口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)



【指定カテゴリ】 ・【本人からの質問】


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
歯の薄いヒビ
2007年1月29日(月)15:10:01相談者:ruru()歳
こんにちは、初めまして。

歯の噛み合わせが良くないので、現在矯正を考えています。何件かカウンセリングに行って来たところです。

先日鏡を見ていたら、光を当てると歯の表面に薄いヒビが見える歯が何本もあることに気付きました。
歯に強い光を当てて、じっくり見ないと気付かない程度で、今まで歯医者さんでそのことを特に言われたことはありません。

気になるのは、矯正でブラケットを付けたり、外したりする過程の中で、ヒビが広がったりしないか、ということです。

実は小さい頃に一度ブラケットを付けて矯正をしたことがあるので、もしかしたらそれを取る時に薄いヒビが出来てしまったのか、それとも、普通の人でも歯の表面に薄いヒビがあるのかは分からないのですが、矯正をして、ヒビが広がってしまい、結果的に歯を削ったり、抜いたりしないといけなくなったら困るので、気になっています。
矯正でブラケットを外すときはやはり大きな力がかかってしまいますか?

次に矯正歯科に行く際は検査になりそうなので、小笠原先生に相談させて頂きました。ご意見を頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。

回答 Re:歯の薄いヒビ
2007年2月1日(木)11:49:44回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ruruさん、歯の表面の薄いヒビにについて、ご質問ありがとうございます。
 さて、歯医者としては歯に関心を持っていただいて大変嬉しいです。
 皆さんが、ruruさんのように関心を持っていただけると、虫歯や歯槽膿漏ももっと防げるはずなのですが。
 さて、歯のヒビですが、矯正治療とは関係なく一般に方でもこのようなエナメル質表面に「薄いヒビ」が入る事は良くあります。
 歯学部の学生時代、セトモノの歯(ポーセレン)を焼く実習があるのですが、教官の教授がその歯の表面のキズやヒビ(クラックといいます)をポーセレンに再現して本物に近かづけているのを見て、わざわざクラックを入れることに驚いた記憶があります。
 また、このクラックは詰めたり被せる対象にはなりませんので、それほど気にされなくても良いようです。原因は確か急激な温度変化と咬む力(60kgから100kg)によるものだったと思います。もし、間違ってたらごめんなさい。
 一方、矯正治療に使うブラケットを接着する接着剤は装置を外す時に歯を痛めないような、柔らかいものを使用しています。さらに、ブラケットを歯の表面から外す時には、最初に接着剤とブラケットの間から外して、接着剤を歯に残すようにします。その後、歯の表面を歯が削れない研磨器具で丁寧に研磨しますので、歯を傷つける事はありません。むしろ、歯の表面に薄くしみ込んだ(顕微鏡レベルの話ですが)接着剤が、歯の表面の細かな傷を補修するような働きをしたり、酸に強くして虫歯になりずらくしているというような論文を読んだ記憶があります。
 このように、矯正で使用する接着剤は何十にも歯を守るような仕組みがありますので、心配は無用です。矯正担当医にもぜひ相談しておいて下さい。これからも、ご自分の歯をしっかり観察して守り抜いて下さい。また、歯の動いて行く様子は一生に一度ですので、十分お楽しみ下さい。



Re:歯の薄いヒビ
2007年2月1日(木)15:55:29返信者:ruru
お返事ありがとうございました!

普通の人でも薄いヒビはあるものなんですね。
安心しました。一応、矯正の先生にもお話してみようと思います。

小笠原先生にもう一つお伺いしたいのですが、矯正って、先生によって方針が違いますよね!?
3軒、矯正専門の先生にご相談に行ったのですが、
1軒目の先生には非抜歯を提案され、2軒目の先生には上顎2本だけの抜歯を提案され、3軒目の先生には
右4番1本だけの抜歯を提案されました。

現在の状態は右の2番が内側に入って、右1番が少し飛び出している状態で、歯並びのガタガタはそこまでひどくありません。
顎変形症で正中がずれており、少し受け口気味です。
どの先生も手術は必要になるだろう、とおっしゃっています。

3軒目の先生がきちんとお話を聞いてくれる先生だったので、そちらでお願いしようかな、と思っているのですが、右4番1本だけ抜歯というのは良くある症例ですか?正中が右に行き過ぎないかな、と思ったりするのですが、どうなのでしょうか。
(上の正中線は現在のところ問題無く、問題なのは、下顎が左に偏移していることだそうです)

参考にお返事頂けると嬉しいです。
宜しくお願いいたします!

回答 Re:歯の薄いヒビ
2007年2月1日(木)19:04:21回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 さっそくお返事ありがとうございます。
 ruruさんは、外科矯正が必要な方だったんですね!!
 歯の抜く本数で「治療方針がまるで違う」とお考えは、ごもっともですが、少し解説させて下さい。
 外科矯正の場合、上の歯の抜歯は上の前歯の位置をどこに置くかということの違いです。
 歯を抜くとおっしゃった先生は上の前歯を後退して、さらに下あごもそれだけたくさん後退した方が良い判断したということです。
 また、歯を抜かないと言った先生の場合は、上の前歯に叢生があるようなので、抜かないで並べると多少前歯が前方へ移動します。つまり、下あごの後退量も少なくなるということです。
 右だけを抜く場合は、現在の前歯の前後的位置はキープしておこうという考え方です。
 また、右だけを抜いて、上の前歯を少し右へ振ったにしても、下あごが左へズレているのであれば、下あごを少しオーバーめに右へ移動する事ができるので、顔の非対称の改善がしやすいという作戦があるかも知れません。

 診てもいないのに、勝手な解説をして、三人の先生には怒られるかも知れませんが、ここは仕上がりに関する事なので、患者さんにとっても非常に大切な所ですから、あやふやにしない方が良いと思います。

 受け口の中で骨格性下顎前突と言われる場合は、上の前歯は普通の方より外側へ傾斜し、下の前歯は内側へ傾斜して、見かけ上は前歯が先端で当っているような状態に歯で補正されています。このままの歯の傾斜で、あごの手術をしても、歯の咬み合わせを基準にあごを移動しますので、下あごはほんの少ししか後退できない事になります。このため、この上の前歯の外側への傾斜が強い場合には、上の小臼歯を2本抜いて、上の前歯を後退し、下の歯は抜歯せずに内側へ傾斜した分を外側へ出してから手術します。
 つまり、一旦歯の咬み合わせを完全に反対咬合にしてからでないと、下あごを十分後退できないと言うことです。
 ruruさんの場合は、これに下あごの左への偏位が加わりますので、もう少し複雑になります。さらに「少し受口」の原因が下あごの突出だけでなく、下の前歯が舌の癖によって押し出されているようであれば、前述した下の歯を外側へ押し出すのはNGという事になります。
 かなり、マニアックな解説になってしまいましたが、ruruさんなら解ってくれそうな感じがしたので、専門的な事まで書いてしまいました。
 上記の
1.前歯の位置
2.下あごの後退量
3.下あごの左右の偏位量
 を十分考慮して、治療方法は選択されるべきでしょう。
 もう一度、3件の先生へ歯を抜く理由、または抜かない理由をお聞きすると、もう少し解って来るかも知れません。また、書き込みお待ちしております。
 




 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
部分矯正について
2007年1月23日(火)22:30:26相談者:頭が痛い     ()歳
はじめまして。1ヵ月程前に左下7番の歯を抜きました。そして8番の親知らずを7番に移動する為4番と5番で6番を引っ張る形で矯正装置が付けられました。現在のところゴムのみですが。また歯の後ろ側に全体を固定するためのワイヤが取り付けられました。この固定されたワイヤーのせいと考えますが右2番が後ろへづれて気持ち右345番がいづれも斜めになってしまった気がします。歯並びに関しては何の不都合もよい方だと自負しておりましたが左の奥の部分矯正でこのような状態(右2番が後ろにづれる)になることは致し方ないことなのでしょうか。はたまた部分矯正の過程では致し方ないことで本来の部分矯正終了後元に戻す?戻るものなのでしょうか。先生の貴重なアドバイスをお願いいたします。


