口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)



【指定カテゴリ】 ・【本人からの質問】


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
前歯の矯正
2009年8月6日(木)09:52:56相談者:ミント(女性)37歳 東京都
矯正歯科に通い始めて16ヶ月目です。上は前歯2本の両脇が引っ込んで、普通にしていては見えないような上の方に八重歯がある状態でした。犬歯の両脇を2本抜歯し、八重歯は抜歯後の隙間にうまり前歯の両脇も前に出ました。ただ、前歯4本に比べて犬歯から奥歯までが引っ込んでおり、前歯4本が出ている感じになってしまいました。特に、前歯2本の両脇の歯がハの字のような傾きになっているのでよけいに隣とのつながりがないのです。その状態で上はこれで終了ですねと言われました。もっと引っ込まないのかと聞いたのですがもう隙間が無く、あと2本抜かないと無理だと言います。素人目にもぎりぎりだったので、以前これでちゃんとおさまるのかと聞いたことがあり、そのときは隙間を空けますと言っていたのですが。もともと出っ歯という訳ではなかったので前より出た感じがして実際口も閉じにくいし、何よりもっとなだらかに並んでほしいのですが方法は無いのでしょうか?方法があるなら転院も考えますが、全て終わってからやり直すことになるのか、途中で移った方がいいのでしょうか?下の歯は2本抜歯後今隙間を埋めている最中です。

回答 Re:歯並びを治したら前歯が出て来た
2009年8月15日(土)11:43:55回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
ミントさん初めまして。とても難しい状態ですが、お気持ちはとても良くわかります。担当の先生とは、どの程度お話をされたのでしょうか?

 やはり、まずは現在の担当医に、初診時と現在の上の前歯の位置の変化について計測していただき、ミントさんが上の前歯が出過ぎになっているという感覚を具体的に数字で評価してもらってはいかがでしょうか?

 その上で、ミントさんが感じているように、やはり上の前歯が出過ぎであれば「口が閉じずらいので、もう少し後退して欲しい」事をお願いしてみてください。

 また、上の前歯の位置が初診時と比べて、1mmか2mm程度の変化しかないのであれば、内側から移動した上の側切歯がハの時に傾斜しているのが気になっている可能性が高いので、この歯を真っ直ぐに並べてもらいましょう。

 これらのやり取りを担当医と行ってみて、納得のいく返事が帰って来ない場合には、他の矯正歯科医にも相談してみた方が良いでしょう。意見を聞く矯正歯科医は日本矯正歯科学会の認定医をお持ちで、かつ専門医の資格も持っている先生が良いでしょう。できれば、日本臨床矯正歯科医会のメンバーの方が良いと思います。

 一般的に、歯の並ぶスペースが極端に不足している患者さんでは、前歯を再配列した後の前歯の位置を正確に予測して、患者さんにあらかじめ約束するのは、それほど簡単なことではありません。
 犬歯の後ろの左右第一小臼歯2本を抜歯しただけでは、まだスペースが足りずに、さらに奥歯の後退が必要な方もいまいらっしゃいます。
 逆に、前歯が内側に押し込まれたせいで、前歯のスペースが極端に不足して歯並びが増悪しているケースもあり、この場合には、前歯を前方へ移動させる事もあります。

 このため、前歯の位置に関しては、我々矯正歯科医が目標としている位置と患者さんが最も満足する位置が一致しない事もまれにあります。
 このような難しいケースに備えて、我々治療者側は最初の段階から具体的な数字を挙げて治療後に予測される前歯の位置を患者さんに確認してから、治療を開始するようにしています。さらに、目標の治療効果が得られない場合の追加の治療方法も、あらかじめ考えておき、事前に患者さんの承託を得る場合が多いと思います。

 初診時の前歯の位置と現在の前歯の位置が解りませんので、現在の担当医に対するアプローチの仕方とスペース不足の著しい患者さんへの対応について、一般的な事項を説明しました。ミントさんのケースとは、少し違うかも知れませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。

 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
矮小歯のある矯正
2009年7月31日(金)10:00:25相談者:みかん(女性)25歳 岐阜県
以前、抜歯本数の相談をさせていただいたみかんです。
ようやく、長い矯正生活が終わり、リテーナーとなりました。
しかし、ねじれていた左二番の歯が表を向いたら、矮小歯であり、隙間が二mmほど閉じませんでした。ですので、その歯と横の犬歯にレジン補充(二番だけに補充すると今度はその歯が大きくなりすぎてバランスが悪いため)して、隙間を埋める形となりました。もともとの歯の形などあるので、完璧な形では終われないとは思いますが、ひとつ不安なことがあります。矯正する際私は出っ歯でしたので、上の歯を二本抜歯しました。抜歯したスペースで歯に動く場所を与え、歯を動かしたわけです。ということは、矮小歯であるため、閉じられなかったスペース(レジンで塞いではありますが)を埋めるようにまた歯が動いて、歯並びがすぐに後戻りしまわないかということです。後戻りを防ぐためにリテーナーをつけるわけですが、戻りやすくなりのではないかと心配です。ある程度の後戻りは覚悟していますが…

回答 Re:矮小歯のある矯正
2009年8月11日(火)19:11:05回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 みかんさん、こんにちは!
 とりあえず、動的な治療の終了おめでとうございます!
 とても我々矯正歯科医の仕事を理解し、また心配もしていただいて嬉しいです。みかんさんのご心配のとおり、歯は移動するより、移動した所において置く方が難しいです!!

 この矯正治療後の安定性を高めるために、様々な事を我々は考えています。
 基本的には、移動した歯が落ち着きやすい場所を目指して移動するのが基本です。
 かなり漠然としていますが、要するに筋肉と歯の位置のバランスのとれており、上下の歯は歯車のようにしっかりと咬み、そして、隣り合う歯同士がしっかりと接触している事が重要です。

 上記の一般論をここで、みかんさんの場合に当てはめてみます。
 矮小歯の左上側切歯(2番)の隙間を2mm閉じなかったのは、なぜだと思いますか?
 これは、その矮小歯のスペースを全部閉じてしまうと、上下の咬み合わせに問題が生じてしまうからです。

 例えば、丸い円盤に△の歯がついた普通の歯車が2つ上下で咬み合って回っているのを想像してください。
 この歯車に刻まれた三角形の歯の大きさが全部同じであれば、スムーズにいつまでも回転します。しかし、上の歯車の一つの三角形の歯がすこし小さかったとしましょう。 
 その歯が少し小さいだけで、歯と歯の間隔が同じであれば、上下の歯車は特に問題なく回るでしょう。しかし、その小さい歯のスペースの部分に隣の歯をつめて配置してしまうと、上下歯車は歯と歯の先端同士が当たって、上下の歯車はこの部分で咬み合わなくなって、うまく回らなくなってしまいます。

 つまり、矮小歯のスペースを残したのは、その歯以外の上下の歯の咬み合わせを正常にしっかりと咬ませたかったからです。
 また、矮小歯と隣の犬歯にレジン充填を行ったのは、矮小歯の位置を固定して、上の歯と歯の接触の連続性を保つためです。

 この2つは、上記の「上下の歯は歯車のようにしっかりと咬み、そして、隣り合う歯同士がしっかりと接触している」ことを矮小歯があっても、しっかりとクリアできています。

 従って、みかんさんのご心配は無用です。閉じられなかったスペースはレジンで塞いでありますので、このスペースに歯が動いていく事はありませんので、ご安心ください。
 上記のストーリーには私の想像も多少入っていますので、みかんさんのお口の中の状態とは少し違うかも知れません。ぜひ、担当医の説明もきちんと受けてくださいね!!
 また、解らないことがありましたら、書き込みお待ちしております。


Re:矮小歯のある矯正
2009年8月13日(木)22:04:19返信者:みかん
親切な御説明ありがとうございました。
もう少し質問させて下さい。
審美性と最良のかみ合わせが、持って生まれた歯の大きさなどによっては一致しない場合もあるということなのでしょうか?

