口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)



【指定カテゴリ】 ・矯正治療中の質問


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
疑問としくみについて。
2009年3月17日(火)11:29:02相談者:マーガレット(女性)39歳 静岡県
下の歯は叢生がひどくないので抜歯はせず歯を削ってブラケットを装着するということで、つい先日ブラケットを装着したのですが、その際歯を削った形跡はなく隙間がない状態で装着されています。隙間がなくても歯は移動するものでしょうか?また、ワイヤーの端の部分が5ミリほど出ていて、それが口の内側で刺さり痛いのですが、自分でそのワイヤーを下に押し下げても大丈夫でしょうか?(診察のために月に二度、遠方から先生がいらっしゃるので、すぐに受診できません。次は一か月先になります)

回答 Re:飛び出したワイヤーの処置と歯を削り方
2009年3月23日(月)19:27:30回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 マーガレットさん、初めまして!
 「ワイヤーの端の部分が5ミリほど出ていて、それが口の内側で刺さり痛いのですが、自分でそのワイヤーを下に押し下げても大丈夫でしょうか?」というご質問ですが、お返事が遅くなってごめんなさい。

 歯を移動するワイヤーには、御自分でも曲げられるワイヤーと、とても弾力性があって患者さんには曲げられないワイヤーがあります。
 マーガレットさんの場合には、まだ装置を装着したばかりなので、この「曲げられない弾力性のある柔らかいワイヤー」の可能性が高いです。

 多分担当医の先生は、一般歯科の先生の診療室で月に2回ほど治療を行なっていると思いますので、その歯科医院に連絡して、担当医にもその旨伝えてもらって、どうすれば良いか指示してもらって下さい。実際の処置は、矯正医でないその歯科医院の院長先生でもできる場合があります。

 また、出ているワイヤーが歯を移動する針金ではなく、歯にワイヤーを留めておくために縛っているねじった細いワイヤー(リガチャーワイヤー)の場合には、割り箸の先などで押し込んでも大丈夫です。
 しかし、文章から推測すると、やはり歯を移動するためのワイヤーのようなので、担当医の指示に従った方が良いでしょう。

 また、歯を移動するスペースを作るために、歯の幅をほんの少し小さく削るのを「ストリピング」と言います。歯を削ると言っても、はっきり解るほど、エアタービンなどの機械を使って削るワケではありません。私の場合は、歯より堅い粒子をコーティングしたアルミニュームリボンを歯の隙間に入れて、手でストリッピングします。

 この削る時期は、少し歯を移動してみて、どうしても動かない場合に毎回少しずつ削るのが普通と思います。
 「抜歯はせず歯を削って」と言われると、最初から、しっかり歯を削るように思われたと思いますが、矯正の場合は歯の移動をしながら、ほんのワズカづつ、目立たないように最低限の量を削って行きますのでお楽しみに。
 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


ありがとうございました。
2009年3月24日(火)11:13:02返信者:マーガレット
お忙しい中、丁寧なご回答を頂きありがとうございます。ワイヤーの刺さるところは、口内炎ができていますが、痛みにも慣れてきましたので、ワックスなどを使って様子を見てみます。矯正の先生は、矯正のためだけに他県からいらっしゃるので、近くに提携の歯科医院もありません。もう少し様子を見てみます。歯を削るのも少しずつ様子を見ながら行うのですね。安心しました。また、何かございましたらご質問させていただきます。ありがとうございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 その他
歯列矯正についてです
2009年3月16日(月)09:34:59相談者:べつお(男性)22歳 北海道
現在、表側に金具がついておりますが、そこの歯医者が倒産して連絡も取れなくなりました

器具を外すにはどうしたらよいですか?
また自力で外すことは出来ますか?

回答 Re:矯正治療中の歯科医院倒産
2009年3月17日(火)17:59:41回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 べつおさん、初めまして!!
 あらら、大変な事になってしまったようですね!!
 ところで、現在の歯並びの治療の進行具合はいかがでしょうか?
 せっかく高いお金を払って、痛い思いまでして治療されたのですから、直ぐ外す事よりも、治療をきちんと終わらせる事が重要なのではないでしょうか?

 特に、歯を抜いて治療していたり、歯の移動量が大きい場合などには、この時点で「保定」を行なわずに今ついている装置を外してしまうと、歯と歯の間に隙間ができてきたり、歯がまた凸凹になってしまったり、捻れたりする、大きな「後戻り」が起こる可能性が非常に高いです。

 まずは、お近くの矯正歯科専門医に相談に行ってみて下さい。
 多分、その地域の先生なら、同業者の倒産などについては情報を持っていると思います。今後の治療の継続や終了、保定などについて、いろいろアドバイスしてくれるハズです。もし、札幌や道東の中標津まで来られる範囲でしたら、私の診療室へ来られても結構です。

 また、自分で矯正器具を外すのは、特殊な道具がないと無理と思います。我々矯正歯科医でも、私以外の先生が着けたブラケット(歯の表面の銀色の金具)は、どんな接着剤を使用しているか解らないので、あまり外したくないです。さらに外した後には、歯の表面に接着剤が必ず残ってしまいますので、これを奇麗にしておかないと、ムシ歯などの危険があります。

 また、近くに矯正歯科医が居ない場合や札幌などの都市へ通院できない場合には、その地区の歯科医師会にお問い合わせ下さい、多分、親切に対応してくらると思います。
 進展がありましたら、また書き込みしていただけると、アドバイスできますので、ありがたいです。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
治療の変更
2009年2月20日(金)16:26:39相談者:そら(女性)36歳 東京都
以前もご相談させて頂いたものです。その節はありがとうございました。
現在、下顎後退に伴う開咬で術前矯正(外科矯正)を始めて約6ヶ月ほどになりますが、歯の動きが思ったよりもいいので外科をしなくてもいいと言われました。
精密検査をして出した治療方針だと思っていたのでかなりびっくりしました。その時は驚きのあまり何も考えられず帰ってきてしまったのですが、あとから疑問がわいてきて。
もちろん先生からは何かあったらいつでも連絡して下さい、と言われましたが・・。
こういったケースはよくあることなのでしょうか?

回答 Re:外科矯正から矯正治療のみへの治療方針の変更
2009年2月23日(月)18:20:50回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
2008年5月に外科矯正を始められ、犬歯を抜歯することに不安をもっていた「そら」さんでしょうか?
 もし、間違っていたら、ごめんなさい。できれば、治療の流れを知りたいので、どちらの「そら」さんかお教え下さい。

 さて、外科矯正という診断だったのに、手術しなくても良いとの事。これは、良かったではないですか!!頑張ったかいがあったと言うものです!!

「精密検査をして出した治療方針だと思っていたのでかなりびっくりしました」
「こういったケースはよくあることなのでしょうか? 」
 という事ですが、嬉しい誤算というやつですね!!

 大人の方でも、舌の癖のある方で、ゴムを使用した場合には、治療中に劇的に良くなる事がしばしばあります。
 私の場合は「本来であれば、手術した方が良いかも知れませんが、もしかしたら矯正治療だけでできるかも知れないのでやってみましょう。でも、やっぱり手術になったらごめんね!」という事ですね!!

 初診時の段階で、これは80%は手術という場合でも、実際に治療してみると、意外にできちゃった!という場合も少なくありません。私の場合は、最近では「これは行けそう!」というカンが少し働くようになってきました。

 本当に、初診時のデーターだけでは解らない、人の体の適応性というのに感心させられる事もしばしばです。
 担当医からも、よく説明を受けられると良いと思います。
 きっと自分の腕が良いのを、そらさんにお話したいと思いますので、聞いてあげて下さい。(笑)
 今回は、素直に喜んだ方が良いと思いますが、いかがでしょうか??


Re:治療の変更
2009年2月26日(木)12:01:20返信者:匿名
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
以前犬歯の抜歯の件で質問させていただいたそらです。
前回も先生の言葉で不安を解消することができました。今回も手術をしなくても本当にちゃんと治るのか・・・と不安でしたが、これで前向きに考えることができそうです。
また疑問や不安なことがありましたら質問させて下さい。本当にありがとうございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
矯正治療をやめたいのですが・・。
2009年2月9日(月)10:35:16相談者:ぽけたまま(女性)44歳 香川県
現在、矯正治療を始めて6ヶ月が過ぎました。顎が小さいせいで歯並びが悪く虫歯もひどかったので、ずっと治療したいと思っていたのですが、パニック障害を患っていたので治療できずにいたのですが、そちらがほぼ完治したので、矯正治療にかかりました。でも、治療を始めて6ヶ月、頭痛というより頭蓋骨が締め付けられるような感覚や、肩こりや、イライラなどの症状が出るようになりました。
そこで、お教えいただきたいのですが、
@現在、歯が並んできている途中で、へこんでいた前歯2番が出てきたので下の歯と当たっているので、奥歯がかみ合わず少し隙間があり、噛めない状態です。そのことで、ストレスを感じたり、肩こり等の症状があると考えられますか?
Aやめることも考えているのですが、現在当たっている所を解消してからやめたいのですが(この状態では奥歯で噛めないので)
そうするには、どんな治療になって、期間はどのくらいかかりますか?
また、何かよいアドバイスがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

回答 Re:矯正治療をやめたいのですが・・。
2009年2月16日(月)19:25:08回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ほけたままさん、こんにちは!
 ずっと気になっていた歯並びを治し始めたのに、辛い症状が出て来たようで心中お察しします。書き込みされて、約1週間になりますが、その後の不快な症状はいかがでしょうか??
 
