口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)



【指定カテゴリ】 ・永久歯に生え替わってから


 カテゴリ: 【本人からの質問】 永久歯に生え替わってから その他
顎の位置
2009年3月23日(月)17:23:01相談者:あい(女性)19歳 大阪府
はじめまして。
私は昔から左側でばかりものを噛む癖があり、去年の暮れから顎の位置が左側に移動しているように感じるようになりました。睡眠中に歯軋りをしているらしく、歯も右側に比べ、一本一本が短い気がします。
そこで質問なのですが、今まで左側でばかりものを噛んでいてこのようになったので、これからは右側でばかりものを噛むようにすれば顎も正常な位置に戻り、歯のバランスも良くなるのでしょうか?
ちなみに、左右のバランスですが、今はまだ他人から見たら「わからないし、気にすることない」と言われる程度です。

教えてください。お願いします。


回答 Re:左でばかり咬む癖(偏咀嚼)は右で咬めば治るか?
2009年4月6日(月)12:07:39回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 あいさん、こんにちは!お返事が遅くなってしまいました。ゴメンなさい。
 さて、左右のバランスですが、左ばかりで咬むのを「偏咀嚼(へんそしゃく)」と言います、あいさんも気にされているように、この偏咀嚼は良いことではありません。
 あごや歯、筋肉にも良い影響はない事は解ってただけると思います。
 そして、最悪の場合には、咬む側の歯がすり減ってしまい、あご自体がズレてしまったり、あごの関節が壊れかけたり、筋肉の疲労が蓄積して肩こりのような「あごこり」の症状を起こしたりしやすいと思います。

 しかし、だからと言って、今は左だから今度は右へズレて偏咀嚼すれば、治るかというと、ちょっと違うと思います。

 左でばかり咬んでいるのを、左右均等に咬むようにするのが一番良いと思いますが、今度は右ばかりで咬むと歯や顎の関節、筋肉にも今までと違う負荷がかかり過ぎて、不快な症状が出ることもありますので、極端な行為は慎んで下さい。

 19歳と言えば、まだまだこれからの時期です。この時期に偏咀嚼に気づいて、治そうと思っているのですから、まだ充分間に合いますので、少し気長に左右均等に咬むようにするのが、一番効果的と思います。

 また、何か解らない事がありましたら、書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
反対交互について
2008年11月20日(木)16:07:09相談者:中学生(女性)14歳 北海道
こんにちわ。                       私は、歯の生え換わりによって、かみ合わせがぎゃくになってしまいました。なんとか直したいのですがどうすればいいかわかりません。・・・マウスピース矯正というのをきいたのですが、どのようなものなのですか?費用はやはりたかいのでしょうか?
なるべくは自宅で治したいのですが・・・・・・・
アドバイスお願いします
  

回答 Re:反対咬合の治療方法
2008年12月5日(金)16:31:28回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 中学生さん、こんにちは!中学生さんは、ネットをとても上手に使っているようですね!しかし、ネットの情報は嘘や思い込みなどの質が良いとは言えない情報も多いので、ただしく判断する目を養ってくださいネ。

 さて、なぜ咬み合わせが逆になってしまったのでしょう?
 治療するという事は、悪い所を治すという事ですょ!

 まず、上の前歯が内側へ傾斜してしまったり、下の前歯が外側へ傾斜してしまって咬み合わせが反対になる事があります。この両方を持っている患者さんもおります。このタイプの方を歯性の反対咬合と呼びます
 また、上下の歯の傾斜は正常でも、下あご自体が出てしまっていたり、上あごが引っ込んでいる場合には、咬み合わせが逆になってしまいます。このタイプは骨格性の反対咬合と呼びます。
 つまり、上下の歯の傾斜のせいで反対咬合になっている場合と、上下のあご自体の位置や大きさに問題があるために、反対になっている事があります。

 口の中だけ見ていると、この歯性と骨格性の反対咬合は区別がつきません。
 しかし、歯性の場合には歯を移動する装置を使えば治るワケですし、骨格性の場合にはあごの位置自体を治す必要があります。
 つまり、口の中だけ見ると同じように見える反対咬合でも、その原因によって、治療に必要な装置が異なると言うことです。

 以上が反対咬合を治す時の基本的な考え方です。

 では、「マウスピース矯正」というのは、どこを治せるのでしょう?
 僕は「マウスピース矯正」というのは、聞いた事がありません。
 インビザラインとかクリアライナーとかいう商品名のものであれば知ってますが。名前から類推すると歯の移動はできても、あごの移動は無理のような感じがしますね?!

 まずは、きちんと矯正歯科の先生に診てもらって、どこが悪いのかを調べてもらいましょう。その上でなければ、中学生さんに「マウスピース矯正」が適しているかどうか解りません。

 最近、歯に矯正器具をつけずに、マウスピースのようなものを2週間に一度取り替えるだけで歯が動くという宣伝がネット上に掲載されていますが、全ての患者さんをこれで治すという事ではありません。もちろん、適した患者さんもいるし、適していない患者さんもいます。

 この適している、適していないは、最初にお話しした「どこが悪いか?」という事が大きなキーポイントになります。きちんと矯正専門医に相談して、どのような治療が必要を診断してもらう必要があります。
 矯正の先生に診てもらったら、また書き込みお待ちしてます!


Re:反対交互について
2008年12月5日(金)18:46:03返信者:中学生
お忙しい中、返答ありがとうございます!!矯正の先生に診てもらうこと、検討してみます!!・・・っというところなのですが、そのまえに一つだけ、質問させてくださいm(__)m・・・私は、上の前歯が抜けるときになかなかぬけずらくて、子供の上の前歯が抜ける前に、下から生えてきてしまい、下の歯に、上の前歯が、覆いかぶさるような風にしてかみ合わせが反対になりました。このような理由で矯正をしたいと思っているのですが、ほかの子供の歯が、完全に生え換わってから、矯正したほうがいいのですか?・・お忙しいのに、本当にすみません。

Re:反対交互について
2008年12月5日(金)18:51:02返信者:匿名
何度もすみません。間違いがありました。・・「上の歯に下の歯が覆いかぶさる」ということでした。

回答 Re:反対咬合の原因と治療開始時期
2008年12月5日(金)20:12:54回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 中学生さん、さっそくお返事いいただき、ありがとうございます。

 歯の生え変わりの時に、乳歯が抜ける前に永久歯が出てきてしまったのは、乳歯が永久歯が生えるべき位置に残っていたためではなく、永久歯の位置自体が最初からズレていたためです。
 つまり、この生え代わりの時のトラブルのせいで、反対咬合になってしまったワケではありません。

 前に歯性と骨格性の話しをしましたが、骨格的に上あごが小さくて反対咬合になり、上の前歯の歯並びが悪くなっている方もたくさんいます。
 中学生さんは、この生え変わりの時に反対咬合の原因があると考えているようですが、それは少し違いますよ!

 また、「子供の歯が、完全に生え換わってから、矯正したほうがいいのですか?」という事ですが、できるだけ早く矯正専門医に相談して下さい。
 あごの自体に問題がある場合、身長が伸びている間でないと、あごの治療はできません。永久歯が全部生え揃っている必要はありませんので、なるべく早く矯正専門医に診せてくださいね!!



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
永久歯の抜歯について
2008年9月26日(金)15:38:31相談者:セロリ(女性)38歳 大阪府
はじめまして。十一歳の男の子の母です。検査結果は主訴ー上顎前歯の突出、前歯部開咬★上下顎骨の位置関係ー下顎骨やや下方位、上下顎前歯の突出 上顎臼歯の高位★上顎歯列ー右2の口蓋側位 左右3萌出スペース不足ぎみ★下顎歯列ー左右3萌出スペース不足ぎみで、上下の4番の4本を抜歯することを薦められました。まず床を広げる治療をしても抜歯になる可能性が大きいとのことでした。抜歯を避けることにこだわらない方がいいのでしょうか。現在、永久歯は前歯の上下8本のみです。

回答 Re:永久歯の抜歯について
2008年10月3日(金)20:32:44回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 セロリさん、ご質問ありがとうございます。

 最初に問題を整理してみます。

1.11歳の男の子
2.主訴ー上顎前歯の突出、前歯部開咬
3.★上下顎骨の位置関係ー下顎骨やや下方位
4.<補足:前歯の位置関係>上下顎前歯の突出
5.<補足:臼歯の位置関係>上顎臼歯の高位
6.★上顎歯列ー右2の口蓋側(転)位、左右3(犬歯)萌出スペース不足
7.★下顎歯列ー左右3萌出スペース不足

 この結果、「(あごを)広げる治療をしても抜歯になる可能性が大きい」という事ですね!これらの検査結果から、抜歯、非抜歯は、はっきりしているのではないでしょうか?

