性の場合は前歯の位置を少し後退ぎみにした方が、鼻が高く見え、下あごの先端の隆起(オトガイ)もはっきりして、どちらかと言うとソース系の顔になります。男性の場合はキムタク初め、シュワルツネッガー、加藤なんでしたっけ??カズヒコでしたっけ??結構、ポッテリした口元も評価が良いので、多少前方に設定します。
 このようにして、設定した治療目標が不幸なことに患者さんの感覚と微妙にズレる事があります。
 今回はその微妙なズレなのではないでしょうか?
 担当の先生と良く相談してみた方が良いでしょう。
 相談自体はまったく問題ありませんが、お母さんの考えと本人、お父さんの考えとも微妙に違う事がありますので、担当医に言う前に、まずご家族で話してみた方が良いでしょう。
 ちょっと困るのが、出っ歯にして下さいとか、かわいい八重歯にしてくれとか、言われる事です(笑)。ホントに言われた事あります!
 今回はそんな話ではないので、本人もお母さん、ご家族も担当医も納得できる歯の位置を相談してみてください。
 また、歯茎が見え過ぎるのをガミースマイルと言います。できるだけ、ガミースマイルにならないように治療しているつもりですが、上のあごの骨自体が出過ぎだったり、元の前歯の位置が極端に下にあったりすると、矯正治療で完全に修正は非常に難しいものになります。小さい頃の怪我は関係ありません。
 最近では矯正治療で治らないガミースマイルも、歯周外科という手術でかなり改善できるようです。ただ、どこの歯医者でもできる治療ではありませんので念のため。また、当院ではフエイスニングという顔の筋肉のトレーニングを行うことで改善できるのではないかと考え研究中です。
 いずれにしろ、これも担当の先生によく話を聞いてみる方が良いでしょう。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
息子の矯正について
2005年12月2日(金)19:22:41相談者:homa()歳
はじめまして。
小6の息子の相談なのですが所謂出っ歯で下の歯もガチャガチャです。原因は小さい頃から下唇や洋服の襟を噛むクセが有る為だと思います。(軽い構音障害も有りスピーチトレーニングの経験も有ります)
2年前、1度矯正させようと受診した際、まずクセを取る為に下の歯用の凸凹のついたマウスピースを作りましたが、嫌だったのか、ポケットに入れすぐに壊してしまいました。
息子は管楽器をやっている為マウスピースタイプのもので矯正したいのですが、最近、ヨーロッパ製の既製品のマウスピースである程度の矯正を行うと言う話しを聞きました。
残念ながら遠方の知人からの話しなのでその歯科に行く事は出来無いのですが、そのような物で歯列矯正は可能なのでしょうか?
以前掛かっていた先生はブリッジと抜歯は必須だと仰っていたのですが、ネット等でそれらを回避できる方法を最近目にするので、時間が掛かっても夜間のみマウスピースを使用する等の方法で解決したいのですが・・・・。

回答 Re:息子の矯正について
2005年12月4日(日)16:27:01回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
ウイズ矯正歯科の小笠原です。
 矯正治療の方法論とお子様の間でずいぶん苦労されているようですね!お気持ちは良くわかります。

 さて、お子様の症状は歯並びの悪い上顎前突で悪習癖があるようですね。
 最初に矯正治療の方法を考えるよりも、現在の症状の原因を考える必要があるのではないでしょうか?治療方法はその患者様の症状の原因を取り除くものでなくてはなりませんん。従って、治療に使用する装置の選択は我々治療者や患者様が選択するものいうよりも、その患者さんの症状によって選択されるものです。
 そして、治療方法を選択する最も重要な要素は、「はやく」「きれいに」「確実に」治すことだと私は考えますがいかがでしょうか?

 ご相談のお子様の場合、問題点が3つあります。一つは上の前歯の出過ぎを引っ込めること。二つ目は前歯のガチャガチャの歯並びを整えること。三つ目に小さいころからの癖を治す事です。2年前のマウスピースはこの悪習癖を治すためのものです。

 出過ぎになっている上の前歯を引っ込めるためには、犬歯の後ろの歯を間引いて、このスペースに前歯を後退する方法が一般的です。いわゆるブラケットとワイヤーを使用する方法です。この抜歯は前歯を後退するためには必要不可欠です。