 矯正治療中の咬み合わせが不安定なため、肩こりや、イライラなどの症状が出ることは珍しいことではありません。パニック障害などの既往がない方でも、この中途半端な咬み合わせは、ストレスになります。
 また、この現代に生きるどんな方でも、日々様々なストレスにさらされていて、これに咬み合わせのイライラが加わると、治療している我々も気の毒になってしまう事がしばしばです。
 勿論、歯の移動によるこれらのイライラが、最も軽くなるように考えて治療を進めてはいるのですが、ぼけたままさんのように、咬み合わせが逆になっている前歯を元どおりの位置に移動する時には、一時的にどうしても中途半端な咬み合わせの期間が生じてしまいます。
 
 しかし、この不安定な期間は一時的なもので、短くて1か月、長くても数か月で終わってしまいますのでご安心下さい。
 また、「現在当たっている所を解消してからやめたいのですが、 そうするには、どんな治療になって、期間はどのくらいかかりますか? 」
 というご質問ですが、治療方法も期間も現在の治療と全く変わりません。
 咬み合わせの不安定が解消されてしまえば、不快症状も少しずつ収まって来ると思いますがいかがでしょうか?
 また、この歯の移動の際の不安定な咬み合わせが引き金になって、以前のパニック障害の症状が悪化している可能性もありますので、ぜひ以前かかっていた心療内科の先生にもぜひ相談してみて下さい。
 せっかく長年気になっていた歯並びが治るのですから、ここはなんとか矯正治療を止めないで、もう少し先に進んでみた方が良い結果になるのではないかと思います。
 また、この事は矯正治療の担当医にもぜひご相談下さい。何か治療上で考えてくれるかも知れませんので。

 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


Re:矯正治療をやめたいのですが・・。
2009年2月16日(月)21:02:21返信者:ぽけたまま
こんばんは。はじめまして。
ご回答くださりありがとうございました。
先生のように「不快な症状はいかがですか?」とか、「お察しします」とか、患者の気持ちを思いやってくださる主治医だったらよかったのですが、私の場合は運悪く、そういうお言葉をかけてくださる方ではないので、それもあって頑張れないな、やめたいなと思ったんだと思います。
こちらのサイトには、主治医に先生に相談すれ解決する内容のご相談が多くて、けど、私のように直接聞きにくいから、たくさんの投稿があるにではないかと思います。
今の医院での治療はやめる決心をしました。返金はできないと言われましたので、費用の関係で、転院したとしても部分矯正でお願いするしかないかなと思っております。
今から部分矯正に切り替えることは可能でしょうか?
その方が、パニック障害の既往歴があることもあって、負担が少なくすむのではと、素人考えで思っています。また、マウスピースでの治療も負担が少ないみたいなので、考えていますが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

回答 Re:矯正治療をやめたいのですが・・。
2009年2月23日(月)16:53:18回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ぼけたままさん、お返事ありがとうございます。
 そうですか・・。頭の痛さや肩こりだけでなく、心も痛かったんですね。
 すでに現在の担当医への信頼は失われているようなので、そういう事であれば、転院も仕方がないでしょう。
 でも、一時の不安定な咬み合わせは、だいぶ落ちついて来たのではないでしょうか?

 まずは、次に診てくれる先生選びを始めなくてはなりません。
 費用の事が重要な事は解りますが、まずは装置の種類や治療方法よりも、気のあう、一緒に頑張れそうな担当医を探しましょう。
 矯正治療はご存知のように、自費診療ですから、治療方法ごとに料金を変えている先生と、私のように請け負い制の「治していくら」という料金体系の所もありますので、部分矯正だから安くすんだり、治療が簡単になるとばかりは限らないのです。

 従って、安く引き受けてくれる先生を探すよりも、ぼけたままさんと一緒に、なんとか上手く着地地点を探す治療を請け負ってくれる先生を探す方が失敗しないと思います。
 世の中には、部分矯正なら簡単にできるとか、マウスピースの治療なら簡単で安くできると勘違いされている患者さんだけでなく、先生もおります。すでに抜歯して治療を開始している「ぼけたまま」さんの治療の「リカバリー」を行なえるのは、やはり矯正歯科専門医でしょう。

 日本臨床矯正歯科医会のメンバーや日本矯正歯科学会の認定医か専門医をホームページから検索して、ぜひ相談に行ってみて下さい。
 この時、現在の担当医には初診時の状態の写真や模型、レントゲンをいただかなくてはなりません。なるべく角が立たないように、転院したいという事をお話しして、初診時の資料をいただきたいと言って下さい。また、今スグは無理でも、少し時間がたてば支払った料金の一部の返却にも応じてくれるかも知れませんので、こちらも平行して交渉してみて下さい。この時には、電話や直接出向くよりも、お手紙を書くのが良いでしょう。

 あまり参考にならなかったかも知れませんが、担当医選びや転院の際に、また困った事があったら、書き込み御待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
リテーナー期間中
2009年2月3日(火)14:46:02相談者:杏太くん(男性)27歳 大阪府
12月に矯正器具がはずれ、現在リテーナー使用期間中です。
だいたい、どれくらいの期間リテーナーはつけておかないといけないのでしょうか?矯正器具をつけていたのは1年ほどです。
1番お聞きしたいのは、私はプロでボクシングをしている者なのですが、リテーナー期間中はボクシングはしてはいけないのでしょうか?

回答 Re:リテーナーの使用期間とボクシング
2009年2月6日(金)21:18:32回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 杏太さん、初めまして。
 リテーナーのご質問ありがとうございます。
 リテーナーを使用する期間は非常に難しい御質問です。
 最低限、歯の移動にかかった期間は必ず使用していなければならないと思います。私の診療室では、歯を移動した期間に関わらず、2年以上は絶対に使用します。また、研究者によっては、できれば一生なんらかの方法で使用した方が良いと言っている先生もいます。
 このように、矯正医によっても、かなり違う意見を持っている先生もおりますので、担当医のお考えもぜひお聞き下さい。

 また、リテーナーの使用期間中にボクシングをしてはいけないと言う事はないと思います。ただ、試合中や練習中にはマウスピースを使用しなければならないと思いますので、マウスピースにひと工夫が必要かも知れません。
 これも、担当医にぜひご相談下さい。プロでボクサーをされているのですから、矯正治療のせいで、仕事ができないと言うのは本末転倒と思います。担当医も色々工夫してくれると思いますので、お気軽にご相談下さい。
 また、解らない事や心配な事がありましたら、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
歯茎が下がる?
2009年1月22日(木)14:26:03相談者:co(女性)29歳 東京都
私も多分下のみさきさんと同じかもしれないのですが、最近歯間が気になってきました。歯茎が2mmくらい下がったような気がします。

先生は難しい4文字の言葉を言っていて、なんとかすると言われたのですがこれって本当になんとか治るものなのでしょうか?下がったものは戻らないみたいなことが書いてあったので相当不安です。唾液ももれるし...。装置が取れたらきっと目立つんじゃないかと思ってます。

先生はどう思いますか?

でも、以前にご相談させていただきましたが、歯並びは相当良くなりました。

回答 Re:歯茎が下がる?
2009年1月30日(金)12:01:49回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 coさん、こんにちは!大分歯並びは良くなったようで、良かったですね!!以前にも書き込んでくれたようで、ありがとうございます。お名前でサイト内を検索したのですが、見当たりませんでした。以前も同じハンドルネームをお使いでしょうか?以前はいつごろ、どのようなご質問だったのか、ちょっと気になったので、ぜひお教え下さい。

 さて、coさんの歯茎が下がった状態の「歯間空隙」と、この前のみさきさんの「歯の隙間」は少し違うと思います。
 coさんの隙間は歯の先端部では隣の歯と接しているが、歯の根に近くに三角形の歯茎のない隙間が生じて、これが気になると言う事ではないでしょうか?
 みさきさんの隙間と言うのは、隣の歯と接触していない隙間の事と思います。

 みさきさんの歯の隙間は閉じようと思えば簡単に歯を移動して閉鎖することができますが、coさんの歯の根に近い部分にできた隙間は「ブラックトライアングル」mなどと呼ばれており、結構やっかいです。
 通常、この隙間には「歯間乳頭」という歯茎があり、この隙間を塞いています。
 しかし、デコボコのひどい歯の移動を行なった場合や、歯周病がありこの治療を行なった場合、歯ブラシで強く擦り過ぎたり、つま楊枝の不適切な使い方などのよって、この歯間乳頭が小さくなって、歯肉が下がったようになり、隙間ができてしまう事があります。
 時間がたてば、少し回復して来ることもありますが、上手く回復しない場合には、外科的に歯茎を移植するなどの処置がとられることもあります。

 私はcoさんのお口の中を診ていないので、一般的な事しか言えないので、ぜひ担当医にもう一度お聞き下さい。謎の4文字もぜひお聞きしたいです。そして、できれば、この掲示板を読んでいる方にもお教え下さい。また、書き込みをお待ちしております。




Re:歯茎が下がる?
2009年1月30日(金)12:19:34返信者:co
ありがとうございます!