 抜歯しなければ、
 2.の上顎前突は治りません。
 4.の上下顎前歯の突出も治りません。
 6.7.の転位している歯やスペース不足の歯のスペースを広げることで、(抜歯しない場合は)上下の前歯はさらに外側へ突出して行きます。

 つまり、抜かなければ前歯の出過ぎは治せないという事です。
 勿論、患者さんの「できる事なら歯は抜きたくない」というお気持ちは解りますが、できないものはできません。
 私は「抜かなくてはならないのに、抜かないのは、抜かなくてイイのに抜いたと同じくらい罪が重い」と思います。
 「それでも、なんとか抜かないで前歯を引っ込める治療方法」などは、この世に存在しませんので、ぜひ賢明なご判断を御願いします。 



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 永久歯に生え替わってから 矯正治療終了後の質問
12歳子供の歯科矯正について
2008年8月6日(水)18:40:30相談者:かえる(女性)38歳 岐阜県
2005年6月(小3)左上2歯が左90度に回転(左上1歯と向きが垂直になった状態)して生えており、これを矯正する為左右上第6臼歯に針金を固定して矯正を始める。
2005年12月矯正目的の左上2歯が過剰歯であると言われこの歯を抜歯する。その後も矯正は続ける。
2007年4月(小5)針金の矯正装置を一旦外し様子を見ると言われる。この時に左上2歯であると思われる永久歯が左上1歯から離れたところに生えており、左上3歯(犬歯)はまだ生えていない状態だったが、2と3が順番が逆に生えてくる可能性があると言われる。その場合また別の矯正をしなくてはいけないと言われる。
2008年7月(小6)左上3歯(犬歯)と思われる歯が左上1歯の隣から生え始める。やはり順番が逆である感じ。
ここでお聞きしたいのは
@この2年間の矯正の意味はあったのか。矯正目的であった左上2歯は結局過剰歯として抜歯された。
A過剰歯として抜歯された歯は本当は抜くべきではなかったのではないか。今、左上2歯と思われる歯が、本来の抜くべき歯ではなかったのか。
Bこれまでの矯正費用は返金できるでしょうか
アドバイスをよろしくお願いいたします。

回答 Re:側切歯の過剰歯はどちらを抜歯した方が有利?
2008年8月11日(月)20:15:33回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 かえるさん、難しいご質問ありがとうございます。
 上の側切歯の過剰歯はどちらだったのか?と言う事ですネ!

 このような場合、2つの視点から考える必要があります。
 一つは2本ある側切歯のうち、どちらが過剰歯で、どちらが本来の側切歯なのか?
 二つ目は、犬歯が中切歯の隣に生えて来る事を考慮に入れると、どちらを抜歯した方が有利かという事です。

 文章を拝見すると、犬歯は本来の位置ではなく、中切歯の隣から生えて来ているようですので、側切歯と犬歯の位置が入れ替わっている「移転」の状態のようです。このような場合には、犬歯が移転した位置に萌出する時に、その位置にすでに生えている側切歯(90 度か移転した歯)の根を吸収してしまうことが良くあります。

 ここからは、私の想像ですが、初診時には90°捻れている歯を修正して側切歯として使用する予定で治療を始めたのですが、途中で犬歯が本来側切歯が生える位置に向かって萌出を開始したのではないでしょうか?このため、犬歯によって根を破壊されそうな不利な位置にあった90°捻れた歯を抜歯して、犬歯を萌出させる事にしたのではないでしょうか?犬歯と離れた所に生えて来た側切歯の位置を交換するのは、大きなリスクを伴いますので、最終的に132という並びで仕上げる予定と思います。

 さてここで、最初の90°捻れた歯の治療は無駄だったのか?というご質問ですが、最初からこの歯を抜歯する予定であれば、当然、この歯の移動は行なわなかったでしょう。しかし、初診時では犬歯の萌出方向がはっきりせず、元々側切歯の位置にある歯を側切歯として修正するのは当然です。このため、初診時での上の前歯の位置の修正には間違いがありません。
 むしろ、犬歯が本来の側切歯の位置に萌出して来て、側切歯の根が吸収しそうになっても、もう一本側切歯として使えそうな歯があったので、途中から90°回転した側切歯を捨てた仕上げに変更したものと考えられます。
 このへんのところが、担当医とかえるさんのコミニュケーションが上手く行っていないポイントのような気がしますが、いかがでしょう??

 以上から考えると、最初の治療は結果として無駄だったのだからお金を返して欲しいというのは、いかがでしょうか?
 さらに、かえるさんの意見では、離れた所から生えてきてる歯を抜いた方が良いとの事でしたが、もしこの歯を抜いていたら、90°回転した歯の根が破壊される根吸収を起こしていたと思います。そういう意味でも、かえるさんの考えられている歯の抜歯は選択しなかった事に感謝すべきでしょう。

 一つの治療も見る方向によっては、別の意味が隠れている事が良くあります。
 ぜひ、担当医ともしっかりとお話をしてみて下さい。
 また、質問があればお待ちしております。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
上下の歯の本数違い
2008年6月25日(水)11:19:48相談者:受験生(女性)43歳 東京都
初めてご相談させて頂きます。現在11歳の息子の歯科矯正を考えております。最近までアメリカで生活しており、既に上の歯2本(犬歯の後ろ)抜歯済みで本格的に矯正を始める矢先に帰国となりました。日本の矯正歯科で相談したところ、本当は抜歯しなかった方が良かったと。今後は下の歯は抜かずに矯正した方が良いとのことですが、上下の歯の本数は噛み合わせにおいて問題無いのでしょうか?ちなみに上の歯抜歯理由は顎が小さくスペースが足りないということでした。下の歯に関してはスペース的になんとかなりそうということです。どうぞよろしくお願い致します。

回答 Re:上下の歯の本数違い
2008年7月4日(金)21:03:33回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 受験生さん、こんにちは。ずいぶん難しいことになってしまったようですね!
 息子さんの場合は、ちょうどボーダーラインのケースだったのかも知れません。また、抜歯する時期も11歳とまだまだ成長が残っている早い時期なので、何かお考えがあっての事なのでしょうか?もし、日本へ帰られる予定があるのでしたら、抜歯などを伴う本格矯正治療は帰国してから開始された方が良かったですね!

 さて、すでに抜いていまった歯を悔やんでも仕方ないので、前向きに考える事にしましょう。上下の歯の本数が異なる事をご心配されているようですが、上の歯だけを後退したい場合には上の左右第一小臼歯を抜歯して仕上げる事もあり、側方歯の咬み合わせは「一咬頭2級」という状態で安定した咬み合わせに仕上げることができます。
 患者さんの状態によっては、非常に難しい場合もありますが、担当医の先生もなかなか腕が立つ先生のようですので、お任せして良いでしょう。
 ぜひ、担当医にも仕上げについて、もう少し詳しくお聞き下さい。
 また、解らない事があれば、書き込みお待ちしております。




 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
治療方法
2008年6月19日(木)09:12:58相談者:ゆり(女性)43歳 神奈川県
もうすぐ13歳の娘が叢生、八重歯です。全て永久歯は生え揃っています。3ヶ所の矯正歯科医院に相談しました。
A歯科ではレントゲンなどなしの所見のみで小臼歯4本抜歯がいいだろうと判断。
B歯科では歯のレントゲンのみを撮った結果、小臼歯4本抜歯がよい。もしも非抜歯だと口元が前にでてしまうとの判断。
C歯科ではデジタルレントゲン、セファロ分析等の結果、
まだ完全に成長が止まったわけではない(しかし身長の伸びは最近1年間で2p。伸びのピークは終わっています)
ので抜歯せずに、多少難度は高くなるがまずは側方拡大しましょう。様子を見て後に抜歯になるかもという事です。
女の子ですし、口元が引っ込んでいる方が望ましいと思いますし4本抜歯の覚悟もしておりました所、正直考えてしまいました。
側方拡大となれば期間もかかりますし、セファロ分析で、やや両顎(特に下顎)前突だということもわかりました。このような場合、最初から小臼歯4本抜歯がいい様に思いますがどうでしょうか。

回答 Re:矯正相談でレントゲンは?抜歯または非抜歯??
2008年6月24日(火)16:12:26回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ゆりさん、こんにちは!!3件も相談に行っただけあって、良くご存知のようですね!
 まず、初診時の矯正相談の時に撮影するレントゲンですが、ご存知のように撮影する先生と撮らない先生がおります。一般的には「撮らない」方が良いとされています。
 これはには、2つの意見があります。レントゲンを撮影したら当然料金がかかるわけですが、患者さんによっては「まだ相談だけでその診療室で治療するとは決めていないので、レントゲンは撮らないで欲しい」という方と「少しでも詳しく治療期間や治療方法を知りたいのでぜひ撮って欲しい」という2つの意見があります。
 もう一つは料金に関係することで、撮影したレントゲンの料金を相談料に入れてしまうと、患者さんから「相談だけと思って受診したのに検査までされて料金を請求された」という苦情になってしまう事が少なくありません。このため、一般的にはレントゲンを撮影しないで、矯正相談をしましょうという事になっています。

