口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)



【指定カテゴリ】 ・【お母さんからの質問】


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯と永久歯
乳歯・永久歯
2008年4月23日(水)16:57:57相談者:yaya(女性)32歳 福岡県
はじめまして

5歳の娘の歯の事ですが、下の前歯乳歯2本がグラグラと抜けそうで抜けない状態が続いてるのですが、永久歯が内側から1本1〜2ミリ出てきてもう1本も出てきそうな感じなのですが、歯医者へ行き乳歯を抜いた方がいいのでしょうか?自然に任せててもいいのでしょうか?
宜しくお願いします

回答 Re:乳歯・永久歯の生え変わりについて
2008年4月29日(火)19:11:04回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 yayoさん、こんにちは!お母さんとしては、心配になるもの無理はありませんね!
 しかし、文面からすると、そんなに神経質にならなくてっもよさそうな感じがします。

 よく、タイミング良く乳歯を抜かなかったから歯並びが悪くなったと言う方がいらっしゃいますが、それは間違いです。乳歯を抜歯したかどうかで、永久歯の歯並びが良くなったり、悪くなったりする事はありません。
 逆に、永久歯の位置がズレているとその部分の乳歯の根が吸収されないために、永久歯が生えて来ても乳歯が残っている場合があります。この場合には、放置しても乳歯は脱落しないので、歯医者さんで取ってもらう必要があります。
 yayaさんの場合は、乳歯が抜けそうになっているので、そのうちパンか何かを食べた時にポロッと乳歯が取れて来ると思います。
 もし、永久歯が生えて来ても乳歯が取れないような場合には、歯医者さんで診てもらって下さい。

 いろいろ心配な事もあると思いますので、近所の歯医者さんへ「かかりつけ」になっておいた方が、いろいろ相談できて安心できるかも知れません。その意味では、そろそろ検診をかねて近所の歯医者さんと知り合いになっておくのも良いでしょう。


回答ありがとうございました
2008年4月30日(水)13:28:46返信者:yaya
小笠原先生ありがとうございました。

分かり易い回答で、乳歯の件安心しました
もうそろそろ抜けてもいい位に、2本グラグラしてるので様子みながら、定期検診を受けに行きます


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯と永久歯
子供の永久歯
2008年2月5日(火)12:40:43相談者:焼肉屋さん(女性)35歳 岐阜県
初めてメールします。
6歳になる息子の歯について相談なんですが、最近乳歯が取れて永久歯が少し顔を出しています。その、永久歯なんですが、息子の下顎が発達していなくて 乳歯2本分の場所から1本の永久歯が生えてきています。
しかも、乳歯が邪魔だったのか斜めに永久歯が出てきてしまっています。
1本目からこの状態だと、先のことを考えると心配でなりません。
これから、どのような対処とれば良いのでしょうか。ご返答宜しくお願いします。

回答 Re:下の前歯の乳歯から永久歯への生え換わり
2008年2月7日(木)15:39:35回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 焼肉屋さん、こんにちは!乳歯から永久歯への生え換わりについてのご質問ですね!
 この時期は、新しく永久歯が生えて来るごとに、お母さんとしてはドキドキする時期ですね。特に、焼肉屋さんの息子さんのように大きな歯が生えて来るお子さんは、乳歯の歯並びが隙間なくびっしりと生えている場合が多く、乳歯の歯並びは良かった方に多いのです。
 上下の上下の前歯6本づつの乳歯と永久歯の大きさを比べてみると、上では8mm大きく、下では5mm大きな歯が生えてきます。従って、前歯の交換期に入る5歳から7歳くらいの乳歯の歯並びは、スキッ歯でないと後続の永久歯が上手く生えて来ないのです。

 息子さんの場合には、下あごの発育というよりも歯のサイズが大き過ぎるのかも知れません。乳歯の2本分を1本の永久歯が占領してしまう事は良くあります。また、乳歯が邪魔して永久歯が斜めになってしまう事はありません。萌出スペースがないために斜めになってしまうのです。これも歯並びの悪いお子さんには良く見られます。
 このように、新しい永久歯のスペースが足りない場合には、この次に生えて来る永久歯もその次も、やっぱり前後にズレたり斜めになったりして生えて来ると思った方が良いでしょう。しかし、永久歯は乳歯よりやや内側から生えて来て、徐々に外側へ移動する傾向がありますので、最初にビックリしたよりは良くなる方向へ向かう事が多いです。

 この子の場合は、将来的にはやはり矯正歯科治療が必要と思いますので、上下の前歯が4本づつ生え揃ったら、一度近所の矯正歯科医に相談に行ってみて下さい。もう少し、詳しくこの子の状態をお話ししてもらえると思います。治療は少し時間がかかりますが、充分可能ですのでご安心下さい。今の所はせっかく生えて来た永久歯を虫歯にしないように、お母さんの仕上げ磨きをしっかりと行なって下さい。

Re:子供の永久歯
2008年2月8日(金)12:48:34返信者:匿名
小笠原先生 丁寧な回答ありがとうございました!!
上下4本永久歯が生えてきたら再度歯医者さんに相談しに行ってきます。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
娘と一緒に矯正中です。
2008年2月1日(金)12:36:13相談者:猫母さん(女性)35歳 大阪府
9歳の娘が、床矯正中。母は、叢生をデーモン3で矯正中です。
質問1 娘は、歯が大きめで、顎が小さく、床矯正をしています。始めて5ヶ月です。上顎に隙間が出来てきました。説明によると、8ヶ月ほどしたら、前歯にブラケットもつけて、矯正するとの事です。ブラケットを取り外す時に子供の歯が痛まないか心配です。何とか取り外しのきく装置だけで1期を終了し、二期でブラケットとはいかないのでしょうか?
質問2 私はブラケットをつけて5ヶ月たちますが、クリーニングをしてもらったことがありません。虫歯予防にも力を入れてもらいたいと思っています。勇気を出して、「クリーニングをしてください。」というと、「クリーニングは、別料金で、別の曜日に来て下さい」とか、「先生が必要となればしてくれますし、あまりしすぎると歯によくありません」と言われてまだしてくれません。忙しいからしていないようです。他の矯正歯科さんでは、クリーニング(虫歯予防)はどのようにされるのでしょうか?
質問3 最近下顎に装置が付いたのですが、それ以降、肩こりがひどく、顎がだるい感じがあります。大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。

回答 Re:娘と一緒に矯正中です。
2008年2月6日(水)15:30:31回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 猫母さん、はじめまして。たくさんご質問がありますので、順番にお答えします。

 質問1-1 「前歯のブラケットを取り外す時に子供の歯が痛まないか心配です。」との事ですが、虫歯以外の心配がほとんどありません。最近の矯正治療用の接着剤は取り外しの際に歯を傷つけないように工夫されています。また、接着剤の中には虫歯予防のためにフッ素が微量ずつ溶け出すように工夫されているのもありますのでご心配なく。

 質問1-2 「取り外しのきく装置だけで1期を終了し、二期でブラケットとはいかないのでしょうか? 」という事ですが、我々矯正歯科医は必要のない装置は使用しません。きっと、ブラケットをつけて行なう必要があるのだと思います。遠慮せずに、なんのためにブラケットを着ける必要があるのか担当医にお聞き下さい。

 質問2-1 「ブラケットをつけて5ヶ月たちますがクリーニングをしてもらったことがありません。」 歯のクリーニングはブラケットの装着前に必ず行ないます。これを行なわないと、接着しずらくなるからです。また、ブラケット装着後は、クリーニングの振動などで痛みが出たり、歯の位置が移動して今まで陰になっていた部分が表に出てきて、知覚過敏の状態になっている事が少なくありません。これは、海水浴に海に行った時に、最初は砂浜をあるくのに足の裏が痛かった記憶があると思います。しかし、帰るころには慣れてしまってそれほど苦にはならなくなるのに似ています。このため、ブラケット装着から数か月は、患者さんに歯ブラシでしっかりと汚れを落としてもらうのが普通です。歯の移動がある程度順調になって来てから、汚れが溜まっている場合には勿論時間をとってクリーニングを行ないます。しかし、汚れが歯ブラシで落ちており、追加のクリーニングが必要ない場合には、特別クリーニングは行ないません。従って、ブラケット装着中のクリーニングは必要な方とそうでない方がおります。猫母さんの場合は、忙しいからではなくて、あまり必要ないと判断されたのかも知れませんね。

 質問3-1 「下顎に装置が付いたのですが、それ以降、肩こりがひどく顎がだるい感じがあります。大丈夫でしょうか?」 これは、私では解りません。ぜひ、担当医にお聞き下さい。一般的には、歯の移動が起こると一時的にうまく咬める場所がなくなったり、どこで咬めば良いのか解らなくなったりします。通常、あごの位置は上下の歯が一番たくさんのポイントで接触する所で決まっていますので、この位置が一時的に失われて、あごの位置を筋肉でコントロールしなければならない期間もあります。このために、あごが疲れたり、あごの筋肉と連動して肩や首の筋肉にも緊張(コリ)が現れてくる事も考えられます。まだ、装置がついたばかりなので、しばらく様子をみられても良いと思います。