歯間ブラシも毎日使わない方がいいのでしょうか?一応細いものを使っているのですが...。あとはソニケアも使っているのですが、あれも原因なのでしょうか?ワイヤーがあるとどうしても歯茎に近いところを磨いてしまいます。。。

もしくは下顎前突で、移動距離が長かったのも原因なのでしょうか?ちなみに歯周病もなければ歯並びも悪くありませんでした。

あとは食べ物がよく詰まるので、それも歯茎を下げる原因になってしまうのでしょうか?

またいろいろ質問ばかり申し訳ございません。
注意して悪化しないようにしたいです。

自然に戻るといいのですが。。。


回答 Re:ブラックトライアングルの原因
2009年2月6日(金)21:13:19回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 coさん、心配に拍車をかけてしまったようで、ごめんなさい。
 初診時の症状は下顎前突で、下の前歯の移動距離が長かったという事も、原因の一つかもしれません。
 また、初診時より、歯周病でもないのに歯間ブラシを毎日使用しているとの事なので、私はこの影響の方が大きいような気がします。一生懸命に御自分でケアされるのは良いのですが、使用の頻度や力加減で歯間乳頭の形が変わって来てしまう事が多いような気がしますね。
 食べ物が良くつまるのは、これが歯肉を下げる原因ではなく、歯肉が下がってできてしまった隙間に詰まる、結果と思います。
 coさんの歯も見ずに、私の考えだけを書いてしまいましたので、ぜひ担当医にもきちんと相談して、歯間ブラシの使い方などについてお聞き下さい。
また、心配な事があったら書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
矯正中、スキッ歯になってきた!?
2009年1月21日(水)15:44:15相談者:みさき(女性)30歳 愛知県
全体の歯並びが悪くただ今上下とも矯正治療中です。
上は5ミリの隙間不足ということで左4番を抜歯しました。
矯正をすすめるにつれ前歯2本の微妙な重なりが解消され並んできたのはいいのですが、次第にその2本の前歯に隙間があいてきてここ数日で「スキッ歯」になりつつあります。このまま全体が左4番の隙間に向かって詰めてきたら前歯の中心が左に寄ってしまうのではとそれも心配です。腕がよいと評判の矯正歯科医にかかっていますのでこれは矯正過程の一時的なもので、きっと今後は結果オーライになるのだろう・・と思ってはいるのですが・・。なんとなくこの数日、不安で投稿しました。(次回、主治医にかかるまであと1ヶ月近くあるので・・・)



回答 Re:矯正中、スキッ歯になってきた!?
2009年1月30日(金)11:58:21回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 みさきさん、こんにちは!矯正治療によって歯並びの治療中に歯の重なりがとれてた後、さらに歯の隙間が開いてしまってビックリさせてしまったかも知れません。しかし、みさきさんの書き込みから想像する限り、マルチブラケットでの治療中によくある一過性の状態のように思います。従って、全然心配されなくても良いでしょう。

 ただ、心配されている事はぜひ担当医へお伝え下さい。そして、時間が許せば一度、担当医に直にお聞きになった方が良いでしょう。私の場合は、みさきさんのような心配になりやすい患者さんには、前もって「もしかしたら隙間が開いちゃうも」とか「左右のズレはどの段階まで行ったら治すからね!」とか「今回のワイヤーの目標はここまでね!」とかと言った、これから起こる事の予測をお話ししておくようにしています。

 また、治療の道のりは長いので、ぜひ担当医と気軽に相談できる雰囲気を作っておいて下さい。私の患者さんは、次の通院までの間に何度かメールをいただく方も居ますよ!!



Re:矯正中、スキッ歯になってきた!?
2009年1月30日(金)15:41:45返信者:みさき
ご解答どうもありがとうございました!
安心しました。歯をあっちに寄せたりこっちに寄せたりってできるものなのですね。矯正治療ってスゴイです。主治医の先生はいつもにこやかで優しそうな方なのですが、なぜか私は治療中はいつも緊張(?)しているのか頭が真っ白になっていて大事なことを聞けずに帰ってしまっています。家で落ち着いたころにいろいろ思い出しては気になってしまって・・。今後はちゃんと主治医の先生に聞くべきことをメモでもしていこうかな・・。
私の治療は約3年かかる(今6ヶ月位)と
いわれていますのでまた何かあったらこちらで相談させていただくかもしれませんが、よろしくお願いいたします。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
床矯正装置での矯正
2009年1月20日(火)13:12:20相談者:りんご(女性)28歳 千葉県
こんにちは。私は前歯の並びが一本出ているのが気になって矯正を始めて2ヶ月半過ぎました。
お世話になっている歯科の先生の考えで床矯正装置での矯正をしています。でも、矯正を始めてみるとこの矯正方法は子供に使うことが多いと知り、少し不安になっています。
色々不安になることがあり、先生に聞きたいこともあるのですがあまり気さくな先生でもないので聞けず不安がつのる一方です。矯正をもう辞めてしまおうかとも考えています。
今、辞めてしまうと広げた歯が元の場所に戻るだけなのか、余計歯並びがおかしくなるのでしょうか?

回答 Re:床矯正装置での矯正
2009年1月30日(金)11:56:07回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 りんごさん、こんにちは!担当医に聞きたい事が聞けないのは、結構厳しいですね!ネットや本で仕入れた情報を確認できない不安感はとても良くわかります。
 担当の先生は、なぜりんごさんの治療に「床矯正装置」を使ったのでしょうか?
 ぜひ、聞きにくいかも知れませんが、お手紙かメールでお聞きになってはいかがでしょう?面と向かって聞きにくい事も手紙やメールなら、ゆっくり回答していただけるかも知れませんよ!

 さて、床矯正装置ですが、一概に子供に使うとは限りません。
 様々なタイプのものがあり、その先生の考え方によって多用する先生と私のようにほとんど使用しない場合もあります。

 今回の治療の目的は1本飛び出た歯を治す事ですから、せっかく決心して始めたのに、これで止めてしまうのはもったいないと思います。どうしても担当医から納得の行く返事がもらえなかった時には、ご近所の矯正歯科医や矯正歯科専門医にぜひご相談下さい。ここで、私に相談するよりも、もっと具体的なアドバイスがもらえると思います。
 また、解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。




 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 矯正治療中の質問
左1のみ残す矯正方法について
2009年1月15日(木)10:12:03相談者:mayoi(女性)44歳 東京都
再度ご相談申し上げます。子供の右上1番の根近くに過剰歯があった件の者です。大学病院でCBCTを使うまでもなく無事抜歯致しました。その結果やはり右1は矯正には使えないと判明。
 そこで、結局右1と左2を抜歯する方法で話が進んでいます。つまり、「432134」と並べ最後に右2を1として補綴すれば、
@健全歯の犠牲抜歯は左2の1本で済み、
A歯質を削る量も最少、
B左右対称の仕上がり という事になります。
 そもそも2が先天性欠損の場合があることを考えますとこれが考えられる最良の方法だと思いますし、Dr.もその抜歯スペースで納まりがつくとの事。
 現在、下だけ装置が入っています。そろそろ上顎前歯が2本抜歯し上にも装置を入れると思います。
 そこでダメ押しですが、この方法で何か問題がある・起こるとしたらどんな事でしょうか?
回答宜しくお願い致します。


回答 Re:左1のみ残す矯正方法について
2009年1月21日(水)10:48:26回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 mayoiさん、お久しぶりです。順調に治療が進んでいるようで、ひと安心ですね!私も現在の選択肢が、もっともスタンダードな方法と思います。担当の先生と良くコミュニケーションをとるように心がけて下さい。
 これから、前歯の抜歯を行なうと、上の前歯が一時的にスキッ歯になって、ちょっと恥ずかしいと思いますが、少し我慢して下さい。もし可能であれば、その隙間にダミーの歯(飾り歯)をつけてもらうと、あまり目立たなくなって良いかも知れません。前歯の隙間が気になるようであれば、担当医に相談してみて下さい。
 また、何か疑問な事がありましたら、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期 乳歯と永久歯 矯正治療中の質問
床矯正
2008年12月18日(木)15:57:55相談者:ゆきんこママ(女性)33歳 岩手県
小1の娘が顎が小さく永久歯が生えるスペースがないという理由で1か月半前から床矯正を始めました。
最近、顎からこめかみにかけてコキコキする、一瞬口が大きく開かない、などの症状を訴えています。
歯医者さんに相談したところ矯正で歯並びなどがかわってきてるから…心配ない、といわれましたが頻繁に症状を訴えるので心配です。痛みはないようですが、本当に心配ないのでしょうか。

回答 Re:床矯正で顎からこめかみにかけてコキコキする、口が大きく開かない
2008年12月31日(水)13:48:12回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ゆきんこママさん、初めまして。お返事が遅くなってゴメンなさい。
 その後、お嬢さんのあごの調子はいかがでしょうか?
 