Re:矮小歯のある矯正
2009年9月2日(水)09:59:47返信者:みかん
また、私は片顎抜歯で矯正したのですが、下の歯も上の歯と同じ本数抜いていれば、最後のに埋まらなかった隙間は埋まったのではないかと思ってしまいます。
ワイヤーを外す前担当医に聞いたところ、それは止めたほうがいいと言われましたがなぜなのでしょうか?



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
途中で治療方針が変わる?
2009年7月28日(火)18:21:57相談者:ヒロ(男性)35歳 京都府
現在裏側矯正をして約1年です。上下顎前突でしたが、親知らずを抜歯したスペースまで奥歯をずらし、インプラント矯正を併用すれば抜歯せずに矯正できると説明を受け、矯正に踏み切りましたが、いざインプラントを入れるという段階になり、やはり上下4本抜歯が必要だと言われました。そのため装置も作り直し、付け替えるそうです。(そのための費用は負担しなくてもいいと思います。)奥歯を移動させるための装置をつけていて、それが苦痛で大変な思いをしてきたので、今更?!とショックでした。結局約2年の治療期間の予定が、最初の1年を含め3年に延びてしまいました。抜歯ということでそれについても不安がありますし、最初から抜歯しないと綺麗にできないとわからなかったのかと不信感もあります。あまり詳しく聞けない雰囲気なので・・・途中で治療方針が変わるということはよくあることなのでしょうか?

回答 Re:途中で治療方針が変わる?
2009年8月10日(月)20:56:18回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ヒロさん、初めまして。お返事が遅くなってごめんなさい。
 さて、治療方針の変更ですが、よくある事ではないですが、たまにあります。
 
 やはり、担当医はもう少し説明をすべきですね!
 きっと、やむを得ない事情があるハズです。
 初診時の状態から最初の治療プランになった経緯の説明、さらに、初診時からこの1年間の治療経過と治療効果の評価を行ってもらいましょう。

 ここからは私の想像ですが、この段階で、奥歯は思ったほど親知らずのスペースに移動できなかったのだと思います。そのため、このままでは前歯が出過ぎになる可能性が高くなったので、やはり小臼歯も抜歯すると言うことになったのではないでしょうか?
 上記はかなり私の推測も入っているので、間違っているかも知れませんので、注意してください。

 やはり、納得がいかないのであれば、きちんと担当医に説明してもらいましょう。
 毎回の治療の合間に「ちょっと」と言うワケにはいかないと思うので、改めて説明の時間をとってもらうか、お手紙で回答をおらうという手もあります。
 
 「最初から抜歯しないと綺麗にできないとわからなかったのか」というヒロさんのお気持ちはごもっともですが、担当医の「できるだけ歯を抜かないで治療したい」という意気込みも解ってあげてください。

 今回の事は話せば解ることです。このまま不信感を大きくしてしまうと、担当医が医学的にどんなに正しい処置をしても疑いの目で見られてしまいます。従って、今後のためにも、私などに質問せずに、担当医からきちんと説明を受けることが必要です。
 ぜひ、担当医との信頼できる人間関係を築いてくださいね!!


Re:途中で治療方針が変わる?
2009年8月17日(月)11:05:40返信者:匿名
>現在裏側矯正をして約1年です。上下顎前突でしたが、親知らずを抜歯したスペースまで奥歯をずらし、インプラント矯正を併用すれば抜歯せずに矯正できると説明を受け、矯正に踏み切りましたが、いざインプラントを入れるという段階になり、やはり上下4本抜歯が必要だと言われました。そのため装置も作り直し、付け替えるそうです。(そのための費用は負担しなくてもいいと思います。)奥歯を移動させるための装置をつけていて、それが苦痛で大変な思いをしてきたので、今更?!とショックでした。結局約2年の治療期間の予定が、最初の1年を含め3年に延びてしまいました。抜歯ということでそれについても不安がありますし、最初から抜歯しないと綺麗にできないとわからなかったのかと不信感もあります。あまり詳しく聞けない雰囲気なので・・・途中で治療方針が変わるということはよくあることなのでしょうか?

Re:途中で治療方針が変わる?
2009年8月17日(月)11:10:39返信者:匿名
返信ありがとうございました。
気持ちが楽になりました。
また何かありましたらご相談させてください。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
矯正治療ってそんなにアバウトなものなのですか?
2009年7月23日(木)09:51:59相談者:nana(女性)26歳 北海道
右下の5番の歯が両サイドの4番と6番の歯に隙間を閉じられて全く生えることができなかったみたいなので現在5番のところに(4番の歯と6番の歯の間)にバネをかけてバネの力で隙間を空けようとしています。最終的には隙間の空いた5番の歯のところに差し歯をするみたいです。ここで質問ですが、私が先生に「隙間あと少しぐらいですよね?あとどれくらいですか?」と聞いたところ「もう少しです。たぶんあともう少しです。見た目では・・・」と言われました。私が思うには、その開けようとしている隙間が広すぎても狭すぎいてもダメですよね?でも「見た目ではあと少し」と言われましたが矯正ってそんなにアバウトな感じなのですか?右上の5番の歯の大きさとか両隣の4番の歯と比べてほぼ正確な「あと何ミリぐらい動かせば終わりますよ」とかは調べられないのですか?教えてください。また最近は高度な医療機器なども出ているみたいですので上記のようなことが調べられる機械みたいなのを扱っている医院があれば御医院も含めて教えていただきたいです。ありがとうございました。

回答 Re:矯正治療ってそんなにアバウトなものなのですか?
2009年7月26日(日)00:24:33回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 nanaさん、こんにちは。おしゃっている事はごもっともです。我々も、何グラムの力を何日かけたら、該当する歯がXYZ軸方向に何ミリ動くのか、リアルタイムで表示してくれる機器があれば本当に助かります。
 そのようなコンピュター上での歯の移動のシュミレーションを行うシステムは、北海道医療大学の矯正歯科学教室で研究中です。歯科用の高解像度のCTスキャンと歯の模型の立体的なイメージスキャンを行って計測するシステムです。しかし、これもその都度、歯の模型やCTスキャンを行う必要があり、リアルタイムで、あとどの方向に何ミリと表示できるようなものではありません。

 nanaさんは、先生の言った言葉の「たぶんあともう少しです。見た目では・・・」の「見た目では」と言う部分にカチンとこられたようですね!
 これは、レントゲン写真や模型で計測しないとハッキリとは解らないけれど、肉眼で歯の位置をみた目では、あともう少しと言う意味と思います。上記の北海道医療大学のシュミレーション計測システムのようには行きませんが、レントゲン上で歯の根の位置や平行性、模型では移動した歯の3次元的な位置と対合歯(その歯と咬み合う歯の位置と咬み合わせ)を見てみないと、本当にあと少しかどうか解りませんよ!!という事でしょう。私も同じ質問には、同じようにお答えします。

 我々、矯正歯科医の経験的な歯の移動の読みより正確な計測機器があるのなら、勿論そちらを使います。そして、全てその機械の指示通りに歯の移動を行えば、すべてうまく行くのであれば、我々矯正歯科医はいらなくなりますよ(笑)。
 歯の移動は、まだまだ我々の臨床的な勘ピューターの方が正確で、効率も良く、患者さんの負担が少ないです!!まだまだ機械には負けませんから(爆)



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
矯正を途中でやめたいのですが
2009年7月10日(金)18:58:18相談者:諒(男性)20歳 愛知県
私は、今年の4月から矯正歯科に通い始め、症状は下顎前突と顎が左にズレているということでした。
治療では、外科手術を併用するとのことでした。

私は今まで受け口や顎のズレをコンプレックスや嫌だと思ったことはあまりなく、初診のときは何となく受けてみようという感じであまり深く考えず治療を始めてしまいました。

今は右下の親知らずを抜き。
クワドヘリックス?を付けています。クワドヘリックスは付けて一週間がたちました。

しかし、クワドヘリックスに予想以上に苦痛を感じ、それに加えもともと軽い気持ちで挑んでしまったことなのでモチベーションが上がらず、もう矯正をやめたいと思っています。

もし途中で矯正をやめたら歯や料金はどうなりますか?