 ご質問を全体的に拝見すると、担当医とのコミニュケーションがあまり上手くとれていないような気がします。治療の際には、小さな事でも「勇気」を出さなくても、話ができるようにされた方が良いと思います。特に、クリーニングに関しては歯科衛生士やスタッフの女の子にお聞きになっているようなので、ぜひ先生に直接聞いてみて下さい。もし、聞きづらいようであれば、質問事項を手紙に書いて、次回の診療の時に答えてもらうか、メールで聞いてみて下さい。
 私のような平民矯正歯科医は患者さんも話しがしやすいと思いますが、セレブの矯正歯科医にはなかなか聞きづらいかも知れません。しかし、この先、長い期間のおつきあいになりますので、ぜひ担当医と良い関係を作って行く事が快適に矯正治療を受けるコツです。また、聞き方も「ブラケットをつけて5か月たつのに、まだクリーニングしてもらってない」と言うよりも「自分で磨いてはいるが、磨けていない所もあるのでクリーニングして欲しい」と言った方が良いのではないでしょうか?ドクターと患者と言っても、お互い人間同士ですから、気持ちよく治療できるようにしたいものです。


Re:娘と一緒に矯正中です。
2008年2月6日(水)16:56:07返信者:母猫
小笠原先生、お忙しい中、本当にありがとうございます。歯科医院と信頼関係が築けないのは、固定担当医(院長)でお願いしているのに、違う若い先生にブラケットをつけられたのが原因かも知れません。(予約日に院長が急用で来れません。と診察台で言われ、仕方なく若い先生にブラケットをつけてもらっていると、10分せずに院長が来られたのです。すごく騙された感がありました。)このようなことが2〜3度ありました。また、歯列を良くするだけで、虫歯予防に力を入れていないと感じるからです。生え変わらない大事な歯をお任せする先生なので、信頼したと思います。
コミュニケーションが取れるようにもう少し頑張って見たいと思います。

Re:娘と一緒に矯正中です。
2008年2月6日(水)17:09:24返信者:猫母
担当医や衛生士さんとお話する時、素人考えで、先生方を不快にしないようにとても気をつけて話すようにしています。クリーニングを希望する時も、「虫歯になるのが怖いので、自宅で歯ブラシを頑張っているのですが、磨き残しがあると思うので、クリーニングをしていただけませんでしょうか?」・・と。このような感じで常にお話させてもらってます。
長々とすみません。先生にお答えいただけて、安心いたしました。これからも娘と一緒に頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

回答 Re:娘と一緒に矯正中です。
2008年2月7日(木)14:54:49回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 猫母さん、お返事ありがとうございます。
 担当医や衛生士に対して、とても気を使っておられたのですね!少し私の感じ方が間違っていたような気がします。私の解答の最後の部分の「クリーニングのお願いの仕方」については、削除してお詫びさせていただきます。ごめんなさい。

 猫母さんが不信感を持たれた原因が解っておられるようなので、遠慮せずに「院長先生にお願いします」と伝えた方がよいのではないでしょうか?とかく、衛生士やスタッフは仕事の効率を優先させがちで、患者さんの希望や気持ちが解ってはいても、軽く見てしまう事があります。
 また、私の診療室でも、歯ブラシでの清掃状態が良くない患者さんには、かなり厳しい目で毎回チェックして、歯ブラシの練習や機械を使用したクリーニング(PMTCと呼びます)を行なうのですが、ご家庭での歯ブラシが上手な患者さんに対しては、意外にあっさりと接しているような気がします。
 猫母さんは、御自分が思っているより歯ブラシが行き届いているのではないでしょうか?歯を大切にする気持ちはとても嬉しい事なので、歯科衛生士に接する時には、質問を一つ一つ区切って、「今日は磨き残しがありましたか?」「磨きずらい部分の磨き方を教えて欲しい」「どうしても自分では磨けない部分はクリーニングしてほしい」と段階を追って話してみてはいかがでしょう?
 また、次回の診療の時に何何して欲しいと言うと、意外に通りが良いかも知れません。これを衛生士に言う時には、必ずドクターにも聞こえるように言いましょう!!

 あまり参考にならないかも知れませんが、ちょっとした事で良い方向へ向かうような気がしますので、もう少し頑張ってみてください。私で役に立つ事がありましたら、また書き込みお待ちしております。




 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
矯正が必要?
2007年11月28日(水)13:40:51相談者:優(女性)42歳 富山県
高校1年の息子のことで相談です。
口内に小豆粒大の口内炎(膨らんだもの)ができたので
耳鼻咽喉科に行ったところ、噛みあわせ(歯並び?)が悪いので口の中を噛んでしまい、唾液の出る入り口をふさいでしまったためにこうなったと言われ、そこをメスで切除しました。
頻繁になるようなら、矯正したほうがよいのではと言われたのですが、そのとおりなのでしょうか?
たしかに息子の歯並びは特に下の歯がガタガタで、上はそろっているけど、少し出っ歯気味のような。
小さいころから、発音少し不明瞭(「ち」と「き」の発音を
使い分けられない)のも、もしかしたら、かみ合わせが悪いせいでしょうか?

回答 Re:矯正が必要?
2007年12月1日(土)17:52:46回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 優さん、こんにちは!とても見識の深い耳鼻科の先生にかかっておられるようで、良かったですね!
 その耳鼻科の先生のおっしゃるとおりです。
 発音が悪いもの、歯並びや悪い癖が原因の事が多いです。
 まだ、高校1年生であれば、卒業まで2年以上ありますので今が治療を開始するチャンスです。矯正治療には、症状にもよりますが約2年から2年半程度かかりますので。

 矯正治療は時間もお金のかかりますので、ご来院いただいても、いきなり治療を始める事はありません。まず、「矯正相談」を行なって、現在の状態と不正咬合の原因、治療の方法と期間をご説明します。また、同じような症状の患者さんで、すでに治療を終わって、同じような不正咬合をお持ちの患者さんに治療経過の写真を見せて良いよと言ってくれている方の写真で、どの程度治るのかを、見せてもらえると思います。 
 できれば、日本矯正歯科学会の認定医で、日本臨床矯正歯科医会のメンバーの方が良いと思います。
 ぜひ、お近くに矯正歯科医にご相談下さい。
 また、解らない事があれば書き込みお待ちしております。


遅くなりましたが
2007年12月13日(木)17:06:00返信者:優
ご回答ありがとうございました。
きのう、矯正の相談をして、抜かないで床矯正でいけそうだということになりました。
また、何かありましたら相談させてください。
ありがとうございました。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期 乳歯と永久歯
上前歯の永久歯
2007年11月20日(火)13:53:43相談者:かみ(男性)35歳 愛知県
6歳になる息子の上の前歯が抜けたにも関わらず、なかなか永久歯が生えてきません。
もう一本の歯も現在グラグラしています。
3歳頃に前歯を思い切りぶつけてしまった事が原因なのでしょうか?
近所の歯医者にも行きましたが、神経が死んでしまったら生えてこないと言われました。
とても心配でなりません。

回答 Re:上前歯の永久歯が生えて来ない
2007年12月1日(土)17:40:35回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 かみさん、こんにちは!生え換わりの時期で、しかも上の一番目立つ前歯ですから、ご心配のことと思います。
 確かに、乳歯の外傷によって永久歯の位置が変わってしまうことがあります。
 しかし、「神経が死んでしまったら出て来ない」という歯は今まで見た事がありませんので、ご安心下さい。

 さて、3歳頃の上の永久歯の前歯は歯胚とよばれる状態で、ぶどうの一粒の中に前歯の先端部分だけが、プカプカ浮いているような状態です。この歯胚の中では、永久歯は歯の咬み切る先端部から根に向かって少しずつ作られて、7歳から8歳には歯茎を破って萌出します。
 従って、3歳頃に上の前歯に外傷を受けたような場合には、この歯杯の中の歯の向きが回転して、正常な方向でない方向へ向いてしまう事があると言われています。この歯の向きがズレてしまった事が、なかなか出て来ない原因かも知れません。
 その他に、稀ですが永久歯の歯胚自体が欠損している「先天欠如」の場合もありまます。また、永久歯の向きは正常でも。歯のサイズが大き過ぎて、新しく生えて来る歯の出て来るスペースがない場合には、萌出方向を替えたり、回転したりして生えて来なくてはなりませんので、萌出が遅れるのが一般的です。

 現在、何が起こっているかは、レントゲン写真を撮ることで、かなり解ってくるはずですので、ぜひお近くの矯正専門医にご相談下さい。
 できれば、日本矯正歯科学会の認定医で、日本臨床矯正歯科医会のメンバーの方が良いと思います。
 また、解らない事があれば書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
子供の矯正について
2007年10月31日(水)18:48:49相談者:しん(女性)35歳 東京都
3年生の男の子の親です。
矯正について伺います。

上の前から2本目の永久歯がなかなか生えてこないで、前歯が開いています。
虫歯の治療のときのレントゲンで、下の歯で永久歯が写らない歯があるとのとこでした。
そのせいか、出っ歯気味でもあります。
もともと歯が小さく、すきっ歯なのですが矯正をするとなるとどのような治療が一般に考えられますか?