 担当医が矯正歯科医なのかどうか?また、装置がどのようなタイプのものを使用しているのか解らないので、あまり具体的なアドバイスはできませんが、「顎からこめかみにかけてコキコキする、一瞬口が大きく開かない、などの症状を頻繁に訴える」のは、しつこく担当医にお聞きした方が良いと思います。

 担当医の言われるように、歯の移動の初期や咬み合わせを治す途中で、たまにこのような「あごの違和感」を感じることがありますが、これが長引くようなら何か考えなくてはならないでしょう。一番簡単なのは、今装着している装置を外して見る事です。装置を使用しないで、現在の症状が改善すれば、原因は装置にあったと言う事になるでしょう。
 もし、担当医が「心配ない」と言い続けるようであれば、これも一つの手段です。しかし、もう少し歯を移動したり、あごの位置がちょうど良いところに落ち着けば、このような症状も消失してしまう場合もあります。

 非常に判断の難しい部分ですので、ぜひ担当医と良くお話をして下さい。
 少し、しつこいくらい心配な事は担当医へ伝えて下さい。

 また、もし現在の担当医が矯正歯科医ではない場合、日本矯正学会の認定か専門医、または日本臨床矯正歯科医会のメンバーにご相談下さい。もう少し、具体的なアドバイス聞けると思います。

Re:床矯正
2009年1月8日(木)09:17:34返信者:匿名
ご回答ありがとうございました。
最近は以前より症状を訴えることが少なくなりましたが、一度担当医にじっくりと話をきいてみようと思います。お忙しい中ありがとうございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
前歯のひび
2008年10月17日(金)14:37:04相談者:まる子(女性)22歳 東京都
現在再矯正中で治療も終盤になってきましたが、
一つ心配なことがあります。
1回目の矯正治療のブラケットを取る時に、前歯の虫歯治療で
削ってレジンを詰めて、薄くなってしまっていた歯の表面部分
に力がかかり、縦に薄いヒビが入ってしまったんです。
今回ブラケットを取る際に、再び力がかかって、ヒビが広がってしまうかもと心配になってきました。
矯正の先生が「一般歯科の先生に聞いてください」とおっしゃったので、一般歯科の先生に聞いたのですが「矯正のブラケットを
とる際にどれだけの力がかかるか分からない」と言われてしまいました。ヒビの入った部分は表面なので、出来れば削らずに置いておきたいとは思うのですが、ブラケットを取る際の力で中の方までヒビが広がり、抜歯することになってしまったりしたら立ち直れません。
実際、ブラケットを取る際にはどれくらいの力がかかる
ものなのでしょうか。ヒビが広がる恐れはあるのでしょうか。
実際にヒビを見て頂いていないので、何とも言えないかとは
思いますが、小笠原先生はどのような対処が望ましいと思われますか。アドバイスを頂けますと幸いです。

回答 Re:前歯のひび
2008年10月30日(木)21:28:07回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 まる子さん、ブラケットを外す際の不安についてのご質問ありがとうございます。この掲示板用の文章ファイルがクラッシュして、せっかく書いた回答が全てトンデしまい、すっかりヘコんで回答遅くなりました。ゴメンなさい。

 さて、ブラケットを歯から外す時には、特殊なプライヤーでブラケットを持って、パチン、という感じで外すので、歯に傷がついたり、歯が欠けたり剥がれたりするのではないか不安になる患者さんがとても多いようです。

 もちろん、接着剤と一口に言っても、メーカーや製品によって、かなりの多様性がり、様々と言えるでしょう。接着の強さや接着剤自体の堅さ、吸水性やフッ素除放性、金属との接着強さや色で、それぞれの特長を持っています。どの接着剤を使用するかは、その矯正歯科医の考え方次第です。

 私も様々な接着剤を使用ているワケではないので、全部の接着剤が歯にヒビが入ってしまう事はないとは断言できません。
 しかし、私の場合は外す時の事を優先して、接着剤を選択しています。接着強さや堅さは弱めでも良いので、キレイに外れて、ムシ歯になりにくい吸水性がなくフッ素除放性の接着剤を使用しています。治療中にブラケットが外れる事もありますが、ムシ歯になるより良いと言う事です。

 歯と接着剤とブラケットの位置関係は、歯の上に接着剤が乗り、その接着剤の上にブラケットが乗っているサンドイッチ構造になっています。
 さて、ここで、ブラケットを外す時に起こっている事を考えてみましょう。
 ブラケットを外す際には、ブラケットの上下のウイング(出っ張りの部分)を特殊なプライヤーで鋏んで、ブラケット自体に歪みを与えるようにして、ブラケットと接着剤の間からパチンと外します。
 つまり、歯の上に接着剤を残すようにして外すワケです。こうする事により、歯に傷がついたり、ヒビが入るのをほぼ完全に防ぐ事ができます。そして、歯に残った接着剤を歯が削れない研磨器具を使って、きれいに磨いて外します。このようにすることで、歯自体に傷やヒビ、エナメル質を傷つけることなしに接着剤とブラケットを外す事ができます。

 まる子さんの場合は、すでにムシ歯にレジン(合成樹脂)を詰めていますし、歯にヒビも入っているので、慎重にブラケットを外す必要があります。できるだけ、歯のヒビに負担をかけないためには、パチンとブラケットを外さずに、最初からブラケットごと削り取ってしまう方法もありますので、担当医とご相談下さい。

 また、歯のヒビについてですが、実は意外に良く見られるものなのです。
 歯の表面には強い光をあててよーく見ると、歯にブラケットを着けた経験のない人でも、エナメル質の表面に薄くヒビのような部分がある事に気づくと思います。
 これを「クラック」と言って、熱いものや冷たいものを繰り返し食べることで、自然に入るものです。このクラックが入っているからと言って、直ぐに歯が割れれてしまうようなものではありません。歯の表面の堅いエナメル質の内側には、象牙質という木のような柔らかい組織で裏打ちされていおり、かなりはっきりと見えているクラックでも、この象牙質でしっかりと裏打ちされていれば歯が割れてしまう事はありません。しかし、ムシ歯でこの象牙質の裏打ちがなくなってしまうと、エナメル質は非常に脆く、欠け易くなってしまいます。

 このように、歯の表面のクラックは矯正装置とは関係なく普通に存在するものです。まる子さんのヒビがどの程度のものかはわかりませんが、象牙質の裏打ちがあるヒビであれば、それほど心配することはないでしょう。

 以上、少しでも参考になれば嬉しいです。
 また、解らない事があれば、書き込みお待ちしております。直ぐにはお答えできなくても、必ずお答えしますので!!
 ここまでは、ワープロがクラッシュせずにホットしてます!



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 矯正治療終了後の質問
タイトルなし
2008年9月8日(月)15:24:39相談者:M子(女性)40歳 大阪府
八重歯を最初に非抜歯で矯正し二年間位かけて、でも出っ歯になってきたので再度上下2本づつ4本抜歯し仕上がってみたら鼻下がのびて正面が変貌してしみました。気になってしょうがないので再度治療するのですが、どういうふに治療してもらえば短くなるのでしょうか?老け顔になるかもと先生にいわれて不安になってます。

回答 Re:八重歯のため小臼歯抜歯治療後に鼻の下が伸びて気になる
2008年9月14日(日)17:31:32回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 M子さん、こんにちは!今回の矯正治療では、なかなか思ったような結果が出ずに、ご苦労されている様子、本当にすいません。担当医もなんとかしようと頑張っていると思います。

 さて、八重歯を抜歯しないで治療すると、どうしても前歯が前方へ突出してきます。前歯の突出もある程度は許容範囲内ですが、一定のラインを越えると、やはり小臼歯を抜歯して上下前歯を後退する事になります。私の診療室でも、このような機転をたどる患者さんはめすらしくありません。

 さて、この小臼歯の抜歯によって、「鼻下がのびて正面が変貌た」と言うことですが、上下前歯を後退したのですから、上下口唇も一緒に後退します。外側を向いていた口唇が後退する時、やや下に下がりながら後退します。このために、鼻の下が伸びたように感じているのではないでしょうか?

 しかし、前歯の位置は抜歯して、良い位置になったのではないでしょうか?
 という事は、唇の形を短くするような方法をお考えになっては、いかがでしょうか?
 我々矯正歯科医には口唇の形を変える事はできないですが、表情筋のトレーニング(フェイスニング)という方法もぜひご検討下さい。

 私も、下あごが極端に突出している下顎前突の症状で、外科手術を併用して治療した患者さんで、あごの位置も前歯の位置も問題ないのに、笑った時に下の前歯が見えてしまう経験をして、歯とあごの位置だけで全てを治す事はできないという事を知りました。
 このような時に、出会ったのが前記した犬童文子先生のフェイスニングです。犬童先生の表情筋のトレーニング方法は解剖学や生理学にしっかりと立脚した我々歯科医や医師には、とても受け入れ易いバックボーンを持ったトレーニングです。
 このスキルを手に入れるために、当院のスタッフを2年間、毎月のように東京の犬童先生の元へ勉強に派遣して、インストラクターの資格を取得して、フェイスニング北海道教室を主宰して良いというお墨付きをいただいております。

 最近では、犬童先生が監修で「大人のDS 顔トレーニング」として、人気のニンテンドーDSソフトとして発売され、比較的容易に誰でもフェイスニングを行なう事ができるようになって来ました。もし、私の話に興味があれば、ぜひこのDSのソフトで唇のトレーニングに挑戦してみて下さい。一旦後退した前歯をまた前方へ移動するような矯正治療を行なうよりは、よほど理にかなっているように思いますがいかがでしょう?
 少し余談ですが、今年の日本矯正歯科学会が今月の14日、15日、16日と幕張で開催されますが、学会の「スタッフ アンド ドクター セミナー」の講師に犬童先生が氏名されました。

 当院のHPより、犬童先生のHPへリンクがはってありますので、ぜひ一度ご覧下さい。


Re:タイトルなし
2008年9月19日(金)17:08:44返信者:M子
先日は回答ありがとうございます。
ですが、まだ書き忘れていあたのですが、上歯列が下歯列より大ききいので出ています。下歯列が小さくなり下歯2本同時に抜歯したのを後悔しています。様子をみながらしとけばこんなに悩まなくてもと・・・。あと、見た目がかがい咬合とまではいかないといわれますが、上歯が3分2下歯にかぶさっていて奥歯の噛み合わせがきつく感じられます。これは、上歯列を上にひきあげれないのでしょうか。それでも、トレーニングで直したほうがいいのですか?上前歯の隣左右を少し小さく削って再度矯正するとどうなりますか。これ以上悩みたくないので慎重になっています。口元が老けるのですか、お年寄りのように。

回答 Re:「老人のように口元が老ける」とはどういう事でしょう
2008年9月20日(土)20:54:13回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 もしかして、M子さんは「口元が老けるのですか、お年寄りのように」という言葉に非常に傷ついているのではないでしょうか?