回答 Re:部分矯正について
2007年1月25日(木)20:05:53回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 「頭が痛いさん」はじめまして。
 部分矯正のご質問ありがとうございます。
 「8番の親知らずを7番に移動する為4番と5番で6番を引っ張る形で矯正装置」とありますが、「8番の親知らずを7番に移動する為4番と5番、6番で<8番>を引っ張る形で矯正装置」の間違いではないでしょうか??
 また、「歯の後ろ側に全体を固定するためのワイヤが取り付けられました。」というのは、左下の4、5、6、8番に歯の外側へブラケットとワイヤーを取り付け、内側には歯の裏側に沿ったワイヤー(リンガルアーチ?)が着けられていると言うことでしょうか??
 また、歯の移動されている先生は矯正歯科医ですか?または、一般歯科の先生でしょうか??また、担当医からは、どのように説明を受けていらっしゃいますか??
 質問ばかりで、ごめんなさい。
 お答えする前にもう少しお教え下さい。
 また、過去の投稿でこのページの一つ前のページに同じような「奥歯の部分矯正について」というご質問がありますので、一度ご参照下さい。
 お返事、お待ちしております。


Re:部分矯正について
2007年1月25日(木)21:33:30返信者:頭が痛い
早速のご返事ありがとうございます。また誤解を生む記述で申しわけありませんでした。現象に気づき少々パニックになっていたところもありまして。
先生の疑問その1ですがおっしゃるとおりの『8番を引っ張る形での矯正装置』です。そして内側には歯の裏側に沿ったワイヤーが着けられています。と言うべきだったと考えます。なおリンガルアーチの意味を調べましたが私のはただのワイヤーと思います。
つけられた時点で確か矯正の先生が固定のためと言われた記憶があります。
3番目のご質問には7番の抜歯の先生ではなく矯正の歯科医に担当して頂いています。
この先生からは8番がもう少し前に出てこないとワイヤーは無理なのでゴムをつけますとの説明を受け着けました。ただ一週間後ゴムが外れたためその時の処置は8番に輪をかけてそこからゴムで引っ張っる形をとったことです。先生からは3週間後に来てくださいとの説明のみ指示され一昨日最初の質問の状況に気づいた次第です。以上よろしくお願いいたします。

回答 Re:部分矯正について
2007年1月26日(金)12:21:21回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 「頭が痛い」さん、詳しいご説明ありがとうございます。
 高校生の時に「作用、反作用の法則」というのを習ったと思いますが、もう一度思い出して下さい。
 8番と4から6番を引っ張りっこすると、8番も移動しますが、かならず4から6番も移動してしまいます。これが「作用、反作用の法則」の法則です。どの歯がどの程度移動するかは、様々な要因が関連してきますので、一概には言う事はできませんが、「8番だけ動く」という事は、今風に言えば「あり得ない」ことです。
 従って、「右2番が後ろにづれることは致し方ないこと」です。
 「本来の部分矯正終了後元に戻す?」ことは、ある程度できますが、完全に元に戻す事はできません。
 従って「部分矯正」というのは、移動される歯が少なく、部分的な装置で歯の移動を行ないますが、その影響は歯並びや咬み合わせ全体に影響すると考えください。「その部分だけ」の矯正治療というのは、厳密に言うと不可能です。できるだけ、目標とする歯や咬み合わせに影響を少なくする方法を考えますが、ゼロにする事はできません。
 このように、目的とする歯は8番1本だけの移動でも、全体に対する影響も十分考慮しなければなりませんので、部分矯正でもやはり矯正歯科医の資格を持つものが行なうべきと私は考えます。
 幸い、「頭が痛い」さんは、矯正歯科医が歯の移動を行なっているようなので、少し安心しております。私の場合は、たとえ1本の移動であっても、部分矯正で移動する歯ではない歯に悪い影響がある場合には、全体に装置を装着して、全体を再排列することをご了解いただいてから、部分矯正を開始します。
 いずれにしろ、まだ歯の移動が始まったばかりのようですから、びっくりされる事も多いと思います。しかし、失った7番の部分に8番というスペアの歯を出してきて、機能させるという事自体は、患者さんにとって大きな意味のある治療です。従って、現在の状態に多少の変化があっても、8番で7番の代用とする治療はメリットが大きいとお考え下さい。
 目的と方法は間違っていないわけですから、あとはどうやって悪い副作用を最低限に押さえ込むかという問題になります。このため、私の場合には最初から下の歯全体に装置を装着してしまう事が多いです。患者さんにすれば、たった1本の事なのに大げさなとお考えになる方も多いと思いますが、それがベストの選択枝と判断した場合には躊躇しない方が良い結果が出ると考えています。
 ご質問のお答えになったでしょうか?
 そういう気持ちを押さえて、部分的な装置でトライしている担当医の努力も汲んでいただけると嬉しいです。



部分矯正について
2007年1月26日(金)20:37:16返信者:頭が痛い
明快な回答を頂きありがとうございます。先生の言われることは素人ながら十分納得できる説明で大変助かりました。今度医院に出向く際に先生のアドバイスを
理解したうえで説明(方針)を求め、前向きに治療を継続したいと思います。ありがとうございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
教えて下さい。
2007年1月22日(月)19:43:09相談者:ゆい()歳
こんばんは。
前歯のことで相談です。
私の前歯なんですが、気づいた時には少し欠けていてがたがたで見映えが悪いです。
まっすぐにしたいのですが、削るしか方法はないのですか?削っても隣の前歯と長さが変わってしまうので
もういっぽうの前歯も削る必要がでてきますよね?
削る以外に方法はあるのですか?
あと・・がたがたを直す治療費はおよそどれくらいかかりますか?
よろしくお願いします。

回答 ガタガタの歯を削らずに真っすぐならべたい
2007年1月25日(木)20:02:44回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ゆいさん、こんにちは!
 「前歯が欠けていてがたがたで見映えが悪いです。 まっすぐにしたいのですが、削るしか方法はないのですか?」
 とても良いご質問ありがとうございます。
 矯正治療は歯をできるだけ削らずに、患者さんのあごの中で、患者さん自身の歯を移動して、ガタガタを真っすぐに並べる治療法です。
 ぜひ一度、お近くの矯正歯科医へ「矯正相談」を受けに行って下さい。
 矯正歯科医は日本臨床矯正歯科医会の会員であるか、日本矯正歯科学会認定医であることが、最低限の資格と見て良いでしょう。
 具体的な治療方法や料金については、担当医からお聞き下さい。
 その上で、まだ解らない事や、疑問がありましたら、また書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
こういう症状はよくあるんですか
2007年1月12日(金)14:33:56相談者:みよ()歳
始めまして。26歳のときに抜歯強制をしてから2年ちょっと経つものですが、よろしくお願いします。
ここ数ヶ月で上下の抜歯したところの隙間が埋まってきて先生には「一番きついところが終わったから装置が外れるのはもうすぐだよ」といわれている段階です。
ここ数ヶ月の犬歯を動かすところから前歯4本が動く過程でかなり痛みがひどく出てしまい痛み止めに頼る日々が多かったのです。この過程からなのか、それとも隙間が埋まり痛み止めを服用しなくなった時期からかがなんともいえないのですが、ここ最近歯の締め付けより頭蓋骨が締め付けられるような感覚が強く出ていて、頭がのぼせると言いましょうか、はっきりしない感じになっていて集中力がありません。身体的には肩凝り等が解消しているので楽にはなっているんですが、気になるところばかりが目に付いてしまいた。このような症状の患者さんはいらっしゃるんですか?またこのような症状が良くあることならば、後々には解消するのでしょうか?よろしくお願いします。
かかりつけの先生のところでは若い先生が処置したあと、院長がチェックをいれるだけ感じですのであまり質問がしにくく、若い先生に「あたまがぼうっとするんですが」と質問しても「はっきりするはずなんだけどな-」と答えになっていない回答なのでおそらく経験の少ない担当医なのかと思っています。そこでこの掲示板を見つけたので投稿させていただきました。