回答 Re:隙間がある上顎前突の子供の矯正
2007年11月3日(土)19:06:07回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 しんさん、こんにちは!
 患者さんの歯並びは、全員違うので一般的な治療というのはありません。その患者さんの不正咬合の原因を探し出して、いつから、どの部分を、どちらの方向へ向ける事が必要なのかを考えなければなりません。

 上記のお書きになっている症状からだけ推測すると、
1.上の2本目の前歯が生えて来ないことから、上の前歯の間に隙間が残り、2本目に前歯は内側へ向いて生えてくる可能性が高いでしょう。これにより、上の前歯の歯並びが悪くなりますので、装置を装着して治療の必要があります。
2.下の前歯の先天欠如もあるようです。これによって、下の前歯は内側へ傾斜している可能性があり、その結果、上の前歯が出過ぎになっている可能性があります。
3.スキッ歯の原因は、歯が小さいことや前歯が外側へ傾斜して出過ぎになっている事、咬み合わせが深過ぎて前歯が突き上げられている場合、舌で前歯を押す癖(舌癖)や爪咬みなどの悪習癖による場合もあります。これらの要因をお持ちの場合はその原因を除去するような治療が必要です。
4.上下のあごの位置関係の不調も、しんさんは気づかれていませんが、お持ちにになっているかも知れません。
5.歯が小さく、隙間がありそうな状況から考えると、将来はできだけ歯を抜かないで治療した方が良さそうです。従って、なるべく早期に治療を開始した方が、抜かないで済む確率が上昇します。


 以上、思いつくまま、列挙しましたが、ぜひお近くの矯正歯科医で矯正相談を受けて下さい。私は息子さんを拝見していませんので、本当の所は解りません。矯正相談を受けられた後、解らない事があれば書き込みお待ちしています。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 矯正治療中の質問 永久歯に生え替わってから
第二大臼歯の傾き
2007年10月31日(水)17:17:07相談者:ゆみ(女性)45歳 兵庫県
子供のことで相談させてください。
小学校6年生頃から矯正を始めて現在中学3年生です。ほとんどの歯がきれいに並び、第二大臼歯が生えてくるのを待っていましたが、右下の第二大臼歯だけが少しだけ見えた状態でなかなか生えてきませんでした。
最近になって、先生から手前の奥歯と親不知に挟まれて内側に倒れた状態(真横に生えている)で生えてこれないようだと言われました。そして、この歯をを起こすのは大変なのでこのまま矯正を終了することを勧められています。
大変な理由は@ほとんどの歯が綺麗に並んでいるのにこの歯を起こすためにまたやり直すことになる。A歯を起こして、他の歯をもう一度揃えるのにもう1〜2年かかる。Bこの歯を起こすためには親不知を抜いて、歯茎を切開しなくてはならない。C必ず綺麗にこの歯が起きるという保証が無い。という様なことです。
このようなケースは良くあることなのでしょうか?
そして歯を起こせない場合もあるのでしょうか?
もしもこのまま終了した場合、将来的にどういったことが考えられるでしょうか。(再矯正・抜歯など)
どうかアドバイスをお願い致します。

回答 Re:第二大臼歯の内側へ倒れた埋伏
2007年11月3日(土)18:56:53回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ゆみさん、こんにちは!これは難しい判断ですね!
 歯を抜かないで治療した場合に、このようなケースが多いようです。
 また、矯正治療を受けていないケースでも、下の第二大臼歯の位置異常の症例は少なくありません。

 これは、第二大臼歯が下の後方部で最後に出てくる歯であり、下あごの最後部ぎりぎりにあるために、最後のスペース不足の影響を直接かぶってしまうためです。この最後方部のスペースは下あごの成長によって、12歳から16歳までに3mmから5mmも大きくなると報告されています。しかし、今回の場合はこの成長では足りなかったようです。

 確かに、担当医の先生がおっしゃる通り、これから、この歯を起こすのは大変です。
 しかし、患者さんに「ホントにこのままでいいんですか?」と言われると自信ないですね!

 私の場合は、上記の4点のリスクを患者さんが覚悟してもらえるなら、ぜひ治療させて欲しいです!また、裏技ですが、この倒れた第二大臼歯を抜歯して、その後ろの「親しらず」をこの第二大臼歯の位置に萌出させて来るという選択肢もあります。
 ゆみさんの、何か釈然としないお気持ちは解りますが、現在の症状に関しては受け入れて下さい。また、今後の治療に関しては、担当医と良く相談されて、ぜひ前向きにご検討下さい。
 また、解らない事があれば、書き込みお待ちしております。



Re:第二大臼歯の傾き
2007年11月4日(日)00:57:13返信者:ゆみ
お忙しい中お返事を頂きありがとうございました。
実は一度は治療をお願いしますと先生にお願いしましたが、再度大変であることを説明され、もう一度良く考えてくださいと言われたのです。
それでもう一度質問させてください。
親知らずを利用する場合ですが、その時期は親知らずの歯根がある程度できてからということでしょうか。つまり、一旦矯正を終了して様子を見て再矯正という事でしょうか。その際、右上の第二大臼歯が伸びてしまうということは無いのでしょうか。
手前の第二大臼歯の抜歯の時期はいつでしょうか。
親知らずは、レントゲンではまだ歯根はできていないようですが、歯冠の大きさは第二大臼歯と同じくらいあります。そして第二大臼歯の上に乗る様に斜め前方に向かって生えようとしています。そのような位置でも第二大臼歯の場所まで移動できるものなのでしょうか。
できることなら先生のところで一度見ていただきたいですが、遠方でそういう訳にもいきません。
質問ばかりで申し訳ありません。
アドバイスよろしくお願いいたします。

回答 Re:第二大臼歯の埋伏について
2007年11月4日(日)17:08:36回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 さっそくの書き込みありがとうございます。ご質問にお答えします。

>親知らずを利用する場合ですが、その時期は親知らずの歯根がある程度できてからということでしょうか。つまり、一旦矯正を終了して様子を見て再矯正という事でしょうか。その際、右上の第二大臼歯が伸びてしまうということは無いのでしょうか。

 親知らずの根や歯胚を傷つけないようにして、安全に抜歯できる状態であれば、第二大臼歯の抜歯はすぐに行なっても、かまいません。第二大臼歯の抜歯により、親知らずにもダメージがあるようでしたら、しばらく待ってから行なうか、第二大臼歯を残して親知らずを抜歯する事を選択した方が良いでしょう。従って、第二大臼歯か親知らずの条件の良い方を選択する事になります。
 早期に第二大臼歯を抜歯できる場合には、親知らずの根ができてうまく起き上がって来るかどうかしばらく(多分数年間)観察します。親知らずを抜歯して、第二大臼歯を起こす場合には、親不知の抜歯と同時に第二大臼歯にもブラケットなどを装着して、牽引を開始します。
 親知ずの根ができ、起き上がってくるのを待っている間に、上の第二大臼歯が伸び出して来るようであれば、伸び出さないような装置を作る事ができますので、ご安心下さい。


>親知らずは、レントゲンではまだ歯根はできていないようですが、歯冠の大きさは第二大臼歯と同じくらいあります。そして第二大臼歯の上に乗る様に斜め前方に向かって生えようとしています。そのような位置でも第二大臼歯の場所まで移動できるものなのでしょうか。

 親知らずは、意外に生命力が強く、私の経験では最初はかなり前方に傾斜していても、スペースがあれば、次第に起きて正常な位置に萌出しようとするようです。第二大臼歯を抜歯したあと、直ぐに移動を始める必要はないわけです。親知らずの根の完成を待っている間にだいたい良い位置に寄ってきますので、最後の仕上げだけ行なえば良かった症例の方が多いです。

 以上をふまえて、担当医の先生ともう一度、ご相談下さい。



Re:第二大臼歯の傾き
2007年11月28日(水)08:43:29返信者:匿名
>いつも色々と相談にのっていただきありがとうございます。
先日担当の先生にやはりこの歯を起こしてくださいませんかとお願いしたところ「起きないかもしれないが、親知らずは使えるかもしれないので抜かないで、奥歯の歯茎を切開して起こしてみましょう。」と言われました。
第二大臼歯は真横を向き埋没し、歯の横の部分が少し出ており、すでに根は完成された状態です。親知らずは根がまだできておらず、斜め前方に傾き第二大臼歯に当たっている感じです。このような場合歯を起こすのはやはり難しい事なのでしょうか?起きない場合はすぐにわかるのでしょうか。このようなケースでは装置はどのようなものが付くのでしょうか。親知らずの根の成長を見る間、矯正装置はつけたまま様子を見るのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願い致します。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
子供の歯の生え変わり
2007年10月31日(水)16:33:18相談者:凛(女性)32歳 三重県
小1の息子ですが、今年の7月頃に3本の乳歯が抜け、前の下の歯2本の永久歯が生えてきました。
その2本が2.3ミリ程度離れて生えています。
少し気になって、小児歯科兼矯正歯科へ連れていきました。
すると、周りの歯が生えてきて、少しずつ押してくると、だんだんと隙間は小さくなってきますよと言われ、安心して様子をみていたのですが、未だに1本も永久歯が生えてこず、先日病院へ行きました。
歯全体のレントゲンをとってもらい、見たところ、隣の永久歯がゆがんでいると言われました。
先生の話によると、先に生えた永久歯が離れている為、生えてくるスペースが狭く歪んできたのではないか・・・と言われました。
レントゲンをみると、歯と歯の隙間に少し硬い芯みたいなのがあるように思うとも言われました。
上の前歯は小帯が太かったりすると、隙間が出来やすいが、下の場合はあまりないんだけどなぁ〜。歯茎の筋肉も強そうだし、2本の永久歯の間の隙間を狭くするように2本だけ矯正してはどうですかと言われました。
矯正をするべきなのかどうなのか迷ってます。