回答 Re:矯正を途中でやめたいのですが
2009年7月11日(土)14:56:32回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 諒さん、初めまして。難しい御相談ありがとうございます。

 クオドヘリックスは上の歯の裏側に結構複雑なワイヤーが入るので、最初は舌の行き場が解らず、飲み込む時に舌にワイヤーが当って、慣れるまでは結構辛いのは、患者さんに良く言われます。上の歯の裏側にワイヤーが入るので、発音も苦労する所と思います。さらに、歯の移動が始まる時に咬むと痛いので、食べるものも普通の食事では痛くて食べられない物が多いと思います。このような辛さから、諒さんのおっしゃるように、治療に対するモチベーションと目的意識が低いと、我慢できないのは本当にその通りと思います。

 しかし、だからと言って、せっかく初めた治療を、直ぐに止めてしまうと言うのもいかがなものでしょう。「あまり深く考えず治療を始めた」と同じように、辛いからと言って、さっさと治療を止めてしまって良いものなのでしょうか?

 最初の治療に対するモチベーションが低い事から考えると、ここで治療を中止するのが道理なような気もしますが、矯正歯科医としては、なかなか「では治療を止めましょう」とは言いにくいですね。

 矯正装置に対する違和感は、装置の装着後の1週間が最も辛く、その後、徐々に慣れて、次回の来院の1か月後には大分慣れて、数ヶ月するとあまり気にならなくなります。従って、今が一番辛い時期で、もう少し我慢すれば、徐々に慣れて気にならなくなるハズです。

 矯正治療に対する最初のモチベーションが低かったにしろ、手術が必要なほど重症の「下顎前突」と「下顎の左偏位」ですから、我々矯正歯科医から見ると、治療しても、しなくても良い状態ではないと思います。まだまだ若い20代から外科矯正を行って、一生自分の歯で咬んで、美味しく食べられるようにするのが矯正治療です。ですから、今回の治療は、諒さんにとって決して無駄な治療ではありませんし、利益のない治療でもありません。

 私の診療室で矯正治療を始める患者さんの最初モチベーションも、みんなが高いワケではなく、むしろ、だからこそ無事に治療を終わった時の喜びは、期待した以上に喜んでもらえる事がほとんです。

 右下の親知らずを抜歯して、クオドヘリックス1週間のこの段階で、治療を止めるのは簡単です。歯に対する害もほとんどないでしょう。料金は返却はできませんが。
 しかし、本当にもったいない事と思います。
 美味しいコース料理の前菜を一口食べて、キャンセルするようなものですから。


返信ありがとうございます。
2009年7月11日(土)16:51:44返信者:諒
小笠原先生ご回答ありがとうございます。

今日、このことを担当の歯科医の先生に相談してみました。
その結果、小笠原先生と同じように、矯正器具に慣れるまでには時間がかかるので、もう少し挑戦してもらいたいとのことでした。
ということで、とりあえず矯正器具に慣れるまで頑張りたいと思います。
まだ、やめたいという気持ちは変わっていませんが、もう少し頑張ってみようという気持ちになれました、ありがとうございました。





回答 Re:矯正を途中でやめたいのですが
2009年7月13日(月)18:58:32回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 それは良かったです。書き忘れましたが、少しワイヤーの位置を調整してもらったり、装置のカドを当たらないようにするグッツをくっつけるだけで、不快症状が結構良くなることもあります。
 ぜひ、担当医にもいろいろ聞いてみると、何かできる事があるかも知れませんよ!!我慢も少し必要ですが、担当医に気軽に相談してみてください!!担当医は患者さんの全面的な味方ですから!!


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
矯正のやり直しについて
2009年6月29日(月)11:24:22相談者:ゆりこ(女性)30歳 富山県
3日前、矯正装置をはずしてリテーナーにかわりました。
しかし、家に戻って鏡をよく見ると、上の前歯の一番目同士?の間に、1mm弱ほどの隙間が開いていることに気づきました。
これではせっかく大金を払って矯正したのに、すきっ歯のまま固定してしまいます。
そう考えると胃が痛くなるほど不安で、失敗してしまったという思いに精神的に不安定な状態です。
翌日歯科医院に電話したものの、ブラケットを外す前に何度も「これでいい?」と聞いたはず、またブラケットをつけるなら費用もかかるといわれました。(いくらかかるかは聞いていません)
でも、よく思い返して見ると、リテーナーを外す1週間前から前歯の裏側にワイヤーのようなものをはりつけていました。
それで前歯の隙間が見えなかったせいとしか考えられません。
はずす前の日も鏡で何度もチェックしたのですから、一日で前歯の隙間が開いたとは思えないのです。
この場合、矯正のやり直しをするとしたら、費用はどうしてもかかってしまうのでしょうか。
また50万以上用意しろといわれてもできず、本当に困っています。

追加です
2009年6月29日(月)11:36:13返信者:ゆりこ
上前歯の裏側のワイヤーは、リテーナーをつける前に一度はずして、歯を掃除し、もう一度付け直されました。
今は歯の真ん中から下はそのワイヤーと接着剤のおかげで隙間無くくっついているように見えますが、歯の上のほう、歯茎側は隙間があいています。
たぶん、くっついているように見えるところもワイヤーと接着剤をとれば隙間があいているのでしょう。
つけかえる前は、多分、上のほうにも接着剤がついており、それで隙間が見えなかったのだと思われます。
もし今も上のほうに接着剤がついていたら、いまだに隙間に気づかなかったと思います。

回答 Re:矯正装置を外した直後に隙間発見!!
2009年7月3日(金)18:43:51回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ゆりこさん、こんにちは!これは困った事になりましたね!!
 でも、焦らないでじっくり見てみましょう。

 書き込みからお察しすると、通常のリテーナーと歯の裏側からワイヤーと接着材で固定する固定式のリテーナーを併用されているようです。
 また、拝見していないので、正確には解りませんが「上の中切歯の歯茎側にスキマ」があるのを気にされているようですね。

 まず、2つの場合に分けて考えなくてはなりません。

 1つは上の左右の前歯の間に隙間が開いて、接触していない「正中離開」を生じている場合。
 これは、前歯の咬み合わせが深く、下の前歯で上の前歯を突き上げるような咬み合わせの場合や舌で前歯を押す悪い癖などがる場合には、この「正中離開」が生じやすく、原因を除去しないと再発することが多いです。

 矯正装置を外す前に、上の裏にワイヤーを接着して固定しているようなので、ゆりこさんの場合には、この「正中離開」を生じるかも知れないことを担当医が解っていたと思います。このワイヤーで歯の裏から固定した場合には、接着材が壊れない限り「正中離開」が再発することはほとんどありません。

 2つ目は、「歯の真ん中から下はそのワイヤーと接着剤のおかげで隙間無くくっついているように見えますが、歯の上のほう、歯茎側は隙間があいています。」という部分です。
 もし、左右の前歯の一部でも接触しているなら、上記の「正中離開」ではありません。歯茎の方にだけ隙間があるという事は、前歯と前歯の間の歯茎が退縮して、上の歯茎の歯茎に近い方に三角形の隙間が開く「ブラックトライアングル」という状態かもしれません。