回答 Re:こういう症状はよくあるんですか
2007年1月19日(金)20:30:56回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 みよさん、初めまして。ご質問ありがとうございます。「抜歯強制」ではなく、「抜歯矯正」ですよね!(笑)。ひごろから、矯正歯科が強制歯科の字のような診療室にならないように気をつけてます!!
 さて、治療を開始して2年というと、最後の細かな仕上げの歯の移動を行なっている時期です。この時期になると、太くて固いワイヤーにネジリやわずかな凹凸を曲げて、上下の歯をしっかりと咬ませるようにします。移動距離は小さいですが、ワイヤーが太く固いので、すこし大きな力がかかりやすい時期です。このため、ワイヤーを換えた直後は2〜3日痛みが出る患者さんもいらっしゃいますが、もう良く知っている痛みなので、不安になる方やみよさんのような症状の方はほとんどおりません。

 みよさんの場合は「歯の締め付けより頭蓋骨が締め付けられるような感覚が強く出ていて、頭がのぼせると言いましょうか、はっきりしない感じになっていて集中力がありません。」という事なので、これは、歯の矯正治療が原因ではないかもしれません。
 まずは、神経や脳の方の検査をしてみるこをオススメします。
 すなおに考えると「あたまがボーっとする」症状の方は矯正歯科に来る前に、脳神経系外科や心療内科に受診するはずですから。すべて歯と結びつけて考えるのは、大きな疾患を見落とす可能性がありますので、用心して下さい。少しでも参考になれば幸いです。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
これは失敗でしょうか?
2007年1月12日(金)10:56:52相談者:あずみ()歳
初めまして。私は今上下4本の抜歯をしての矯正治療を始めて約10ヶ月なのですが現在の歯並びにかなりの不安があります。
抜歯跡にはちゃんと八重歯が移動し綺麗に埋まったのですがそのかわり前歯、前歯の横の歯の3つの箇所に隙間(1〜2ミリ)ができてしまっています。全部の隙間を合わせると5ミリ弱もあるんですがこの先この隙間がちゃんと埋まるか心配です。下の歯は抜歯跡も埋まりだいだい並んでいますし上の前歯は下の歯にぴったり当たっている状態なのでこれ以上いっこめようがないと思うんです。他の矯正患者のホームページを見ても前歯に隙間ができてきてるなんて見受けられなかったのがなおさら不安になってきてます。もともとは前歯の横の歯が引っ込んでいたのですが矯正でちゃんと並んできたらその歯が小さいように思えます。なので隙間が埋まらないのかと…他の歯科に一度相談に行ったほうがいいと思いますか?また私が抜歯を行ったのは判断ミスだったのでしょうか?もしこのまま隙間が埋まらなかった場合どうしたらいいのでしょうか?

回答 Re:これは失敗でしょうか?
2007年1月15日(月)20:23:00回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 あずみさん、こんにちは!
 治療開始からまだ10か月ですから「失敗」かと心配されるには、かなり早い過ぎです。治療期間はどのくらいと説明を受けていますか??
 心配であれば、直接担当医に聞いてみてはいかがでしょうか?
 「上の前歯は下の歯にぴったり当たっている状態なのでこれ以上いっこめようがない」と言うのであれば、奥歯を前方へ移動すれば良い事だと思うのですが。
 「他の矯正患者のホームページを見ても前歯に隙間ができてきてるなんて見受けられなかった」ということですが、あずみさんの現在の段階は、最初のレベリング(真っすぐに並べる)の段階で、これから残った抜歯スペースを使用して歯の前後移動を行う所です。
 「引っ込んでいた歯が矯正でちゃんと並んできたらその歯が小さい」のであれば、矮小歯かも知れません。この場合は後で歯の大きさを正常な歯の大きさにするために、わざとスペースを残して被せる事もあります。
 文面から想像できる範囲でお答えしましたが、見当外れの所もあるかも知れませんので、割り引いてお読み下さい。
 治療中には色々な事が起きます。担当医に聞けば済むことですので「他に歯科に相談」に行く前に、ぜひゆっくり話してみて下さいネ!




 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
装置ってすぐ外れるもの?
2007年1月11日(木)08:58:12相談者:マンゴー()歳
初めまして、矯正装置とその方法についてお教えください。私は子供の頃から歯並びが悪くそのため成長してからも歯並びが乱杭状態でした。
くわえて顎の割りに歯が大きく、磨き切れない所に虫歯が出来ては抜歯したり、削って詰めたりの繰り返しでした。加えて年齢的なことから歯周病のことが気になり思い切って最近矯正を始めたばかりです。教えていただきたいのは矯正装置というものは簡単に外れたりするものでしょうか?
また、そのような方法を使用する際のメリット・デメリットは何でしょうか?
なぜこのような質問をするかと言いますと、2回目に矯正器具を付けたその日の晩に上下1ヶづつ外れてしまったのです。先生からは「装置が外れたらそのままにしといてください」とは言われましたが、まさかその日のうちに取れるなんて思ってもいませんでした。(ちなみに1回目に装置をつけた時は下顎の犬歯〜奥から2番目まで着けましたが、そのときも10日前後で中央部の装置3ヶがとれました)さすがにその日に外れたときは怒り心頭となり医院に連絡したところ「強い力が掛かり過ぎると歯の根に悪いので装置は外れるようにした。また1ヶ取れても矯正する力は働いてるので大丈夫(2回目に取れたのは上下とも端の装置でした)」とのことでしたが、素人考えにもどうにも納得がいきません。どうかアドバイスお願いします。また、装置につけているワイヤーは、装置に巻きつけているのではなく溝に挟み込んでいる方法です。

回答 Re:装置ってすぐ外れるもの?
2007年1月15日(月)20:07:07回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 マンゴーさん、こんにちは!矯正装置の接着についてのご質問ありがとうございます。
 もし、普通の詰めたり、被せたりするものと比較して「すぐ、外れる」とおっしゃっているのでしたら、その通り非常に外れやすいものです。
 矯正装置の接着に必要なことは、しっかりついている事よりも、歯を痛めずにキレイに外れて、虫歯になりにくい事です。
 以前にも書きましたが、ピーナッツを咬む時には70kg、リンゴを丸かじりすると40kgの力が歯にかかると言われています。
 一方、歯を移動するために使用する力は50gから200g程度で、ヘッドギアーなどのかぶる装置でもせいぜい500g程度です。従って、咬む力の100分の1程度の力しか必要ありません。このように、歯を移動する時にはあまり強い力は必要ないわけです。
 さらに、矯正装置を一般歯科で使用するような詰めたり被せたりする物を装着する時に使用する接着剤で歯につけてしまうと、外す時に非常に困ります。健康な歯の表面が離れたり、欠けたりする可能性があります。実際に、今タイではファッション矯正みたいなのが流行っていて、この接着剤による歯の欠損が裁判ざたになっているようです。
 また、装置をつけた直後は患者さんも慣れていないし、咬み合わせが深かったりすると外れる事が多いです。では、はずれにくい位置に装置をつければ良いと思われるかも知れませんが、それでは、歯は真っすぐに並びません。当らないように深く着けた歯が飛び出して並んでしまいます。
 このため、担当の先生が言われているように、「あんまり気にしないで、大丈夫ですから!」みたいな対応になるわけです。また、「なるべく外さないように気をつけてネ!」とも言われたかも知れません!!これは、私が時々言いますが、「さすがにその日に外れたときは怒り心頭となり医院に連絡した」患者さんにしてみれば、火に油ですよね!僕も少し反省しました。
 結局、「あまり強い力がかかり過ぎないようにする」「外れる時には歯を痛めないでキレイに外れる」「虫歯になりにくい」というのが、我々矯正歯科医の接着剤に対するキーワードです。びっくりされるかも知れませんが、ぜひご協力下さい。これは患者さんのために、何を優先するという事を真剣に考えた結果です。
 お答えに対する、感想をお待ちしております。 



矯正装置について
2007年1月22日(月)00:33:43返信者:マンゴー
矯正装置について分かりやすいアドバイスをいただきありがとうございました。正直矯正装置がそんなに簡単にはずれるとは思ってもいませんでした。また、担当の医師についてもその点がコミュニケーション不足
であったと思います。とりあえずは気を取り直して、同じところで矯正を続けたいと思います。また何か分からないことがありましたら投稿させていただきたいと思います。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
インプラントのリスク?
2006年12月28日(木)20:11:14相談者:のりこ()歳
こんにちは、以前も相談させていただいたのりこです。あれからちょくちょくこちらを拝見させていただいています。励みになります。
今回のご相談はインプラントのことです。今度、上顎にインプラントを埋めることになり、先生からは、安全だし傷跡も残らないと伺っていますし、前向きに考えています。
ただ、一般歯科で人工歯根として使うインプラントは顎の骨に悪影響が出ることもあるという情報も見ているので、そこのところが気になっています。
矯正のインプラントは一般のインプラントとは違ってもっと簡単で安全なものだととききましたが、どのように違うのでしょうか。勉強のつもりでご意見をおききしたいと思っています。よろしくお願いします。

回答 Re:インプラントのリスク?
2007年1月6日(土)16:37:35回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 のりこさん、掲示板をごらんになっている皆様、おけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします。お返事がおそくなりました。すっかり、正月ボケしているかもしれませんので、御許しを!!

