口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)





 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯と永久歯
クラウンループ
2011年9月15日(木)12:32:59相談者:正己ママ(女性)27歳 山口県
6歳の息子が炎症の為、左下4の歯をぬきました。そこの歯医者では何もいわれなかったのですが、他の小児歯科に行くと歯並びがガタガタになるのでクラウンループをすすめられました。費用も保険がきかないし、息子は虫歯治療でなくくらいです。それに、順番どうりぬけないこは皆、歯がガタガタになることになります。治療が必要かどうかまよってます。
メリット・デメリット、ほかに何かお勧め治療等あったら参考までに教えてください。

回答 Re:クラウンループは必要でしょうか?
2011年10月21日(金)20:17:02回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 正己ママさん、こんにちは!回答が遅くなってゴメンなさい。私の専門医の更新のための学会発表があったものですから遅れてしまいました。本日、学会開催地の名古屋から戻りましたので、回答させていただきます。

 さて、抜歯した歯は「左下4の歯」と記述されていますが、まだ6歳ということですので、乳歯の第一乳臼歯と思います。

 この第一乳臼歯は永久歯の犬歯の後ろの第一小臼歯と生え変わる乳歯で、本来であれば小学校4、5年生で生え変わる歯です。現在6歳ということは、小学校1年生でしょうか?
という事は、その抜けた部分は3から4年間放置されることになります。

 この放置されている間に、その奥の第二乳臼歯は、そのまた後ろの6歳臼歯に前方へ押し出されてきます。このとき、抜けた歯のない隣り合う歯と歯が接触しいる正常な状態であれば、押されても簡単に移動はしません。しかし、この連続が途中で途切れると、今回抜歯してしまった乳歯の部分に、その奥の歯が寄って来る事になります。

 この奥の歯の移動の状況は人様々なので、どの程度のスペースが失われるかは不明です。
 従って、「順番どうりぬけない子は皆、歯がガタガタになる」のではなく、次の永久歯の正常が生え替わりの前に乳歯を抜いてしまうと、その奥の歯が抜いた隙間に倒れて来て、本来その部分に生えて来る永久歯の生えるスペースが失われるために、その部分の歯並びが悪くなると言うことです。

 保険の適用がない事で、このまま放置されるのは仕方がない事です。また、虫歯治療で泣くから、この抜歯した後のスペースを確保しておくクラウンループはつけられないと言う事はないですし、もちろん可能です。むしろ、虫歯の治療より痛みや嫌な事は少ないと思います、

 書き込みだけから判断させていただくと、正己ママさんの息子さんの場合は、クラウンループが最善手のように思います。後は、クラウンループを勧められた先生と良くお話しをしてみて下さい。

 また何か解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


タイトルなし
2011年9月12日(月)17:21:56相談者:匿名(女性)16歳 東京都
歯列矯正で歯(歯茎)の位置が上がることはありますか?

回答 Re:歯列矯正で歯(歯茎)の位置が上がることはありますか?
2011年9月14日(水)13:42:16回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 具体的な症状や経過、治療の状況、気になっている部位、矯正歯科治療に対する希望などが不明のため、いくら私でもお答えできかねます。

 状況が解るように、質問しなおして下さい。
 なお、匿名はいかがなものでしょう??
 私は実名で書いているのですが。。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
矯正期間と歯茎の心配
2011年9月6日(火)13:53:37相談者:sumi(女性)31歳 北海道
矯正器具を付けてから3年目くらいに歯茎がこれでもかというくらい下がってしまい、治療もしたいのですが、矯正器具を付けている内は難しいとのこと。すでに矯正器具をつけてから6年近く経過しており、当初説明を受けた2倍以上期間が延びており
先生に説明を求めても歯が動かないからだと言われます。
このまま今の先生に診てもらい、歯列が良くなっても、そのころには歯茎がだめになったでは意味がないので、
どうしたらいいのかわかりません。
今の先生を変えて、新しいところに通う金銭的余裕もないので、本当に困っています。
お忙しいとは思いますが、アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

回答 Re:矯正期間6年と歯茎が下がっているのが心配
2011年9月14日(水)13:59:44回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 sumiさん、本当にお困りの様子で、お気持ちは良く解ります。
 矯正治療中に歯茎が下がる現象は、我々矯正歯科医も事前に防止する事がかなり難しいのです。この点はまず最初にご理解下さい。

 矯正装置を装着してすでに6年という事ですが、さすがに辛い期間ですね!
 私が担当医なら、冷や汗ものの治療期間です。

 担当医は矯正歯科の認定医か専門医の資格をもっている先生でしょうか??
 6年という期間と歯茎の症状をお聞きすると、そろそろ大学病院の矯正歯科や他の専門医の意見を聞きに行く時期と思います。

 ぜひ、日本矯正歯科学会のホームページから、お近くの認定医か専門医の先生を捜して、一度話しを聞きに行ってみてはいかがでしょうか?相談だけであれば、数千円から場合によっては無料の診療室もあります。

 北海道大学と北海道医療大学には歯学部矯正歯科学講座がありますので、大学病院に行かれるのも良い選択枝と思います。まずは、少し動いてみましょう。

 複数の先生から複数のアドバイスをもらうことになると思いますが、また解らない事があれば、この掲示版に書き込んでください。私も札幌と中標津に診療室がありますので、御来院いただいても結構です。

 次の書き込みをお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問 矯正治療中の質問
矯正歯科で歯を高くすることは出来ますか?
2011年9月5日(月)10:54:56相談者:SASA(男性)26歳 神奈川県
現在、矯正歯科に行き3年になります。

その理由は、顎関節症を治すために、治療をしています。でも良くならず、今週、顎関節症を専門に扱ってる歯医者に行きました。そこで歯に被せ物をして高くする治療を勧められました。

まだ、治療費を聞いていないですが、高額になりそうです。矯正歯科にはもうお金を払っているので、お金を取られずにはすみそうです。

矯正歯科で歯を高くすることは可能ですか?
右を全体的に高くしたいです。


回答 Re:矯正歯科で歯を高くすることは出来ますか?
2011年9月14日(水)13:37:31回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 SASAさん、こんにちは。顎関節の治療方法でお困りですね。
 まず、問題点を整理してみましょう。

 矯正歯科では何をやったのでしょう?
 矯正歯科医は歯を移動することができるだけで、顎関節そのものを治すワケではありません。
 顎関節症の原因となっていると思われる「歯の位置」や「咬み合わせ」を修正するための歯の移動を行います。

 矯正歯科の先生とは、現在の状態について相談したのでしょうか?
 もし、片方の臼歯の高さを高くすれば、顎関節が楽になるのであれば、矯正の治療計画のにも当然入れるべきと思います。
 奥歯の高さを変えて良くなるかどうか、いきなり低い奥歯を削って被せるよりも、スプリントと呼ばれる「咬む板」のような装置を使用して、試してから歯に被せものをするのが普通の手順と思います。

 このように、顎関節症は矯正歯科医だけとか、歯に被せる先生だけで、全て解決できるワケではない場合が多いので、まずは長い期間お世話になっている矯正歯科医に現在のSASAさんのお考えを相談してみてはいかがでしょうか?