 これら2つでは、治療の方法がまったく異なります。
 まだ、装置を外したばかりですから、良く担当医と相談してみてください。
 現在の状況と今後の対策について教えてくれるハズです。きっと、いきなり何十万も払えとは言わないと思いますので、電話ではなく、早めに受診してご相談下さい。
 その上で、また解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


ありがとうございました
2009年7月10日(金)14:26:09返信者:ゆりこ
小笠原先生、ご回答ありがとうございます。
先生のお話を読んでいくうち、気分が落ち着いていきました。

結局、担当医の先生に相談したところ、
上のリテーナーはプラスチックのQCMリテーナーを使用していましたが、
ワイヤーのものに変え、きつめにしめたら少しは改善されるかもしれない。
(その際裏側に接着してあるワイヤーもはずします)
その場合はリテーナーの修理代ぐらいで済むということでしたので、そうしていただきました。
またブラケットをつけるとなると費用がかかるということでしたし(いくらかははっきりいわれませんでした)
もう、私も半分あきらめておりましたので、少しでもよくなるならば、という程度の気持ちです。
現在ワイヤーのものに変えて1週間。
あまり隙間に変化はないようですが、まだ1週間ですし、だめでも仕方ないかと思うようになってきました。
先生のご回答にあった二つの場合のどちらかというと、多分2つ目のようです。
歯の裏に接着していたリテーナーをとったら、
歯茎側だけでなく、真ん中もあいてたんですが、真ん中部分はリテーナーをつけているこの1週間のうちに閉じました。
しかし歯茎側はあいたままです。

私が通っている歯科医さんは、信頼してはいるのですが、説明が少ない方で、悪気はないけどそっけない方です。
しかし、丁寧で親切に共感をもって答えてくださる小笠原先生はすばらしいと思います。
近くに住んでいたなら、ぜひそちらに転院したいのですが、現実そうもいきませんね。
これからもたまに掲示板を拝見すると思います。
先生の益々のご活躍をお祈り申し上げます。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
リテーナーがキツイ…続けてもいい?
2009年6月17日(水)18:00:35相談者:もも(女性)18歳 岡山県
以前もお世話になりました!(以前のHNを忘れてしまいました)

出っ歯の矯正を舌側からした者です。
装置を外したら、ボクサーが試合のときに装着するような、透明のリテーナーという装置を渡されました。

しかし、付けた時の違和感(唾液のたまる感じ)や、見た目(口元がボコっと出っ張る)がとても耐え難く、「まぁ付けなくてもいいか」と軽い気持ちで放置していました。

すると最近になって前歯がまた出っ歯になってきたことに気づきました…(涙)。
あわてて、放置していたリテーナーを装着してみたのですが、やはり後戻りしたために、はめてみると少しきつい感じが否めません。
でも、ガマンはできるくらいなんです…。

このまま、このリテーナーを付けていったら出っ歯は治りますか?
よろしくお願いします!

回答 Re:リテーナーがキツイ…続けてもいい?
2009年6月23日(火)14:08:15回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ももさん、こんにちは!とりあえず、矯正装置が外れて良かったですね!
 それにしても、リテーナーを使わないのには、びっくり仰天です!!

 もし「つけた時の違和感(唾液のたまる感じ)や、見た目(口元がボコっと出っ張る)がとても耐え難い」のであれば、直ぐに担当医に伝えるべきでしたね!!せっかく、100万円以上かけて、苦労して何年もかかったのに、もったいない話です。

 歯の移動が終わったばかりの歯並びは、フワフワのソフトクリームの上に乗っかっているようなものです。これは、移動した歯の周囲の骨がまだ緻密に出来上がっていない事によります。

 このため、歯茎の形が元の歯の位置を覚えていて引っぱり返したり、唇や舌の位置や機能も十分に新しい歯の位置に順応していないために「あと戻り」が起こることがあります。これらのフワフワの歯の位置がしっかりして来るまで、押さえておくのが、このリテーナーという装置です。

 これらの装置には、今回、ももさんに渡されたタイプのものや、歯の外側からワイヤーで押さえて置くものまで、様々な形のものがあります。もし現在使用されているものが不快なのであれば、直ぐに担当医へ連絡した方が良いと思います。

 また、「はめてみると少しきつい感じるが、 ガマンはできるくらいなんです…。」ということであれば、ぜひ入れておいて下さい。多少、今よりは改善する可能性があります。

 患者さんにすれば、軽い気持ちで「まぁ付けなくてもいいか」と思われるのは良くわかるのですが、せっかく歯並びを治したのですから、今度はできるだけ長持ちするように、メインテナンスは十分に行いましょう。
 私も、以前の御質問の時に「歯の移動が終わったばかりの歯並びは、フワフワのソフトクリームの上に乗っかっているようなもの」ということを、書いておけば良かったと後悔してます!!



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
受け口 開咬
2009年6月8日(月)18:27:35相談者:つつみ(男性)15歳 徳島県
ぼくは、受け口、開咬なのですが、日に日に悪化するんじゃないかと、毎日歯を気にしています。15の受け口、開咬はどのくらいのペースで進行していくのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

回答 Re:15歳の男子の受け口・開咬はさらに悪化するか?
2009年6月9日(火)17:12:36回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 つつみさん、ご質問ありがとうございます。とても気にされているようで、矯正治療をしたい気持ちは良く解るのですが、今すぐには無理という方なのかも知れませんね!

 男子で身長が一番伸びるのは、小学校6年生あたりから中学生で、高校生いっぱいは身長が伸びる方が多いです。下あごの成長もこの身長の伸びに、ほぼ連動すると考えて良いですが、下あごの成長がとても強い方の場合には、20歳前後まで大きくなる方もいます。

 従って、つつみさん場合にも、身長が伸び始めてから目に見えて悪化し、高校生いっぱいは、下あごが伸びて悪くなって行く可能性が高いと思います。

 開咬の原因は、この下あご自体の成長にも大きく関連していますが、舌を突き出して飲み込む癖も、増悪因子になっている場合があります。
 このような舌を突き出して飲み込む癖は、特別な練習を行うことで、悪化するのを防止できることもありますので、ぜひ一度、お近くの矯正専門医で矯正相談を受けてみて下さい。

 また、解らない事などありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
インプラント矯正
2009年5月29日(金)10:50:56相談者:rui(女性)32歳 大分県
ガミースマイルで悩んでいます。
前の4本が差し歯でブリッジをしています。
歯肉整形では少ししか改善できないので、
インプラント矯正を考えているのですが、
上に圧下して、後に下げる矯正をするそうです。
その際、第5歯ぐらいを一本づつ抜歯しないといけないと
言われました。
後、できれば親不知も抜いた方がよい。とのことでした。
抜歯はあまりしたくないののですが、
やはり抜歯は、どこの医院でも必要なのでしょうか?