 さて、奥歯の移動はすでに始まっているのでしょうか?
 前回の御質問が11月だったので、まだ始まっていないのでしょうね!
 さて、今回はインプラントについてのご質問ありがとうございます。
 最近の矯正歯科ではかなりホットな話題です!!

 まず、一般歯科で使用するインプラントとの違いですが、一般歯科でのインプラントは「人口歯根」とも言われ、喪失してしまった歯の根にあたる部分を人体に親和性の高い金属などで代用して、物を咬むための歯を再現しようというものです。一方、矯正用のインプラントはこれまでの歯と歯をゴムなどで繋いで移動する方法では、移動したい歯は勿論ですが、移動したくない歯も移動してしまう欠点があります。しかし、インプラントという人口物から移動したい歯だけを引くことで、目的とする歯だけを移動する事ができます。
 つまり、従来であれば奥歯一本半分のスペースを閉鎖する時に、奥歯も前方へ移動できますが、前歯も後退するのを覚悟しなければなりません。しかし、インプラントを使用すると前歯を動かさずに奥歯だけを移動する事ができます。患者さんからすると、それだけ??と思うかも知れませんが、我々矯正歯科医にとっては革命的です!!

 このため、人口歯根に使用するような、50kgとか70kg、時には100kgの咬む力にも耐えられるようなインプラント体は必要ありません。矯正力は50gから数100gですし、大きくみても数kgの力に耐えられば良いので、現在使用されている矯正用インプラントは直径約2mm、長さは 4.5mmから8mmくらいのもので非常に細く短いネジとお考え下さい。
 また、人口歯根は一生ものですから、インプイラントと骨が接合あるいは接着する方が好ましいので、様々な素材が試されています。一方、矯正用のインプラントは矯正治療中だけしか使用しないので、治療後は速やかに撤去できて、埋入も簡単なものが必要です。従って、インプラント体と骨がくっつく必要はありません。

 この事が、矯正治療用のインプラントの欠点にもなっています。
 つまり、「外しやすい」ということは、「外れやすい」ということです。
 統計によると、最近の人口歯根の脱落率は数パーセントですが、矯正用のインプラントは十数パーセントと言われています。 10本打って、2本とれるわけですね!!また、インプラント体が細いので、埋入する時にまれに折れてしまう事があります。
 この脱落しやすいことと、破折する事があるのがリスクでしょうか。
 しかし、どちらもリカバー可能ですので、使用するのに怖いようなリスクとは言えないのではないでしょう。この欠点を大きく上回るメリットがあります。
 その他にも、数本のインプラントを使用する必要があるなど、細かいことがありますので、担当医にもお聞き下さい。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
歯茎の白い膨らみについて
2006年12月27日(水)10:00:45相談者:ひらひら()歳
前歯の歯茎の辺りが大きく腫れています。白っぽくなっていて、どうやら骨が出てきてるみたいです。自力で調べたところ、強く噛んでいると歯茎の土台(骨)が膨らんでくるとのことですが、引っ込むことはあるのでしょうか??また、引っ込ませる方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答 Re:歯茎の白い膨らみについて
2006年12月28日(木)17:01:59回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ひらひろさん、こんにちは!
 歯槽骨(歯を維持するための骨)に、コブ(瘤)のような骨の出っ張りができるのを、外骨症といいます。下の側方歯の内側や上の前歯の外側にできることは、それほど珍しいことではありません。これは、入れ歯を入れる時には痛みの原因となる可能性がありますが、放置してもとくに大きな支障をきたす事のない良性のものです。どうしても気になるようであれば、外科的に切除することもできます。
 ただ、その出っ張りが本当に「外骨症」でるかどうか、一度口腔外科を受診する事をオススメします。処置に関してもその時にお聞き下さい。



Re:歯茎の白い膨らみについて
2007年1月5日(金)20:21:46返信者:ひらひら
ずっと気になっていて良性と聞いてホットしました。
何にしても一度口腔外科に受診してみます。
返信ありがとうございました!


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
八重歯の移動について
2006年12月26日(火)12:59:07相談者:ひろ()歳
私は小学生の時取り外しの出来る矯正をしていていました。(途中でやめてしまい今矯正することに)その時に、上の右八重歯と下の左犬歯を抜歯しています。なので、今回の矯正において、上の左八重歯隣りと下の右犬歯隣りを抜歯しました。抜歯するうえで、先生に抜歯をしない方法で矯正すると歯並びが全体に前に弧をえがくようになるので、少し口元が出ます。と言われ、抜歯してスペースを作りならべてもらうことにしました。24日に上の歯に全部ワイヤーをつける予定が、先生がまずは、八重歯を抜歯したスペースに移動させましょう。とのことで、上左八重歯から奥歯までと下右犬歯から奥歯までにワイヤーが付いてる状態です。先生が言うには、全体にワイヤーを付けると前歯4本が前に出る感じで揃い、それをまた八重歯と一緒に全体に引っ込めるように動かすより、先に八重歯を移動させてから前を一気にならべたほうが、根に負担がかからないと言っていました。でも前に出ない為に、抜歯してスペースをあけたのに、先に八重歯を移動させないとそんなに出ッぱるものなんでしょうか?ちなみに、24日にワイヤーをつけましたが、上下とも八重歯も犬歯も痛くありません。これって動いてないのではないでしょうか?全体につけて前歯4本も並ぼうとする力で八重歯も動いていくものなんじゃないのでしょうか??こんな部分的な矯正を初めにすることはあるのでしょうか??よろしくお願いします。

Re:八重歯の移動について
2006年12月26日(火)22:41:45返信者:なべ
>私は小学生の時取り外しの出来る矯正をしていていました。(途中でやめてしまい今矯正することに)その時に、上の右八重歯と下の左犬歯を抜歯しています。なので、今回の矯正において、上の左八重歯隣りと下の右犬歯隣りを抜歯しました。抜歯するうえで、先生に抜歯をしない方法で矯正すると歯並びが全体に前に弧をえがくようになるので、少し口元が出ます。と言われ、抜歯してスペースを作りならべてもらうことにしました。24日に上の歯に全部ワイヤーをつける予定が、先生がまずは、八重歯を抜歯したスペースに移動させましょう。とのことで、上左八重歯から奥歯までと下右犬歯から奥歯までにワイヤーが付いてる状態です。先生が言うには、全体にワイヤーを付けると前歯4本が前に出る感じで揃い、それをまた八重歯と一緒に全体に引っ込めるように動かすより、先に八重歯を移動させてから前を一気にならべたほうが、根に負担がかからないと言っていました。でも前に出ない為に、抜歯してスペースをあけたのに、先に八重歯を移動させないとそんなに出ッぱるものなんでしょうか?ちなみに、24日にワイヤーをつけましたが、上下とも八重歯も犬歯も痛くありません。これって動いてないのではないでしょうか?全体につけて前歯4本も並ぼうとする力で八重歯も動いていくものなんじゃないのでしょうか??こんな部分的な矯正を初めにすることはあるのでしょうか??よろしくお願いします。