 我々矯正歯科医は、どしても天然歯だけで、被せるなどの処置をしないで治したいという習性があります。SASAさんの、被せても良いというお気持ちがあるのは、矯正歯科医にとって「ありがたい」ことかも知れません。

 悩んでいるのは、患者さんだけではありません。担当医と一緒に色々考えてみて下さい。
 私はSASAさんの口の中を拝見できないですし、顎関節の症状や状態が解らないので、ここで具体的な治療方法については言及できませんのでお許し下さい。

 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
タイトルなし
2011年8月26日(金)13:00:59相談者:藤本(女性)18歳 兵庫県
中学1年生のころから定期的に歯医者に通っています。
レントゲンを撮ってもらい、
上の歯の左2番目、5番目
下の歯の左4番目の永久歯がないことが分かりました。

下の歯の右1番目、左1番目が少し重なっていたので
永久歯のない4番目を抜いて
重なりをゆるめてもらいました。

上の歯は右2番目の歯が小さかったため
かぶせものをして少し大きくしてもらいました。

右側はあまり問題ないのですが

左側は永久歯が2本足りないため
3番目の歯が1番の歯の隣にきています。

なので見た目が左側の犬歯がない状態です。

左5番目の歯はぐらついてきたので
1年ほど前に抜いてもらったのですが、
抜いただけで隙間があいています。

このまま放置して大丈夫なのか心配です。

左側が2本足りないため歯並びの見た目が悪いです。

これからどのように治療していけば
綺麗な歯並びにできるのでしょうか?





回答 Re:永久歯が先天欠如の場合の仕上げについて
2011年9月14日(水)13:14:15回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 藤本さん、こんにちは。複数の永久歯の先天欠如のために不安なお気持ち、とても良く解ります。
 現在、診てもらっているのは矯正歯科専門医でしょうか?

 藤本さんのように、永久歯の本数が足りない患者さんの歯並びや咬みあわせを上手くコントロールして、最も良く咬める歯並びを作るのも、我々矯正歯科医の大切な仕事です。

 もし、矯正歯科で診てもらっていないようであれば、ぜひお近くの矯正歯科医(できれば専門医)に相談してみて下さい。きっと藤本さんの納得の行く「完成図」の歯並びの相談にのってくれることと思います。

 せっかく、歯のない部分やこれまでの処置内容を書いていただいたのに、具体的な歯の移動方向や仕上がり状態を言えなくてゴメンなさい。藤本さんの仕上げについては、上下のあご自体の位置と前歯の位置をどこに置くか?存在する奥歯の本数と位置、どの部分にどのくらいのスペースが生じているか?現在生えている歯の根の完成度、などなど、様々な方向からベストの状態を考えないといけません。

 矯正歯科医と相談してみて、解らない事があったら、また書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
矯正後の咬み合わせの不具合
2011年8月23日(火)10:16:11相談者:Smile(女性)37歳 兵庫県
矯正を初めて4年弱になります。
次回ブラケットを外すことになったのですが、奥歯の咬み合わせが矯正前よりひどくなったような気がします。

下の歯が上の歯より全体的に内側にあり狭いうえ、下の奥歯が内側に傾いているので下の奥歯の外側の角と上の奥歯の真ん中の溝だけが咬み合っている感じです。

上下2本ずつ抜歯したのですが、おそらく下の歯は抜歯する必要がなかったのではと今になって思います。
抜歯が原因で下が小さくなりすぎているように思います。
上は2本重なって生えていたし歯が大きいので抜歯してちょうどよくなりました。

今更戻せないのでこのまま終了するしかないのでしょうか?

咬み合わせが悪いことで食事が咬みにくいことと顎が疲れやすいのが不都合ですが、頭痛やめまいなどの症状はないのでこのまま様子をみたほうがいいでしょうか?

回答 Re:矯正後の咬み合わせの不具合
2011年9月14日(水)12:58:52回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 Smileさん、こんにちは!矯正前より悪くなったのなら、そこを治してから矯正装置を外された方が良いと思います。
 担当医には、お話しされたのでしょうか?
 まずは、Smileさんのお気持ちなり、考えを担当医へきちんと伝えて、治療できる所は修正してもらって下さい。

 具体的な咬み合わせや抜歯した方が良かったのか、下は抜歯する必要がなかったのかは、拝見していないので、私には判断しかねます。これらの問題点はレントゲン写真や歯の模型、口腔内の治療経過を追った写真がないと、どこに問題があるのか判断できません。

 つまり、患者さん本人と治療した担当医しか解らないことなのです。
 ぜひ、一度担当医に時間を作ってもらって、これまでの経過と現在の状態を見比べて、本当に「矯正前より悪くなった」のかどうか検証してみて下さい。

 すべての症例で、教科書に載っている絵に描いたような咬み合わせができるワケではありません。その患者さんの初診時の状態(スタート)からどの程度良くなったかと言うことが治療効果です。
 しかし、「食事が咬みにくい」、「顎が疲れやすい」などの問題点は重要な事なので、放置しない方が良いでしょう。

 担当医と話しをしてみて、解らない事があれば、また書き込みお待ちしております。

Re:矯正後の咬み合わせの不具合
2011年9月17日(土)06:48:54返信者:Smaile
先生お忙しい中ご回答いただきありがとうございます。
その後、調整後1ヶ月ほどたちましたが顎の疲れはなくなりました。
咬み合わせはやはり気になりますので次回調整日に相談に行きたいとおもいます。

ただブラケット装着から4年になりますので精神的にこれ以上つけるのは辛いので結局このへんで妥協するかたちになりそうです・・・

相談にのっていただきありがとうございました。





 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯と永久歯
先天性欠如歯 同じ場所上下1本ずつですが矯正は必要か?
2011年8月5日(金)15:21:47相談者:はぴ(女性)40歳 長野県
11歳の息子ですが、右3番の上下とも、先天性欠如と診断されましたが、永久歯が生えそろうまで様子をみていれば良いといわれました。上の娘は4本抜いて矯正してますが、「1本ずつ足りないから、逆にキレイな歯並びになるかもしれないが、全体的に歯の中心が右よりズレルかもしれない」と言われました。早いうちに矯正を始めた方がよいのか心配してますが、この場合は生えそろうまで、様子を見ていても良いのでしょうか?