状態を見てみないと分からない点はあると思いますが、
実際、期間は何年ぐらい要するのでしょうか?
ご回答お待ちしております。

回答 Re:ガミースマイルの治療で歯を抜く必要はあるのか?
2009年6月1日(月)18:12:10回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ruiさん、はじめまして。とても難しいご質問ありがとうございます。
 ガミースマイルの治療は本当に難しいです。
 インプラントを使用しながら、前歯を内側へ移動するスペースを確保して、上の前歯を圧下しながら後退を同時に行うのが、もっともオーソドックスな治療方法と思います。治療期間に関してはお口の中を拝見していませんので、軽率なお答は差し控えさせていただきます。詳しくは担当医にお聞き下さい。

 ruiさんは、抜歯にこだわっているようですが、上の前歯を後退する場合には、後退するスペースを確保する事が絶対に必要です。このため、上の左右の小臼歯(4番目か5番目)の抜歯が、どうしても必要になります。

 また、親知らずについてですが、これは色々な場合があり、一概に抜いた方が良いとか、抜かなくて良いとの結論だけを言う事はできません。むしろ、なぜ抜歯した方がいのか?抜かないとどんな悪いことがあるのか?を担当医にお聞き下さい。

 担当医も、むやみやらたに歯を抜きたがっているワケではないですよ!できるだけ歯は抜きたくないとお考えのはハズです。なぜ抜かなくてはならないのか、ご自分の症状をしっかりと把握された方が良いと思います。
 「どこの歯医者でも抜くものでしょうか?」というご質問は、あまり意味がないと思います。「私の場合は抜いた方が良いのか?」という事をご理解願えればありがたいです。

 よく、ネットの広告などで「歯を抜かない治療」とか「スピード矯正」などを売り物にしている先生がいらっしゃいますが、このような広告は、あまり信じない方が良いでしょう。
 「歯を抜かないと治らないのに、抜かないのは、歯を抜く必要がないのに、抜いたの
と同罪である」という言葉が最も正解と私は考えています。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
歯の矯正
2009年5月26日(火)11:45:41相談者:ゆうたん(男性)33歳 東京都
こんにちは。
10年前に上歯右2番が内側に生えていたため歯医者のすすめで抜歯しました。
ただ以前から歯並び、かみ合わせが気になっており、一週間ほど前から歯列矯正を始めました。(上歯左5番を抜歯して)
その後ネットで色々調べていると犬歯の役目の重要性に気づき、
私のような(犬歯が二番の位置にある)状態の場合どのような治療方法があるのでしょうか。
このまま矯正を続けていくと犬歯が2番のままなので大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。

回答 Re:側切歯の位置に犬歯を置いても良いのか?
2009年6月1日(月)17:58:03回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ゆうたんさん、こんにちは!犬歯の重要性に気づいていただいて良かったです。
 しかし、10年前に、右上の側切歯を抜く前に気がつけば、もっと良かったのですが。

 多分、担当の矯正歯科医からも色々と説明を受けていると思います。重要な事は、すでに無くなってしまった側切歯を悔やんでも仕方ありません。

 文章から推測すると、抜歯した右上側切歯を抜歯する時にはすでに、犬歯はこの抜いた歯の位置にほぼ寄ってきていたのではないでしょうか。すると、この時点で、すでに犬歯は正常の位置にはなく、犬歯本来の働きはしていなかったと考えられます。
 この状態で10年間過ごしてみて、何かひどくお困りになる症状は無かったワケですから、このまま犬歯を側切歯の位置に置いて、その後ろの第一小臼歯を犬歯の代わりに使用しても、今後も大きな障害とはならないと思いますのでご安心ください。

 今回の矯正治療では、それ以外の歯並びや咬み合わせを改善し、左右の非対称を可及的に回復するために、左の小臼歯も抜歯して治療を開始したと思います。とはいえ、すでに左右の歯の種類や大きさのバランスが崩れていますので、完全な左右対称や完全な上下の対合関係を回復する事は不可能です。現在ある歯を使って、歯やあご、顎関節に障害を与えない、最も安定した咬み合わせを得ることが、矯正治療のゴールとなります。

 このように、歯列から飛び出したり、内側にズレているからと言って、矯正歯科治療を前提にしないで抜歯を行うと、どうしても、次善の策を取らざるを得ない状態となります。ゆうたんさんの以外の方で、引っ込んだ歯の抜歯をお考えの方は、ぜひ抜歯する前に矯正歯科医にご相談下さい。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
歯とあごの関係
2009年5月22日(金)16:14:32相談者:ミック(女性)30歳 東京都
以前上前歯だけの矯正をしました。
歯の上にブラケットだけを乗せるだけを施術だったですが、
3ヶ月つけている間に唇下のあごの形が徐々にずれることに気づきました。
それと右の耳近くのあごの当たりを押すと音が鳴るようなりました。
部分だけだったせいかどうしてなのかわかりません。
関係があるでしょうか?
しかもブラケットをつけていた歯は重心が下の歯と合っていないし…
今は歯の後ろに保定をつけていますが、はずしたらあごも元に戻るのでしょうか?保定してまだ9ヶ月しか立ってませんが…

回答 Re:上の前歯のみの矯正治療と不快症状について
2009年5月25日(月)15:57:44回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ミックさん、初めまして。かなり難しい質問、ありがとうございます。
 さて、ご質問を整理すると、

1)上の前歯だけを移動した。治療期間は3か月?。
2)現在、歯の裏に固定式のリテーナーを装着して約9か月間保定中。
3)治療開始から3か月で、「唇下のあごの形が徐々にくずれて」来た。
4)同時に右顎関節部を押すと音が鳴るようになった。
5)ブラケットを着けて移動した歯の中心が下の中心とあっていない。
6)質問は
・あごの形のくずれと右顎関節音は上の前歯のみの部分矯正のせい?
・現在装着している保定装置を外せば、あごの形や音が元に戻るのか?

 以上より、最初の歯やあごの状態が良く解らないので、お答えできる事が非常に少なくなって、ごめんなさい。
 まずは、治療開始の時点で、担当医とはどのような契約で治療をはじめたのか?
 そして、治療前と現在の状態がどの程度良く(または悪く)なったのか?
 また、現在の不快症状と今回の前歯だけの矯正治療との関連性はどの程度なのか?

 以上の事柄について、冷静な評価を行った上で、今後どうなる可能性があり、今何をすれば良いのかを考えくてはならないと思います。

 まずは、上記の点について、ミックさん自身が思い出して整理する事が重要です。そして、見ず知らずの私に聞くよりも、まずご自分の担当医に相談してみてください。

 その上で、納得が行かない事があるようでしたら、お近くの矯正歯科専門医にご相談下さい。この際、日本矯正歯科学会の認定医か専門医、さらに日本臨床歯科医会のメンバーであれば、まず大丈夫でしょう。

 その上で、解らない事などありましたら、また書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
犬歯が動きません。
2009年5月1日(金)13:31:11相談者:JAH(女性)32歳 宮崎県
こんにちは。矯正を始めて1年半になります。
初めのうちは順調だったのですが、犬歯が動かず、もう半年くらい同じ状態が続いています。
この犬歯が動いてくれないことには先に進めないと、初めてのケースですと言われ、先生も手こずっている様子です。
癒着ということはないそうなので、このまま動いてくれるのを待つしかないと言われたのですが・・・どんどん心配になってきました。
このまま動かない状態が続いたら矯正どうなるのでしょうか・・・。
不安になります。

回答 Re:犬歯が動きません。
2009年5月11日(月)15:43:26回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 JHAさん、はじめまして。そうですか!犬歯が動かなくなってしまいましたか!担当医から「初めてのケースです」なんて言われちゃうと、さぞ不安なこととと思います。

 ある程度動いてから、それ以上動かなくなったのか?それとも、最初からほとんど動いていないのか?上下には移動したけど、前後に動きずらいとか、動かない原因について、まずは突き止めるべきですね!

 「初めてのケースで、手こずる症例」は、実はそれほど珍しい事ではありません。
 歯並びや咬み合わせの症状は、その患者さんによって多種多様ですから、我々の臨床では、毎日のように「初めてのケース」に出くわすわけです。

 しかし、考えて考えて、毎日のように難しい症例を克服していくのが臨床と言えるでしょう。
 この時、難しい症例は、引く方向を変えたり、力の強さを変えたり、迂回させて移動する必要があったりするために、どうしても最初に患者さんと約束した治療期間より時間がかかってしまいます。当然、この事は患者さんにもお伝えしなくてはならないので、このような担当医の発言になるものと思います。

 JAHさんが不安になるのは、本当に良く解りますが、ぜひ担当医と一緒に、なぜ動かないのかを考えて、治療に積極的に参加してみて下さい。そして、必ず解決の方法があるはずなので、担当医と一緒に頑張ってみてください。

 言い換えると、ルーティンの通りに治療が進まないために、患者さんも担当医も不安になってばかりいても何も解決しません。ここは、サービスを提供する担当医と、それを受けるお客さんという立場から、一歩すすんで、同じ問題に立ち向かう仲間として、積極的に治療に参加して見てください。きっと、良い結果が待っていると思いますよ!