 しかし、レントゲン写真を撮影しないと解らない情報もたくさんあります。上下のあご自体の位置関係や顔全体に対する前歯の客観的な位置。まだ生えていない永久歯の位置や方向。親知らずの状態。などなど。そして、その情報は治療方法や治療期間を大きく左右する事が少なくありません。
 このため、前記した誤解を患者さんから受けないようにしながら、あえてレントゲン写真を撮影する先生もおります。

 実は私も、初診時の矯正相談の時にレントゲン写真を撮影する派です。ただ、撮影しないからと言って、決して信用できない先生とか専門医でないという事ではありませんのでご理解下さい。

 さて、抜歯と非抜歯についてですが、やはり圧倒的に患者さんに人気があるのが非抜歯で行う治療です。しかし、我々矯正専門医にとっては、抜く必要があるものは抜歯。抜く必要がないものは非抜歯が当たり前です。「抜く必要があるのに抜かないのは、抜く必要がないのに抜いたのと同じくらい罪が重い」という考えさえあるくらいです。

 ゆりさんはとても良く御理解いただいているようですが、抜く治療と抜かない治療では、どちらも歯並びは綺麗になりますが、口元の状態が違ってきます。
 すなわち、抜歯した場合には鼻の先端とあごの先端を結んだライン(Eラインと言います)に対して唇の位置が、だいたい一致すれば良い横顔と言えます。これに対して、Eラインより唇が出てしまうと「口元が出過ぎ」の印象が強くなると言えます。東洋人はやや出気味の方が多いですが、白人ではややさがり気味が良いとされています。
 また、男性の場合は、マツジュンやケミストリーの川端さんのように、口元が出ていても、とても良い評価を受けていますので、私の診療室では患者さんに選択してもらうようにしています。しかし、女性の場合には口元が出ていても良い評価をされている方はあまりいらっしゃらないようです。ただ、美容外科で、ある程度の年齢の方の顔のシワを取って若返らせる時には、口元を少し出しぎみにするようですが。

 以上より、抜歯した方が良いのか、非抜歯の方が良いのかは、その先生の考え方によりますし、何よりも患者さんのお考えが最も重要です。
 ゆりさんや、お嬢さんが「女の子ですし、口元が引っ込んでいる方が望ましいと思いますし、4本抜歯の覚悟もしておりました」という事でしたら、ぜひ担当医にそのようにお伝え下さい。これは矯正相談の時に「歯を抜かない」とおしゃった先生にもお伝えして下さい。意外にあっさりと、では抜歯して治療しましょうということになるかも知れません。
 担当医選びは難しいと思いますが、根気よくコミニュケーションがうまくとれる先生を探してください。
 長くなってしまいましたが、ご質問の答えになったでしょうか??



 カテゴリ: 【本人からの質問】 永久歯に生え替わってから その他
歯茎の中に歯
2008年4月18日(金)15:31:35相談者:出っ歯を治したい(女性)31歳 岡山県
前歯の上に歯があるので、私は出っ歯になったのでしょうか?
実は親知らず3本(今ところ悪さはない)が真横から生えているので、秋頃に抜く予定にしております。
その時に、歯茎の中にある歯も一緒に取り除こうと考えているのですが、もしそうなれば、前歯はどうなるのでしょうか?
理想は、前歯が本来の位置に戻ることです。
それと、どこまでの治療で保険が適用されますか?
お手数ですが、よろしくお願いします。

回答 Re:歯茎の中に歯
2008年4月21日(月)15:37:53回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 「出っ歯をなおしたい」さん、こんにちは!
 「前歯の上に歯がある」というのは、上の歯の根の上の歯茎の中に、まだ生えていない歯(埋伏歯)があると言うことでしょうか?
 「親知らずを抜く時についでに抜く」と言う事ではなく、「出っ歯を治したい」のであれば、ぜひ矯正歯科医に相談してみて下さい。保健の適用範囲もこの時に教えてくれるはずです。
 歯が出ている原因が埋伏している歯である事ももちろんありますし、そうではなくて、上下のあご自体の位置に問題がある場合もあります。
 ○×歯科医院(歯科一般、小児歯科、矯正歯科)と入っている診療室ではなく、■△矯正歯科という名前のついた先生の診療室で「矯正相談」を受けてみて下さい。
 矯正専門で開業しており、日本矯正歯科学会の認定医であれば、初診時には必ず「矯正相談」を行なってくれると思います。この矯正相談の時、料金のかかる場合とそうでない場合がありますが、かかったにしてもそれほど大きな金額ではないと思います。
 矯正相談を受けられて、解らないところや教えて欲しい事がありましたら、また書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
矯正が必要?
2007年11月28日(水)13:40:51相談者:優(女性)42歳 富山県
高校1年の息子のことで相談です。
口内に小豆粒大の口内炎(膨らんだもの)ができたので
耳鼻咽喉科に行ったところ、噛みあわせ(歯並び?)が悪いので口の中を噛んでしまい、唾液の出る入り口をふさいでしまったためにこうなったと言われ、そこをメスで切除しました。
頻繁になるようなら、矯正したほうがよいのではと言われたのですが、そのとおりなのでしょうか?
たしかに息子の歯並びは特に下の歯がガタガタで、上はそろっているけど、少し出っ歯気味のような。
小さいころから、発音少し不明瞭(「ち」と「き」の発音を
使い分けられない)のも、もしかしたら、かみ合わせが悪いせいでしょうか?

回答 Re:矯正が必要?
2007年12月1日(土)17:52:46回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 優さん、こんにちは!とても見識の深い耳鼻科の先生にかかっておられるようで、良かったですね!
 その耳鼻科の先生のおっしゃるとおりです。
 発音が悪いもの、歯並びや悪い癖が原因の事が多いです。
 まだ、高校1年生であれば、卒業まで2年以上ありますので今が治療を開始するチャンスです。矯正治療には、症状にもよりますが約2年から2年半程度かかりますので。

 矯正治療は時間もお金のかかりますので、ご来院いただいても、いきなり治療を始める事はありません。まず、「矯正相談」を行なって、現在の状態と不正咬合の原因、治療の方法と期間をご説明します。また、同じような症状の患者さんで、すでに治療を終わって、同じような不正咬合をお持ちの患者さんに治療経過の写真を見せて良いよと言ってくれている方の写真で、どの程度治るのかを、見せてもらえると思います。 
 できれば、日本矯正歯科学会の認定医で、日本臨床矯正歯科医会のメンバーの方が良いと思います。
 ぜひ、お近くに矯正歯科医にご相談下さい。
 また、解らない事があれば書き込みお待ちしております。


遅くなりましたが
2007年12月13日(木)17:06:00返信者:優
ご回答ありがとうございました。
きのう、矯正の相談をして、抜かないで床矯正でいけそうだということになりました。
また、何かありましたら相談させてください。
ありがとうございました。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 矯正治療中の質問 永久歯に生え替わってから
第二大臼歯の傾き
2007年10月31日(水)17:17:07相談者:ゆみ(女性)45歳 兵庫県
子供のことで相談させてください。
小学校6年生頃から矯正を始めて現在中学3年生です。ほとんどの歯がきれいに並び、第二大臼歯が生えてくるのを待っていましたが、右下の第二大臼歯だけが少しだけ見えた状態でなかなか生えてきませんでした。
最近になって、先生から手前の奥歯と親不知に挟まれて内側に倒れた状態(真横に生えている)で生えてこれないようだと言われました。そして、この歯をを起こすのは大変なのでこのまま矯正を終了することを勧められています。
大変な理由は@ほとんどの歯が綺麗に並んでいるのにこの歯を起こすためにまたやり直すことになる。A歯を起こして、他の歯をもう一度揃えるのにもう1〜2年かかる。Bこの歯を起こすためには親不知を抜いて、歯茎を切開しなくてはならない。C必ず綺麗にこの歯が起きるという保証が無い。という様なことです。
このようなケースは良くあることなのでしょうか?
そして歯を起こせない場合もあるのでしょうか?
もしもこのまま終了した場合、将来的にどういったことが考えられるでしょうか。(再矯正・抜歯など)
どうかアドバイスをお願い致します。

回答 Re:第二大臼歯の内側へ倒れた埋伏
2007年11月3日(土)18:56:53回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ゆみさん、こんにちは!これは難しい判断ですね!
 歯を抜かないで治療した場合に、このようなケースが多いようです。
 また、矯正治療を受けていないケースでも、下の第二大臼歯の位置異常の症例は少なくありません。

 これは、第二大臼歯が下の後方部で最後に出てくる歯であり、下あごの最後部ぎりぎりにあるために、最後のスペース不足の影響を直接かぶってしまうためです。この最後方部のスペースは下あごの成長によって、12歳から16歳までに3mmから5mmも大きくなると報告されています。しかし、今回の場合はこの成長では足りなかったようです。

 確かに、担当医の先生がおっしゃる通り、これから、この歯を起こすのは大変です。
 しかし、患者さんに「ホントにこのままでいいんですか?」と言われると自信ないですね!