回答 Re:右上下犬歯の先天性欠如はどの時期から矯正治療が必要か?
2011年8月19日(金)14:58:25回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 はびさん、こんにちは。先天欠如の治療開始時期についてのご質問ありがとうございます。
 11歳の男の子で、右の上下犬歯の先天欠如であれば、欠如していない左の犬歯はそろそろ生えて来る子もいれば、人によっては中学生になってからの子もおります。

 まだ、乳歯から永久歯への交換中のこの時期から「もうこれ以上悪くしない治療」の必要な場合は、

1.上下のあご自体がズレている場合。上顎前突や下顎前突などあごの成長に問題がある場合
2.新しく生えて来た永久歯の位置が原因となって、あごの成長がねじ曲がってしまう場合
3.舌を突き出して飲み込み癖や指しゃぶりや爪咬み、口で呼吸する癖によって、正常なあごの成長が障害されている場合

 上記、3つのうちいずれかの要因を持つ場合には、永久歯の萌出を待たずに、これらの不正咬合の原因を除去するための治療を開始する必要があります。
 しかし、これらの要因がない場合は、永久歯の萌出が完了してからでも治療可能です。

 はぴさんの息子さんの場合、もしかするとこれらの早期治療を開始する必要のある要因をお持ちではないのかも知れません。お姉さんの方は4本抜歯して治療されているので、少しでも早く何か治療した方が、簡単に早く治るのではないかというお気持ちは解りますが、そうとは限らない事が多いです。

 担当医も、先天欠如の弟さんは、永久歯が生え揃ってからと思い、気軽に「大丈夫!!もしかしたら、うまく行くかも」と簡単に受け答えされているように思います。お母さんにすれば「犬歯の先天欠如と言えば大変なこと」と思いますが、我々矯正歯科医にとっては、早期治療の対象ではありませんので、しばらく様子を見て良い状態です。

 安心して担当医の先生にお任せされて良いのではないでしょうか?
 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
タイトルなし
2011年8月5日(金)11:28:53相談者:豊田(女性)19歳 広島県
顎変形症で1年以上前に外科的手術をしましたが、治るどころか一向に悪くなっていくばかりです。今では上と下が噛み合わない状態まで進み、ご飯をすりつぶしながら食べている状態です。担当医の先生は「骨が強いから」とか「一回こけた事があるから」とか言って本当の事を話ししてくれません。今は受診拒否をし、そこから一切連絡すら取っていませんが本当に骨が強いとかこけた事があるから噛み合わなくなるのでしょうか?そしてこれからまたどうしたら良いのでしょうか?

回答 顎変形症手術後、上下の歯が咬み合わない
2011年8月19日(金)14:53:48回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
豊田さん、本当にお困りのようで、心中お察しします。手術までしたのにと言うお気持ちは、そのとおりと思います。しかし、受診拒否をされても、症状が間然する事はないと思います。行きたくない気持ちは良く解りますが、初診時から手術でのあごの骨の移動、手術後の変化や咬み合わせの変化を一番良くご存じの先生は現在の担当医です。ぜひ、その嫌な気持ちを抑えて、最初から受診されている先生へご相談下さい。

 手術後1年と言えば、そろそろあごや筋肉が新しい位置に安定して来る時期です。どのような原因で現在の状態へ至ったのか私には見当がつきませんが、この原因の究明をしっかり行うのが、治療の近道です。

 もし、どうしても現在の担当医に受診するのが嫌であれば、引き受けてくれる先生を探すしかないと思います。この新しい担当医が決まってから、以前の担当医へ連絡をしてもらって、レントゲン写真や歯の模型などの治療の様々なデーターをいただく事になります。

 豊田さんが、私を含めて矯正歯科医を信じられないお気持ちは解りますが、快適な毎日を取り戻すために、再治療を決意していただくしかないと思います。これまでの事は残念ですが、それとは別に新しい治療を開始した方が良いでしょう。
 19歳と言えば、人生これからです。がんばって、前へすすみましょう

 まずは、お住まいの地区の大学病院の矯正歯科を受診してみてください。
 これまでの治療経過は、実名ではっきりと伝えた方が良いでしょう。
 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
タイトルなし
2011年7月27日(水)11:04:55相談者:工藤(女性)15歳 愛知県
左上奥のブラケットがはずれてしまい、ワイヤーがさらに突き出いて粘膜に刺さり痛いです。応急処置はどうすればいい」ですか?

回答 ブラケットが外れてワイヤーがチクチク痛い
2011年7月27日(水)13:46:43回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 工藤さん、こんにちは!もう担当医の所へは受診されたでしょうか?
 緊急性が高いので、急いで回答します。
 一番良いのは、担当の先生に治してもらうことです。いろいろ忙しいかも知れませんが、なるべく早く受診して下さい。根本的な処置は自分ではかなり難しいと思います。

 しかし、どうても我慢できないようであれば、突き出ている矯正用のワイヤーを切るしかないと思います。ラジオペンチのような、先端部に刃のついた小さい工具のようなもので、切ってしまって下さい。ただし、切った先端部がまたチクチクするかも知れませんので、切る場所は少し気をつけて下さい。できれば、切った先端部を曲げられると、あまりチクチクしなくできるのですが。

 もし、担当医からワックスのような、痛い所へ貼り付けるものを持っているようでしたら、これでワイヤーの端を覆ってしまっても良いでしょう。裏技ですが、このワックスの代わりを固めのガムでも代用できる事もあります。

 以上、飛び出して痛いワイヤーを切ってしまう方法と、ひっかかるワイヤーの先端に何かつける方法がありますので、試してみてください。

 これらの方法でたとえ一時的に痛くなくなっても、必ず担当医へなるべく早く受診して下さい。放置すると、今回外れたブラケットの前方のブラケットも次々と外れて来る可能性があります。

 また、ご質問ありましたら書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
矯正を再開
2011年7月18日(月)13:10:52相談者:会社員(女性)24歳 東京都
ご相談です。中学より矯正を初め治療も終盤にはいり下の歯の裏の器具を外すのみになったのですが治療も半年に一回となりそのまま行かなくなってしまいたした。もう8年ぐらい下のみついている状況です。今更行ってたところに行くべきか他のところに行くべきか悩んでます。歯並びは崩れていないので外してもらうだけでも可能でしょうか?