 矯正治療は不思議な治療ではなく、「幅が10cmの箱に一個1.2cmの積み木を10個並べるにはどうしたら良いのでしょう?」という問題を解くのに似ています。
 積み木を真っすぐに並べると、12cm必要ですから10cmの箱からはみ出してしまいます。 どこかの積み木は重ねて置かないとなりませんね!これが歯並びが悪くなるということです。また、積み木を箱の端から端へ扇型にきれいにそろえておいてみましょう。一見良さそうに見えますが、これでは前歯の出過ぎの状態になります。
 このため、10個の積み木は左右1つづつ減らして8個にすれば、全体の大きさは12cmではなく9.6cmになりますから、10cmの箱に真っすぐに並べられます。余った隙間は前歯を後退するか、奥歯を前進させてスペースは完全に閉鎖する事ができます。
 この説明で、なぜ抜歯が必要かご理解いただけたと思います。

 さて、ご質問の「ブラケットを装着しないでマウスピースで治療する方法」ですが、ヨーロッパではなくアメリカで開発され、日本にも「インビザライン」という名前で上陸しております。しかし、まだ大学病院で治験の段階で来年あたりから本格的に臨床に使用する事ができるようになりそうです。ただし、まだまだ問題点も多く、装着時間は一日20時間必要です。また、約2週間おきに新しいマウスピースに替えながら歯の移動を行っていくものです。
 このマウスピースも嫌がってポケットに入れてしまうと、歯は全く動きません。また、最初は少し強い力が歯にかかりますから、歯が痛くなる事が予想されます。従って、この「インビザライン」も夢の矯正装置というわけではなく、患者様の治療に対する協力が通常のブラケット以上に必要になります。

 大変残念ですが、ネット上で紹介されている様々な装置には一長一短があり、患者様が全く努力する必要のないものは、現在の所「ない」とお考えください。装置の長所だけを強調し、リスクや短所を述べていない記述には十分ご注意ください。

 矯正の教科書には「ブラケット装置を使用している時は金管楽器の演奏はできない」と書いてありますが、私の患者さん達はコルネットを初めトロンボーン、ホルン、トランペットの奏者がたくさんおります。彼らに言わせると「練習あるのみ」だそうです(笑)。

 やはり、普通の装置で基本の考え方に忠実に治療されるのが、最も確実で早くキレイに治ります。ご質問のご期待にそえない回答で恐縮ですが、それが現状です。
 しかし、患者さん自身が頑張って、努力して勝ち取ったキレイな歯並びは、多くの患者さんにとても大切にしていただけます。これが我々矯正歯科医が治療して本当に良かったと思う時ですね。
!=^エ^=!



Re:息子の矯正について
2005年12月5日(月)07:17:07返信者:homa
丁寧な返信有難うございました。

確かに先生の仰る通り、ネット上ではデメリットについて言及されている所が無いですね。

最近になり本人も歯並びを気にし始めたので、今がチャンス!!と思い再度矯正にチェレンジしようと考えております。

息子は昨年の今頃上の第一小臼歯が生え変わりましたが犬歯を含めその後生え変わりが有りません。

生え始めがとても遅かった為(1歳3ヶ月頃〜)だろうと掛かり付けの歯医者さんが仰っているのですが、前歯はエナメル形成不全です。

今まで虫歯が出来た事は無いのですが、歯磨きは余り上手ではなく(嫌い?)歯列矯正時に虫歯が出来るのでは?
と心配も有り、取り外せるタイプを考えていました。

親としては早めに矯正を開始したいのですが、2月には楽器での受験が有ります。(本人も気が変り易いので)

やはり抜歯が必要と言う事で有れば、受験が終わってからの方が良いかも知れません。

もう一度本人と良く相談してみます。


回答 Re:息子の矯正について
2005年12月6日(火)10:54:59回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ご理解いただけたようで、嬉しいです。ウイズ矯正の小笠原です。
 息子さんは、歯の交換がやや遅いタイプのようですね。もし、上の歯が出ているだけでなく、下のあごも後退したために上の歯がでているような「骨格系に起因するタイプ」であれば早めに受診する事をお薦めします。

 この骨格系の治療は身長が伸びている間のみ可能です。男性の場合、平均的に小学校6年生と中学校1年生で年間10cm近く身長の伸びる時期があります。この時期を「思春期性の成長のスパート」といい、身長と一緒に下あごの骨も大きくなる時期です。しかし、上のあごの骨は成長パターンが異なりますので、一緒に大きくはなりません。この上下のあごの成長の差を利用して不正咬合の原因となっている「下あごの後退」を改善できる可能性があります。

 また、矯正歯科治療を専門にしているドクターは、いきなり歯を抜いたり、ブラケットなどの装置を装着する事はありません。
 まず、矯正相談を行って矯正治療の概略をお話しし、精密検査を行って、診断と治療計画を立案します。ここまで、順調にいって約1か月、さらに装置の準備(歯の型などを採って装置を作成する)を行って、最初の装置を装着するまでに約1か月と結構時間がかかります。

 上記、2つの理由から、今から矯正医を探し始めても早すぎるという事はないと思います。複数の矯正歯科を専門に診療している医院を受診して話を聞いてみてください。患者さんとドクターの相性というもののありますので、ドクター探しにもある程度の根気がいりますので!
 良いドクターが見つかるよう願っております。=^エ^=!