 私の場合は、上記の4点のリスクを患者さんが覚悟してもらえるなら、ぜひ治療させて欲しいです!また、裏技ですが、この倒れた第二大臼歯を抜歯して、その後ろの「親しらず」をこの第二大臼歯の位置に萌出させて来るという選択肢もあります。
 ゆみさんの、何か釈然としないお気持ちは解りますが、現在の症状に関しては受け入れて下さい。また、今後の治療に関しては、担当医と良く相談されて、ぜひ前向きにご検討下さい。
 また、解らない事があれば、書き込みお待ちしております。



Re:第二大臼歯の傾き
2007年11月4日(日)00:57:13返信者:ゆみ
お忙しい中お返事を頂きありがとうございました。
実は一度は治療をお願いしますと先生にお願いしましたが、再度大変であることを説明され、もう一度良く考えてくださいと言われたのです。
それでもう一度質問させてください。
親知らずを利用する場合ですが、その時期は親知らずの歯根がある程度できてからということでしょうか。つまり、一旦矯正を終了して様子を見て再矯正という事でしょうか。その際、右上の第二大臼歯が伸びてしまうということは無いのでしょうか。
手前の第二大臼歯の抜歯の時期はいつでしょうか。
親知らずは、レントゲンではまだ歯根はできていないようですが、歯冠の大きさは第二大臼歯と同じくらいあります。そして第二大臼歯の上に乗る様に斜め前方に向かって生えようとしています。そのような位置でも第二大臼歯の場所まで移動できるものなのでしょうか。
できることなら先生のところで一度見ていただきたいですが、遠方でそういう訳にもいきません。
質問ばかりで申し訳ありません。
アドバイスよろしくお願いいたします。

回答 Re:第二大臼歯の埋伏について
2007年11月4日(日)17:08:36回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 さっそくの書き込みありがとうございます。ご質問にお答えします。

>親知らずを利用する場合ですが、その時期は親知らずの歯根がある程度できてからということでしょうか。つまり、一旦矯正を終了して様子を見て再矯正という事でしょうか。その際、右上の第二大臼歯が伸びてしまうということは無いのでしょうか。

 親知らずの根や歯胚を傷つけないようにして、安全に抜歯できる状態であれば、第二大臼歯の抜歯はすぐに行なっても、かまいません。第二大臼歯の抜歯により、親知らずにもダメージがあるようでしたら、しばらく待ってから行なうか、第二大臼歯を残して親知らずを抜歯する事を選択した方が良いでしょう。従って、第二大臼歯か親知らずの条件の良い方を選択する事になります。
 早期に第二大臼歯を抜歯できる場合には、親知らずの根ができてうまく起き上がって来るかどうかしばらく(多分数年間)観察します。親知らずを抜歯して、第二大臼歯を起こす場合には、親不知の抜歯と同時に第二大臼歯にもブラケットなどを装着して、牽引を開始します。
 親知ずの根ができ、起き上がってくるのを待っている間に、上の第二大臼歯が伸び出して来るようであれば、伸び出さないような装置を作る事ができますので、ご安心下さい。


>親知らずは、レントゲンではまだ歯根はできていないようですが、歯冠の大きさは第二大臼歯と同じくらいあります。そして第二大臼歯の上に乗る様に斜め前方に向かって生えようとしています。そのような位置でも第二大臼歯の場所まで移動できるものなのでしょうか。

 親知らずは、意外に生命力が強く、私の経験では最初はかなり前方に傾斜していても、スペースがあれば、次第に起きて正常な位置に萌出しようとするようです。第二大臼歯を抜歯したあと、直ぐに移動を始める必要はないわけです。親知らずの根の完成を待っている間にだいたい良い位置に寄ってきますので、最後の仕上げだけ行なえば良かった症例の方が多いです。

 以上をふまえて、担当医の先生ともう一度、ご相談下さい。



Re:第二大臼歯の傾き
2007年11月28日(水)08:43:29返信者:匿名
>いつも色々と相談にのっていただきありがとうございます。
先日担当の先生にやはりこの歯を起こしてくださいませんかとお願いしたところ「起きないかもしれないが、親知らずは使えるかもしれないので抜かないで、奥歯の歯茎を切開して起こしてみましょう。」と言われました。
第二大臼歯は真横を向き埋没し、歯の横の部分が少し出ており、すでに根は完成された状態です。親知らずは根がまだできておらず、斜め前方に傾き第二大臼歯に当たっている感じです。このような場合歯を起こすのはやはり難しい事なのでしょうか?起きない場合はすぐにわかるのでしょうか。このようなケースでは装置はどのようなものが付くのでしょうか。親知らずの根の成長を見る間、矯正装置はつけたまま様子を見るのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願い致します。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯と永久歯 永久歯に生え替わってから
子供の歯並び
2007年6月23日(土)23:03:12相談者:たいちゃんママ()歳
9歳の男の子の母です。5〜6歳ごろ前歯の永久歯が4本ともガタガタに生え換わってしまいました。掛かり付けの先生からは「暫く様子を見てもいい。」と言われたので安心して様子を見ていたのですが、その後自然に3本はほとんどきれいに並んだのですが上前歯1本だけが出た状態になり気になっておりました。先日、とうとう掛かり付けの先生から矯正の話をされて、とても動揺しております。他の歯のように自然に歯並びが良くなる事はないのでしょうか?矯正というと金額も高く治療日数もかかると聞きました。こちらの掲示板を読んでみると、自然に・・とはいかなさそうですが(>_<)

回答 Re:子供の歯並びの治療について
2007年6月30日(土)20:01:10回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 たいちゃんママさん、こんにちは!子供の生え変わりの時期の歯並びについて、ご質問ありがとうございます。
 生えて来たばかりの歯は多少デコボコでも、スペースさえあれば、自然に収まる所へ治まってしまうのは良くある事です。しかし、最後に出て来た歯が、治まるスペースがなくて、内側へ入ってしまったり捻れてしうまうのも、良くありますね!
 この場合は、お気づきの事と思いますが、自然に良くなるという事はありません。
 9歳くらいのお子さんの場合には、

1.上下のあご自体の位置に問題のある方
2.前歯など歯のデコボコによって、ズレて咬む癖がある方
3.口呼吸や指しゃぶり、舌を突き出して飲み込む癖などの悪い癖のある方
 そして、
4.一期治療を行なうことで、歯を抜かないで治療する事が出来る可能性のかる方

 上記の4つに該当する症状を持つ方は、抑制矯正治療(1期治療)を行なって、今後のあごの成長がネジ曲がらないようにしておく必要があります。

 しかし、上記の症状があるかないかは、ご両親ではご判断できないと思いますので、ぜひお近くの矯正歯科医(日本矯正歯科学会の認定医かつ日本臨床矯正歯科医会のメンバーなら、なお良い)へご相談下さい。
 初診時の「矯正相談」を行なって、かなり詳しく具体的に治療開始時期や期間、使用する装置、料金など説明してくれると思います。
 その先生の話を聞いた上で、まだ解らない事がありましたら、また書き込みお待ちしております。



Re:子供の歯並び
2007年7月4日(水)13:33:30返信者:匿名
御助言有難うございます。確かに口呼吸をしている事が多いように思います。主人と本人を交えて相談をします。有難うございました。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯と永久歯 永久歯に生え替わってから
永久歯について
2007年4月23日(月)15:39:22相談者:たつ()歳
初めまして。
歯並びの事で相談があります。

今、3歳でもうすぐ4歳の子供がいるのですが、先日上部左側前歯の虫歯がひどくなり中で膿が溜まって歯茎が腫れて歯がグラついてました。
半月くらい前に別の歯医者で治療してもらったのですが、完全に除去せずにかぶせた為に外は何も無いように見えたが中で虫歯は進行してたようです。
最初は膿を出して頂いて歯のグラつきもなくなってたのですが、再び歯茎が腫れてきて膿が溜まりグラついていたので、永久歯によくないということで歯を抜くことになりました。
中に永久歯の芽はあるのを確認してるので大丈夫とのことでしたが、色々なHP等を見てると早期に乳歯がなくなると歯並びや顎の成長等に影響があるという事が書かれているので、少し不安になってます。
このまま永久歯がはえるまでほうっておくと、歯並びに影響があるのでしょうか?また、あるとすれば差し歯等をする事で改善は出来るのでしょうか?