Re:八重歯の移動について
2006年12月26日(火)22:54:52返信者:なべ
操作を間違えてしまいすみません。私は上顎は犬歯もまとめて6本を一斉に移動する、といわれています。矯正歯科のHPをみてもだいたいは犬歯を移動させてから、4本の移動と書かれており、私もそのつもりでいたのですが担当医は、時間も短くてすむし、結果は変わらないから、ということでした。その方法に疑問を抱かなかったのですが、ひろさんの投稿をみて、不安になってしまいました。私もご意見を伺いたいです。ちなみに私は上顎前突、下顎は叢生です。

回答 Re:八重歯と前歯の移動方法について
2006年12月27日(水)16:07:15回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ひろさん、なべさん、こんにちは!!とても高度な質問ありがとうございます。
 ひろさんの「まずは、八重歯を抜歯したスペースに移動させましょう。」というのは、決して間違っている方法ではありません。最初に歯列弓から飛び出ている犬歯を歯列弓内へ誘導する事は、前歯のジグリングを防止するために有効です。このような全体の装置を最初からつけないテクニックを使用されている先生もいらっしゃいます。
 ここで「前歯のジグリング」をご説明します。犬歯以外の歯は全て正常で、犬歯だけ飛び出ている歯並びを想像してみて下さい。犬歯の後ろの歯を抜いて、いっぺんに全部の歯へつけると、犬歯も内側へ引っ込んで行きますが、前歯も犬歯の側へ持ち上がって来るのは想像できると思います。
 この飛び出た犬歯の方へ一旦移動した前歯は、犬歯を捕まえた後、元の位置へ戻らなければなりません。この前歯の行ったり来たりする歯の移動を「ジグリング」と呼びます。
 歯の移動は一方向へ少しずつ移動する事が、歯の健康を損なわずに移動できると言われていますのので、ひろさんの担当医は犬歯以外の歯を「ジグリング」させないように、最初から全部の歯につけずに、犬歯だけを抜歯したスペースに移動しているわけです。

 なべさんの担当医は犬歯を一本だけ抜歯したスペースに移動させずに、犬歯と前歯4本を一体化させて6本全部を後退する方法を使用しています。これは「エンマス」で前歯の後退を行う方法です。考え方としては、抜歯したスペースを閉鎖するために、最初に犬歯と奥歯を引っ張りっこさせて、犬歯のみ移動してから前歯4本を後退する方法と、犬歯を後退しないで、前歯と犬歯の計6本を奥歯と引っぱりっこさせて、抜歯スペースを閉鎖する方法で、前歯の後退量が異なっているかどうかを考えてみて下さい。
 高校生の時に習った、物理を思い出してください。
 A地点からB地点に物を運ぶ時に、最初に1つ運んで、後で2個運んでも、いっぺんに3個運んでも、仕事量は同じという法則があります。エネルギー保存の法則でしたっけ?! つまり、犬歯を一本だけ移動してから前歯を移動しても、前歯と犬歯をいっぺんに後退しても、前歯の後退量は変わらないハズであるとうことから、「エンマスリトラクション」という方法を用いる先生もおります。実際に学会でも実験を行った結果を発表されています。

 お二人が心配されているように、犬歯だけ移動せずにできるだけたくさんの歯に装置をつけて犬歯を移動させた方が、1本の歯のジグリングは少なくなると考える先生もおります。また、「エンマス」での前歯の後退はちょっと怖いナーと思う先生もおります。これらの治療の方法は主にどのテクニックを使用して治療するかといった事に属しますので、どちらが間違っていて、どちらが正しいと言った事ではありません。
 ただし、お二人の先生が、きちんと勉強されている「どうやったら患者さんのためになるか?」ということをお考えになっている先生である事は確かですからご安心下さい。


Re:八重歯の移動について
2006年12月28日(木)01:05:46返信者:なべ
早速ご回答いただきましてありがとうございました。ジグリングという言葉はこれから調べたいと思います。スタンダードな治療をする先生なので、心配はなかったのですが、今回はなんでかなあ?という疑問をもっていました。治療の意味がわかり安心いたしました。ありがとうございました。また、心配なことがでてきたら、お伺いするかもしれません。そのときはよろしくお願いします。

Re:八重歯の移動について
2006年12月28日(木)13:17:20返信者:ひろ
小笠原先生、とてもわかりやすい回答ありがとうございました。部分的な矯正治療から始まりとても不安でしたが、前歯のジグリングを少しでも防ぐための方法だったんですね。

Re:八重歯の移動について
2006年12月28日(木)13:31:39返信者:ひろ
すいません。途中で送ってしました。
小笠原先生、とてもわかりやすい回答ありがとうございました。部分的な矯正から始まりとても不安でしたが、「犬歯の後ろの歯を抜いて、いっぺんに全部の歯へつけると、犬歯も内側へ引っ込んで行きますが、前歯も犬歯の側へ持ち上がって来る」と言う事で1本抜歯してスペースが空いていても前に多少は出ることがわかりました。そしてそのジグリングを少しでも防ぐための部分的な矯正だったということが納得できました。不安が解消されとても気が楽になりました。また何か相談が出来た時はよろしくお願いします。本当に丁寧な回答ありがとうございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
上の歯が前に全体的に出てきました
2006年12月26日(火)02:40:34相談者:コロナ()歳
私は5年ほど前に上の歯を2本抜いて出っ歯の矯正治療をしました。そして今はリテーナを夜だけ付けて寝ています。しかし1ヶ月前位からリテーナが合わなくなってきました。とても不安になり、リテーナの上の歯の前歯の内側にあたる部分が前に押し出す感じでとてもキツイのにもかかわらず付けていました。その結果なのか、前歯の歯茎全体とともに歯が出てきてしまったようなのです。その際上の奥歯が前に引っ張られるようで朝起きるたびに痛みをかんじました。あと、鼻周りやほほ骨辺り、顎のラインもなんだか前に出てきたようで、顔に違和感を感じています。 
 このように、リテーナを毎晩付けていて、歯のバランスはそれほど変わってないと思うのですが、上のは全体が前に出てきてしまって鼻周りや顎も前に出てきてしまう事はあるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。
>> ↑の内容を以前通っていた歯科で話たのですが、結果は特に良好ですの一点張りで、矯正器具を取った時の3年前のレントゲンと1年前のレントゲンと 比較して言ってました。今現時点のレントゲンをとる事もなく、比較するわけでもなく、ただリテーナの上の前歯の内側にあたる部分を削るだけで、なんの不安も解消されずなんだかとても信用も出来なくて悲しい気持ちになりました。
 とても不安です。他の歯科で再治療も希望しています。アドバイス宜しくお願いします。

回答 Re:上の歯が前に全体的に出てきました
2006年12月26日(火)11:46:30回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 コロナさん、こんにちは!5年前の上顎前突の矯正治療の後戻りのご質問ありがとうございます。
 さて、リテーナーを使用しているのに、どうしても上の前歯がまた出てきてしまう事は良く経験します。この場合には積極的に再治療された方が良いと思います。

 しかし、「前歯の歯茎全体とともに歯が出てきてしまう」事や、「奥歯が前に引っ張られる」、「鼻周りやほほ骨辺り、顎のラインもなんだか前に出てくる」事はありません。これらは、気にされているからそのように感じられるのかもしれませんね!
 治療後の上顎前突の後戻りをレントゲンで検査してみると、ほとんどの場合「上の前歯が外側へ移動している」「上の前歯が縦に伸び出している」「下の前歯が内側へ傾斜しっている」「下のあごが後退している」など変化が見られます。
 これらの、後戻りの原因は横顔のレントゲン(略してセファロと言います)と撮影して、治療開始時や動的治療終了時と比較することではっきりします。ぜひ、担当医に再検査をお願いして、また悪くなった原因をはっきりさせましょう。再検査してみると、担当医が言っているように、あまり変化はないのかも知れませんよ!!
 また、他院での再治療もお考えのようですが、この場合には矯正治療前と前回の治療終了時のレントゲンや歯の模型、歯や横顔の写真などが必要となりますので、現在の担当医に「転院して再治療したい」という事を申し出て、これらの資料を新しい先生へ送ってもらう必要があります。
 いずれにしても、きちんと検査をしてもらって、また悪くなった原因をはっきりさせる事が重要ですね!