 また、解らない事があったら、書き込みお待ちしております。

Re:犬歯が動きません。
2009年5月11日(月)17:03:17返信者:匿名
お忙しい中、お返事ありがとうございます。

ほんの数ミリですが、少し動いてそれから止まっています・・・。

だけど小笠原先生の文章を読んで、少し前向きになれました!
先生のおっしゃる通りですね。。。
担当医ともっと心を通わせて一緒に克服できたらと思います。

アドバイスありがとうございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 矯正治療終了後の質問
帰国前の矯正治療
2009年4月8日(水)17:48:54相談者:帰国予定(女性)35歳 海外
現在、海外(ドイツ)で矯正をしています。
夏に帰国が決まり、こちらのプランでは、それまでに矯正装置を外してリテーナーへ移行することになっています。

1.上の前歯2〜3番目に隙間があり、1〜2ヶ月で閉じる予定
2.6月末に、上下左右6の歯にクラウンを入れ、沈んだ歯の高さを合わせる
3.矯正装置を外し、夜のみ装着するリテーナーに

帰国後の保定のことで日本の歯科医に相談したところ、
1.今の状態でリテーナーに移行すると、再び歯の隙間が開いてしまう可能性が高い
2.クラウンはトラブルがあった場合対処が難しいので、日本ですべき
3.出来れば矯正装置は外さず、日本で矯正継続した方がいいのでは(外してしまうと再び費用がかなりかさむため)

隙間を閉じる治療はもとからあった予定通りで、隙間が閉じれば矯正装置は外すというプランでした。
やはり上記のドイツの治療はかなりリスクが高いのでしょうか?
隙間が閉じたあと、1ヶ月は動かさないで置いたとしても、後戻りのリスクは高いでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご意見伺えればありがたいです。

回答 Re:帰国前の矯正治療
2009年4月13日(月)18:05:00回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 帰国予定さん、こんにちは!
 なかなか、微妙な問題ですね!それぞれの先生の立場から、それぞれのお考えを推測して代弁させていただきます。

 ドイツの担当医からは、「せっかくここまで治療して来て効果を挙げている。あと、もう少しで完了なので、最期まで治療を終わらせてから送り出したい。中途半端でおわるのはしのびない!」

 受け入れる日本の先生からは、「どのような経過とスピードで治療は行われたのか不明なため、今後の安定性についてはこちらで保証できない。また、もし不安定だった場合には再治療の必要があるが、奥歯の永久的な被せる処置などを行ってしまうと非常にやりずらくなる。また、治療後の安定を見ないで永久的な補綴(冠を被せる)処置は、いかがなものか?」

 上記には、かなり私の推測と思いこみが入っているかもしれないので、割り引いてから参考にするようにご注意ください。

 ここで、最も重要な事は、今後どの先生のお世話になるかという事でしょう。
 一旦帰国しても、今後もドイツの先生のお世話になりたければ、そちらの先生の指示に従う方が良いでしょう。
 また、一旦帰国したら、今後の治療は日本の先生にお世話になりたいと言うことであれば、日本の先生の指示に従った方が良いでしょう。
 日本の先生のお考えは、私にはとても良く解りますし、様々な場合への対応や最悪の場合の事もお考えのようなので、安心できると思います。

 「ドイツの治療はリクスが高い」というよりも、最終的に誰が責任を取るかと言うことだと思います。治療の最終的な判断は勿論患者さんの権利ですが、「郷に入っては郷に従え」とういうことわざもあります。矯正治療後の安定についての予測は、現在の技術では非常に難しいという事も申し添えておきます。
 また、解らないことがありましたら、書き込みお待ちしております。 



Re:帰国前の矯正治療
2009年4月14日(火)16:43:25返信者:帰国予定
回答どうもありがとうございます。
他に複数の歯科医にも相談させていただきましたが、中には、満足しているならドイツで終わらせても問題ないとする方もいらっしゃいました。

ですが、ほとんどはやはり日本の歯科医の意見を支持する声が多かったです。
また、今の状態で矯正装置を外すリスクについては、ドイツの医師には特に何も説明されず、利点と費用のみ説明されたので、医師の方に自信があるのだと思っていました。

何も歯に問題がおこならければ、ドイツの治療は安く済むのですが、日本で再び矯正が必要になってしまった場合や、差し歯が何らかの理由で壊れてしまった場合、結局倍の費用がかかるのであれば、日本で治療を行った方が多少負担が増えたとしても、低リスク、低費用、ということになる気がしました。

私の歯は医師が驚くほど動くのが早く、予定よりもかなり早く最終局面に入ってしまったので、矯正装置を外した後は恐らく後戻りその他、非常に歯が不安定で動きやすいのではないかと推測しています。

どうもありがとうございました。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 永久歯に生え替わってから その他
顎の位置
2009年3月23日(月)17:23:01相談者:あい(女性)19歳 大阪府
はじめまして。
私は昔から左側でばかりものを噛む癖があり、去年の暮れから顎の位置が左側に移動しているように感じるようになりました。睡眠中に歯軋りをしているらしく、歯も右側に比べ、一本一本が短い気がします。
そこで質問なのですが、今まで左側でばかりものを噛んでいてこのようになったので、これからは右側でばかりものを噛むようにすれば顎も正常な位置に戻り、歯のバランスも良くなるのでしょうか?
ちなみに、左右のバランスですが、今はまだ他人から見たら「わからないし、気にすることない」と言われる程度です。

教えてください。お願いします。


回答 Re:左でばかり咬む癖(偏咀嚼)は右で咬めば治るか?
2009年4月6日(月)12:07:39回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 あいさん、こんにちは!お返事が遅くなってしまいました。ゴメンなさい。
 さて、左右のバランスですが、左ばかりで咬むのを「偏咀嚼(へんそしゃく)」と言います、あいさんも気にされているように、この偏咀嚼は良いことではありません。
 あごや歯、筋肉にも良い影響はない事は解ってただけると思います。
 そして、最悪の場合には、咬む側の歯がすり減ってしまい、あご自体がズレてしまったり、あごの関節が壊れかけたり、筋肉の疲労が蓄積して肩こりのような「あごこり」の症状を起こしたりしやすいと思います。

 しかし、だからと言って、今は左だから今度は右へズレて偏咀嚼すれば、治るかというと、ちょっと違うと思います。

 左でばかり咬んでいるのを、左右均等に咬むようにするのが一番良いと思いますが、今度は右ばかりで咬むと歯や顎の関節、筋肉にも今までと違う負荷がかかり過ぎて、不快な症状が出ることもありますので、極端な行為は慎んで下さい。

 19歳と言えば、まだまだこれからの時期です。この時期に偏咀嚼に気づいて、治そうと思っているのですから、まだ充分間に合いますので、少し気長に左右均等に咬むようにするのが、一番効果的と思います。

 また、何か解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
顎変形症の手術を受けましたが・・・
2009年3月18日(水)15:13:41相談者:lulu(女性)28歳 東京都
術前矯正を終え、先日顎変形症を治す外科手術を受けました。
今は顎間固定も外れ、これから術後矯正なのですが、今は噛もうとすると片側の犬歯が強く当たってしまい、顎を反対側へずらさないと奥歯で噛めません。小臼歯も噛んでいません。
術前の模型説明ではしっかりと噛めるようになっていたので、手術失敗かと落ち込んでいます。
術後矯正の調整で犬歯を当たらなくしたり、小臼歯の当たりを
強くしたりすることは出来るのでしょうか。
上顎は抜歯したので少しスペースがありますが、下顎は非抜歯なのでスペースはありません。
アドバイス頂けると幸いです。

回答 Re:顎変形症の手術を受けましたが・・・咬めないです。
2009年3月23日(月)19:29:51回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 luluさん、外科手術、お疲れ様でした!!人には言えない手術の大変さがあったと思います。あんなに大変だったのに、この咬み合わせは何!!というお気持ちはごもっともです!