Re:息子の矯正について
2005年12月8日(木)06:32:28返信者:homa
ご多忙中にも関わらず何度も有難うございます。

確かに矯正歯科を探すのも大変な労力ですね。

悩んでばかりいないで早速病院探しに入る事にします。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期 治療開始前の質問
子供の歯のかみあわせについて
2005年12月1日(木)17:20:53相談者:jun()歳
4歳の子供の噛み合わせについて、質問させて頂きたいと思います。
噛み合わせが、右側に歯1本分ずれているのに気づきました。それにともなって、部分的に噛み合わせが上の歯が下の歯の内側に入っている歯が数本あります。(多分、乳児期のおしゃぶりが原因だと思われます。)今のところ発音、食事等に支障はありませんが、乳歯の噛み合わせは、永久歯の噛み合わせに大きく関係すると聞きました。
今から、何ができることはあるのでしょうか。
もしくは、何歳くらいからどのような矯正を始めたら良いのでしょうか、ご教示いただければ幸いです。

回答 Re:子供の歯のかみあわせについて
2005年12月2日(金)16:52:41回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 はじめまして、ウイズ矯正歯科の小笠原です。
 いきなり、難しいご相談をいただきありがとうございます(笑)。
 さて、お子様は4歳ということで、乳歯の咬合が完成して永久歯はまだ生えていない時期ですね。

 咬み合わせが右にずれているといことですが、あご自体が全体的にズレている場合と下の歯が外側へ傾斜したり、上の歯が内側へ傾斜している場合があります。あごがズレている場合を「骨格性」といい、歯がずれている場合を「歯性」といいます。

 「部分的に上の歯が下の歯の内側へ入っている」ということなので、咬み合わせが逆になっているのだと思います。この咬み合わせが逆の部分が奥歯であれば下あご自体が右にずれて、右の奥歯の咬み合わせが逆になっている可能性があります。しかし、前歯であれば、乳児期のおしゃぶりの影響が大きいかも知れませんね。乳歯も含めて、舌の癖や指しゃぶり、頬づえなどの悪習癖が「あごのずれ」や「咬み合わせの異常」を引き起こしている事が多いので、注意が必要です。

 乳歯の咬み合わせが永久歯に影響するのは事実ですが、4歳から治療を開始しても早く治療が終わるわけではありません。治療の終わりは永久歯の咬み合わせが完成し体の成長が完了するまでですから、4歳から治療しても小学校3年生から治療しても、治療が終わる時期はほとんどかわりません。このため、我々矯正歯科医の間でもどのような症状をお持ちの方が、たとえ治療期間が長くなっても、乳歯期から治療を開始した方が良いか、かなり大きな議論があります。

 ご質問のお子様の年齢であれば、1本づつの歯の位置よりも「あご全体」「咬み合わせ全体」として見て、そのまま放置するとあごの成長が悪い方向へ向く因子を取り除いて、正常なあごの成長を誘導する時期です。
 従って、局所的な問題よりも、全体としてその症状の原因と今後の影響を予測できる知識と経験で必要です。

 いずれにしろ、咬み合わせに問題がありそうなので「矯正歯科を専門に診療している先生」に一度ご相談ください。=^エ^=

Re:子供の歯のかみあわせについて
2005年12月3日(土)05:12:46返信者:jun
小笠原先生、ありがとうございました。
素人が色々調べてみても、全く見当もつかずに苦慮しておりましたので、おおよその目安がつき、安心致しました。
子供ですが、普段歯が噛み合っていないとき(口を開けたときなど)は、きちんと上下の前歯の位置もあっておりますので、先生のおっしゃっておられる「歯性」かもしれませんね。早速、専門医を訪れたいと思います。
丁寧にわかりやすくお答えいただき、本当にありがとうございました。これで夜も眠れそうです 笑。


1 2 3 4 5 6 7
「・【お母さんからの質問】」に一致する相談が137件見つかりました。
現在121件目から137件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net