 この「口元がふける」という表現は、前歯を後退し過ぎると前歯を失った方のように、唇が内側は入り込んでしまうと言う事を表しています。一方、日本人は口元が出ている方が多く、欧米人は鼻が高く、下あごの先端(オトガイ)が突出しているのが普通です。このため、口元の美しさの基準となる鼻の先端と下あごの先端を結んだ線をEラインに対して、欧米人はこのラインと上下口唇は一致するのが美しいと評価されます。しかし、日本人の場合はこのラインから上下の口唇が出過ぎの事が多く、この上下口唇の位置をEラインと一致させるために抜歯する事が多くなります。

 ところが「最初から口元が出ている民族なのだから、このEラインより上下の口唇が出ていて良いではないか!むしろ、前歯を後退しすぎるのは良くない。後退し過ぎは口元が老けて見える原因になる」という先生もおります。
 私の推測ですが、歯を抜かないで治療すると、どうしても口元が出てしまいますので、それでも良いと言う事を患者さんに納得させるために「前歯を後退させ過ぎると口元が老ける」という表現をされるような気がします。

 しかし、M子さんの現在の歯の咬み合わせは「上歯列が下歯列より大きいので出ています」という事ですよね!!という事は、口元が後退し過ぎとは逆に出過ぎになっているという事ですよ!!私は文面からしか判断できませんが、M子さんは「お年寄りのように口元が老ける」ことはないと思います。逆にもっと口元を後退しなくてはならない方なのではないですか??

 追加質問の中に、
 「上歯列が下歯列より大ききいので出ています」
 「過蓋咬合に近く奥歯の噛み合わせがきつく感じられます」という事なので、これは、矯正治療でコントロールできると思いますので、担当医と良くご相談下さい。
 また、私はM子さんのお口を拝見してはいませんので、ぜひ一度、日本矯正歯科学会の認定医かつ専門医で、日本臨床矯正歯科医会のメンバーの先生を探して、矯正相談に行ってみて下さい。もう少し、具体的な話を聞く事ができると思います。
 ぜひ、諦めずに現状を正しく判定する目を持って、頑張って下さい。微力ながら応援しております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
受け口
2008年9月2日(火)09:04:32相談者:maki(男性)16歳 愛知県
はじめまして私は受け口の治療を受けてます。主治医の先生から手術によって矯正することを勧められたのですが、できるのであれば体にメスは入れたくはないです。
よくチンカップで矯正すると聞くのですが、それは効果があるのでしょうか?セカンドオペ二オンとして教えていただけたらと思います。

回答 Re:受け口を手術しないで治したい
2008年9月9日(火)19:06:27回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 makiさん、こんにちは!できれば手術は避けたいのは、makiさんだけでなく、多くの反対咬合の患者さんの希望です。しかし、歯を移動して治療する事にも限度があります。

 毎日の食事で歯にかかる瞬間的な力は40kgから70kgにもなり、上下のあごの間に立つ「歯」はできるだけ、この咬む力に直立するような角度になるように配置した方が長持ちします。
 つまり、上下のあご自体のズレを補うために、下の前歯を内側へ、上の前歯を外側へ傾斜させて咬ませるにも限度があるという事です。

 このため、上下のあご自体の位置がズレ過ぎた場合には、上下のあご自体の位置を修正する必要があります。このあごの位置を修正する方法は2つあります。
 一つは、身長が急激に伸びる「思春期性の成長のスパート」と呼ばれる時期(女の子は小学校5年生〜6年生、男の子は小学校6年生から中学生)の前から、上顎や下あごの位置をコントロールする方法と成長終了後に行なう外科手術です。

 makiさんが書いている「チンキャップ」というかぶる装置や上顎前方牽引装置(MPAやフェイスマスク)と言われるものは、この成長期の子供に使われるものです。
 makiさんのように16歳になってしまうと、使用してもあまり効果がないばかりか、あごの関節に負担のかかる可能性もあります。大人の方に使用するのは、外科手術後の下あごの位置を安定させるために1週間程度使用するくらいでしょう。

 つまり、makiさんの場合には、すでにチンキャップでは治せない年齢です。この時期から上下のあごのズレを修正するためには、やはり外科手術が必要です。

 しかし、上下のあごがスレている場合でも、どの程度から手術で、どの位なら矯正治療だけで治療できるのかは、担当医によってかなり異なります。
 A先生は外科手術と言っても、B先生は矯正治療で治しましょうという症例は意外に多いものです。勿論、ほとんどの先生が「これは手術でなければ治せない」という患者さんもおりますが。

 ここで、書いている事は、私がmakiさんを拝見して、検査データーを見ながら言っていわけではありません。厳密な意味では「セカンドオピニオン」とは言えないのです。このような掲示板は、単なる患者さんアテンド(アシスト)かな?です。
 やはり、日本矯正歯科学会の専門医で日本臨床矯正歯科医会のメンバーの先生をみつけてきちんと検査をして、どのような方法を選択するのがベストであるかをよく相談してみる事をお勧めします。
 また、解らないことがありましたら、書き込みお待ちしております。

 <日本矯正歯科学会の専門医で日本臨床矯正歯科医会のメンバー>はそれぞれの会のホームページで簡単に検索することができます。


Re:受け口
2008年9月10日(水)01:41:44返信者:匿名
とても参考になりました!!
ご丁寧な返信ありがとうございます!!


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
舌について
2008年8月27日(水)13:23:10相談者:hana(女性)30歳 山梨県
出っ歯ということで、矯正をはじめて4ヶ月が経ちます。
この半年間で、親知らず4本と4番の歯を4本抜きました。
徐々に犬歯が後ろに下がり、歯並び自体はきれいになっていると思うのですが、下あごが小さくなった割に舌が長いのか口を閉じているときに以前のように舌が口の中に収まらず、歯形がついたり痛みがあったりと気になります。
歯科医に相談したところ、成人なので時間はかかるが自然に舌が小さくなっていくと言われたのですが、本当にそのようにあごの大きさに合わせて舌の長さが変わっていくのでしょうか?

回答 Re:舌についた歯形と痛みについて
2008年8月31日(日)20:17:15回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 hanaさん、こんにちは!矯正治療がんばってください。

 さて、舌と歯の関係ですが、私はかなり密接な関係があると考えております。
 ピーナッツを咬む時には70kgくらい、リンゴをまるかじりすると40kgくらいの力が歯にかかりますが、このために歯が移動するということはありません。
 我々が歯を移動する時に使用する力は、50gくらいから150gくらいです。つまり、歯は瞬間的な強い力では動きませんが、持続的な弱い力によって移動すると言うことです。
 この事から、舌で前歯を押す力や口唇で歯を押し込む力が歯の位置を支配しているとも考える事ができます。

 hanaさんの場合には、舌に歯形がついたり痛みがあると言う事ですが、これは矯正治療を行ったからではなく、治療前からついていたのではないでしょうか?
 治療開始4か月であれば、歯並びをとりあえず真っ直ぐに並べて、犬歯を後退している時期ですから、まだ舌の入る空間が狭くなっているワケではないと思います。

 また、舌は筋肉の塊ですから、長さや大きさ、形は自在に伸縮しますので、自分で自由に変えられます。このため、舌が大きいとか小さいとか言う判断は非常に難しい場合が多いです。むしろ、力があるとか力がないという様な判定の方が正しいと言えるでしょう。
 舌が大きいとか、歯形が舌についてしまうのは、舌の筋肉の力が弱く、弛緩していると考えた方が良いでしょう。

 従って、「自然に舌が小さくなっていく」と担当医が言っているのは、「新しい前歯や歯列弓の大きさに合わせて、舌の動きや舌の力も順応していく」と言う事だとお考えになった方が良いと思います。

 ここからは、私の私見ですが、hanaさんのように舌に歯形がついていたり、強く舌を歯に押し当てる癖がある方の場合は、その癖が「出っ歯」の原因になっている可能性があると考えています。
 このため、「舌の練習:口腔周囲筋機能訓練法(MFT)」を行って、舌を歯に強く押しつけない癖をつける事が、前歯をたくさん後退するために必要と考えています。
 つまり「自分で舌を歯に押しつけないで飲み込む練習」が必要と思います。
 一度、ご自分の飲み込み方をじっくり観察してみると良いでしょう。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
歯が動かない
2008年8月13日(水)10:33:39相談者:うさぎ(女性)26歳 愛知県
矯正初めて2年になります。
歯並びはだいぶよくなってきましたが、歯槽骨と歯根が癒着していて、歯が動かない歯があり、上の歯が全体的に左によってしまっています。医者に歯を抜いてしまうのはもったいないので、左に寄ったまま終了という方法にすると言われました。しかし、どうしても左に寄ってしまったままだと気になります。
このサイトを見て脱臼させて移動させる方法があることを知りました。軽く脱臼させる処置は難しいことなんでしょうか?