ご丁寧な回答有難うございました
2006年12月27日(水)01:16:31返信者:コロナ
 とても不安に考えていた、前歯の歯茎全体が前に出てくることや、鼻の周辺が前に出てくることはないとの事で、とても安心しました。有難うございました。 そしてまた質問なんですが、今、毎晩付けているリテーナが上の前歯の裏側がしっかり合ってるとは思えないのですが、やはり今まで通り毎晩つけて寝た方がよいのでしょうか?
 そして、前回質問した内容には書かなかったのですが、矯正歯科の先生に言われたことがもう一つあります。それは、上の前歯4本が差し歯なのですが、その歯の根元に膿があるのでは?と言われました。それは1年前のレントゲンの写真を元に話していたのですが、レントゲンで黒くなってる部分が膿だと言ってました。膿を除くには差し歯を壊して膿をとるか、外科的な手術が必要か?私にはなんとも言えないとのことでした。その事もとても不安です。(この差し歯は矯正終了の際に新しくしたものです。)この膿に関しては一般の歯科で見てもらったほうがよいですか? それとも先に前歯の移動もとても気になっているので、矯正歯科で膿の事も一緒に相談した方が良いのでしょうか?
 とてもわかりにくい文章になってしまいすみません。アドバイス宜しくお願い致します。

回答 Re:上の歯が前に全体的に出てきました
2006年12月27日(水)15:29:08回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 コロナさん、解っていただけて嬉しいです。
 さて、「上の前歯の裏側がしっかり合ってるとは思えない」という事ですが、以前に前歯が出て来たという事で担当医へ診せた時に「リテーナの上の前歯の内側にあたる部分を削る」っていたのは覚えていると思います。上の前歯の内側のプレートが合っていないのはこのためです。なぜ、上の前歯の内側を削るかと言うと、上の前歯を少しでも引っ込めようとしているからです。リテーナーは前歯の外側から太いワイヤーで押さえ、内側はレジン(人体の影響のない合成樹脂)のプレートで「内張り」して、サンドイッチ状態にして前歯を固定しています。このままでは、前歯を内側へ移動する事はできないので、内側のレジンを削って、外側の針金をきつくして、前歯を内側へ移動しようとしている訳です。従って、このリテーナーを装着する意味は十分にありますので、担当医にもご相談くださいね!
 もう一つの質問「上の前歯4本が差し歯なのですが、その歯の根元に膿があるのでは?」ということですが、これはちょとヤバイです。神経の治療をした跡が炎症を起こして膿みが溜まっている可能性があります。膿みが溜まっている場所は、以前にはあごの骨があった場所ですから、歯を維持する骨の量が減少すると前歯も移動しやすくなるわけです。特に、担当医が心配されているように、いろいろな問題の元凶となる可能性がありますので、担当医に一般のドクターを紹介してもらって早めに診てもらう事をオススメします。上の歯茎全体の違和感や突出感はこの炎症が原因の一つになっている可能性もありますネ。多少お金と時間がかかっても、前歯を失う最悪の事態だけは避けたいですね!!



早急なご回答有難うございます
2006年12月28日(木)01:06:42返信者:コロナ
 小笠原先生、早急なご回答本当に有難うございます。
 リテーナを削ったのは、このままだと前歯が前に押されて痛くて仕方ないので、私がお願いしたのです。担当の先生としては削るのは良くないとのことでした。それでも大丈夫でしょうか?
と疑問に思ってるなら再度早々に別の矯正歯科に相談した方がよいですよね。
矯正の器具を装着していた時期がとても辛かっただけに、もし後戻りしてしまったら…と毎日がとても不安で…。小笠原先生にいろいろ質問してしまいました。先生本当に有難うございます。先生の心あるご回答にとても感謝しています。とてもありがたくて仕方ありません。先生有難うございます。
 来年早々に以前と別の歯科で、検査し膿の問題も、お金が少しかかるかも知れないけれど、治療したいとおもいます。
 このサイトはとても心強いです。 先生お忙しい中ご回答下さいまして有難うございました。とても感謝しています。また細々と質問してしまうと思いますが、その時も宜しくお願いします。
 小笠原先生有難うございました。
 
>


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
歯がしみます・・・
2006年12月25日(月)17:35:41相談者:erimini()歳
こんにちは。2日ほど前から冷たいものを飲んだりするとある一本の歯だけがしみるようになりました。下の5番目(左)の歯です。(4番を抜歯したので、その隣が5番目ですよね?)
はじめは虫歯かと思っていたのですが、歯というより歯茎や、神経が痛むような激しい痛みなんです。これは装置をしていることと関係があるのでしょうか?私のこの歯はとても小さくて、歯茎に陥没しているような感じなので、装置が歯茎に当たっているようなんです。
あと数日ほどで来院の日なのですが、近くの歯医者に行こうか迷っています。この文面からなにかわかることがありましたら教えてください。お願いします。
食後しばらくすると痛みは治まります。

回答 Re:歯がしみます・・・
2006年12月26日(火)11:43:51回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 eriminiさん、こんにちは!歯の痛みのご質問ありがとうございます。
 私には、状況があまり良く理解できていないような気もしますが、考えられる事を列挙しますネ。

1.「4番を抜歯した後」とありますので、現在矯正治療中のことと思います。矯正治療中に良く経験することですが、抜歯や歯の移動によって治療前には外界へ接していなかった部分が外部へ露出されまます。この結果、知覚過敏という「しみる」状態を引き起こす事があります。ちょうど、長い間、骨折してギブスを巻いていた足が敏感になっているのと同じです。この場合には特に虫歯のような歯の欠損や炎症があるわけではないので、しばらくすると治ってしまう事が多いです。痛みがひどい場合には、フッ素などの知覚過敏を防止する薬を使う事が多いです。
2.「歯というより歯茎や、神経が痛むような激しい痛みで、この歯はとても小さくて、歯茎に陥没しているような感じなので、装置が歯茎に当たっているよう」という事ですので、矯正装置が歯茎などと接触たり、また装置が接触している場所が炎症を起こして痛みがある可能性もあります。この場合は、担当医に診せていただければ治せますので、ぜひ早めに診せてください。「あと数日ほどで来院の日なのですが、近くの歯医者に行こうか迷っています」ということですが、矯正装置などが原因の場合は、近所の先生には装置を触って良いかどうか判断に困ると思いますので、ぜひ担当医へご相談下さい。
3.また、「食後しばらくすると痛みは治まります。」という事ですので、咬む時に強く当ったり、揺さぶられるような状態になっているのかも知れません。これも、咬み合わせをかなり細かく拝見してみないと解りませんので、担当医へご相談下さい。
4.最後に、患者さん御本人も気が着かない小さな隠れた虫歯がある可能性もあります。しかし、これは矯正治療によって起こされるかもしれない痛みを取り除いてからでないと、なかなか発見できないと思います。
 少しでも、参考になれは嬉しいです。



Re:歯がしみます・・・
2006年12月26日(火)17:50:08返信者:erimini
こんばんは。速い返信ありがとうございます。
少し不安も解消されました。歯の下のほうがじんじんする感じなので、知覚過敏というものかもしれません。矯正装置が原因であるようなので、来院まで様子を見てみます。
本当にありがとうございました。また時々ご利用させて頂きます。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
奥歯の部分矯正について
2006年12月20日(水)14:16:41相談者:はな()歳
はじめまして。1ヵ月程前に左下6番の歯を抜きました。そして7番を6番に、8番の親知らずを7番に移動する為矯正装置をつけました。4番と5番で7番を引っ張る形でワイヤーが付けられました。7番の移動の後8番を移動すると言っていました。私は今アメリカ在住の為その状態で帰国しました。日本の先生は1ヵ月に1度ワイヤーの交換をアメリカですれば約1年で矯正は完了すると言いました。しかしアメリカで矯正歯科を尋ねたところ1年では勿論無理でそれどころか下の歯全部に矯正装置をつければ出来るけどそれでも2年半位期間がかかると言われました。アメリカの歯医者ではブリッジかインプラントもしくは8番の歯を6番に移植する方法があると言われそれぞれの説明を受けました。アメリカの先生が言うように4、5番の2本だけで7、8番を動かす事は難しい事なのでしょうか?7、8番の移動の為に下の歯全部に矯正装置を付けるのは嫌です。歯並びも悪くありません。日本の先生の言う4、5番だけで行なう7、8番の移動(1年)は無理なのでしょうか?