ご回答頂ければありがたいです。よろしくお願い致します。

回答 8年間装着している歯の裏側の装置を外すには?
2011年7月27日(水)15:06:11回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 会社員さん、治療後のご質問ありがとうございます。
 すでに8年間、下の歯の裏側にワイヤーを装着されているようですが、ぜひ以前に治療してもらった先生の診療室を受診して下さい。

 他の歯科医を受診して外してもらうことをお考えのようですが、私のような矯正歯科専門医は、他の先生が装着している保定装置(治した歯並びを保っておく装置、今回は下の歯の裏のワイヤー)を簡単に外すことはありません。

 理由は、治療前の歯並びもわかりませんし、歯の移動距離も治療期間もその後の経過も解らないからです。この歯の裏のワイヤーを外した後の歯の位置の変化はワイヤーを外した先生が負うことになりますので、私の場合は担当医の先生へお返しすることにしております。
 ほとんどの矯正専門開業の矯正歯科医は私と同じ判断をすると思います。

 会社員さんが私の患者さんであれば、現在の保定装置が安定しているようですので、装着している装置をチェックをして、問題があれば修理して、ワイヤーの周囲のクリーニングを行って、もうしばらくこのままにしておきましょうと言うお話しをすることになると思います。

 ぜひ、中学生の時に治療された先生にこの夏休みにでも受診してみて下さい。きっと担当の先生は喜ばれると思いますよ!!私の診療室へも、もう10年近く前に治療が終わった患者さんが顔を出してくれますが、とても嬉しいですよ!

 また、解らないことはあれば書き込みお待ちしております。
 質問の際のハンドルネームは、もう少し個性的なものをご使用下さい。
 私は実名でご質問にお答えしているワケですから。 


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
7歳娘の矯正の必要性について
2011年7月11日(月)13:11:08相談者:小2娘の父(男性)43歳 神奈川県
前歯2本はきれいに生え代わったのですが、その両隣の歯が、歯と歯の間にきれいに納まっていません。

生え代わる時、乳歯の後ろ側に、斜めに生えてきて焦ったのですが、今は歯の生える方向はまっすぐ上を向いていて、だいぶまともになってきました。
ただ、両方とも左右対称に20度くらい捻じれているような感じです。

矯正歯科で相談したところ、レントゲンを撮られ、捻じれて生えた2本を含め、まだ生えてきていない永久歯が生えてくるスペースも足りないので矯正が必要だと言われました。
私は自然な成長で顎が大きくなって、歯がうまく納まるのではないのかと思い聞いたのですが、それはまずない、と言われてしまいました。
本当にそれはないのでしょうか。

あと矯正をするにしても、顎の成長を見て慌てないで決めたいと思うのですが、すぐ矯正を始めないといけないのか、何年か経過観察をしてもいいものなのでしょうか。

診てもらった矯正歯科からは経過観察という話はなかったので、ちょっと疑問になり、いろいろ調べたのですがわからずこちらのサイトを見つけ相談させて頂きました。
宜しくお願いいたします。

回答 Re:7歳娘の矯正の必要性について
2011年7月27日(水)14:43:24回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科

 小2娘の父さん、こんにちは!治療開始時期と抑制矯正治療の意義についてもご質問ありがとうございます。
 
「自然な成長で顎が大きくなって、歯がうまく納まるのではないのか」と言う期待はごもっともですが、残念ながら今後のあごの成長は、前歯の部分での大きさの成長はほとんど期待できません。
 あごの成長はこれから生えてくる奥歯の部分が後方へ幅を広げながら大きくなって行きます。これは、まだ生えていない第二大臼歯のスペースを確保するような成長が起こります。

 従って、担当の先生がおっしゃっているように「自然な成長で顎が大きくなって、歯がうまく納まる」ことは、ほとんどないと言って良いでしょう。

 ここで注意しなくてはならないのは、小学校2年生のこの時期に行う「抑制矯正治療」は、歯並びだけを考慮したものではありません。この時期に必要なチェックポイントは

1.上下のあご自体の前後的あるいは左右への位置に問題がないかどうか?
2.新しく生えて来た永久歯の歯並びによって、あごをズラして咬むことによってあごがズレていないか?
3.指しゃぶりや爪咬み、口呼吸や舌の悪い癖によって、あごの成長や前歯の位置に悪い影響が出ていないか?

 以上3点がこれから必要な抑制矯正治療のターゲットとなります。
 これらは、今後のあごの成長によって、あご自体の位置がさらに悪化するのを防ぐのが目的です。
 歯並びは、あご自体の問題がなければ、全部の永久歯が生え揃ってからでも可能です。

 ただし、歯の生えるスペースは足りない場合に、奥歯を後方へ移動することができれば、歯を抜いたりしないで治療できる可能性が高くなりますので、抑制矯正治療を行うことで、非抜歯での治療の可能性が高くなることも確かです。

 以上、この時期の「抑制矯正治療」の意義を少しご理解いただけたでしょうか?これらの治療は身長が大きくののび、あごの成長も大きくなる小学校5,6年生になる前に完了しておく必要があります。つまり、小学校2、3年生から開始する必要があります。
 我々矯正専門医はこれらの要点をおさえて、この時期にどのような治療が必要か考えます。
 このあごの位置のコントロールがある程度できる可能性のある時期に、「何年か経過観察」をしていたのでは、大切な治療のチャンスを逃してしまうかも知れません。
 
 ぜひ、上記を再考の上、認定医以上の資格を持っている矯正歯科医にもう一度ご相談下さい。
 また、解らない事があれば、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
矯正器具の外し方
2011年5月11日(水)12:15:15相談者:みいみい(女性)29歳 東京都
矯正を始めて10ヶ月です。
歯が動き始めて装置の位置を付け直さなければならなく昨日つけ直しました。外す時、バチンバチンとペンチの様な物で歯の接着剤を無理矢理剥がされ、激痛と同時にこの外し方は普通なのかと衝撃的でした。しばらく歯がズキズキしましたが、また装置を付けワイヤーも固い物に代わったので歯が締め付けられてるのかと思いました。しかし、今日歯ぐきが赤く腫れあがり冷たい物を飲んだ瞬間その歯だけ激痛が走り、染みて涙が出る程です。
飲み物を飲む度にこの痛みは耐えれません!
これは治るのか不安でしょうがないです。