回答 Re:癒着歯の脱臼について
2008年8月20日(水)13:27:44回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 うさぎさん、こんにちは!ちょっと難しい質問ありがとうございます。
 少し考え込んでしまい、回答が遅くなりました。ゴメンなさい。
 癒着歯については、この掲示板でも何度か登場していますので、癒着のメカニズムについてもすでに以前にかきましたので、省略させていただきます。

 確かに、うさぎさんがおっしゃるように、歯並びがキレイになればなるほど、左右のズレは気になるものです。
 癒着歯を軽く脱臼させる方法ですが、意外に効果のあることが多いです。私の患者さんでも。上の前歯が鼻の方を向いていたのを、脱臼して正常な方向へ牽引中です。しかし、全ての症例で効果があるというワケでない事だけはご理解下さい。私の矯正専門医の後輩の診療室では、すでに数度の脱臼を試みても動かない例もあります。

 ご質問の「脱臼の仕方」はなかなか難しいです。私の場合には口腔外科の専門医にお願いして脱臼していただいておりますが、矯正の先生が御自分で脱臼される方もおります。 技術的にはすでに学問を越えており、「刺身を作る」「リンゴの皮を切らずに最後まで剥く」ような技術の範疇です。

 私と一緒に仕事をしている口腔外科の先生は、手術中は冗談ばかりの先生ですが、ゆで卵の薄皮をたまご側にキレイに残したまま、外側の堅いカラだけを外すような、薄氷を踏むような緻密な技術を持っています。これは、すでに職人の域になりますネ!手術中は、目がギラギラして、少し怖いですが!!(笑)
 この点、論文をたくさん書いていらっしゃる偉い大学の先生とは、また違った尊敬すべき先生と私は思っています。

 りんごさんに、少しでも役にたてば嬉しいです。
 ぜひ、担当医とも良く相談してみて下さい。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
こんにちは 
2008年8月7日(木)09:42:38相談者:神楽(女性)14歳 滋賀県
私は 出っ歯で上だけアイブレイス 
下は普通の?〈ブラケットがセラミック〉をしています 
普段は何も問題ないのですが 
今オーディションなどをたくさん受けていて
思いっきりせりふを読んだりすると見えてしまうんです
そこで、
その日だけでも 矯正を隠すもの?的なもの(カバーみたいな)が
出回ってたら 教えてくださいませんか
自分は樹脂粘土で色々やってみたけど無駄でした

回答 Re:矯正装置を隠すカバーはないの?
2008年8月11日(月)20:39:28回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 神楽さん、こんにちは!下顎のセラミックが見えないカバーはないかという事ですね!ご自分でも色々工夫されているようで、感心してます。なんとか、力になれれば良いのですが・・。

 残念ながら、そのようなカバーはありません。あまりしかっりと固定してしまうようなカバーだと歯の移動を止めてしまいますし、あまりに固定がゆるいとズレて非常に使いずらく、「思いっきりセリフ」を読めなくなります。

 僕はいつも疑問に思うのですが、やはり芸能関係のオーディションの場合には、ブラケットが見えると不利なのでしょうか?最近は大物芸能人も平気で外側に矯正装置をつけて写真に写っているのを良く見かけますが。勿論、時代劇の役者さんの歯にブラケットがついているのは不味いのは解りますが、それ以外ではあまり問題ないような気がします。いかがなものでしょう??

 また、とても美人の女優さんや歌手の方の中でも、矯正装置を着けられないので、八重歯を抜いてブリッジを入れたりするのを聞いて、矯正歯科医としてはとても悲しい思いをしています。八重歯くらい小臼歯を1本抜けばそれほど時間もかからずに直ぐに治せるのに、まるで30年前に治療のような気がするのですが・・。犬歯をなくすのは、一生後悔する事になると思います。
 僕の方から教えて欲しい事がいっぱいです。お返事お待ちしております。


Re:こんにちは 
2008年8月17日(日)21:17:11返信者:神楽
教えて下さりありがとうございました
そうなんですかぁ
でも大丈夫です

声優っていうのが
あったんで

言われてみればちらほらいますね 
モデルや歌手でも 矯正してる人は

じゃ 樹脂粘土でがんばりまぁす(冗談!


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
カラーモジュール
2008年5月30日(金)10:15:02相談者:ありか(女性)25歳 埼玉県
現在歯列矯正を始めて約4ヶ月になります。
上の歯だけブレースをしているのですが、
せっかくだしとピンクのカラーモジュールをつけてもらっていました。
ところが先日医院にある分が切れて、発注しようとしたが出来なかったと言われました。
理由は、アメリカから輸入していたがカラーモジュールに現在輸入出来ない材料が使用されている為輸入が不可能になったとのこと。
私はどうしてもピンクのカラーモジュールを使用したいのですが、何か方法はないでしょうか。
もう今後仕入れることができないというのは本当ですか? 国内では製造されていないのでしょうか?

回答 Re:カラーモジュールが入手困難に
2008年5月30日(金)21:07:40回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ありかさん、タイムリーなご質問、ありがとうございます。
 ご指摘のように、残念ながら現在のところ、日本国内でカラーモジュールは入手できなくなっております。
 これは、カラーモジュールの色素成分が新たに薬事法の承認を各色ごとに取得しなくてはならなくなったためです。つまり、カラーモジュールの色の成分が体に無害かどうか、国に申請して許可を得なくては、日本国内で売ってはいけないと言うことです。
 この他にも、薬事法の改正により、新たに安全性を担保する検査を行って国に申請して許可を得る必要があるために、入手できなくなった材料がいくつもあります。
 今、日本では少し前までは、当たり前に使っていた材料がどんどん規制されて、使用できなくなる事が起きています。世の中は規制緩和が当たり前のようですが、歯科医学の世界では逆の事が起きているのです。この理由は私には理解しかねます。また、健康保険も混合診療の禁止の適用を拡大され、いままで保険で行っていた埋伏歯の移動のための手術も保険の適用にしてはいけなくなりました。

 日本の医療の安全を守るために必要であるなら、このような規制もいたしかたないと思いますが、その辺はどうなんでしょう??
 日本の医療がアメリカなどの先進の国からどんどん取り残されていくだけのような気がして仕方ないのは私だけでしょうか?
 余計な事まで書いてしまいました、
 という国の方針ですので、ありかさんもご協力お願いします。


回答 Re:カラーモジュール
2008年6月17日(火)15:23:48回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 追加情報です。
 先日、矯正歯科学会に参加しましたが、TP オルソドンティック ジャパン社がカラーモジュールを販売しておりました。この会社の社長さんとお話しもしましたが、取り扱っているそうです。遅くなりましたが、担当医の先生にお願いしてみて下さい。上記の会社の名前を言えば解るはずですので。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
輪郭の変化について
2008年5月29日(木)13:26:05相談者:花(女性)32歳 東京都
現在矯正を開始して2ヶ月が経過しました。抜歯から数週間、装置をつけてから1週間もしないうちに、頬の部分の肉がげっそりとこけてしまい(特に左)、輪郭が波をうったようになっています。体重に変化はなく、逆に今はよく噛みよく食べているので、体は太ったくらいです。しかし頬だけがいまだ戻りません。矯正にあたり上の小臼歯2本を抜歯しています。抜歯をすると頬がこける、顔が非対称になるなどの情報も見かけたのですが、そのようなことはあるのでしょうか。また、装置をつけて歯を動かしていることで何か輪郭に影響はあるのでしょうか。(顔に負担がかかるなど。)矯正や抜歯では口元の変化だけでそこまでの影響はないとの意見を見かけるのですが、では今の状態はなぜなのだろう、このまま戻らなかったらどうしようかと不安で不安で仕方ありません。(戻らなかった人もいるようなので。)かみ合わせが良くなってきたり時間が経って装置に慣れてくると自然と戻るものなのでしょうか。長々とすいません。何卒宜しくお願い致します。

回答 Re:矯正治療初期の輪郭の変化について
2008年5月30日(金)21:04:47回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 花さん、こんにちは!
 抜歯してから数週間、装置をつけてから1週間では、歯は移動を開始する前の歯の痛みがようやく収まり、ほんの少し歯が移動し始める時期です。
 従って、「抜歯から数週間、装置をつけてから1週間もしないうちに、頬の部分の肉がげっそりとこけてしまい輪郭が波をうった」のは、抜歯や矯正治療のせいではないと思います。
 また、「抜歯をすると頬がこける、顔が非対称になる」とか言う事はありません。
 「装置をつけて歯を動かしていることで輪郭に影響はある」と言うこともありません。
 少し、歯の矯正治療とは切り離してお考えになった方が改善の糸口が見つかると思います。

 書き込みからの私の想像ですが、突発性の顔面神経麻痺のような、筋肉の動きを司る神経の不調があるのではないでしょうか?
 私の患者さんで、当時中学生でしたが、歯の移動によって顔が変形したと言って来た方は、この顔面神経麻痺でした。原因は冷たい風が引き金になって起こったと言う事でした。また、私のすぐ隣で一般歯科で開業されている先生も、この突発性顔面神経麻痺で、原因は分からず、朝、歯を磨く時によだれがもれるので気がついたと聞きました。この先生は、一時顔の非対象が出て、総合病院の耳鼻科で治療されていました。
 芸能人で言えば、ビートたけしさんが、交通事故でどちらかの顔面の運動神経を損傷され、今でも顔の非対称が残っています。今度、テレビで見た時に、ご自分の症状と見比べてください。「頬がこけたような感じ」が似ていないでしょうか?
 