 手術前に模型で咬ませたように、手術中にもしっかりと咬ませる事ができるのが理想的ですが、様々な手術上の制約や手術後の筋肉の活動、骨内に埋め込んだプレートの締め具合、顎間固定のゆるみなどの状態によって、顎間固定外した直後には、上手く咬めない状態になっている事があります。
 また、外科矯正治療の外科手術では、歯の咬み合わせよりも、顎自体の位置を優先します。さらに、オーバーコレクションと言って、術後の後戻りを予測して、少しオーバーめに顎の移動を行なう先生もいらっしゃいます。

 この状態を術後矯正治療を行なって、しっかり咬める状態にまで調整しますので、ご安心下さい。手術自体が失敗と言うわけではないと思いますので、ぜひ担当医にも話をお聞き下さい。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
疑問としくみについて。
2009年3月17日(火)11:29:02相談者:マーガレット(女性)39歳 静岡県
下の歯は叢生がひどくないので抜歯はせず歯を削ってブラケットを装着するということで、つい先日ブラケットを装着したのですが、その際歯を削った形跡はなく隙間がない状態で装着されています。隙間がなくても歯は移動するものでしょうか?また、ワイヤーの端の部分が5ミリほど出ていて、それが口の内側で刺さり痛いのですが、自分でそのワイヤーを下に押し下げても大丈夫でしょうか?(診察のために月に二度、遠方から先生がいらっしゃるので、すぐに受診できません。次は一か月先になります)

回答 Re:飛び出したワイヤーの処置と歯を削り方
2009年3月23日(月)19:27:30回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 マーガレットさん、初めまして!
 「ワイヤーの端の部分が5ミリほど出ていて、それが口の内側で刺さり痛いのですが、自分でそのワイヤーを下に押し下げても大丈夫でしょうか?」というご質問ですが、お返事が遅くなってごめんなさい。

 歯を移動するワイヤーには、御自分でも曲げられるワイヤーと、とても弾力性があって患者さんには曲げられないワイヤーがあります。
 マーガレットさんの場合には、まだ装置を装着したばかりなので、この「曲げられない弾力性のある柔らかいワイヤー」の可能性が高いです。

 多分担当医の先生は、一般歯科の先生の診療室で月に2回ほど治療を行なっていると思いますので、その歯科医院に連絡して、担当医にもその旨伝えてもらって、どうすれば良いか指示してもらって下さい。実際の処置は、矯正医でないその歯科医院の院長先生でもできる場合があります。

 また、出ているワイヤーが歯を移動する針金ではなく、歯にワイヤーを留めておくために縛っているねじった細いワイヤー(リガチャーワイヤー)の場合には、割り箸の先などで押し込んでも大丈夫です。
 しかし、文章から推測すると、やはり歯を移動するためのワイヤーのようなので、担当医の指示に従った方が良いでしょう。

 また、歯を移動するスペースを作るために、歯の幅をほんの少し小さく削るのを「ストリピング」と言います。歯を削ると言っても、はっきり解るほど、エアタービンなどの機械を使って削るワケではありません。私の場合は、歯より堅い粒子をコーティングしたアルミニュームリボンを歯の隙間に入れて、手でストリッピングします。

 この削る時期は、少し歯を移動してみて、どうしても動かない場合に毎回少しずつ削るのが普通と思います。
 「抜歯はせず歯を削って」と言われると、最初から、しっかり歯を削るように思われたと思いますが、矯正の場合は歯の移動をしながら、ほんのワズカづつ、目立たないように最低限の量を削って行きますのでお楽しみに。
 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


ありがとうございました。
2009年3月24日(火)11:13:02返信者:マーガレット
お忙しい中、丁寧なご回答を頂きありがとうございます。ワイヤーの刺さるところは、口内炎ができていますが、痛みにも慣れてきましたので、ワックスなどを使って様子を見てみます。矯正の先生は、矯正のためだけに他県からいらっしゃるので、近くに提携の歯科医院もありません。もう少し様子を見てみます。歯を削るのも少しずつ様子を見ながら行うのですね。安心しました。また、何かございましたらご質問させていただきます。ありがとうございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 その他
歯列矯正についてです
2009年3月16日(月)09:34:59相談者:べつお(男性)22歳 北海道
現在、表側に金具がついておりますが、そこの歯医者が倒産して連絡も取れなくなりました

器具を外すにはどうしたらよいですか?
また自力で外すことは出来ますか?

回答 Re:矯正治療中の歯科医院倒産
2009年3月17日(火)17:59:41回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 べつおさん、初めまして!!
 あらら、大変な事になってしまったようですね!!
 ところで、現在の歯並びの治療の進行具合はいかがでしょうか?
 せっかく高いお金を払って、痛い思いまでして治療されたのですから、直ぐ外す事よりも、治療をきちんと終わらせる事が重要なのではないでしょうか?

 特に、歯を抜いて治療していたり、歯の移動量が大きい場合などには、この時点で「保定」を行なわずに今ついている装置を外してしまうと、歯と歯の間に隙間ができてきたり、歯がまた凸凹になってしまったり、捻れたりする、大きな「後戻り」が起こる可能性が非常に高いです。

 まずは、お近くの矯正歯科専門医に相談に行ってみて下さい。
 多分、その地域の先生なら、同業者の倒産などについては情報を持っていると思います。今後の治療の継続や終了、保定などについて、いろいろアドバイスしてくれるハズです。もし、札幌や道東の中標津まで来られる範囲でしたら、私の診療室へ来られても結構です。

 また、自分で矯正器具を外すのは、特殊な道具がないと無理と思います。我々矯正歯科医でも、私以外の先生が着けたブラケット(歯の表面の銀色の金具)は、どんな接着剤を使用しているか解らないので、あまり外したくないです。さらに外した後には、歯の表面に接着剤が必ず残ってしまいますので、これを奇麗にしておかないと、ムシ歯などの危険があります。

 また、近くに矯正歯科医が居ない場合や札幌などの都市へ通院できない場合には、その地区の歯科医師会にお問い合わせ下さい、多分、親切に対応してくらると思います。
 進展がありましたら、また書き込みしていただけると、アドバイスできますので、ありがたいです。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
舌癖
2009年2月24日(火)11:53:48相談者:トモ(女性)24歳 広島県
こんにちは。
矯正治療も終盤にさしかかり来月装置を外しリテーナーに変わります。私は、舌癖が強く治療中も前歯に隙間が開いてきたり、奥歯が強く当たるなどの噛み合わせがしっくりこない状態を繰り返します。自分でも舌のトレーニングをして正しい位置に舌を置いたり、唾液を飲み込む練習をしていますが、長年あった舌の位置(今までは上の前歯の裏)と全く違うので、いくら練習をしても戻ってしまったり、ずっと意識していると疲れてしまい苦痛にしかなりません。今も、前歯は1ミリ程噛んでない状態ですが担当医は来月装置を外すというので、正直納得出来ないでいます。
装置を外してリテーナーに切り替えて、舌のトレーニングで前歯の隙間が閉じるという事は考えられますか?舌の事で頭がおかしくなりそうです。 ご回答、よろしくお願いします。

回答 Re:舌癖による開咬の装置を外すタイミング
2009年3月6日(金)19:25:47回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 トモさん、初めまして!
 またまた、難しいご質問ありがとうございます。
 「前歯は1ミリ程噛んでない状態ですが担当医は来月装置を外すというので、正直納得出来ないでいます。」
 というであれば、ぜひ担当医と装置を外す次期について相談してみて下さい。
 きっと担当医も悩んでいると思いますよ!!