回答 Re:奥歯の部分矯正について
2006年12月22日(金)19:13:38回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 はなさん初めまして。部分矯正のご質問ありがとうございます。
 日本で診ていただいた歯医者さんは、矯正専門医ではないのではないでしょうか??
 アメリカの先生は矯正専門医ですよね??

 結論から言うと、アメリカの先生が言うように4、5番の2本だけで7、8番を動かす事は大変難しい事です。
 まず、歯の根の本数から考えてみましょう。
 4番の根は通常1本、5番の根は1本か2本です。
 6番の根は4本。7番の根の2から3本です。
 根の太さや長さは不思議な事に、4番や5番の小臼歯も6番や7番の大臼歯も大差ありません。これを元に、単純に計算すると、
 4番と5番の根の本数は2本半。
 6番と7番の根の本数は6本半です。
 このように、歯の根の本数は奥歯の方が倍以上多い事になります。2本半と6本半の根を引っ張りっこさせた場合、はなさんの言うように、
「7番を6番に、8番の親知らずを7番に移動」はできません。
「5番が6番の方へ根の1本半くらい移動して、4番は5番の位置に移動」してしまいます。
 すこし、イメージがつかめたでしょうか?!
 奥歯(6、7番)が前進せずに、小臼歯(4、5番)が後退してしまったら、下の前歯も内側へ入ってしまいますので、現在正常な前歯の咬み合わせは、上の方が出っ歯になってしまいます。
 これを防ぐために、下の歯は全部の歯に装置をつけて治療を行う必要があります。
 私の場合は、このような移動を行う場合、さらに上の歯にも装置をつけて治療を行います。上の歯から、下に臼歯を前方へ引くようにしないと、この「出っ歯になってしまう」副作用を相殺することはできません。このため、アメリカの先生はブリッジや移植をオススメしたと思います。
 下の奥歯の移動はそれほど簡単な事ではありません。結局、下の奥歯の部分矯正は非常に難しいと言う事ができます。

 最近、私の解答に対してお返事をいただける方が少なくて、とても残念です。
 できれば、はなさんからも、私の説明に対するご感想などの、お返事をいただけると嬉しいです。 


Re:奥歯の部分矯正について
2006年12月23日(土)15:31:38返信者:匿名
御丁寧な説明ありがとうございます。実は小笠原先生のお返事を頂く1日前に日本の先生に電話をしてその後の事を説明しました。結論から申しますと日本の先生は「出来る」との答えでした。勿論下の歯全部に装置を付けるのが望ましいがそれは患者の私が望んでないから4、5番のみでの移動をするけれどもワイヤーをねじったかけ方をすると言っていました。私は3ヶ月に1度の割合いで日本にいく機会があるのでその都度ワイヤーを付け替えると言っていました。アメリカにいる3ヶ月の間にアメリカの歯科医でワイヤーの付け替えが出来ればベストだがもし付け替えが出来なくても3ヶ月に1度(日本で)でも大丈夫だとおっしゃいました。そして4、5番の歯は少し後ろに移動してしまうけれども最終的にもとに戻すから大丈夫と自信を持っておっしゃるのです。日本の先生も勿論矯正専門医です。ブリッジと歯の移動とを比べた場合、本当に移動が可能であればそれに超した事はありません。期間は1年ちょっととおっしゃっていました。ちなみに左上に8番の歯はないので下の8番に現在噛み合わせの歯がありません。その為左下7、8番の歯を6、7番ヘ移動するのはベストだという説明でした。小笠原先生ならこの場合、どういう処置をとられるでしょうか?宜しくお願い致します。

奥歯の部分矯正パート2
2006年12月28日(木)16:05:27返信者:はな
12/20日に投稿したはなです。左下奥歯6番を11/14日に抜歯しました。そして4、5番に矯正装置を付けて7、8番を6、7番の位置に矯正移動させる、という日本の先生のやり方についての再度相談致します。日本の先生に電話してアメリカの先生から出来ないと言われたと伝えたのですが日本の先生は出来る、と言います。下の歯全部に矯正装置を付けるのがベストだが患者の私が望んでいないから4、5番だけで矯正すると言います。4、5番が後方移動するけれども後から直すから大丈夫だと...この先生も勿論矯正専門医です。
以前このページで小笠原先生が上奥歯の矯正移動の事を書いておられるのを読んだのですが上奥歯は簡単だけど下奥歯の移動は難しいのでしょうか?私の場合でも4、5番だけでなく下の歯全部に矯正装置をつければ出来るという事ですか?移動が可能であればそれに超した事はないと思うのですが、先生なら私の場合、どのような処置が最善だと思われますか?よろしくお願い致します。

回答 Re:奥歯の部分矯正について
2006年12月28日(木)17:11:05回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 小臼歯2本で大臼歯2本の移動が可能かどうかは、以前にご説明した通りで、そこには私の治療方針も書いてありますので、もう一度お読み下さい。
 ただ、私ははなさんの歯やあごを実際には診ておりませんので「できる」、「できない」の判断は不可能です。あくまでも、一般論であり、担当医ができるとおっしゃっており、患者さんも信じているのであれば、それで良いのではないでしょうか?
 これ以上の私の発言は誤解や間違いを生じる可能性が高いので、控えさせていただきます。

このスレッドは以前のはなさんのスレッドの一部として移動させていただきます。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
矯正医院
2006年12月19日(火)23:52:33相談者:ひめ()歳
いつも勉強させてもらっています。というのも、矯正を始めたいからです。友人から、ドクターとコミュニケーションが上手く出来なくて途中で止めたという話を聞いて、難しい問題なんだと思っています。先生はとても分かりやすい説明で、もちろん腕もそうですが、こんな先生なら矯正をしたいなと思いました。が、私は京都なので無理です。。京都に先生お勧めの矯正医院はないでしょうか?もちろん、矯正相談して相性の合う先生を見つければいい話なのでしょうが。。

回答 Re:相性の良い矯正歯科医
2006年12月22日(金)18:45:52回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ひめさん、書き込みありがとうございます。また、お褒めいただき嬉しいです。この掲示板をやっていて良かったです。

 さて、ドクターとのコミニュケーションですが、この掲示板には問題がある場合の相談が多いので、治療を途中で止めなくてはならないような事は、それほど多くないと思います。特に虫歯の治療や入れ歯の治療はやらずに、矯正を専門に診療している矯正歯科医は、毎月大勢の新しい患者さんが来てくれるワケではありませんので、大切にしてもらえると思います。
 京都にもたくさんの矯正歯科医の先生がおりますので、ぜひ矯正相談に来院してみて下さい。ドクターと患者さんの相性は、やはり患者さん自信が自分の目と耳で確かめて初めて生まれる信頼感に基づいています。どんなにすばらしい事を言う先生でも、患者さんが「ちょっとウン臭いな〜」と思ったら、相性は良くないことになります。口数が多くなくても、一言一言が納得できて「渋い表情の中に一瞬見せる笑顔を素敵」と感じられれば、その先生とは相性の良いと言えるでしょう。
 自分に合ったドクターは自分の足で見つける事から始まります。
 ぜひ、頑張って探してみて下さい。
 きっと、身近に良い先生が見つかりますよ!!