回答 Re:下の前歯の生え変わり
2007年11月3日(土)18:51:38回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 凛さん、こんにちは!歯の生え換わりの時期の御心配、お気持ちは解ります。
 乳歯から永久歯への交換の際には、いろいろな事が起こります!
 まず、問題を2つに分けて考えましょう。

 一つは、下の前歯2本の間に開いたスペース。
 もう一つは、出て来ない歯の位置がや方向がズレていること。

 一つめの前歯の間にスペースがある原因ですが、開いている歯の芽自体がその位置にあったからなのか、それとも歯と歯の間に何か挟まっているのかを見極める必要があります。ただ単に歯の芽の位置の問題であれば、それらの歯を寄せてくるにも問題はないですが、真ん中に歯になれなかった歯のような忘れ物やレントゲン写真に写りにくい良性の腫瘤などのある場合には、これらを除去する必要があります。
 二つ目の、出て来ない歯についても、出て来るスペースがないためなのか、歯の芽の方向がズレているのか、何か出て来られない異物があるからなのか鑑別が必要です。  

 ひどく難しく書いてしまいましたが、治療の手法から考えると今直ぐに、隙間の開いている2本のスペースを閉じても、また後で、今、出て来ない歯の位置を修正する必要がある可能性が高いです。また、前記の原因論についても、もうしばらく待った方がより原因を特定しやすい可能性があります。従って、しばらくこのままで、下の歯4本が出て来るまで様子をみるという考え方もできると思います。

 ぜひ、お近くの矯正歯科専門医へ一度ご相談下さい。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
子供の矯正について
2007年10月10日(水)09:11:58相談者:りなまま(女性)39歳 千葉県
こんにちは、初めて投稿致します。6歳小学校1年生の娘の受け口の事です。よろしくお願い致します。歯が生え始めた頃から、下顎がでている軽い受け口で、その為、一部の歯が、噛み合わせが悪く、ぶつかり削れてくるような感じでした。母親の私も、幼児期は同様で、生え換わりの時期に自然に前歯が出て、矯正なく終わりましたので、特別、心配しておりませんでした。娘は下真ん中の歯2本が生え換わり、半年ほどした現在、上前歯が、1本抜けている状態です。ですが、永久歯の先が見えるようになると、どう見ても、下顎の方が前に出ており、このまま、永久歯が出てくると、また、下顎前突になってしまいそうなのです。素人判断ですが、顎も私と同様しっかりしており、歯の大きさや向きもあまり、問題があるようには思えません。この生え換わりの時期に矯正してしまえば(上顎を前に出す?)後は問題なさそうなのですが、今この時期に、矯正歯科の門をたたくべきか、迷っております。ご意見をお聞かせ下さい。

Re:子供の矯正について
2007年10月11日(木)23:47:58返信者:りなまま
追記です。娘の顎は口を閉じていると、わかりませんが、やはり、骨格性の下顎前突だとおもいます。今のところは前歯の4本が、当たるまたは、受け口になっており、一部、乳歯が削れてきています。やはり、前歯4本がはえかわるまで、待った方が良いのでしょうか?

回答 Re:反対咬合の子供の矯正治療開始時期について
2007年10月21日(日)17:25:53回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 りなままさん、こんにちは。解答が遅くなってゴメンなさい。
 6歳で上下の前歯が交換中の微妙な時期のようですね!
 以前にも、この掲示板でお答えしておりますが、反対咬合には、その原因によって「骨格性」と「歯性」があり、初診時の段階でこの2つがどの程度の割合かを判定する必要があります。

 「歯性」は、上の歯が内側へ傾斜したり、下の歯が外側へ傾斜したりして反対咬合になっているものを言います。治療は上の前歯を外側へ押し出したり、下の歯を内側へ移動すれば治るわけです。下の歯が外側へ押し出されている場合には、舌で前歯を押す癖が関係している場合がありますので、舌の悪い癖(舌癖:ぜつへき)を止める事が必要な場合もあります。
 「骨格性」は。上あご自体が引っ込んでいたり、下あご自体が大きく前方へ突き出して反対咬合になっている場合です。この治療は下あごをこれ以上前方へ成長させないようにしたり、上あご自体を前方へ移動する必要があります。このため、帽子状の大きな装置を使用する必要があります。

 これら「歯性」と「骨格性」の鑑別は、矯正歯科医でエックス線規格写真(通称セファロといいます)を撮影しなくては、お口の中だけを見ただけではなかなか難しいです。
 さらに、反対咬合の場合には、女の子は小学校5〜6年生で1年間に10cm近く身長が大きく伸びる時期(思春期性のスパート)に、本来は「歯性」であっても「骨格性」に移行する事が判っています。従って、前歯の咬み合わせは、このスパートの前に、あらかじめ治しておかないと、症状を悪化させてしまうと言う事ができます。
 ただし、下あごや上あごの成長の平均は判っているのですが、そのお子さん個人の成長予測はかなり難しいとされています。

 従って、上下の前歯4本が生え揃う、小学校1年生から2年生の時期に、一度、矯正歯科医に診せていただいた方が、治療開始時期を判定するには良い時期と言えます。
 りなままさんのお嬢さんも、そろそろこの時期にさしかかっているようですので、御自分やお嬢さんに合った矯正歯科医探しを、そろそろ始められた方が良いでしょう。
 どのような治療をどの時期からするのがベストかは、拝見させていただいた担当医から十分説明を受けて下さい。
 少し長くなりましたが、今後に矯正治療の全体像を把握いただけたら幸いです。



Re:子供の矯正について
2007年11月1日(木)22:31:54返信者:りなまま
ご回答頂きまして、ありがとうございます。転勤を1〜2年後に控えている事もあり、矯正歯科の門をたたくのをためらっておりましたが、背中を押して頂きました。お忙しい中、本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 矯正治療中の質問
子供の矯正
2007年9月28日(金)10:58:35相談者:sakusaku(女性)30歳 福岡県
はじめまして。9才の息子の矯正時期で相談が。
私自身歯並びが悪く息子も同じような感じで生えてます。
私は歯が大きく抜歯してからの矯正でないとむりでした。息子も歯が大きく八重歯が前歯に重なって生えてきてます。おそらく私と同じ生え方なのでたぶん抜歯しないと入らないと思います。私は矯正しそびれて後悔してます。以前息子のことで矯正の先生に1度相談しましたが今すぐ始めたほうがいいとのことでしたが矯正も時期があり抜歯の必要な場合はある程度生え揃ってからがいいとも聞いたことがあります。今はじめても歯が入るスペースがないのにする必要があるのでしょうか?息子はあごが細く今の歯の大きさだと抜歯しないと入らないのは見てわかります。(独身時代少し歯医者に勤めてたので)今からすればスペースができるから・・と言われましたがそんなにあごが大きくなるの?という疑問もあります。多少の並びの悪さならわかるけど息子の場合はかなり重なります。
臼歯が生えてくる前にはじめて意味があるのか、早いうちに器具をつけたら検診代もかかるし矯正期間も違ってきます。
早くしてほんとに意味があるのかメリットがあるのか知りたいです。

回答 Re:永久歯が生え揃っていない子供の矯正で何ができる?
2007年10月4日(木)15:14:48回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 sakusakuさん、こんにちは!初期治療のメリットについてのご質問ありがとうございます。
 さて、確かにあごに対して歯が大き過ぎて歯並びが悪くなる場合には、歯の本数を減らさなければならない場合も多いのは事実です。そして、歯を抜いて治療する時期は第二大臼歯(12歳臼歯)が生えてから行なう事が多いのもその通りです。

 しかし、
1.上下のあご自体の位置異常がないこと
2.現在生えている永久歯のでこぼこによって、咬み合わせがズレていないこと
3.口で呼吸する癖や舌を突き出して飲み込む癖、ツメ咬みや頬杖などの悪習癖がないこと
4.その他、第一大臼歯(6歳臼歯)の位置に問題なく、永久歯の先天欠如や埋伏などの病的な症状もないこと

 おおまかに挙げて以上の点の条件を満足する場合には、第二大臼歯の生え揃う中学生になってから、抜歯して治療しても良い場合があります。しかし、上記の条件は我々矯正歯科医が最低限レントゲン撮って拝見しなければ解らないことばかりなのです。
 逆に考えると、上に挙げた項目に問題のある子は初期治療を行なって、これ以上悪くなるのを防ぐ、抑制矯正治療を行なう必要があります。これが、まだ乳歯が残っているうちに治療を始めた方が良い理由です。

 子供の場合は成長と言う大きなエネルギーを持っていますので、このエネルギーを正常な軌道に乗せることと、このエネルギーを利用して上下のあごの位置異常を治してしまう事もできます。条件が整っていれば、上の奥歯を後退して上の犬歯の入るスペースを作り、上下のあごと奥歯の位置を整えるような一石三鳥のような治療も可能な場合もあります。
 歯が大きいことばかりに目を奪われて、この成長のエネルギーを利用できる大切な時期を見逃してしまわないようにご注意下さい。
 さらに、sakusakuさん自身の治療もこれからでも決して遅い事はありません。一生ご自分の歯で咬み、楽しい食事をとれるように、ぜひ治療をご検討下さい。