先生のご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いいたします。

回答 Re:乳歯の前歯の喪失の影響について
2007年5月5日(土)18:27:22回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 たつさん、こんにちは!大切な前歯を虫歯にしてしまって、さらに抜歯になってしまって、大変残念に思っていることと思います。残った前歯は寿命をまっとうしてもらうように、お母さんがキチンと磨いてあげて下さいね!

 さて、文章を拝見すると、今回は乳歯を抜歯する以外に方法はなかったと思います。
良い判断だったのではないでしょうか。
 「早期に乳歯がなくなると歯並びや顎の成長等に影響がある」という事をご心配されているようですが、これは主に奥歯の話です。前歯の場合は永久歯が出て来る時に、乳歯の根を溶かすのではなく、堅い骨と歯茎を破って出て来なければならないので多少遅れるかも知れませんが、歯並びが悪くなる原因にはなりませんのでご安心下さい。また、あごの成長にも乳歯の前歯1本の事ですから、たいした影響はありません。

 むしろ、前歯がないことによる「ちょっと滑稽な笑顔」悪い言葉で言うと「歯抜け」の状態が彼か彼女の心理的な負担になるかもしれんませんね!この抜歯になった歯の換わりに「差し歯」や「ブリッジ」などの治療は不可能です。もし、本人が全然気にしていないのであれば、放置して差し支えないでしょう。しかし、気にしているようでしたら、いつもお世話になっている先生に相談してみて下さい。何か考えてくれるハズです。
 いずれにしろ、6歳か7歳で上の前歯は生えてきますので、あと2〜3年の事です。なんとか、乗り切りましょう。しかし、あまり心配されなくても良いでしょう。むしろ、これ以上の虫歯にしないように、歯ブラシとフッ素、定期検診が重要です。



Re:永久歯について
2007年5月7日(月)09:27:48返信者:たつ
小笠原先生 殿

御丁寧な回答ありがとうございました。
安心しました。
今行ってる歯医者は、抜歯した虫歯で行きだしたところでまだ3回しか行ってなかったので、先生はすごく丁寧かつ大胆な感じで、子供の身になって治療してくださるので安心はしてたものの、色々な情報が耳に入ると少し不安になってしまってたので質問させていただきました。


歯が無いことによる精神的な影響は全く無いため、(嫌がるどころか逆に、あんなに痛いのを我慢して歯を抜いた俺はすごい!と思って自慢げな程です^^;)このままでしっかり歯磨きをして定期的な検診受けて虫歯が増えないようにしていきます。

今の時期は親がしっかり歯磨きさせて管理していかないと駄目ですよね。
今回の抜歯に至った虫歯は親の責任かと感じて反省しております。

また、質問させていただく事があるかもしれませんが、その時はまた、よろしくお願いいたします。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 永久歯に生え替わってから
埋伏歯
2007年3月28日(水)01:18:48相談者:JH()歳
3月8日にこちらでご相談させていただいたJHと申します。埋伏している犬歯の影響で根の吸収がかなり進んでいて永久歯の前歯3本が少しぐらついていてあまりもたないそうです。それでもなんとか持つとこまでこのまま様子を見よう。と言うことになっていますがいいのでしょうか?犬歯は矯正で元の位置まで持っていく事になると思います。でもどうして健全な歯をこのような状態まで何もしてあげれなかったのかどうしょうもない後悔をしています。抜け落ちてしまったら前歯の分はその後どうしてあげたらいいのでしょうか?抜けたままではだめですよね?また抜け落ちる前に今、吸収されてる根を治療して元の様な元気な歯にする治療はないのでしょうか?今出来る事はどんな事があるのでしょうか?また今後抜け落ちてしまう前歯や矯正の費用も少し気がかりです。
お忙しい所申し訳ございませんがどうぞ宜しくお願いします。

回答 Re:犬歯の埋伏による前歯の根の吸収について
2007年4月1日(日)14:15:57回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 JHさん、こんにちは。犬歯の埋伏による永久歯の根の吸収についてのご質問あがとうございます。「健全な歯をこのような状態まで何もしてあげれなかったのかどうしょうもない後悔をしています」というお気持ちは大変よくわかりますよ!でも、すでに吸収してしまった根を嘆いてみても仕方ありません。この際、前向きにこれからの事を考えましょう。
 まず、やはり永久歯の前歯の根の吸収の原因になっている左右の犬歯をどける事が重要です。このための矯正治療は避けて通れませんのでご了承下さい。
 以前にも書きましたが、このような犬歯による前歯の根の吸収の頻度は意外と多いものです。当院でもかなりの数の同じような患者さんがおり、根が全長の半分くらい吸収された場合には、私も「あまり長くは保たないかも知れませんが、このまま使えるだけ使ってみましょう」と言いますが、これまで「先生!やっぱり抜けちゃいました」と言われた事はありませんょ。(笑)
 また、6年ほど前になりますが、前歯の根の長さが通常の1/3程度しかない患者さんもおりました。このかたは当時小学校5年生の女の子で、歯科衛生士さんのお嬢さんでした。このような根のコンディションが良くない状態で、矯正治療を行なって歯の移動を行なうのはかなりためらいましたが、約2年ほどで矯正治療も終了し、その後4年間拝見しておりますが、抜けてしまうような兆候はありません。確かに少しグラグラしているように思いまが、根が吸収された歯でも、長さは元の長さになる事はありませんが、大切にすれば自然に治癒して意外に保つものだなと感じております。
 JHさんのお嬢さんの前歯の根の状態がどの程度であるか解りませんが、「なんとか持つとこまでこのまま様子を見よう」という言葉には、もう少し期待を持った方が良いですよ!
 また、もしやっぱりダメでも、最近ではインプラント(人口歯根)が非常に優秀な成績を上げており、見た目も天然歯とほとんど見分けがつかないまでに進歩しておりますのでご安心下さい。昔のように若いのに入れ歯というにはならないと思います。
 今回は10歳で発見されたわけですから「早く見つかって良かった」と考えるべきです。 これからも、最悪の場合を考えて嘆くよりも、今できる事に全力をつくす事が大切ですよ!それに、思ったほど最悪の結果をたどる事は多くはないですヨ!



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 永久歯に生え替わってから 矯正治療終了後の質問
親知らずを抜くメリット(受け口)
2007年3月6日(火)09:53:00相談者:匿名()歳
海外在住の者です。息子が受け口で8年間もあの手この手でこちらの矯正歯科通いをしてきました。息子は現在中3。もうすぐ寮生活をすることをきっかけに 治療を終了。やっと解放される・・と思いきや「親知らずを4本抜いたほうがよい」と言われました。
親知らずは今まだ1本も出てきていませんが レントゲン所見の結果 4本とも隣の歯を押すような形で はえています。
親知らずを抜かないでいると また受け口になる・・というなら 抜かなくちゃ・・と思いますが
少々 歯並びが悪くなる程度なら 抜歯したくはないのです。(全身麻酔でやる予定なので。)

親知らずを抜歯することによるメリット(受け口の場合)が あるのなら 説明していただけますか?
宜しく御願いします。

回答 Re:親知らずを抜くメリット(受け口)
2007年3月13日(火)11:45:49回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 海外在住の匿名さん、こんにちは!
 8年間の下顎前突の矯正治療にすっかり嫌気っがさしているご様子ですね!
 お気持ちはわかりますが、骨格性の下顎前突の場合、成長によって下あごばかりが大きく傾向が強いです。治療は、この成長との戦いになりますので、どうしても長期間の管理が必要です。
 
 つまり、身長が伸びる時に上あごはそのままなのに下あごばかり大きくなると言うことです。身長の伸びは女の子の場合には中学生いっぱいで収まる事が多いですが、男の子の場合は高校生になっても、3から5センチくらいは伸びる事が多いのです。せっかく、小学校2年生から中学校3年生まで8年間も下顎前突の治療を続けていても、この時期に下あごのオーバーグロースによって、また咬み合わせが逆になってしまう事もあります。

 さて、では親知らずがこのような成長を持つ子にどのような影響を与える事が考えられるのでしょう?
 下の親知らずの萌出方向は前方で下の奥歯を前へ押し出す場合が多いです。
 これだけ考えても、下あご自体の大きさが大きくなるのに加えて、下の歯が全体に前方へ押し出されるのは避けたいのはお解りいただけると思います。
 さらに、親知らずは関節(支点)にもっとも近い所にありますので、ほんの少しの奥歯の移動が前歯などの咬み合わせに大きな影響があります。

 以上のように、匿名さんの息子さんが、これからさらに身長が伸びるようであれば、とても安心して「寮生活をすることをきっかけに 治療を終了。」とは行きません。
 担当医としては、患者さんがすっかり嫌気がさしているのを察して、この辺で一旦治療を終了しますが、せめて親知らずくらいは抜歯して不安な要素を一つでも減らして欲しいというところではないでしょうか?