 担当医はどのようにおしゃっているのでしょうか?
 担当医にもぜひご相談ください。
 顔面神経麻痺は「口腔外科」の領域ですので、大学病院や大きな総合病院の口腔外科もしくは耳鼻科を受診してみてはいかがでしょう。
 まずは、担当医に気になっている状態を報告して、相談にのってもらってください。その上で、適切な医療機関を紹介していただくと良いでしょう。
 また、その後の状況の御報告をお待ちしております。


Re:輪郭の変化について
2008年6月4日(水)10:10:56返信者:匿名
先日はご丁寧なお返事、誠にありがとうございました。
先日耳鼻科を受診しました。顔面神経麻痺ということはないという診断で、少し安心しました。
担当の先生は、左右差は元々の頬骨の差が痩せたから目立っている。数ヶ月から1年したら戻るから気長に頑張って。歯の動きより筋肉の動きの方が遅いから。といったお話でした。そうだなあ、頑張ろうと思ってはいるのですが、なにぶん体は矯正以前よりも太ったのに、頬だけがこけているということが理解できないのです。原因がわからないことでより不安になっています。


>現在矯正を開始して2ヶ月が経過しました。抜歯から数週間、装置をつけてから1週間もしないうちに、頬の部分の肉がげっそりとこけてしまい(特に左)、輪郭が波をうったようになっています。体重に変化はなく、逆に今はよく噛みよく食べているので、体は太ったくらいです。しかし頬だけがいまだ戻りません。矯正にあたり上の小臼歯2本を抜歯しています。抜歯をすると頬がこける、顔が非対称になるなどの情報も見かけたのですが、そのようなことはあるのでしょうか。また、装置をつけて歯を動かしていることで何か輪郭に影響はあるのでしょうか。(顔に負担がかかるなど。)矯正や抜歯では口元の変化だけでそこまでの影響はないとの意見を見かけるのですが、では今の状態はなぜなのだろう、このまま戻らなかったらどうしようかと不安で不安で仕方ありません。(戻らなかった人もいるようなので。)かみ合わせが良くなってきたり時間が経って装置に慣れてくると自然と戻るものなのでしょうか。長々とすいません。何卒宜しくお願い致します。

Re:輪郭の変化について
2008年7月16日(水)20:58:18返信者:Hiromi
私も同じです!
私も矯正装置を付けて、2週間ほどで、両頬がへこみ、顔だけがゲッソリした感じになってます!
女性にとっては、元のふっくら丸い方がかわいいのに、今では頬がへこんだぶん、頬骨が出て目だち、全然かわいくない顔になりました!
これって装置をはずせば本当に治るのかな??
すごく心配。
でも、なんで、歯を抜いただけで、ここまで頬がゲッソリするのか、分かりません。
絶対、「顔面神経麻痺」ではないと思う。
本当に元に戻るのだろうか??
戻らなかったら、ショックだー!

Re:輪郭の変化について
2008年7月18日(金)15:03:16返信者:匿名
メッセージありがとうございます!Hiromiさんも同じような状況なんですね。本当にあっという間にこけてしまってびっくりですよね。その後右には少し肉がついたような感じなのですが、左には全く肉がつかず左右差がひどいんです。手で触ると左だけボコってへっこんでる感じです。体重は以前より太ったのに、なぜ顔だけがこんなことになるのか納得がいかなくて。矯正や抜歯が何らかの影響を与えているとしか考えられないのですが、どこでも明確な答えが得られず、こんなことなら矯正を始めなければ良かったと思うばかりです・・・。ネットなどで見ていると多くの人がこけたと言っているのに、原因はわからずじまい。なんでなんでしょうね。Hiromiさんの先生は何かおっしゃってますか?本当に戻るのか心配で、今はすっかり引きこもりです・・・。

Re:輪郭の変化について
2008年7月25日(金)14:10:08返信者:hiromi
あれから、頬に変化がありました。
1週間くらい前から、気づけばまた頬が元に戻ってきてるのです!
というのも、あれから、いろいろネットを調べましたがやはりどの歯医者さんも「矯正をしたから頬がこける事はない」という回答ばかりでした。
私自身も、「矯正をしたからと言って、頬の骨や顎の骨が変わる事はないのだから、頬がこけるはずがない。」と思ってたんです。なのできっと矯正装置を付けてるせいで、日頃使わない頬の筋肉が衰えていってるのではないか? と考えたのです。 
それから、毎日口を左右に動かしたり、大きく開けたり、すぼめたりと、頬の筋肉を動かしてみました。大きく歯をニーっ!と出して笑顔を作るとか。
それが原因かは分かりませんが、頬が元に戻ってきてます。

きっと、今矯正装置を付けてるせいで、いつも使ってる頬の筋肉が使われてないため、頬が欠けてるんだと思います。
矯正装置をはずせば、元に戻るハズです!!!

大丈夫です!!!!
きっと、装置はずせば戻ります!!!
そして、綺麗な歯も、手に入れれます!!!

試しに頬の筋肉運動してみてくださいね。

Re:輪郭の変化について
2008年7月29日(火)08:40:37返信者:匿名
Hiromiさん、良かったですねー!!!私もとても心強いです!ご連絡ありがとうございます!大丈夫という言葉に本当に励まされました!顔の筋肉体操はどんな感じで行っていたのですか??1日何回位ですとか、少し詳しくお教えいただけたら嬉しいです。私も最近もしかしたら筋肉の衰えかなと思っていて、自分なりに顔を動かしていたのですが、なかなか戻らなくて。Hiromiさんは矯正を始めて今どのくらいですか?体操を始めてからはどのくらいで変化が出てきましたか?いろいろと質問ぜめですいません。外出や電車が少しでも大丈夫になるように、少しでも肉が戻るように頑張りたいです。お互いふっくら頬と綺麗な歯並びを手に入れましょうね!

Re:輪郭の変化について
2008年7月30日(水)07:44:28返信者:hiromi
私は矯正をし始めて、6ヶ月が経とうとしてます。
矯正装置を付けてから、1週間ほどで頬がこけ、つい3週間前まではコケた状況でした。
顔の運動は、すごくやってるわけではないのですが、トイレに行って鏡を見る度に、1分ほど頬を動かす程度です。
あとは、頬が少し戻った理由として考えれるのが、矯正装置を付けてから、最近では歯の並びが良くなり、矯正装置が前ほど違和感がなくなって話してる時も普通に口が動かせるようになったなー。と感じます。前までは、装置があるために、舌足らずなしゃべりかたになったり、唾がちょろっと落ちそうになったりしてたけど、今はそこまで装置がついてるんだと感じなくなってきたんです。ということは、普通のように口が動かせる=頬も普通どおりに動かせる。ようになった!ので、頬が戻った? のかな? とも思います。
とはいえ、完璧に元に戻ってるわけではないのですが。

そういえば、ネットで見かけたある歯医者さんは、「装置をとれば、頬のコケもいずれ元に戻ります。」と言ってる人がいました。

それに、よくよく思い出せば、矯正装置を付ける前、歯を4本抜きましたが、その状態で2週間ほど装置を付けるまで間があったのですが、その時は頬はコケなかったので、やっぱり頬のコケは歯ではなく、装置を付けてるがために今だけコケてる? と思います!

大丈夫ですよー。きっと装置を取れば治りますよ!
私の会社の人も、何人も矯正をした人いますが、誰一人「矯正して失敗したー」と言ってる人いないんです。
大丈夫、大丈夫!

Re:輪郭の変化について
2008年7月31日(木)22:58:20返信者:匿名
私も抜歯をしてから2週間程度でしたが、その間は特に変化はありませんでした。装置があると食べづらいし話しづらいし、きっとその影響で筋肉が衰えているのですよね。私も顔の体操頑張ります!hiromiさんからメッセージをもらっていろいろとやり取りができて、本当に励まされました!ありがとうございました!
綺麗な歯並び&元の頬に向けて矯正期間をお互い頑張りましょう!

Re:輪郭の変化について
2008年9月28日(日)15:22:03返信者:tomoko
花さん・hiromiさん、こんにちは。

私も装置をつけてから4ヶ月ほど経つのですが、上の歯の抜歯をしてからすぐ頬がこけ、人相が変わってしまい毎日不安で仕方ない日々を送っています。

友人に会うたび「また顔やせた?」と言われ、そのたびかなり落ち込んでしまうのですが、矯正の先生に聞いたところやはり「矯正とは関係ない」というような答えが返ってくるだけで、どうしていいかわかりません。

hiromiさんは筋肉体操で少し頬が戻られたとのことで、すごく勇気付けられているのですが、その後いかがですか?順調に戻っていますか?

歯医者さんに相談してもなかなか理解していただけないので、もしよければその後の経過など教えていただければと思います。

Re:輪郭の変化について
2008年12月5日(金)15:08:31返信者:花
tomokoさん

こんにちは。
本当に不安になりますよね。
お気持ちすごくわかります。
私はあれから半年が経って、矯正開始後約8ヶ月です。
頬は・・・少し戻ったかなという感じですが、まだ
やはり気になっています。
私も顔の運動を行ったり輪郭矯正に通ったりしていますが、以前ほどのコケ感、不自然さは無いものの、
やはり横や斜めから見た時のラインがコケています。
体重は増加し、体は以前よりパンパンですが、
頬だけはなぜか戻らないですね。
でも私もいろいろ情報を調べてみましたが、戻ったという方の意見も多いので、装置を取ったら少しは戻ってくるのではないかなと考えています。
なので、お互い頑張りましょう!
自分が気にしているほど、周りの人は気にしていないようですよ。大丈夫!