回答 Re:矯正器具の外し方
2011年6月13日(月)21:07:07回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 みいみいさん、こんにちは。その後、歯や歯ぐきの痛みはいかがでしょうか?
 歯の移動中は、どうしても歯に接触痛が生じます。さらに、この移動中、歯に装着した装置を一旦外して再装着する作業は、患者さんに大きな痛みを与えてしまうことは、本当に心苦しい限りです。
 みいみいさんも、かなり驚かれて、大変な痛みを味あわれたようで、ゴメンなさい。

 さて、パチンパチンとペンチのようなもので装置をハズされたのがショックだったようですね。
 ブラケットを歯から外す際には、基本的にはブラケットのウイング(ブラケットと歯を移動するワイヤーを止める翼)の下にプライヤーの刃を歯面との間に差し込んで、握ることで物理的な力で接着剤を破壊して、ブラケットを歯からハズします。

 従って、みいみいさんの担当医の外し方は一般的なものと思います。ただ、ハズす前に前記したハズす方法の解説と痛みが伴うこと、しかし、歯自体に傷がついたり割れたりする事がない事をお話しするべこだったと思います。ただ、どんなに気をつけて外しても、やはり痛いです。
 私の場合は痛いことをする時には、最初に謝ってから行います。さらに、接着剤は治療途中でハズれるリスクはあるものの、柔らかいものを使用しています。さらに、痛い事は素早くやってしまうのも患者さんの苦痛を少なくする一つの方法です。

 歯茎も傷ついたようですが、少し言いワケをさせて下さい。
 治療途中でブラケットをつけ換える必要がる歯は、最初から位置のズレが大きく、最初にブラケットを装着する時に正しいポジションに装着することができない場合がほとんどです。このため、一旦、多少ポジションが違っていてもできる範囲でブラケットを装着して、正しいポジションに装着できる位置まで移動してから、着け治す必要のある歯があります。

 この際、正しい位置についていないブラケットを撤去する時に、ブラケットが歯茎に接触していたりすると、どんなに気を配っても歯茎にもダメージを与えてしまうことがあります。
 これらの痛みと歯茎の出血は、事前にわかってはいても、ある程度患者さんの了解が得られたら、
もたもたせずに短時間で終わらせるのが、患者さんの苦痛をできるだけ少なくする事になります。

 みいみいさんも、大変な思いをされたとここ思いますが、上記をご理解いただき、担当医をあまり悪く思わないで下さい。痛みは一過性のもので、必ず良くなりますのでご安心下さい。
 また、解らない事がありましたら書き込みお待ちしています。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 永久歯に生え替わってから
13歳の息子の12歳臼歯について
2011年4月26日(火)16:25:19相談者:ばいきんまん(女性)40歳 愛知県
先日、歯医者で13歳の息子のレントゲンをとったのですが、12歳臼歯の3本はもうすぐはえてくるということだったのですが、下の1本が真横にむいているとのことで、矯正治療を勧められました。親として、子供にとって1番いい方向で治療を進めるのがもちろんなのですが、ただ矯正治療の費用を考えると、とても厳しのが実情です。もし、このまま放置した場合今後どうなるのでしょうか?

回答 Re:13歳の息子の12歳臼歯異常について
2011年6月13日(月)21:01:53回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ばいきんまんさん、こんにちは。下の第二大臼歯が倒れてしまったようですね。
 費用については、厳しい状況ということはお察し申し上げます。

 ここで歯の役割について、少しおさらいさせていただきたいと思います。
 歯は上下のあごの間の柱の役割を果たしています。ピーナッツなどの堅いものでは約70kg、それほど堅いものではないリンゴでも40kg程度の力が歯に加わっていて、この力は歯で支えることになります。
 歯には大きな臼状の臼歯が2本、小さな臼状の小臼歯が2本、コーナーの尖った犬歯は1本、ショベル状の前歯2本が上下左右の各セクションに配置されています。

 さて、ばいきんまんさんの息子さんですが、下の12歳臼歯(第二大臼歯)が1本倒れていると言うことです。もし、この倒れている方向が第一大臼歯の方向(前方へ倒れて)であれば、倒れた第二大臼歯がその前方の第一大臼歯の根の後方部を溶かして破壊してしまう可能性があります。
 これは、もうすでに始まっているかも知れませんし、これから10年後かも知れません。
 この第一大臼歯の根が吸収されてしまった場合は、この第一大臼歯は抜歯しなけばならなくなります。つまり、現在問題が起こっている部分の第一、第二大臼歯を2本とも失う可能性があります。
 このセクションの臼歯が失われる事は、これに対合(咬み合う)する上の奥歯2本も、咬み合う歯がないために、機能を失う事になります。
 機能を失った上の奥歯は、放置すると徐々に伸び出して、円滑な咀嚼(物を咬みくだく行動)を障害したり、下の歯茎に食い込む場合もあります。結局機能を失ったこの部分の臼歯は上下ともダメになってしまう事になります。下の奥歯を失った段階で、部分入れ歯かインプラントという治療の選択となりますが、このような選択をしなければならなくなる前の治療をお勧めします。

 前記したように、奥歯は上下のあごに配置された柱の役割を持っており、70kgというオーダーの咬む力を受け止めていますが、左または右の奥歯の機能を失うということは、東西南北の大きな柱のうち、東と南、または北と西の柱を失うことになり、左右どちらかの大きな支えを消失して、屋台骨が左右に大きく傾く事になるのは、想像するのが難しいことではないと思います。

 矯正歯科治療には健康保険が適応されず、費用の負担が高額になるのは心苦しい限りですが、ぜひ上記のリスクが進行していないかどうか定期的に検診を受けながら、治療開始のタイミングを計らえる方が良いと思います。

 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯と永久歯
3歳半の子供の永久歯について
2011年4月11日(月)12:44:55相談者:tama(女性)42歳 大阪府
 先日、子供の定期健診でレントゲンをとりました。その時に「永久歯が5本欠損している」と言われ、驚きました。今のところ虫歯は無い様ですが、「乳歯をもたせるためにシーラントをする」とのことでお願いしました。永久歯の欠損は決定的なのでしょうか。あまり説明がなかったので、とても不安です。

回答 Re:3歳半の子供の永久歯について
2011年6月13日(月)21:00:25回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
  tumaさん、こんにちは。指摘された時に、もう少し担当医に詳しく聞くべきでしたね。
 しかし、ビックリしてそれどころではなかったのかも知れませんが。ぜひレントゲン写真をもう一度見せていただいて、説明していただいた方が良いと思います。
 ネット上で、永久歯の歯の芽から萌出までwikiペディアに掲載されていますので、参考にして下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/歯の発生