 患者さんのために良かれと思って、あの手この手をつくして骨格性の反対咬合を治療しても、患者さんにはネガテブなにしか受けとってもらえず、嫌気だけが積み重なっていくというのは、いくら代金をいただいているとはいえ大変悲しい事です。
 男の子の骨格性の反対咬合の治療には、時間が必要である事を少しでもご理解いただき、担当医と同じ気持ちで治療に御協力いただければ嬉しいです。

 また、質問の際にはお名前くらいはお書き下さい。人に質問する時の最低限の礼儀ではないでしょうか? 




 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
歯の根っこ
2007年3月6日(火)08:40:22相談者:匿名()歳
現在、アメリカ在住の者です。
クリーニングの為に通院した歯医者にて歯科矯正を薦められました。
さらに、虫歯等ないか詳しく調べる為のレントゲン検査を受けた結果、虫歯等すぐに治療が必要なものは無いという話だったのですが、2〜3本に1本位の割合で、歯の根っこが通常の人の半分くらいしかない歯があると言われました。
その先生の話では、とても稀なケースだと言う事です。他の人のレントゲンを一緒に見せてもらいましたが、確かに短かったです。半分と言うより3分の1程度のようにも見えました。
しかも1本1本の歯が正しい位置に治まっていないので、年を取るにつれてとても抜けやすくなると言う話をされました。
日本の歯医者でこのような事を言われた事は一度もなかったので、とても驚いています。

1.歯の根っこが短いと言うのは、日本でも稀なのでしょうか。日本人には良くあるという事はありませんか?
2.歯の根っこが短くて、歯並びがあまり良くない場合矯正した方が良いのでしょうか?(今まで、日本では一度も矯正を薦められた事はありません)

3.根の短い歯は主に奥歯です。矯正は前歯が中心になるだろうという事です。もし抜歯が必要なら根の短い物を優先的に抜くようですが、根が短い歯にさらに負担をかける事は大丈夫なのでしょうか??

質問にお答えいただければ幸いです。

回答 Re:短根歯の矯正治療
2007年3月13日(火)11:36:34回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 匿名さん、こんにちは!アメリカからご質問ありがとうございます。
 
1.歯の根っこが短いと言うのは、日本でも稀なのでしょうか。

>詳しい統計の資料は持ち合わせておりませんが、短根は稀です。原因も解らない場合が多いです。 

2.歯の根っこが短くて、歯並びがあまり良くない場合矯正した方が良いのでしょうか?

>難しい質問ですね!ケースバイケースです。矯正歯科治療によって、さらに根に負担をかけるリスクを犯しても矯正治療を行なうメリットがあるなら、治療された方が良いでしょう。このリスクとメリットに関しては、実際に拝見しないとわかりません。

3.根の短い歯は主に奥歯です。矯正は前歯が中心になるだろうという事です。もし抜歯が必要なら根の短い物を優先的に抜くようですが、根が短い歯にさらに負担をかける事は大丈夫なのでしょうか??

>あなたが何歳なのか?
 どのような不正咬合なのか?
 どの歯をどの方向へどのくらいの距離の移動が必要か?
 その時に、残した根の短い歯にどの程度の負担がかかるのか?

 上記のような、条件が解らないと、「根が短い歯にさらに負担をかける事は大丈夫なのでしょうか?? 」という質問にはお答えできません。 
 担当医と治療のメリットとデメリットについて、よくご相談下さい。

 また、ハンドルネームくらいはお書き下さい。あなたがどんな方は解らないと、答えも漠然とした、あまり役に立たないものにしかなりません。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 永久歯に生え替わってから その他
逆性埋没歯について
2006年12月15日(金)14:47:21相談者:mayo()歳
初めまして、34歳主婦です。
先日歯垢除去で歯医者さんに行き、レントゲンを撮って頂いたところ、下顎に逆性埋没歯が見つかりました。
(真ん中から2.3個目の歯の下にあります)
特に症状が無ければ放置して良いとのことでした。
普段より頬骨のあたりと右耳、右偏頭が痛む事が良くあるのですが、ここ数日歯茎、下顎の舌の当たる部分が少し痛みます。
元々子供の頃から副鼻腔炎に良くなるので、それが原因の痛みかと思っていましたが、埋没歯が原因ということはありますでしょうか?
耳が痛い時耳鼻科に行くと、内耳炎はなく軽い外耳炎と言われます。しかし痛いのはいつも耳の奥です。
将来的に不安が残るので有れば、体力がある若い内に処置した方が良いかと抜歯を検討しております。
埋没歯を抜歯する場合、通常はどのような病院で診て頂く方が良いでしょうか?
大きい病院や専門医(あるかわかりませんが)が良ければ
お教え願います。
今通っている歯医者さんは町の個人歯科です。
また費用や期間、デメリット等おわかりでしたら、
お教え頂けるとありがたいです。
色々と勝手に書かせて頂き申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願い致します。

回答 Re:下顎犬歯部の逆性埋伏歯について
2006年12月17日(日)09:06:45回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 mayoさん、始めまして。下顎の逆性埋伏歯の引き起こす症状についてのご質問ありがとうございます。場所は下の犬歯の根のあたりのようですね!この部位にある正常な方向と反対側を向いた(逆性といいます)埋伏歯の引き起こしそうな症状を考えれば良いわけです。この、埋伏歯は昨日や今日できた物ではありません。おそらく、10歳位にはレントゲン上で確認できるくらいまで、成長していたものと推測されます。従ってこれまで、二十数年間のおつきあいがあるとお考え下さい。

 さて、ご心配は
1.普段より頬骨のあたりと右耳、右偏頭が痛む事が良くある。
  >これは、下の犬歯からかなり離れているので、埋伏歯とは関係ないと思います。

2.ここ数日歯茎、下顎の舌の当たる部分が少し痛みます。
  >これは、埋伏歯と少し関連はあるかも知れません。

3.子供の頃から副鼻腔炎に良くなるので、それが原因の痛みかと思っていましたが、埋没歯が原因ということはありますでしょうか?
  >これも、下の犬歯と鼻ですから、かなり離れていますので関連はないと思います。

4.耳が痛い時に耳鼻科に行くと、内耳炎はなく軽い外耳炎と言われます。しかし痛いのはいつも耳の奥です。
  >耳鼻科で言う、外耳、内耳と言う表現は、鼓膜の外側と内側という事です。しかし、感覚的に痛みが鼓膜の外か中かの区別はできないように思いますが??
  
5.埋没歯を抜歯する場合、通常はどのような病院で診て頂く方が良いでしょうか?

  以上のように、ご質問の中に書かれているmoyoさんの気になる症状について考えてみましたが、下顎犬歯の関連しそうな事柄は「歯茎、下顎の舌の当たる部分が少し痛い」事以外見当たらないように思います。

 現在通院されている先生のおっしゃるように「特に症状が無ければ放置して良い」つまり、埋伏している歯が悪さを働かなければ、痛い思いや費用をかける必要はないのではないでしょうか?下顎の犬歯の根の周囲には、解剖学的に重篤な障害を起こすような臓器はありません。さらに、摘出手術のデメリットとして、下顎の骨の中を走る神経や唇の知覚を司るどる神経が麻痺したり鈍くなる可能性があります。
 私も個人の小さな医院の歯科医ですが、今回の場合は逆性埋伏歯を摘出して得られるメリットと手術による副作用や危険性を比較すると、デメリットとの方が勝っているように思いますがいかがっでしょうか?
 勿論、摘出するには大学病院か大きな総合病院の中にある「口腔外科」で行う必要があります。もし、気になるようでしたら、口腔外科でもご相談してみて下さい。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
12歳の娘の矯正
2006年10月24日(火)11:51:19相談者:後藤 千恵子()歳
3軒ほどお話を聞きましが、それぞれ内容が違うので迷っています。娘の状況ですが、上顎が小さく反対咬合で、(とりあえず前歯一本は噛み合っています。)すこし、顎も長くなってきました。
そこで一つ問題なのですが、矯正期間が1年半しかないことを前提にご相談いたしました。
一軒目は、上顎を広げ、その後残り一年間でチンキャップを使用し上顎にのみブラケットをつけて歯並びを直しながら様子を見るとの事でした。二軒目は、同じく上顎を広げるのですが、その後上下にブラケットをつけて矯正は一年で終わるとの事でした。また、チンキャップは着用すると今以上に顎が伸びる可能性があるので不要といわれました。この内容の違い、どちらを信じたらよいのでしょうか。教えてください。お願いいたします。