Re:子供の矯正
2007年10月5日(金)14:20:49返信者:sakusaku
>はじめまして。9才の息子の矯正時期で相談が。
>私自身歯並びが悪く息子も同じような感じで生えてます。
>私は歯が大きく抜歯してからの矯正でないとむりでした。息子も歯が大きく八重歯が前歯に重なって生えてきてます。おそらく私と同じ生え方なのでたぶん抜歯しないと入らないと思います。私は矯正しそびれて後悔してます。以前息子のことで矯正の先生に1度相談しましたが今すぐ始めたほうがいいとのことでしたが矯正も時期があり抜歯の必要な場合はある程度生え揃ってからがいいとも聞いたことがあります。今はじめても歯が入るスペースがないのにする必要があるのでしょうか?息子はあごが細く今の歯の大きさだと抜歯しないと入らないのは見てわかります。(独身時代少し歯医者に勤めてたので)今からすればスペースができるから・・と言われましたがそんなにあごが大きくなるの?という疑問もあります。多少の並びの悪さならわかるけど息子の場合はかなり重なります。
>臼歯が生えてくる前にはじめて意味があるのか、早いうちに器具をつけたら検診代もかかるし矯正期間も違ってきます。
>早くしてほんとに意味があるのかメリットがあるのか知りたいです。

ありがとうございます。助かりました。
息子は鼻炎がり口呼吸です。そのこともちらっとはなしたので早めに・・ときっと言われたのですね。6歳の時に鼻が悪いことを知りずっと治療してきました。けど鼻が詰まってなくても口で呼吸してしまう癖もあるので近いうちもう一度相談に行ってきます。ありがとうございました。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 矯正治療中の質問
子供の矯正治療途中
2007年8月23日(木)10:56:56相談者:飛島今日子(女性)45歳 三重県
昨年夏頃から、ちょうど1年・・・
子供(13歳)の矯正を始めました。
しかし、家庭の事情で引っ越す事になり、
今の病院には通院する事は不可能です。
矯正を始めた時、契約のような書類等は一切なく
金額もローンでOKという事で
月々少しづつまだ支払っています。
矯正費用とは、返金してもらえるものなのでしょうか?

回答 Re:子供の矯正治療途中で通院不可能になった場合は?
2007年8月30日(木)21:03:39回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 飛島さん、こんにちは!
 矯正治療は我々医療者と患者さんとの間の契約によって成立しています。
 医者と患者さんとの関係は、いちいち書類を作らなくても、成り立っていると法律的には解釈されるらしいです。
 従って、ここで一般的な話をしても、飛島さんにとっては、あまり意味のない事のように思います。

 まず、第一に「家庭の事情で引っ越す事になり、 今の病院には通院する事は不可能である事」。そして、これまでの治療の費用を清算して欲しいとお申し出下さい。我々のように矯正を専門にしている矯正歯科では、年に何人か飛島さんのように転居により治療を中止して清算しなければならない患者さんがいらっしゃいます。このため、現在の担当医でも、その際の取り決めがあると思いますので、ぜひ担当医にお聞き下さい。
 これまでの1年間の治療の進行具合と成果を見て料金をいただくのが普通ですので、ローンで支払っているのであれば、不足分を支払うか、支払い過ぎた分を返金するのか、どちらになるか解りません。また、解らない事があれば、書き込みお待ちしています。


Re:子供の矯正治療途中
2007年8月31日(金)12:55:28返信者:飛島今日子
ご回答ありがとうございました。
一度、お医者さんに聞いてみます。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期
反対咬合について
2007年7月30日(月)14:44:41相談者:まろん(女性)26歳 福島県
はじめまして。3歳の娘、1歳7ヵ月の男の子のママです。
今回ご相談したい事なんですが、息子の反対咬合について…。
息子は、産まれて5ヵ月で歯が生えました。歯が生える前に、眠っている時に歯茎を調べてみたら、反対の噛み合わせになっており、心配しておりました。先月1歳6ヵ月検診の際に噛み合わせが反対と言われ、永久歯が生えてみてどうなるかだねと言われました。そして現在7ヵ月になったのですが、前歯が少し前後にズレているようなのですが、やはり矯正歯科で診察を受けるべきでしょうか。それに、歯が大きいような気もします。
ご回答の程、よろしくお願いいたします。

回答 Re:乳歯の反対咬合について
2007年8月4日(土)19:15:55回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 まろんさん、こんにちは!せっかく生えて来た乳歯が反対咬合になってしまって、がっかりされていることと思います。私も開業以来約16年間、区役所の保健センターで1歳半検診を行っていますので、お気持ちは良くわかります。
 まず、乳歯の前歯は薄くて小さいので、永久歯への交換期の5歳から6歳くらいになると、正常な子でも先端同士が噛み合う切端咬合になって来るのが普通です。まろんさんの息子さんも、反対になっている前歯の先端部が徐々に削れて、切端の状態になり、永久歯は正常な咬み合わせで生えて来る可能性もあります。
 このため、乳歯の反対咬合は、上下のあご自体の位置に大きな問題のある子以外は治療に着手しない事が多いです。上下のあごの位置自体に問題があるかどうかは、我々矯正歯科医が拝見しなければ解らないので、もし、ご心配であれば、ご近所の矯正歯科医にもご相談下さい。私の診療室では5歳前後の乳歯列の方で、骨格性の反対咬合がシビアな場合には治療を開始します。また、心配な事があれば、書き込み御待ちしております。


ありがとうございました。
2007年8月5日(日)09:28:24返信者:まろん
おはようございます。まろんです。先日はご返答ありがとうございました。とりあえず、専門医を受診して、様子を見てみたいと思っております。また何かありましたら、再度、相談させて頂きたいと思います。ありがとうございました。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 矯正治療中の質問
埋没犬歯の抜歯について
2007年7月27日(金)13:47:37相談者:リッシュ(女性)40歳 東京都
もうすぐ12歳になる娘が先日、埋没した犬歯二本の抜歯を薦められました。
2年ほど前から、矯正を始めていて、そもそも、犬歯二本の向きが怪しかったのですが、スペースを空けていた方向へとは進まず、正面前歯の上に中心に向かって進んでしまい、このままでは、前歯二本も吸収されてしまう危険性も無きにしも非ず、と言うことでした。
紹介された口腔外科で、所定位置に誘導する手術も可能と言われましたが、かかりつけの矯正歯科では、4,5年という長い月日がかかることと、その間に、スペースが無くなって、小臼歯を抜歯する可能性が高いことなどを説明されて、80%の割合で、埋没している犬歯の抜歯をしたほうが良いと言われました。
矯正歯科の先生からは犬歯の重要性などもお聞きした上でのことだったので、稀なケースとは思いますが、犬歯を抜いてよいものなのか・・・と悩んでいます。
犬歯の抜歯というのは、やはり、しないようがいいのでしょうか?

回答 Re:埋伏犬歯の抜歯について
2007年8月4日(土)19:13:02回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 リッシュさん、初めまして。犬歯の抜歯についてのご質問ありがとうございます。
 基本的に上の犬歯はできるだけ抜歯しないにこしたことはありません。
 しかし、上顎の歯並びを治療する時に小臼歯を抜歯しなければならない場合には、抜歯の部位を条件の悪い犬歯に切り替えることがあります。
 どの場合に、犬歯を抜歯するかと言うと、埋伏している位置がかなり明後日の方向と位置で、担当医が言っているように、元の位置に戻すために時間がかかり過ぎる場合や正しい位置に誘導する事ができない可能性が高い場合には、犬歯を抜歯した方が患者さんの利益は大きいかも知れません。
 治療方法の選択は、バランス感覚が重要です。
 その治療の方法を選択するメリットとデメリットを天秤にかけて、よりマシな方を選択するワケです。その時、患者さんの希望も勿論重要です。
 もし、リッシュさんが、時間はかかっても良いので、犬歯を元の位置に戻して欲しいというのであれば、それを担当医へお伝え下さい。多分、その方向で考えてくれると思います。まず、ご家族でよく話あって、犬歯を抜歯しないで牽引するリスク(時間がかかる)を犯しても抜かないで欲しいという意思を決定する事が第一です。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
永久歯が生えてこない場合の矯正について
2007年7月19日(木)12:04:14相談者:りか(女性)39歳 茨城県
12歳の娘の歯のレントゲンを撮ったら、生えてこない永久歯が何本もあると言われ、その中でも連続して左上半分が生えてこない例は診たことがないので矯正の先生に相談するよう言われました。紹介された矯正の先生も困った様子で、『今の段階でも左半分では食べ物を噛めていないようだし、乳歯が早く抜けてしまうリスクはありますが、今ある乳歯を利用して曲がった前歯の永久歯を真直ぐにしてから上下全体を矯正し、成人になったら、インプラントか部分入れ歯にしては?』とのお話でした。保険がきかないそうですし、矯正を始めてすぐに乳歯が抜けてしまったら…と悩んでいます。
これから大人になるまでの間、どのようにしていったら良いのか教えて下さい。矯正にかかる費用についてもどうぞ宜しくお願いします。