 舌癖による開咬の治療は、矯正治療の中でも最も難しいものです。
 ご存知のように、舌の癖が治らないと、ゴムなどを使用して上下の歯を接触させても、ゴムを止めるとまた開いて来ます。このため、やはり舌の癖という原因が残っている限り、開咬が再発する可能性があります。

 特に大人の患者さんの場合は、精神的に舌の事でいっぱいになり、結構辛いことも多いと思います。
 舌の癖の起源は、まだ「おっぱい」を飲んでいた頃の、舌を上下のあごの間に挿んで、奥歯を咬まないでミルクを飲み込む反射運動が、歯が生えて来てからも続いてしまったことにあります。従って、二十数年間の反射運動を、意識して変える事の辛さは本当に解りますが、ここを乗り越える事ができるかどうかが、治療後の咬み合わせを安定させられるかどうかの鍵になります。

 私の場合は、装置を外す時期は患者さんの希望を第一に優先します。
 「装置を外してリテーナーに切り替えて、舌のトレーニングで前歯の隙間が閉じるという事は考えられますか?」
 というご質問ですが、舌の癖を本当に気にされている患者さんは、装置を外した後、どんどん良くなる方は、たくさんいらっしゃいます。
 逆に、どんどん咬み合わせが浅くなって、開咬が再発してしまう方もいます。
 原因は、舌の癖がどのくらいコントロールされているか?という事です。

 ここからは、私の想像ですが、トモさんの場合は「舌の事で頭がおかしくなりそう」なくらい頑張ってくれているので、担当医も思い切って外してみようと思ったのではないでしょうか??
 舌の癖は、経験上、100%なくならなくても、50%違う飲込み方をするだけでも、歯にかかる力は、かなり異なるような気がします。これには明確な証拠があるワケではないのですが。

 このように、治療はどうしても「トライ&エラー」になってしまいますので、担当医と患者さんの呼吸を合わせることが大切になります。
 上記の事を頭に入れて、ぜひ担当医と外す時期について、良くご相談して下さい。
 また、解らない事などありましたら、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問 矯正治療終了後の質問
再矯正について
2009年2月23日(月)13:42:37相談者:ちゃこ(女性)25歳 福岡県
こんにちは。ご相談させて頂きます。私は4年ほど前に開咬の治療のために矯正治療を始めました。裏側矯正です。現在は装置も外れて、歯並び自体は綺麗に並び、開咬も改善したのですが、どうも歯と歯をかみ合わせた時に違和感があるのです。頭痛というか若干気分が悪くなるのです。(矯正のために上下の親知らずと左上前から4番目の歯を抜歯しました。)顔貌も以前より鼻のしたが伸びた様な感じになって老けた印象です。最近になって思うのですが、左右非対称に抜歯するということは、当然噛み合わせも非対称になりますよね?こういった左右非対称の抜歯というのは通常行われるものでしょうか??

回答 片側抜歯と治療終了後の違和感について
2009年3月6日(金)19:23:54回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ちゃこさん、難しいご質問ありがとうございます。
 さて、左上の4番のみの片側的な抜歯で、違和感が出てきてきるのを疑っておられるようですね!!

 左上のみの抜歯ですが、できるだけ抜く歯の本数を減らすために、このような非対称な抜歯が行なわれる事も珍しいことではありません。
 抜歯の部位だけ見ると非対称ですが、矯正治療は患者さんが元々お持ちの歯とあごを利用して、最良と考えられる咬み合わせを作るものです。

 従って、最初から奥歯の関係が非対称だったり、上下のあご自体が最初から非対称だったり、歯の先天欠如などの非対称な本数の異常がある場合や上下の歯の中心が最初から非対称だと、これに合わせて抜歯する歯も非対称を選択する事が多くなります。

 しかし、この非対称な抜歯は元々の非対称を改善するための場合が多いと思います。さらに、このような非対称な抜歯によって、咬み合わせの不快感が、治療終了後数年たってから出て来ることは、まず考えられません。
 ましてや、右上1本の抜歯の場合、前歯の後退量もかなり少ないと考えられるので、
口元が入り過ぎになった「老けた口元」になるのも考えにくい事です。

 以上から、今回の「違和感」は矯正治療のせいではないかも知れません。
 最近、歯やあご、咬み合わせに、歯科学的にはまったく異常がないにも関わらず、「違和感」を訴える「歯科心身症」という病気がある事が解って来ています。
 ぜひ、一度、歯科大学の大学病院の歯科心身症を扱う科などを探して、受診される事をお勧めします。薬を内服する事でかなり回復するとお聞きしております。
 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
治療の変更
2009年2月20日(金)16:26:39相談者:そら(女性)36歳 東京都
以前もご相談させて頂いたものです。その節はありがとうございました。
現在、下顎後退に伴う開咬で術前矯正(外科矯正)を始めて約6ヶ月ほどになりますが、歯の動きが思ったよりもいいので外科をしなくてもいいと言われました。
精密検査をして出した治療方針だと思っていたのでかなりびっくりしました。その時は驚きのあまり何も考えられず帰ってきてしまったのですが、あとから疑問がわいてきて。
もちろん先生からは何かあったらいつでも連絡して下さい、と言われましたが・・。
こういったケースはよくあることなのでしょうか?

回答 Re:外科矯正から矯正治療のみへの治療方針の変更
2009年2月23日(月)18:20:50回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
2008年5月に外科矯正を始められ、犬歯を抜歯することに不安をもっていた「そら」さんでしょうか?
 もし、間違っていたら、ごめんなさい。できれば、治療の流れを知りたいので、どちらの「そら」さんかお教え下さい。

 さて、外科矯正という診断だったのに、手術しなくても良いとの事。これは、良かったではないですか!!頑張ったかいがあったと言うものです!!

「精密検査をして出した治療方針だと思っていたのでかなりびっくりしました」
「こういったケースはよくあることなのでしょうか? 」
 という事ですが、嬉しい誤算というやつですね!!

 大人の方でも、舌の癖のある方で、ゴムを使用した場合には、治療中に劇的に良くなる事がしばしばあります。
 私の場合は「本来であれば、手術した方が良いかも知れませんが、もしかしたら矯正治療だけでできるかも知れないのでやってみましょう。でも、やっぱり手術になったらごめんね!」という事ですね!!

 初診時の段階で、これは80%は手術という場合でも、実際に治療してみると、意外にできちゃった!という場合も少なくありません。私の場合は、最近では「これは行けそう!」というカンが少し働くようになってきました。

 本当に、初診時のデーターだけでは解らない、人の体の適応性というのに感心させられる事もしばしばです。
 担当医からも、よく説明を受けられると良いと思います。
 きっと自分の腕が良いのを、そらさんにお話したいと思いますので、聞いてあげて下さい。(笑)
 今回は、素直に喜んだ方が良いと思いますが、いかがでしょうか??


Re:治療の変更
2009年2月26日(木)12:01:20返信者:匿名
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
以前犬歯の抜歯の件で質問させていただいたそらです。
前回も先生の言葉で不安を解消することができました。今回も手術をしなくても本当にちゃんと治るのか・・・と不安でしたが、これで前向きに考えることができそうです。
また疑問や不安なことがありましたら質問させて下さい。本当にありがとうございました。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
「・【本人からの質問】」に一致する相談が347件見つかりました。
現在61件目から80件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net