回答 Re:12歳の娘の矯正
2006年10月25日(水)15:09:41回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 後藤 様。お嬢さんの反対咬合の治療についてのご質問ありがとうございます。
 まず第一に、12歳のお子さんの「反対咬合」の治療は1年半では不可能です。
 どのような事情でそのような期限をもうけているのか存じませんが、この3件の治療方針の違いは、期間を限定したためかもしれませんね。

 もし、骨格性の下顎前突症例であれば、治療開始には遅すぎるでしょう。
 また、上あごが小さく、下あごも長くなって来たようであれば、将来は外科手術が必要な症例かも知れません。チンキャップの効果については、未だに議論のある所ですが。
 12歳という時期は非常に微妙な時期です。
 これは女の子の一番身長の伸びる時期が11歳と12歳であるためです。
 この時期は急激に下あごが成長して、反対咬合がどんどん増悪する事のある時期だからです。
 従って、この年齢から、できるだけの事はしますが、13歳6ヶ月までには下あごの成長が終わらないので、どこで安定するか保証しかねるのが事実です。
 このため、中学生いっぱいは経過を見る必要があると言うのが、我々矯正歯科医の一般的な考え方です。
 以上を良くふまえた上で、ご判断下さい。




 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 矯正治療中の質問 永久歯に生え替わってから
矯正中の12歳、親知らず抜歯につぃて
2006年10月13日(金)23:12:52相談者:匿名()歳
矯正中の子供のことでご相談申し上げます。海外在住者です。12歳の男子、1年半前から矯正を始め、綺麗な歯並びになってきました。先日お医者様から「レントゲンを見ると親知らずがあるので、ブレスを取る前に抜歯する必要がある」と言われました。目安とすればあと半年くらい先。とのことでしたがまだ12歳。親知らずは確かに写っていますが、歯茎のずっと中にあり、抜歯の際は深く切開して取り出さなければならないようです。日本でもこんな年頃で親知らずを抜歯するのでしょうか。私も友人から数々の「親知らず抜歯の恐怖体験」を聞いており、大変心配です。私自身は20代後半、恐怖に慄きながら行った歯科医で「抜歯は脱臼と同じ。押す角度と場所を間違えなければ一瞬」と自信を持っておっしゃった名歯科医のおかげで、本当に一瞬で抜いていただいた良い経験があります。もし子供が本当に半年後に抜歯しなければならないなら、春休みか夏休み、日本に一時帰国したときにその「名歯科医」のところに行ってみようかとも思っているのですが、12歳での親知らず抜歯は本当に必要でしょうか。もう少し待ってもいいでしょうか。それとも今抜いておいたほうが簡単なんでしょうか。お忙しい毎日をお送りのこととは思いますが、どうか宜しくお願いいたします。

回答 Re:矯正中の12歳、親知らず抜歯につぃて
2006年10月20日(金)20:13:20回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 こんにちは!お答えが遅くなって申し訳けありません。
 親知らずの抜歯時期についてのご質問ありがとうございます。
 まだ、12歳ですが、すでに第二大臼歯は生えているのでしょうか?

 確かに、その先生が言われているように、特に歯を抜いたりしないで治療した場合には、顎の後方部でのスペースが足りなくなって、親知らずが前方へ向かって倒れしまう事があります。たとえ矯正治療を行っていない患者さんでも、歯が大きすぎて後方部で隙間が足りなくなると同じような事が起きてきまいます。これらは特に下あごで問題を生じる事が多く、この親知らずが顎の骨の中でどんどん根ができ始めると、下の奥歯を前方へ押し出してしまうため、せっかく治療した下の前歯の歯並びがまた悪くなる原因になる場合があります。
 このため、現在の担当の先生はこの段階で親知らずの抜歯を勧めているのだと思います。現在12歳であれば、親知らずはまだ「歯杯」と呼ばれる「歯の芽」の段階で、歯茎の上に出る歯冠と呼ばれる部分がやっとレントゲン写真に映る程度です。実際には下あごの骨の中で、ブドウの一粒の中に歯の形をした薄い貝殻状のものがプカプカ浮いているような状態です。
 親知らずを抜く時に大変苦労されたのは、私もその一人ですので良く解ります。
 しかし、このように現在の息子さんの親知らずの状態はまだ歯と言えるような形には育っていませんので、口腔外科の先生に言わせるとチュっと切って、ツルンとだして、パッと終わるような手術のようです。確かに親知らずの芽がある位置に到達するのは大変そうですが、大人の親知らずを抜くのとは全然違うようです。

 従って、この時期に親知らずの摘出を行っておいた方が良いと考えている先生も意外に多くいらっしゃいます。しかし、患者さんにすれば、まだ何も起こっていない訳ですから、そんな手術を予防的に行う事が、なかなか納得できないと思います。
 私の場合は小学生のうちはまだ親知らずの摘出は行いません。将来はその必要のある事はお話しておきますが。親知らずの根ができ始め、その歯の方向が確定してから、必要のあるのもは迷わず抜歯します。その頃には、患者さんも親知らずの発育をレントゲン写真上で解っていますから、ほとんどの方が賛同していただけます。
 親知らずの抜歯には、このような過程を経て初めて納得していただけるのではないでしょうか??
 


丁寧なアドバイスありがとうございました。
2006年10月26日(木)11:52:38返信者:匿名
小笠原先生
お忙しい中、丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。何となくホッといたしました。ご指摘のようにレントゲン写真に写った子供の親知らずはまだ根もなく、お饅頭のような丸い形をしていました。「チュっと切って、ツルンとだして、パッと終わる」なら今やってしまった方が良いかなという気もします。こちらの歯科医に相談しても「大丈夫、心配ない!」と言うのですが、医療に限らず何事も「大丈夫、心配ない」のお国柄で、何事ものんびりあっけらかんとしているので、少々心配になり、厚かましいご相談と思ったのですが、メールさせていただきました。アドバイス、本当にありがとうございました。心からお礼申し上げます。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
抜歯か削るか・・・
2006年9月28日(木)00:31:12相談者:あんこ()歳
はじめまして。現在矯正歯科医院を探し中の27歳です。犬歯があるため中心がずれていて歯並びが悪く、矯正相談を2件の医院でしました。上の歯は確実に2本両方の4番目の歯を抜くと言われたのですが、下の歯の治療方針が違うのです。1件は、前の歯6本のサイドを少しずつ削って抜かずに矯正して並べる方法。もう1件は、左右4番目の歯を抜くか、前の1本を抜いて3本で矯正するかです。健康な歯を削って抜かずに矯正するのと抜いて矯正するのとではどちらがいいのでしょうか?削ることによる影響はないのでしょうか?削ってでも健康な歯を残すべきでしょうか?そして前歯3本で問題がないのかということと、下の歯2本抜いて口の中が狭くなることを恐れています。まだ、精密検査はしてもらっていないので実際はどうなるか分かりませんがこれも医院選びのポイントかと思っています。良いアドバイスあればお願い致します。

回答 Re:抜歯か削るか・・・
2006年9月30日(土)18:13:41回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 あんこさん、こんにちは。「歯を削るのと抜くのでは、どちらが・・」という難しい質問ありがとうございます。
 結論から言うと、一概にどちらが良いとは言えません。かなりケースバイケースになると思います。例えば、歯の形がイビツで大き過ぎるような場合には、削って正常な形態に近づけた方が良いっでしょうし、神経のない歯や虫歯があるような歯がある場合には、この歯を抜歯の対象にした方がベターです。このように、その患者さんごとの歯のコンディションによって、選択はまちまちです。また、抜いてしまうよりは少しずつ削った方が良いという考え方もあれば、複数の歯を削って傷つけるのであれば、1本あるいは2本の歯に犠牲になってもらった方がまだ良いと考える方もいるでしょう。
 「下の歯2本抜いて口の中が狭くなる」とお考えのようですが、これは抜いたスペースに奥歯を前進させずに前歯だけを内側へ入れた時のことで、実際の治療では前歯を後退したくても、奥歯も前方へ動いて来るのが普通です。ましてや、下の前歯を後退する必要があるから抜歯までするわけで、その結果少し狭くなったとしても、どんな障害が起きるのでしょうか??口の中が広ければ良いのであれば、出っ歯の治療などできませんよ!(笑)。ですから、これについては考え方が少し違っているかも知れませんね!!
 あまり良いアドバイスではなくてごめんなさい。
 やはり、一つ一つの治療の選択枝よりも、もっと大きなその先生に対する信頼感やスタッフに対する安心感で選択された方が良いのではないでしょうか??