回答 Re:永久歯が生えてこない場合の矯正について
2007年7月24日(火)22:07:31回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 りかさん、難しいご質問ありがとうございます。
 左上半分が生えて来ないという事ですが、永久歯があごの骨の中に埋まって出て来ない事を埋伏と言います。左上の何本くらい永久歯が生えていないのでしょうか?
 私の診療室では犬歯とその後ろの第一小臼歯、第二小臼歯の3本が連続して埋伏していた事があります。
 また、歯茎を開いて、埋まっている歯を引っ張り出す「牽引」のお話は担当の矯正歯科医から出なかったでしょうか?
 それとも、永久歯の芽(歯胚<しはい>といいます)そのものが、先天的に欠損している場合もあります。
 このように、歯が骨内に埋伏している場合と先天的に欠損している場合では、かなり治療の方法が変わってきます。
 現在の所、前歯が曲がって生えているようですが、これは治療する必要はないのでしょうか?
 逆に質問ばかりで、ごめんなさい。
 お答えお待ちしております。



無題
2007年7月26日(木)11:59:41返信者:りか
小笠原先生、お世話になります。
私なりにかかった歯医者さんから言われた事を思い返しながら、分かる範囲で歯の番号を調べてみましたが正確でなかったらすみません。
永久歯が生えているのは、左上1番のみ/右上1、2、3、6、7番と左下1、2、3、4、6、7番/右下1、2、3、4、6、7番だと思います。
乳歯で残存しているのは、左上乳側切歯から第二乳臼歯の4本ですが、レントゲンで確認したところ歯胚は無いそうです。
それ以外の歯は欠損で、やはり先天的に歯胚は無いとのことです。
娘は成長期ですし、このままだと顔の輪郭が左右でかなり変わってしまう可能性があるとも言われました。

乳歯があるうちに上の前歯をまず真直ぐに矯正しておき、乳歯が抜けてから再び上下を矯正し将来に備えてはどうかと言われているのですが、レントゲンでみると乳歯の根も殆ど吸収されていて何年もはもたないらしくどうしたらよいかと悩んでいます。
説明がわかりにくいかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

回答 Re:左上永久歯の多数歯欠損について
2007年7月27日(金)18:15:34回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 りかさん、お答えありがとうございます。
 良くわかりました。左上の歯の多数歯欠損ですね!私も何例か多数歯欠損の患者さんの経験がありますが、左上が1番しかないのはかなり厳しいですね!

 「このままだと顔の輪郭が左右でかなり変わってしまう可能性がある」と言われて、ショックを受けられるのは良くわかりますが、「ない」ものを憂いても仕方ありません。これも、お嬢さんに課せられた試練として正面から向きあって、最後には勝利する事を考えましょう。

 治療方法は、私も矯正歯科の担当医の意見に賛成です。
 まだ乳歯がある今のうちに、曲がった前歯の永久歯を真直ぐにして、成人になってから上下の全体を矯正して、欠損部はインプラント(人工歯根)で補うのが、ベストの方法と思います。
 もし、成人になるまで乳歯が持たなかった場合には、その部分だけ「部分入れ歯」にするしか方法はありません。また、「顔の輪郭が変わってしまう」主な原因は、永久歯が欠損している左上の歯の高さを乳歯では補いきれずに、左側だけ低くなってしまう結果、下あごが左へズレて来る可能性があります。これを防止するためには、その子の成長にあわせて何度も作り直しができる「部分入れ歯」が最適です。「入れ歯」と言うと随分ガッカリすると思いますが、歯のない部分の高さを維持するための装置とお考え下さい。

 いずれにしろ、今残っている乳歯を成人まで使い続ける事にはかなり無理があるし、「部分入れ歯」を入れないでいると、顔の非対称の危険が出てくると考えた方が良いでしょう。
 この部分入れ歯を作成する際にも、前歯の歯並びが悪いと作りずらいので、今のうちにこの部分は治しておいた方がよいでしょうという事ではないでしょうか?
 現在の担当医は全面的に信頼して良さそうなので、十分に相談して最も効率の良い方法を選ぶのが良いと思います。また、疑問がありましたら書き込み御待ちしております。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
子供の矯正について
2007年7月9日(月)17:37:58相談者:ぷーさん(女性)32歳 群馬県
現在7歳の娘の矯正について質問です。現在歯科医に通っています。歯が揺れていたので抜歯をしましたが、永久歯が生える隙間が狭く歯が前に出て生えてくると言われて矯正をすすめられました。夜だけつければいいといわれましたが必要なんでしょうか。
その歯以外にも抜けそうな歯がありやはり隙間が狭いようです。
この矯正はどういうものなのでしょうか。

回答 Re:子供の矯正相談について
2007年7月13日(金)13:15:56回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ぷーさん、初めまして。ご質問ありがとうございます。
 さて、ご質問から「永久歯が生える隙間が狭く」歯並びが悪くなりそうという事はわかるのですが、「夜だけつければいいといわれました」という装置が良くわかりません。
 もう一つ気になるのは、最初に矯正相談を行なって、その後に精密検査、診断、治療方針の説明(診断)が抜けているような気がします。もしかしたら、治療されているのは、矯正歯科を勉強されて認定医の資格を持っている先生ではないかも知れませんね?
 ぜひ一度、ご近所の矯正歯科医で「矯正相談」を受けられる事をお勧めします。
 矯正相談は、
1.現在の状態の説明
2.お子さんの不正咬合の原因
3.今後、起こる不正咬合の予測
4.矯正治療の開始時期と必要な早期治療の装置
5.同じような治療例で、どこまで治るかの予測
6.最終的な仕上げの方法
 などについて、細かく説明されると思います。
 矯正歯科医による「矯正相談」の費用もおおむね数千円で、場合によっては無料のところもあります。ぜひ一度、受診してみて下さい。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 矯正治療中の質問
ブラケット取り外しの際の痛み対策は?
2007年7月2日(月)15:06:27相談者:doby(女性)40歳 神奈川県
お陰様で順調に治療が進み、
この調子なら、ブラケットを外せる見通しが、
そろそろたちそうなのですが、そこで心配事が。

以前、ブラケット交換のため一旦外した際、
相当な痛みを感じました。
4本を涙ながらになんとか耐えましたが、
あれを24本分我慢するのは恐怖で、
正直自信がありません。

麻酔で対処して頂く様、担当医に申し出ることを考えていますが、
これは無理な相談・わがままでしょうか?
仮にもしそうなら、
他になにか痛みを回避する方法はないものでしょうか?

また素朴な疑問ですが、矯正専門医の先生方は、皆さん、
一度に何10箇所ものブラケットのつけ外し(される方)を、
ご自分で体験なさっていらっしゃるのでしょうか?

子どもの頃からの虫歯治療の苦痛がトラウマになったのか、
他の部分の痛みには随分と耐性があるのですが、
口腔内の痛みにだけは
あまり耐性がないことは自分でよく承知しています。

「無痛」までは望みませんが、
軽減する方策があれば、教えて頂ければと思います。


回答 Re:ブラケット取り外しの際の痛み対策は?
2007年7月3日(火)16:47:15回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 dobyさん、5回目のご質問ありがとうございます。
 そろそろ動的な治療も終わりそうとお聞きして、この掲示板も「そんなになるんだなー」と感じております。上のサイト内検索で「doby」と検索すると5件表示されますので、興味のある方はdobyさんの矯正ストーリーを追体験してみて下さい。

 さて、今回はブラケットの取り外しの際の痛みについてですね!
 「矯正専門医の先生方は、一度に何10箇所ものブラケットのつけ外しをご自分で体験なさっていらっしゃるのでしょうか? 」 
 というご質問には、ゴメンなさいです。確かに私はブラケットを着けた経験がありまえん。お気持ちはホントに良く解りますので、ぜひ担当医の先生にも同じご質問とお願いをぜひ言ってみて下さい。
 余談になりますが、昨年の日本臨床矯正歯科医会は横浜で開催され、私も本部の学術委員と言う役割で主に学術展示と症例展示の担当をさせていただき、多くの神奈川の先生とお話しさせていただきましたが、きっといろいろ考えてくれるハズです。
 また、日本臨床矯正歯科医会の神奈川支部は皆で本を出版されたり、素晴らしい独自のホームページを持っていたりしますので、日本でも有数の矯正治療のレベルの高い地域です。
 私に聞くより、担当医の方が技術的に上かもしれませんので、ぜひ担当医にもお願いしてみて下さい。

 実は、私の診療室ではブラケットを外す時のことを考えて、虫歯になりずらくて外しやすい「柔らかい接着剤」を治療途中でハズレ易いリスクを受け入れて使用していますので、ブラケットの撤去時の苦痛はほんの一瞬のようです。
 わたしの場合は、パッキ、パッキという感じで上の10本から8本のブラケットは10秒とちょっとで外してしまいます。患者さんにとっては「ちょっと痛いなー」と思っても一瞬で終わってしまうので、あまり苦情を言われたことはありません。このため、ブラケットを外す時の痛みの質問は最も苦手かもしれませんネ!