Re:輪郭の変化について
2009年2月21日(土)00:00:55返信者:れい
花さんhitomiさんtomokoさんこんにちは。私も上下の4番を4本抜歯してから現在矯正を開始して6ヶ月が経ちましたが始めて2ヶ月が経過したころから、鏡で頬のコケが気になりだし、今年に入ってからは、急にげっそりとこけた頬と頬骨が目立ち輪郭がハッキリ分かるようになり自分で見てもかなり不自然な顔でぞぉっとしました。気になり出したら止まらず子供が二人もいるのに日常生活を送るのがやっとで、不眠になり1ヶ月たちます。体をおかしくすると思って心療内科にも行き内服中です。やはり矯正医に聞いても36なので加齢と言われ、明らかに抜歯や矯正が原因と思いますが医師の言葉には頭にきました。
顔の運動でより小顔になってしまう気がするのですが、やったほうがいいですよね?あとコケが治った人も多いというのはホントでしょうか?情報があまりないのです。教えてください。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 矯正治療終了後の質問
リテーナー(インビザライン)について
2008年3月24日(月)13:44:15相談者:ひろ(女性)29歳 千葉県
以前、八重歯の移動の為の部分矯正で質問させて頂き、とても丁寧でわかりやすい回答ありがとうございました。
あれから一年3ヶ月を経て、来月からリテーナー生活が始まります。そこで、リテーナーの種類や後戻りの事について色々調べていました。私の通っている矯正歯科では、上下の前歯6本ずづ固定式の針金を裏につけ、あとはインビザライン?という透明な歯の型をはめるタイプだそうです。先生のリテーナーの種類の長所・短所などを読んでいて、このタイプの組み合わせはありなのか不安になりました。またインビザラインの事で「透明なリテーナーはインビザラインという名前でしょうか?2週間に一度、新しいものに換えますか? 」との先生の問い掛けを読み、インビザラインなら2週間に一度新しいものに換える必要があるのですか?そのような説明を受けていなかったので、もし換える事なく一番初めに作ったインビザラインを使い続けるとやはり後戻りの原因につながるのでしょうか?本格的にリテーナーになる前に、疑問や不安を解消しておきたく先生にまた質問させて頂きました。よろしくお願いします。



回答 Re:リテーナー(インビザライン)について
2008年4月1日(火)16:02:10回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ひろさん、こんにちは!動的矯正治療完了間近、おめでとうございます。
 さて、今後は歯を移動した新しい位置に安定させるために「保定」と呼ばれ期間に入ります。この保定の際の装置についてのご質問ですね。

 「前歯の裏側に固定式の針金を接着して歯の位置を固定する」方法を固定式の保定装置と呼びます。この装置は歯を裏側からハリガネと接着剤で止めてしまうので、接着剤が剥がれなければ、かなり確実に新しい歯の位置を維持する事ができます。
 「インビザライン?という透明な歯の型をはめるタイプ」とおっしゃっているのは、正確に言うとインビザラインではありません。熱可塑性合成樹脂で歯のカバーのようなものを作成し、これを歯に嵌めて新しい歯の位置を固定するタイプのものです。様々な呼びかたがありますが、私の診療では「インビジブルリテーナー」と言います。これは何度も作り換えるようなものではありません。
 インビザラインというのは、形や素材はほとんど似たようなものですが、現在の歯の位置から2週間後の歯の位置をコンピューターで予測して模型を作成し、新しい歯の位置で同様に熱可塑性の合成樹脂カバーを作成するものです。これを繰り返して行くと、この同じような素材の「歯のカバー」を2週間ごとに換えて行くことで、歯の移動行う事ができます。従って、今回使用する「透明な歯の型をはめるタイプ」はインビザラインではありません。
 さて、この「固定式」と「透明な歯の型をはめるタイプ」の保定装置の利点と欠点をあげてみましょう。
 「固定式」の装置は患者さんが自分で外せるものではないので、しっかりと固定する事ができます。また、患者さんの違和感も最小限に止めることができます。しかし、ワイヤーや接着剤が破損してしまうと全く役に立たなくなります。下の歯の裏側は上の歯とは接触しませんが、上の歯の裏側は下の歯と咬み合う面なので、物を咬んでいる間に接着剤やワイヤーが破折したり破損する事があります。また、接着剤が徐々に削れてきてワイヤーが露出してくる事もあるので、定期的な点検が欠かせません。
 「透明な歯の型をはめるタイプ」は、あまり目立ちませんが、患者さんが使用してくれなければアウトです。また、食事の時には壊れてしまうので使用できません。また、長期間使用していると、咬み合わせが浅くなってくる事もあります。さらに、当院の患者さん達に聞くと、意外に締め付けられるような気がしてあまり好きではないと言われます。
 この両者のの欠点を補うために、2つの方法を併用するのだと思います。
 
 これで、ひろさんの疑問は解決したでしょうか?
 解答が遅くなってゴメンなさい。まだ納得できない所がありましたら、書き込みお待ちしております。


Re:リテーナー(インビザライン)について
2008年4月4日(金)10:02:12返信者:ひろ
小笠原先生、とてもわかりやすい回答ありがとうございました。利点と欠点がよくわかり疑問が解決できました。ただこのインビジブルリテーナーは、食事の時は外すとの事ですが、小笠原先生の所では1年間は歯磨き以外は食事の時もリテーナー装着がいいとの事ですよね。だから少しでも装着時間が長くなるよう長期ではめてようと思っていましたが、噛み合わせが浅くなるとの事・・現在前歯の噛み合わせは1〜2ミリくらいであまり深いとは言えません。これ以上浅くなると噛み合わなくなりそうです。その事も含めて担当の先生に聞いてみます。矯正が外れる嬉しさ半分、今後のリテーナー生活の不安半分で複雑ですが、キレイな歯並び目指してこれからも頑張ります!!ありがとうございました。また相談させて下さい。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 その他
矯正抜歯失敗 根っこが残る
2008年2月22日(金)18:11:25相談者:佐山 アイ(女性)26歳 東京都
矯正の治療を受けています。前歯を後ろに引っ込めるため、真ん中から、左右それぞれ4番目の歯を抜きました。左側のみ根っこの先が折れて歯茎の中に残ってしまいました。

これは、医師のミスですか?しょうがなく怒る事ですか?
失敗したほうの歯は医師に預けたままです。

医師は体が異物と判断して外に出す可能性も有る。と言っていますが、そんなこと本当にありますか?
切開手術が必要なのでしょうか?

矯正して歯を動かしながら見ていきましょうと言われています。

回答 Re:歯根が破折した場合の処置について
2008年2月29日(金)19:35:36回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 アイさん、こんにちは。矯正治療のために抜歯した4番(第一小臼歯)の根が途中で破折してしまったようですね!さぞビックリされた事と思います。このように、歯を抜く際に根の先端が折れて歯茎の中に残ってしまうのを「歯根破折」と言います。

 私の専門外なので、口腔外科の専門医の同級生に電話して確認してみました。
 確かに根は破折しない方が良いですが、根の形状の先端部が鈎状に曲がっていたり、細くなっていたり、1本の根が途中で分岐していたりすると、どうしても破折を起こしやすくなります。
 佐山さんは今回の抜歯を「失敗」とお考えのようですが、どんな抜歯でも根が破折しないように充分注意して行ないますが、根の破折はほとんんどの場合「不可抗力」です。
 特に小臼歯(4番や5番)の場合は根の形のバリエーションが多く、根の途中が太くなっていて抜けて来ないとか、根の形が複雑になっていて破折してしまうことがあります。破折した歯を担当医が保存しているのは、今後、レントゲン上で根の破片の位置や大きさを特定するのに必要だからです。

 さて、では破折してしまった場合にはどうすれば良いのでしょう。
 単純に考えると、骨を削除して中に取り残された根の破片を取り出す必要があるような気がしますが、この場合には骨の削除量も多くなり、患者さんへの負担が大きくなります。
 さらに、破片が残っているにしても、残っているのは元自分の組織です。
 このため、まずは残された根の破片が感染して、周囲の組織に炎症が起こるかどうか観察するのが常套手段です。つまり、一旦抜歯した穴を閉じて、腫れたりするようであれば、感染しているので嫌でも破片を摘出する必要があります。しかし、大きな問題が起きないようであれば、破片の位置を確認しながら、悪さをしないかどうか観察する事になります。
 矯正治療を行なって、犬歯を抜歯したスペースに移動する際にも、犬歯の根の先端と破折した根の先端の位置は少しズレているので、問題が起きない事の方が多いでしょう。
 また、破折して取り残された根の破片が異物として排泄されるのは、数年から十年単位の時間を要しますが本当です。
 従って、根の破折に対する担当医の今回の処置は、常套手段と言って良いでしょう。
 今後もしばらくは観察して行く必要がありますが、それほど心配する事はないと考えて良いでしょう。



1 2 3 4 5 6 7 8 9
「・矯正治療中の質問」に一致する相談が173件見つかりました。
現在41件目から60件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net