Re:抜歯か削るか・・・
2006年10月3日(火)23:52:40返信者:あんこ
小笠原先生、返信ありがとうございました。奥歯が前に動いてくるのであれば抜いても大丈夫そうですね。少し安心しました。私の歯の大きさや形は普通で健康のようです。治療方法は、やはり先生のおっしゃる通り先生の信頼度で選ぶ方が良いのかも・・・と思い、以前から歯科治療で通っている先生のところに矯正相談に先日行ってきました。その先生の方針もやはり上下2本づつ抜くという見解でした。ただ、最初は、矯正はやはり矯正専門の先生のほうが良いかと思っていたのでそういった所に相談に行っていたのですが今回の先生は矯正治療も掲げてらっしゃいますが専門医というよりも街の歯科医先生って感じで価格もとてもリーズナブルでした。こういった場合、やはり多少高くても(といっても通常の¥80〜100万)の初めて通うの専門医の先生か、何年か通っていて知っていてリーズナブル価格(¥50〜60万ぐらい)でしてくれる近所の先生か迷っています。正直、以前から通っている歯科医の先生がどれだけの症例の矯正治療を行ってているのかも分かりませんし、待合室で矯正装置をつけている人と会ったこともありません。先生の治療の腕はとても信頼していますがやはり矯正治療とは違いますよね??すみません、また、追加相談になってしまいました。宜しくお願いいたします。

回答 Re:抜歯か削るか・・・
2006年10月5日(木)20:06:18回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 あんこさん、書き込みありがとう!
 結論から言うと、矯正は矯正専門の先生に治療してもらった方が良いです。
以前から通っている先生への信頼感は解りますが、歯科医師の免許をとってから5年間は大学の矯正歯科の医局でみっちりしごかれないと、矯正治療は難しいです。
 餅は餅屋というではないですか!時間とお金があれば、素人にも家は建てられますが、耐震強度はどうでしょう??? 



Re:抜歯か削るか・・・
2006年10月9日(月)22:47:04返信者:あんこ
小笠原先生、ありがとうございました。もう少し、矯正相談にいろいろと行ってみようと思います。価格、治療方針等を訊いて自分にあった先生を探そうと思います。最終的には、きっと同じことで悩むかもしれませんが選択肢が増え、矯正の知識が増えることは自分にも良いとこだと思いますので・・・また、何かあれば相談させて下さい。どうもありがとうございました。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 永久歯に生え替わってから
受け口と歯列矯正
2006年7月30日(日)02:09:15相談者:FM()歳
私の娘は、受け口と下の歯並びの悪さを指摘されました。小さいうちは乳歯もあり、永久歯に生え変わるまで様子をみましょうと言われてきましたが、12歳になり、永久歯もほぼ生え揃ってきたし、あごの発達もこれ以上はよくならないだろうとの予測のもと、始めたほうがいいといわれました。今通院している歯科の先生は専門外なので専門の先生に相談をするようにといわれました。初めての事なので、よくわからずまだ何処の歯科にするか決めていません。うちの子の場合、どのような治療法になると考えられるのでしょうか?受け口と下の歯列矯正を同時にするのか、別々にするのか、別々なら、治療する期間も長くなるだろうし、費用もかなりになるのか、実際今始めたほうがいいのか始める時期についても知りたいのです。受け口はそんなにひどくないとは思います。以前は上下が合わさった状態だったのが、少し下が前にずれてる感じかなと思う程度なのですが。

回答 Re:受け口と歯列矯正
2006年8月3日(木)19:50:21回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 FM さん、反対咬合の治療についてご質問ありがとうございます。
 まず始めに「受け口の治療」と「歯列矯正」を別々に分けて真剣に考えられているのは良くわかりますが、少し違う言葉を使わせていただきますね!
 同じ内容と思いますが、「咬み合わせの治療」と「歯並びの治療」とさせていただきます。これとは別に反対咬合の原因から「骨格性の反対咬合」と「歯性の反対咬合」という言葉がキーワードです。

 治療開始時期は下あごの成長が重要です。
 実は上あごと下あごはそれぞれ異なる成長パターンを持っています。上あごは脳頭蓋にくっついているので脳神経型の成長パターンに近く、下あごは手足の骨と同じ一般型の成長パターンを持っています。
 脳神経系の成長(脳の大きさ)は、小学校3年生までに、99%終了すると言われています。しかし、身長が一番伸びる時期は、男の子で小学校6年生と中学校1年生、女の子の場合は小学校5年生と6年生です。この時期には身長が年間10センチ近く伸びるのが普通です。この時には、上あごはそれほど大きくはならないのに、下あごだけがどんどん大きくなります。これは反対咬合で、あごの位置に問題のある患者さんにとって、非常に不利な成長です。
 この上下のあごの成長パターンが差が、女の子では小学校5年生から中学校1年生で、症状を悪化させる原因になります。

 もう一つ、同じ反対咬合でも、上のあごが引っ込んでいたり、下のあごが出ていたりする「骨格性反対咬合」のタイプと、上の前歯が内側へ傾斜していたり、下の前歯が外側へ出ていたりするために、前歯の咬み合わせが逆になっている「歯性の反対咬合」があります。この「骨格性の反対咬合」の場合は、前記した身長が大きく伸びる時期に続いて、下あごがどんどん出て悪化してしまう事があります。また「歯性の反対咬合」でも、この時期に「骨格性」へ移行すると言われています。

 従って、反対咬合の治療は身長がグングン伸びる前に、前歯の「咬み合わせの治療」をしておかなければなりません。FMさんのお嬢さんの場合は、すでに12歳ですから、なるべく早く矯正専門のドクターに相談された方がよいでしょう。

 下の歯の歯並びは、上記の前歯の咬み合わせやあごの成長のコントロールの治療の後の話です。全部の永久歯が生え揃ってから行う「歯並びの治療」ですので、まだ少し先の話です。
 子供の場合は、大人と違ってどんどん成長します。従って、いつの時期でも同じ治療ができるわけではありません。我々から言わせると、この小学生の時期はその子の成長を利用してあごの位置や咬み合わせの治療ができる時期です。成長が終わってしまうと、このような治療は不可能になります。まだ、間に合う可能性もありますので、この夏休み中にぜひ矯正歯科を受診して下さい。




 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
歯の生え方
2006年7月17日(月)11:39:28相談者:あき()歳
10歳の息子の下の6歳臼歯の生え方がおかしく、6歳臼歯の1本前の歯に向かって45度くらいの向きで生えています。2.3ヶ月前に頬の腫れがひどくかかりつけ歯医者に診てもらい説明されました。それから2週間おき位に腫れて引いての繰り返しです。昨日から今までにないほどのひどい腫れ+痛みがあり、先ほど休日当番医に診せに行きました。このままでは、繰り返すだけで真直ぐに生えてくるのは年齢的にも可能性は少ない。歯科矯正を。。。と説明されました。どういった治療・金額的なものも全くわからないので、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

回答 下顎6歳臼歯の傾斜による炎症
2006年7月17日(月)15:40:06回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 あきさん、こんにちは!下顎臼歯の萌出方向の異常による炎症のご質問ありがとうございます。
 6歳臼歯が前方へ傾いて萌出して来た事で、ひっかかって歯茎の中にめり込んでいる前方部分の歯茎にひどい炎症が起きているようです。傾斜している臼歯の前方の歯が乳歯の場合には、この乳歯を抜いてしまえば、とりあえずはこの6歳臼歯は出て来る事ができます。しかし、かなり前方へ傾斜しているため、抜いた乳歯の下で待機している、新しい永久歯(第二小臼歯)の生える場所がなくなってしまいます。

 このため、この倒れている臼歯を直立させる治療を行わなければなりません。しかし、この倒れている6歳臼歯という歯は、全部の歯の中で一番大きな歯です。従って、不用意にこの歯を起こそうとすると、この歯が起きずに周囲の歯が負けて前方へ傾斜してしまい、何をやっているか解らない事になってしまいます。

 従って、この歯を直立させて、なおかつ周囲の歯への影響を最小限に抑えるには、できるだけ多くの歯に装置を装着して歯同士を連結して置かなくてはなりません。このため、
この倒れた臼歯を起こすためには、下の歯全体にマルチブラケット装置と言われる通常のよく見る装置を装着する必要があります。

 現在の状態は下の奥歯の傾斜という部分的なものなのですが、やはり全体に装置を装着する必要がありますので、治療方法や料金も通常の矯正治療の料金とあまり変わらないと思います。具体的な金額は矯正相談に行かれた先生へお尋ね下さい。

 しかし、この倒れている6歳臼歯は全体の咬み合わせの要となっている大切な歯です。
 ぜひ、頑張って治療して下さい。



1 2 3
「・永久歯に生え替わってから」に一致する相談が57件見つかりました。
現在21件目から40件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net