 ぜひ、dobyさんのお願いに対する担当医の先生のお返事もお教えください。
 また、お返事お待ちしております。


回答御礼
2007年7月4日(水)14:34:02返信者:doby
小笠原先生、ご多忙の中ご回答いただきまして、
どうも有り難うございました。

麻酔希望の申し出は、それほど突飛ではない、
と考えて差し支えないものと判断しました。
担当医に希望を伝えようと思います。

こういった申し出をするに際して、
妥当な申し出なのか、単なる我儘なのか、
(要は、非常識な申し出か否かを)
予め知っておきたくてお尋ねした次第です。

医師のご経験の有無をお尋ねしたのも、
同様の目的からです。
つまり、患者の痛みを実際にご存知か否かで、
痛みに関する申し出が常識的か否かを
患者サイドから判断したかった、
ということをお書き添えしておきます。

矯正は、一旦治療がスタートすると、
セカンドオピニオンをとりにくい分野であることが、
この数ヶ月でよく分かりました。
そのため小笠原先生には本当にお世話になり、
心より深く感謝しております。

担当医の意見も後日ご報告させて頂きます。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問
上顎前突の子供の矯正について
2007年6月25日(月)03:05:43相談者:まさこ()歳
はじめまして。5年生(10歳)の子供の矯正についてです。
矯正を始めたいのですが、いろいろわからないことも多く、調べていてこちらにたどり着きました。

かなりひどい上顎前突で、相談した矯正専門歯科では
・永久歯が生えそろうまでヘッドギアで奥歯をなるべく奥に下げる。
・第二臼歯以外の永久歯(あと2本で、すでに生えかけています)が生えそろったら、上の左右4番の抜歯後本格的な矯正をはじめる。
・下の歯は抜かない。
・抜歯のスペースだけでは足りないので、インプラント使用を奨めるが、小学生の間はできない。
・12歳臼歯か親知らずの抜歯も必要かもしれない。
とのことでした。

今の状態は口元の突出感がかなりあり、口を閉じるのが困難です。
なるべく早い時期にきれいに直してあげたいので、永久歯が生えそろったらすぐにでも本格的な矯正を始めたいと思っていたのですが、インプラント使用となると早くても2年後くらいからしか始められません。
それまでの間のヘッドギアだけの治療を続ける期間が長いように思うのですが、このくらいは普通なのでしょうか?

また、一度装置をつけて矯正を始めても、さらに抜歯するようなお話だったのが気になります。
説明を聞いたときには、「この状態だし、それも仕方がない」と思っていたのですが、落ち着いて考えてみると、装置をつけている期間が普通の方の2倍になるような気がします。

娘もかなりコンプレックスを持つ年頃になってきたため、少しでも早く治してあげたいのですが、ヘッドギアや本格的な矯正装置は、必要最低限の期間にとどめてあげたい、という思いもあります。
ヘッドギアでの効果があまり望めないなら、中学生になるまで待って、抜歯後インプラント矯正したほうが娘の負担が少ないのでは?とも思うのです。

周りでは第T期の矯正を始めているお子さんもいるので、お話を聞いたりもするのですが、第二臼歯は生えてから第U期の治療を開始し、親知らずの影響を考え中学生の間に治療を終わらせることはしない、という矯正歯科もあるので、いつ始めるのがベストなのか迷っています。
実際に見ていただいたわけではないのに申し訳ございませんが、ご意見をお聞かせいただけたら幸いです。

回答 Re:上顎前突の子供の矯正について
2007年7月3日(火)15:04:26回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 まさこさん、初めまして!なかなか鋭い御指摘ありがとうございます。
 確かに「ヘッドギアでの効果があまり望めないなら、中学生になるまで待って、抜歯後インプラント矯正したほうが娘の負担が少ないのでは?」というお考えはごもっともです。現在お話を聞かれている先生はヘッドギアーの効果をあまり信じていらっしゃらないのかも知れませんね!
 しかし、小学校5年生、6年生と言えば、女の子が一番身長が伸びる時期で、これと同時に下あごの大きさもグングン大きくなる時期です。

 今回の相談された先生ご指摘の
・永久歯が生えそろうまでヘッドギアで奥歯をなるべく奥に下げる。
・第二臼歯以外の永久歯(あと2本で、すでに生えかけています)が生えそろったら、上の左右4番の抜歯後本格的な矯正をはじめる。
・下の歯は抜かない。
・抜歯のスペースだけでは足りないので、インプラント使用を奨めるが、小学生の間はできない。
・12歳臼歯か親知らずの抜歯も必要かもしれない。
 上記の項目は、歯の移動に関するものばかりで、上下のあごの成長に関連するご指摘は一つもありませんネ。

 ここからは私の私見ですが、小学校5年生くらいからヘッドギアーを使用することで、上の奥歯を後退できるだけでなく、ユーティリティーアーチという前歯4本だけにブラケットを装着して歯が萌出する方向とは逆方向へ押し戻し(圧下といいます)て、前歯の咬み合わせを浅くする事で、下あごの前方への成長を促進する事ができます。
 上下の歯を押し戻して咬み合わせを浅くして、下あごの前方成長を促進する事で、かなりひどい上顎前突でも7番の萌出を待たずに、自然に口を閉じることができ、さらに歯を抜かないで仕上げができる場合があります。
 「ヘッドギアーはたいして効果がない」とすれば、早く始めるだけ無駄という事になるかも知れませんが、私の診療室では小学校3、4年生から積極的にヘッドギアーとユーティリティアーチを使用することで、上下あご自体の位置を修正し、さらに抜歯しないで仕上げることができる患者さんが、たくさんいらっしゃいます。

 この時期から治療をスタートするメリットが想像できたでしょうか?
 しかし、もちろん、上顎前突のすべての患者さんに対して、あてはまるわけではありません。
 永久歯の生えるスペースが足りなく、歯の歯並びの悪い方やヘッドギアーを指定された時間装着できない方、下あごの成長方向が前方成分が少ない方は、やはり7番の萌出後に小臼歯を抜歯しなければならない方もいらっしゃいます。

 ぜひ、ヘッドギアーの良い効果を引き出してくれる先生を探して見てはいかがでしょうか?それとも、夏休みに私の診療室に来て話を聞いてみますか?スープカレーとさっぽろラーメンくらいはご案内しますよ!(笑)




 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯と永久歯 永久歯に生え替わってから
子供の歯並び
2007年6月23日(土)23:03:12相談者:たいちゃんママ()歳
9歳の男の子の母です。5〜6歳ごろ前歯の永久歯が4本ともガタガタに生え換わってしまいました。掛かり付けの先生からは「暫く様子を見てもいい。」と言われたので安心して様子を見ていたのですが、その後自然に3本はほとんどきれいに並んだのですが上前歯1本だけが出た状態になり気になっておりました。先日、とうとう掛かり付けの先生から矯正の話をされて、とても動揺しております。他の歯のように自然に歯並びが良くなる事はないのでしょうか?矯正というと金額も高く治療日数もかかると聞きました。こちらの掲示板を読んでみると、自然に・・とはいかなさそうですが(>_<)

回答 Re:子供の歯並びの治療について
2007年6月30日(土)20:01:10回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 たいちゃんママさん、こんにちは!子供の生え変わりの時期の歯並びについて、ご質問ありがとうございます。
 生えて来たばかりの歯は多少デコボコでも、スペースさえあれば、自然に収まる所へ治まってしまうのは良くある事です。しかし、最後に出て来た歯が、治まるスペースがなくて、内側へ入ってしまったり捻れてしうまうのも、良くありますね!
 この場合は、お気づきの事と思いますが、自然に良くなるという事はありません。
 9歳くらいのお子さんの場合には、

1.上下のあご自体の位置に問題のある方
2.前歯など歯のデコボコによって、ズレて咬む癖がある方
3.口呼吸や指しゃぶり、舌を突き出して飲み込む癖などの悪い癖のある方
 そして、
4.一期治療を行なうことで、歯を抜かないで治療する事が出来る可能性のかる方

 上記の4つに該当する症状を持つ方は、抑制矯正治療(1期治療)を行なって、今後のあごの成長がネジ曲がらないようにしておく必要があります。

 しかし、上記の症状があるかないかは、ご両親ではご判断できないと思いますので、ぜひお近くの矯正歯科医(日本矯正歯科学会の認定医かつ日本臨床矯正歯科医会のメンバーなら、なお良い)へご相談下さい。
 初診時の「矯正相談」を行なって、かなり詳しく具体的に治療開始時期や期間、使用する装置、料金など説明してくれると思います。
 その先生の話を聞いた上で、まだ解らない事がありましたら、また書き込みお待ちしております。



Re:子供の歯並び
2007年7月4日(水)13:33:30返信者:匿名
御助言有難うございます。確かに口呼吸をしている事が多いように思います。主人と本人を交えて相談をします。有難うございました。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問
子供の矯正悩みます
2007年6月12日(火)22:54:54相談者:もりもり()歳
6歳の娘です。3歳児検診の時に反対交互を指摘されました。母親の私も小学校6年〜高校1年位の期間で反対交互の矯正をしたので、遺伝だと思います。

友人から、整体で矯正を行う歯医者があると聞き、自由診療の歯医者に足を運びました。歯形とレントゲンを取り、少し話をして25000円かかりました。
自由診療ということで普通よりもかかるのは承知だったのですが、ちょっとびっくりしました。

身体に無理のない矯正をしていきたい
その考えは矯正を経験してきた私も同感なのですが・・・。初回はレントゲンと歯型のみで、
次回またそれを元に今後どうするべきか話すといわれました。

子供本人の意志で矯正ができる
小学校高学年から始めるのが通常のようですが、
高校生位まで経過観察していくとなると
平均して反対交互の矯正費用というのはトータルでどのくらいかかるものなのでしょうか?
(反対交互の矯正方法・期間・費用が知りたいです)

また、6歳の娘が今、反対交互を促進(?)させないためにできることというのはないものなのですか?
姿勢をよくするとか、固い食べ物を食べるとか・・・
小学校高学年になるまでにまだ数年あります。
それまで経過観察となるとそれこそ経過観察費用まで
必要になるのでは? とちょっとびくびくしています。毎回数万円をぽんぽんと出せる経済状況でないので・・・。

それから、今は多くの子供が言われているようですが、あごが小さいので、乳歯がきれいに揃って生えています。つまり、永久歯が生えてくる隙間がなく、
マウスピース(?)などであごを広げていくことを
勧められました。

これは私としては、今、子供は成長していく段階なのだから、あまり必要性を感じないのですが、どのようなものなのでしょうか?