 永久歯の歯の芽は、3歳でほぼ全部の歯が石灰化を開始します。最後の永久歯は第二小臼歯ですがこの歯も3歳半であればレントゲン写真でおおむね確認できる年齢です。従って、レントゲン写真上で、歯の芽がないと言う判断がでれば、かなりの確率で先天欠如の可能性があります。
 次回の定期検診の際でも良いと思いますので、もう一度説明を受けられた方が良いと思います。その上で、また何か解らないことがありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 その他
顎関節と耳障りについて
2011年4月7日(木)11:35:52相談者:紫保(女性)23歳 岡山県
今日気がついたのですが、左顎関節から口を開けるときに音が鳴ります。数日前から左の耳障りも悪いというか、違和感があります。これは顎関節症の症状かと思うのですが、尚、私は生まれつき左目より右目が低くかったのですが、唇もいつの間にか左口角より右口角のほうが低く、左の顎周りより右の顎周りのほうが全体的に肉がついてます。これは左顎ばかりで食べ物を噛んでいる証拠でしょうか??だとすると、右顎で噛むように気を配った方がよいでしょうか?

回答 Re:顎関節の音と耳障り、左右非多少について
2011年4月13日(水)14:39:13回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 紫保さん、こんにちは。あごの関節の音についてのご質問ですね。
 私もたまに、口を開ける時に左顎関節から音が鳴ります。たまには違和感もありますが、これはすぐに「顎関節症」とは言いません。関節のわずかな雑音や違和感は、堅いものを長時間咬んだり、ほお杖をついたり、あごを枕に乗せて長時間本を読んだり、大きく口を開けながら左右にあごを動かしてわざと関節を鳴らしたり、心配ごとや悩みがあって、知らず知らずのうちに奥歯をキツク咬みしばっていたりすると、簡単に関節に雑音や違和感が現れます。

 もちろん、本格的な顎関節症へ進む危険もありますので、なぜ今日は関節で音がしたり違和感があるのかは、ご自分で判断する必要があります。解らない場合には、かかりつけの歯科医に相談されても良いでしょう。

 また、顔の非対称を気にされているようですが、完全に左右対称の顔の方はめったにいません。右顔、左顔というのをどこかで見た事があると思いますが、一人の方の顔の写真を中心部から左右に分けて、左右別々に対称の写真を作ってみると良く解ります。

 もちろん、左でばかり咬んでいる(偏咀嚼と言います)とあごの形も筋肉も左右非対称になるのは、当然のことですから、左右均等に咬む方が良いと言うのは普通に考えても解ります。しかし、なぜ左だけで咬んでしまうかという原因は、意外に歯並びや咬み合わせに問題がある場合もあります。

 ぜひ一度、矯正歯科医へご相談下さい。実際に拝見すると、意外な部分に問題があったりすることがあります。矯正歯科医に相談して、また解らない事があれば、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問
歯列矯正と扁桃腺切除について
2011年3月30日(水)10:15:11相談者:ろくすけ(男性)41歳 大阪府
この4月から小学3年生になる子どものことで相談です。
上の前歯2本(永久歯)がハの字のように開いており、定期検診で通っている歯科医院から矯正を勧められました。
親としても矯正が必要かなと考えていましたが、別のドクターの意見も聞きたいと思い、紹介状をいただいて受診しました。(歯列矯正専門の病院)ドクターの見解は、「扁桃腺が大きく、このまま矯正治療を受けてもあまり効果がでないかもしれない。」とのことでした。
「舌を正しい位置にするためのトレーニングも必要だが、扁桃腺が大きいために舌が収まるところに収まらず、歯を常時押し出しているような状態なので、扁桃腺を切除した方がよい。」ともおっしゃいました。
子どもは「受け口」もありますので、状態として重症かなと思っていましたが、歯列矯正でこのようなケースはあるのでしょうか。やはり扁桃腺を切除しないと矯正は難しい(効果が出にくい)ものでしょうか。
ちなみに耳鼻咽喉科では「大きい」と言うドクターと「気にしなくてもよい」というドクターといて、親としてもどう判断してよいのか迷っています。
ご回答のほど、よろしくお願いします。

回答 Re:歯列矯正と扁桃腺切除について
2011年4月13日(水)13:11:02回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ろくすけさん、歯列矯正と扁桃線の関連についてのご質問ありがとうございます。
 大きな扁桃腺が不正咬合の原因となっていると考えられる症例は確かにありますね。

 歯の位置はどのような要素で決定されるかと言うことから話しを始めなければなりません。

 あご自体の位置も歯の位置や不正咬合と密接に関連していることは誰でも解ると思います。あごの位置の異常からくる不正咬合は、「上顎前突」や「下顎前突」などの前後的異常と咬み合わせが浅く奥歯が当たっているのに前歯が咬み合わない「開咬」、下の前歯が見えないくらい咬み合わせが深い「過蓋咬合」などの上下的異常があります。

 また、歯並びはこの上下のあごの位置の異常とは別の原因で起こっている事が多いです。
 つまり、上のあごの大きさと上の歯の大きさがアンバランスな場合には、歯の生える隙間が足りなくなって歯並びが悪くなります。下のあごと下の歯の大きさの場合も同様で、歯の大きさよりあごの方が大きい場合には「すきっ歯」になります。

 これには、上下の前歯の位置も歯並びの善し悪しに関連している事があります。たとえば、前歯が出ている場合には歯が並ぶスペースが拡大されて多少歯が大きくても、歯並びが良い事があります。逆に前歯が内側傾斜していると、それほど歯が大きくなくても歯並びが悪くなる事があります。

 これらの歯とあごの位置の異常のほかに、呼吸や咬む力、舌や唇の筋肉などの機能的要素を考え合わせなければなりません。

 特に口呼吸などが長期間続くことによって、下あごは後方回転しながら後退し、上のあごの幅は狭くなって、上の前歯が飛び出る「上顎前突」となることが知られています。
 いつも口を開いていることによって、鼻から下が長く、唇が足りなくなっていつも口を開き、上の前歯が飛び出ているのを「アデノイド顔貌」という場合もあります。
 このアデノイドというのは扁桃腺の一部の名称で、扁桃腺に異常がある場合に特徴的な顔の形といことです。

 つまり、アデノイド(扁桃腺)が大きいと、口呼吸を誘発し、下あごが後方へ回転して後退し、これが上顎前突の原因になりますよ!と言うことです。
 骨格の形態が下あごの大きい反対咬合の場合でも、下あごが後方へ回転するので、前方への突出具合は少なくなりますが、舌も前方へ押し出されて、上下の前歯がともに前方へ傾斜するタイプの場合は、この舌の前方突出を止めなければ、反対咬合の治療はとても難しくなります。

 これが「舌を正しい位置にするためのトレーニングも必要だが、扁桃腺が大きいために舌が収まるところに収まらず、歯を常時押し出しているような状態なので、扁桃腺を切除した方がよい。」という理由です。

 一方、耳鼻科の先生に言わせると、
1.アデノイドを含む扁桃腺群は呼吸によって外部から入ってくるバイ菌などを防御する第一砦なので、そんなに簡単に取るべきではない。

2.さらに、小学校高学年から中学生にかけて、扁桃腺が一番大きくなる時期にあたり、大人になると半分くらいまで縮小するため、わざわざこの段階で取る必要はない。

3.扁桃腺の手術は切除する部分の性質上、どうしても出血量が多く、できれば手術したくない。

と言うのが本音のようです。
 唯一、扁桃線が大きいために頻繁に高熱を繰り返したり、全身的な問題に波及する危険が大きい場合にのみ切除しましょうと言う考えです。
 つまり、上下のあごの位置に対する影響や舌の位置にはあまり重点をおいてくれないのが現状です。耳鼻科の先生のよっては、我々矯正歯科医の意見を取り入れてくれて、お願いすれば、扁桃腺の手術をしてただける先生もいらっしゃいます。

 我々矯正歯科医からすれば、原因の除去なしに治療の成功はないワケですから、あまりにもこの扁桃線の問題が大きい患者様には、やはりこのことは申し上げなければならないので、今回のようにご両親がご判断に迷うような事が起こってしまします。

 耳鼻科の先生がおっしゃっている事に重点を置くのか、それともあごや舌の位置を改善することを重要視するのかは、患者さん次第です。

 かなり難しい選択と思いますが、担当医と良く相談されて、最終的な決定をお願いします。
 少しでも、現状の理解のお役に立てれば嬉しいです。また、わからない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
下の前歯が斜めにゆがんできました。
2011年3月1日(火)13:38:34相談者:中山(女性)35歳 大阪府
30歳代から徐々に下の前歯1本が両側から押されたかのように斜めに反転してきました。
幼少の頃から、歯医者では歯並びがきれいだといわれてきましたので、かなりショックです。
上の親知らずは2本とも抜歯していますが、下の歯は、歯茎から少しのぞいている感じでとくに支障がないため、抜歯していません。(下の方が、痛いと聞いたことがあります。)
下の親知らずを抜いていないため、歯並びが悪くなってきたのでしょうか?
年齢とともに歯茎が衰えてきただけでしょうか?
また、矯正は可能でしょうか?
費用はどれくらいかかりますか?
宜しくお願いします。

回答 Re:下の前歯が斜めになったのは親知らずのせい?
2011年4月13日(水)11:02:46回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
  中山さん、初めまして。回答が遅くなりごめんなさい。
  徐々に下の前歯1本が飛び出して来たようですね!!
  実際に拝見していないので、本当のところは解りませんが、書き込みから判断すると、やはり下の親知らずの「いたずら」のような気がします。

 「上の親知らずは2本とも抜歯していますが、下の歯は、歯茎から少しのぞいている感じでとくに支障がないため、抜歯していません。」とありますが、この”少しのぞいている感じ”というのが重要になります。

 下の親知らずは、下あごの曲がり角のあるために、どうしても生える隙間を確保できずに、下あごの骨の中に埋まってしまったり、さらに前方へ向かって傾斜している場合が多いです。
 この場合には、親知らずの一部分のみが歯茎の上に露出して「歯茎から少しのぞいている感じ」になる事が少なくありません。

 この状態が良くない理由は2つ

1.親知らずが奥歯を前方へ押し出して、前歯の歯並びにデコボコが生じることがある。
2.一部分だけ露出している部分からばい菌が入って、本来、歯茎の上に出る部分の歯の周りに膿が貯まって、腫れたり、痛みが出たりすることが多い。

 今回はこの1つ目の歯並びの以上が現れたのかも知れませんね。2つ目の炎症も遅かれ早かれ生じる可能性がありますので、お近くの矯正歯科医へ一度ご相談下さい。
 このように親知らずは悪さを働くこともありますが、虫歯で失った奥歯の代用として使用できる場合や、最近では歯の移植や再生医療の材料としても注目を集めていますので、悪さもしないのに抜歯してしまうのは反対です。

 ぜひ、きちんと検査をして、一緒に考えてくれる先生と相談して、どうするのがベストかを考えてみて下さい。また、解らないことがありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問
育成医療はききますか?
2011年2月1日(火)11:05:06相談者:井之上(女性)40歳 滋賀県
小学2年の子供の事ですが、軟口蓋裂です。矯正が必要となっていますが、高額という事もあり、育成医療を申請したいのですが、ある矯正歯科院では、軟口蓋裂では、育成医療は利用できないと言われました。市役所にも問い合わせたところ、歯科医院で、口蓋裂が原因で、歯並びが悪くなったと判断されなければいけないと言われました。他の歯科医院にも聞いてみようとは思っているのですが、近くにはあまりないですし、行ってみてダメだと言われるのも、何件もそうなるといやです。
可能性はどうなのでしょうか?実際のところはどうなのでしょうか?

回答 Re:軟口蓋裂ですが健康保険や育成医療はききますか?
2011年2月15日(火)19:58:18回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 井之上様、軟口蓋裂の健康保険と育成医療の適用についてのご質問ありがとうございます。健康保険や育成医療については、私の得意医分野とは言えませんので、詳しい後輩に聞いてみましたので御報告します。

 その結果、軟口蓋裂であれば全ての患者様が保険適用になるワケではなく、軟口蓋裂が原因になって歯列異常や咬合異常が起こっている場合に、その矯正歯科治療には保険適用さましょうと言うことです。

 つまり、市役所で言われた「歯科医院師によって軟口蓋裂が原因で、歯並びが悪くなったと判断されなければいけない」と言う事は、現在の歯並びが軟口蓋裂が原因になっているかどうかという事が保険適用の可否に重要ですという事です。また、「ある矯正歯科院で、軟口蓋裂は育成医療は利用できない」と言われたということは、その先生は軟口蓋裂が不正咬合の原因ではないと判断したと言うことでしょう。