回答 Re:子供の反対咬合の矯正悩みます
2007年6月19日(火)20:27:45回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 もりもりさん、こんにちは!たくさんのご質問ありがとうございます。
 とても熱心に情報を集められているようで、感心しております。
 しかし、情報の量と質は正比例するとは限りません。やはり、情報の量よりも、その中で何が正しくて、何が間違っているのをお母さんが正しく判断して行く事が、お嬢さんが「身体に無理のない矯正」を受けられるかどうかの分かれ目になるでしょう。
 今回お話を聞いた「整体で矯正を行う歯医者」は、もしかしたら大ハズレだったかも!
 やはり、日本矯正歯科学会の認定医である事が最低条件で、できれば日本臨床矯正歯科医会のメンバーである方が良いと思います。

 さて、反対咬合の治療方法ですが、反対咬合の原因によって異なります。反対咬合の原因は大きく分けて二つに分けられます。一つは歯性の反対咬合、もう一つは骨格性の反対咬合です。
 歯性というのは、下の前歯が外側へ傾斜したり、上の前歯が内側へ傾斜したりしたために反対咬合になってしまったもので、治療は上の歯を外側へ押し出したり、下の歯を内側へ引っ込めたりすると治ります。
 また、骨格性というのは、上あご自体が内側へ引っ込んだり、下あご自体が出過ぎの場合で、治療はあごの位置自体を治療する必要があります。このタイプの特徴は下の歯が最初から内側に傾斜していたり、上の歯が外側へ傾斜しています。これは、歯性のものとくらべると、まるっきり反対側に傾斜しているのがわかります。

 さて、このような反対咬合の原因論とは別に、子供の場合には身長が伸びて行くのと同様に、あごの成長について考えておかなければなりません。この時重要なことは、上あごと下あごでは成長のパターンが異なるということです。
 上あごは脳頭骸(脳が入っている部分)とくっついていますので、脳の大きさの成長に影響を受けます。また、下あごはこの脳頭骸とは関節で接触しているだけで、脳の成長にはほとんど影響を受けません。
 脳の大きさは小学校3年生で99%出来上がってしまいます。一方、身長の成長は女の子で小学校5年生と6年生で一年間に10cm近く伸びる「思春期性のスパート」の時期があります。
 つまり、上あごは脳の成長の影響を受けやすく、小学校3年生以降はあまり大きくならないのに、下あごは手足の骨と一緒の種類なので、小学校5年生から6年生でグンと大きくなるということです。このあごの成長の時間差が、反対咬合を小学校高学年まで放置すると、どんどん悪化するという事になります。
 これは、骨格的な原因で反対になっている方はさらにひどくなって行く事は勿論、歯性の原因で反対咬合になっている場合も骨格性の要因が増加するという事です。
 従って、この思春期性の成長のスパートに前に上下の前歯の咬み合わせを、できるだけ反対咬合の原因を除去するような方法で治療しておく事が必要です。この<これ以上悪くしない治療>を「抑制矯正治療」といい、小学校2、3年生から行なうのが一般的です。

 以上、我々専門医の反対咬合に対する治療についての意見です。
 もりもりさんのお嬢さんは、まだ6歳ですから治療開始には十分な時間があります。
 無責任な飛語流言に惑わされずに、御自分にあった矯正歯科医を御探し下さい。
 根気よく探せば、気のあう先生がきっとみつかりますよ!医院選びのコツは以前にも書いてありますので、ご参照下さい。 


Re:子供の矯正悩みます
2007年6月22日(金)20:32:48返信者:もりもり
小笠原先生、
大変お忙しい中お返事ありがとうございました。
大はずれ・・・・やっぱりそうですかぁ。
乗りかかった船、しっかり話だけは聞いてきます。
小笠原先生からしっかりお話をしていただいたので
私もなされるがままにならずにすみそうです。
ありがとうございます。
まだ時間はありますから、気長にじっくり検討していきます。

そこで、前回撮ったレントゲンや歯型は
どのように言えば、すんなり私の手元に返ってくるのでしょうか? 娘に何度もレントゲンや歯型をとらせるのは苦痛なので、できれば一度とったもので先生お勧めの日本矯正歯科学会の認定医、日本臨床矯正歯科医会のメンバーである歯医者さんにも行ってみたいと思います。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期 乳歯と永久歯
娘の乳歯〜永久歯について
2007年6月8日(金)08:47:50相談者:キューピー()歳
初めましてこんにちは。5歳の娘の事なのですが、ついこの間歯科検診がありまして、先生に「この子の歯は大人の歯の様にきれいに整列しすぎてる、歯と歯の隙間がないから、永久歯がはえてくるとき様子をみててあげて、今の子はあごが小さいから・・・、あごが発達していけば、広がっていくかもしれないから、まだ今の所はわからない・・・」といわれました。虫歯はなくて安心していたのですが・・・やっぱり矯正しないといけないのでしょうか?いろいろ調べたり聞いたりすると、あと2年位すればあごも発達するよとか、2年待ったら遅いから、今の小さいうちに歯科矯正をした方がいいよとか、まだ永久歯もはえてきてないのに矯正なんてできるのでしょうか?今度の月曜日に矯正歯科へ連れて相談に行くのですが、費用もかなりかかるみたいだし、だからと言って大人になってから矯正となると女の子なので将来いやなおもいをさせるのも可哀想だし、するなら小さいうちに歯をきれいにしてあげたいのです。どうしたらよいでしょうか?すみませんながくなりまして。

回答 Re:5歳の娘の乳歯〜永久歯の治療について
2007年6月11日(月)18:39:14回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 キューピーさん、こんにちは!今日の矯正歯科でのお話はいかがだったでしょうか?
 今から始めるか?大人になってから矯正するか?というのは、ちょっと極端すぎる選択肢のような気がしますよ!(笑)
 小さいころから治療した方が良い子は次の3つの項目に該当する方です。

1.あご自体の位置に問題がある子
 これは、反対咬合と呼ばれる咬み合わせが逆の子や上顎前突の方でその不正咬合の原因が骨格にある場合です。
2.新しく生えて来た永久歯の前歯4本の歯並びが悪いために、本来咬みたい位置よりも前後または左右にズレて咬んでしまっている場合。この場合には放置するとあごの正常な成長に悪い影響がありますので、主に上の歯並びは整えておいた方が良いでしょう。
3.悪い癖がある場合
 指しゃぶりや口呼吸、舌の悪い癖、下唇を咬む癖、いつも口を開いている癖、頬杖などは、今後のあごの成長や歯の位置に大きな影響があります。正常なあごの成長と歯の萌出のためには、これらの癖を止める練習が必要です。

 キューピーさんのお嬢さんは、上記の項目に該当する所があるでしょうか?
 「この子の歯は大人の歯の様にきれいに整列しすぎてる、歯と歯の隙間がないから、永久歯がはえてくるとき様子をみててあげて、今の子はあごが小さいから・・・、あごが発達していけば、広がっていくかもしれないから、まだ今の所はわからない・・・」
 とおっしゃっている先生は、まだ時期が早いという事を言っていると思います。

 「あと2年位すればあごも発達するよとか、2年待ったら遅いから、今の小さいうちに歯科矯正をした方がいいよとか」
 この前者のあごも発達すると言うのは本当です。しかし、後者の今の小さいうちにと言う意見は、キューピーさんも疑っているように、根拠がありません。

 小さいうちにキレイにしてあげたいというお気持ちは良くわかります。
 担当の先生がおっしゃっているように、乳歯から永久歯への交換期の6歳から7歳くらいになると、乳歯は隙間だらけになっていないと、新しい永久歯の生えるスペースが足りなくなってしまう事は確かです。しかし、前歯の生える部分のあごの大きさを大きくする技術は今の所ありません。文章から拝見すると、もうしばらく様子を見てもよさそうです。
 今日の矯正相談の結果もぜひお教え下さい。



1 2 3 4 5 6 7
「・【お母さんからの質問】」に一致する相談が137件見つかりました。
現在61件目から80件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net