 やはり、最終的にはっきりさせるのであれば、歯科大学の付属病院の矯正歯科か口腔外科、または軟口蓋裂を手術された病院に問い合わせるのが確実ではないでしょうか?
 軟口蓋裂ではなくても、歯並びや咬み合わせに問題を生じている方がたくさんいます。その中で、特例として先天異常が原因で矯正治療が必要な方には矯正歯科治療にも健康保険を適用しましょうと言う主旨です。

 また、解らないことがありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
矯正について
2011年1月28日(金)14:30:43相談者:ERY(女性)29歳 大阪府
マウスピース装置(透明の取外し可能な装置)矯正をして約3年たちました。
いつもは、2週間ほどで新しい装置と交換するのですが、昨日、先生から今まで使用していた装置を後3カ月つけておいて下さい。と言われました。
そこで、私が思うことは、後3カ月も前回使っていた装置を使用するとなると、計約4カ月同じ装置をつけることになり、それは問題ないのでしょうか。現在、私は妊娠中で衛生的に心配しています。(先生は、私が妊娠中だとは知りません)
それと、今はまだ上前歯1本が少し出ています。同じ装置を3カ月も使用していて治るのでしょうか。
食事のため、2時間程装置をはずしていると歯が動いているのか、前歯が出てきているのも気がかりです。(装置をつけると元に戻りますが)
私は、妊娠中ともあり、できるだけ早く矯正を終了させたいのです。でも、先が見えなくて不安です。
先生は治療の時、いつも忙しそうで少し歯を見て、あとはアシスタントが全部します。質問も何もできない状況です。
すみませんが、ご回答お願いします。

回答 Re:担当医に聞けないブラケットをつけない矯正の悩み
2011年2月15日(火)18:40:03回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ERYさん、こんにちは。おっしゃる通り、今までは2週間で換えていた装置を3か月と言われると、パンツを換えないでずって履いていてくださいと言われたような衝撃を受けられたと思います。

 ERYさんの治療に使用されているのは、多分インビザラインかクリアアライナーではないでしょうか?これらのブラケットをつけない治療でも、目標の位置まで歯の移動が終わったら、この位置で歯が安定するまでしばらくおさえておく期間(保定期間)が必要です。従って、歯の移動が終わったら、新しい歯の位置が落ち着くまで、しばらくの間、同じ装置を使用する必要があります。担当医の指示はすでに歯の移動が終わったので、しばらく同じ装置で安定するのを待ちますと言うことと思います。

 しかし、
1.ERYさんは、まだ上の前歯1本が少し出ていると感じている。
2.妊娠のため、同じ装置を使い続ける事に衛生上の疑問を持っている。
3.食事のため、2時間程装置をはずしているだけで前歯が出てきている。
4.できるだけ治療を早くおわらせたいのに、担当医からの説明がない。

 上記の4点が不安の元になっていると思います。
 ぜひ、担当医にもお手紙を書かれてはいかがでしょうか?
 医院のスタッフに手渡すのが嫌なら、郵便でお送り下さい。
 パソコンやホームページが得意な先生であれば、メールでも大丈夫と思います。
 矯正歯科専門医であれば、きっと私に聞くより納得できる回答が帰って来ると思います。

 現在の担当医が矯正歯科医でない場合には、お近くの矯正歯科専門医にご相談下さい。
 矯正歯科の専門医の見分け方ですが、日本矯正歯科学会のホームページに「認定医・専門医」の名簿があります。この認定医を持っている事が最低限の資格です。専門医の資格を持っていれば日本で300人のうちの一人です。
 さらに、日本臨床矯正歯科医会のメンバーでもあれば、なお安心でしょう。
 私はこの「日本臨床矯正歯科医会」の学術委員で、2月の札幌大会の実行委員長だったものですから、回答が遅くなってしまいました。ごめんなさい。

 ERYさんの場合は、担当医とのコミュニケーションの不足が、色々な不安につながっているようなので、ぜひ直接担当医から説明できるようなチャンネルを開設されるのが近道です。
 当院とは違って、お忙しい先生のようなので、手紙やメールをうまく活用してみてください。

 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
歯が少ない
2011年1月26日(水)10:52:29相談者:ともみ(女性)34歳 福岡県
小学生の頃、虫歯が多く歯医者にばかり通っていました。
何本か虫歯を抜いた記憶もあります。
それで、八重歯が生えるときに、ドラキュアみたいになるので、手術して歯並びを良くするか、八重歯の下に生えている歯を抜くか、どちらがいいか?両親に聞かれ・・・手術は痛いし、入院しなければならないし、お金もかかると言われ、両方の八重歯の下の歯を抜き針金のようなもので矯正する方法をとりました。
そのせいで、私の上の歯は2本なく、上の奥に若干空間があるような感じです。食事をする時の口腔内の音や、あごのゆがみ、噛み合わせが気になってしょうがありません。
やはり、2本足りないと、食事の時に、くちゃくちゃ音が出たり、あごがゆがんだり等など障害があるのでしょうか?
どうにか治療したほうが、いいのでしょうか?
その場合、どんな治療が必要なのでしょうか?
また、費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?
どなたか、詳しく教えてください。
よろしくお願いいたします。

回答 Re子供の頃の矯正治療で:歯が少ないために、不快症状が起こっている??
2011年2月15日(火)18:13:02回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ともみさん、こんにちは。小学生の頃、犬歯の後ろの歯を抜歯して、歯並びを治す矯正治療を行ったのですね。多分、治療期間は2年から3年程度であったと思います。
 従って、中学校3年生には、すでに治療は終わっていたハズです。

 現在、34歳ですから、すでに20年以上前の矯正治療になりますので、この治療の際に抜歯した歯のせいで、20年ちかく経過してから「食事をする時の口腔内の音や、あごのゆがみ、噛み合わせの異常」が起こっているとは考えにくいのではないでしょうか?

 何か別の原因があるかも知れませんので、ぜひ大きな総合病院の口腔外科や大学の付属病院などを受診して、検査されてはいかがでしょうか?現在気になっている症状の原因を突き止めることが、今は一番大切で近道と思います。

 矯正治療の後のわずかな隙間を閉鎖するのは、矯正装置さえ装着させていただければ、それほど難しいことではないですが、それで現在の不快な症状が解決できるようには思えません。

 また、解らないことがあれば、書き込みお待ちしております。

ありがとうございました
2011年2月17日(木)13:39:56返信者:ともみ
大きな病院の口腔外科で検査してみます。
お忙しい中、ご回答いただきありがとうございました。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20最後
一致する相談が553件見つかりました。
現在61件目から80件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net