 カテゴリ: 【本人からの質問】 永久歯に生え替わってから その他
逆性埋没歯について
2006年12月15日(金)14:47:21相談者:mayo()歳
初めまして、34歳主婦です。
先日歯垢除去で歯医者さんに行き、レントゲンを撮って頂いたところ、下顎に逆性埋没歯が見つかりました。
(真ん中から2.3個目の歯の下にあります)
特に症状が無ければ放置して良いとのことでした。
普段より頬骨のあたりと右耳、右偏頭が痛む事が良くあるのですが、ここ数日歯茎、下顎の舌の当たる部分が少し痛みます。
元々子供の頃から副鼻腔炎に良くなるので、それが原因の痛みかと思っていましたが、埋没歯が原因ということはありますでしょうか?
耳が痛い時耳鼻科に行くと、内耳炎はなく軽い外耳炎と言われます。しかし痛いのはいつも耳の奥です。
将来的に不安が残るので有れば、体力がある若い内に処置した方が良いかと抜歯を検討しております。
埋没歯を抜歯する場合、通常はどのような病院で診て頂く方が良いでしょうか?
大きい病院や専門医(あるかわかりませんが)が良ければ
お教え願います。
今通っている歯医者さんは町の個人歯科です。
また費用や期間、デメリット等おわかりでしたら、
お教え頂けるとありがたいです。
色々と勝手に書かせて頂き申し訳ございません。
どうぞ宜しくお願い致します。

回答 Re:下顎犬歯部の逆性埋伏歯について
2006年12月17日(日)09:06:45回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 mayoさん、始めまして。下顎の逆性埋伏歯の引き起こす症状についてのご質問ありがとうございます。場所は下の犬歯の根のあたりのようですね!この部位にある正常な方向と反対側を向いた(逆性といいます)埋伏歯の引き起こしそうな症状を考えれば良いわけです。この、埋伏歯は昨日や今日できた物ではありません。おそらく、10歳位にはレントゲン上で確認できるくらいまで、成長していたものと推測されます。従ってこれまで、二十数年間のおつきあいがあるとお考え下さい。

 さて、ご心配は
1.普段より頬骨のあたりと右耳、右偏頭が痛む事が良くある。
  >これは、下の犬歯からかなり離れているので、埋伏歯とは関係ないと思います。

2.ここ数日歯茎、下顎の舌の当たる部分が少し痛みます。
  >これは、埋伏歯と少し関連はあるかも知れません。

3.子供の頃から副鼻腔炎に良くなるので、それが原因の痛みかと思っていましたが、埋没歯が原因ということはありますでしょうか?
  >これも、下の犬歯と鼻ですから、かなり離れていますので関連はないと思います。

4.耳が痛い時に耳鼻科に行くと、内耳炎はなく軽い外耳炎と言われます。しかし痛いのはいつも耳の奥です。
  >耳鼻科で言う、外耳、内耳と言う表現は、鼓膜の外側と内側という事です。しかし、感覚的に痛みが鼓膜の外か中かの区別はできないように思いますが??
  
5.埋没歯を抜歯する場合、通常はどのような病院で診て頂く方が良いでしょうか?

  以上のように、ご質問の中に書かれているmoyoさんの気になる症状について考えてみましたが、下顎犬歯の関連しそうな事柄は「歯茎、下顎の舌の当たる部分が少し痛い」事以外見当たらないように思います。

 現在通院されている先生のおっしゃるように「特に症状が無ければ放置して良い」つまり、埋伏している歯が悪さを働かなければ、痛い思いや費用をかける必要はないのではないでしょうか?下顎の犬歯の根の周囲には、解剖学的に重篤な障害を起こすような臓器はありません。さらに、摘出手術のデメリットとして、下顎の骨の中を走る神経や唇の知覚を司るどる神経が麻痺したり鈍くなる可能性があります。
 私も個人の小さな医院の歯科医ですが、今回の場合は逆性埋伏歯を摘出して得られるメリットと手術による副作用や危険性を比較すると、デメリットとの方が勝っているように思いますがいかがっでしょうか?
 勿論、摘出するには大学病院か大きな総合病院の中にある「口腔外科」で行う必要があります。もし、気になるようでしたら、口腔外科でもご相談してみて下さい。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
セラミックのブラケットは危険!?
2006年12月12日(火)21:56:16相談者:みな()歳
こんにちは、はじめまして。
10月より矯正を始め、12/9に下の歯列にブラケットが入りました。
それが、、、。
金属のブラケットだったのです(T_T)
最初の説明でも、インフォームドコンセントをするときにも、
下は金属とは一言も聞いていなかったので、かなりショックを受けました。
なんとか金属以外のものにしてもらえないか、と頼むと、
下をセラミックにすると、上の前歯が当たって歯の方が欠損するから
おすすめしない、プラスチックも安定が悪いから勧められないと
言われました。。

結構なギラギラ感で、かなり嫌です(>_<)

話が違う!!!!ということもあるのですが、
本当に下の歯にセラミックのブラケットをつけるのは、
歯を欠損させて危険なんでしょうか!?
先生の患者様で、欠けてしまった方などいらっしゃいますでしょうか??

噛み込みが深いので、そのときに上の歯の内側にブラケットが
当たるということでしょうか。
とにかく唐突に言われたもので、あんまりよく分かりません。。

とにかくHPにも相談時にいただいた資料にも、上下ともセラミック標準仕様と書いて
ありますし、明瞭な治療、とか、インフォームドコンセントの重視、などを謳っているのに
こんなことになって残念でなりません。
また下の歯列は金属を入れる、ということも一言も書いていません。
数が足りない、というようなこともぽろっとおっしゃっていたので、
単純に数合わせで金属を入れたのでは、とまで疑ってしまいます。。
とりあえず目立たないものに交換して欲しいとの旨メールしましたら、
セラミックは危険ですがいいですか?という返事が来ました。

ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

回答 Re:セラミックのブラケットは危険!?
2006年12月17日(日)08:36:38回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 みなさん、こんにちは!セラミックブラケットについてのご質問ありがとうございます。
 確かに、十年近く前に下の歯にセラミックのブラケットをつけて治療した結果、歯ぎしりなどによって上の犬歯の先端が削れて平らになってしまった症例が報告され、当院でもセラミックブラケットの使用を中止しました。それ以来、セラミックではなく、強化プラスチック製の透明なブラケットで治療をしています。
 しかし、その後の改良によって、最近のセラミックは良くなっているはずと思いますが?!今回のご質問の要点は、セラミックブラケットの功罪ではなく、治療を始められ医院との、契約上の行き違いなのではないでしょうか?

 「HPにも相談時にいただいた資料にも、上下ともセラミック標準仕様と書いてあり、明瞭な治療とかインフォームドコンセントの重視」などの言葉とは裏腹に装置をつけてみると金属製のブラケットだったのが問題なのだと思います。
 患者さんにすれば「なんで私だけ、ろくに説明も受けずに金属のブラケットなの?」というお気持ちなのだと思います。
 それは、その通りだし、もしどうしても透明ブラケットで治療したいのであれば、治療の中止と支払ったお金の返却を申し出た方が良いでしょう。

 ただ、純粋に治療の事だけ考えれば、みなさんのような症状の方にセラミックや強化プラスティックのブラケットをつけて治療するのは、私もあまり気が進みません!
 私の私見ですが、セラミックブラケットは接着する面にひっかかりを作りズラいため、治療中に結構はずれやすいのです。さらに、外れない場合には、上記したように対合歯(咬み合わさっている歯)と咬む事で摩耗を引き起こす(咬耗といいます)事があります。
 また、現在装着しているメタルブラケットの方が、ブラケット自体の高さが低いので、咬み合わせの深い方には適しています。セラミックや強化プラスティクのブラケットは薄くしてしまうと、強度が低下するため、どうしてもメタルよも厚くなってしまいます。このため、メタルなら当らないけど、セラミックだと当ってしまうと言う事が起こってきます。
 その結果の相乗効果として、外れやすかったり、咬耗を起こしやすくなります。
 私の場合は、治療開始前に上記の事柄を説明して、患者さんにブラケットを選んでもらっています。「セラミック標準」というと聞こえは良いですが、現実とは少し違うような気がします。さらに、見栄えより治療中の快適さを求めるのであれば、金属に軍配が上がります。このような理由で患者さんに、どちらを優先したいのかを最初にお聞きするわけです。ただし、咬み合わせが深い方でも、当院の場合は歯より柔らかい強化プラスティクのブラケットを使用していますので、外れたり、ブラケットのウイングが欠けてしまったりする事はありますが、対合歯が削れてしまったりする事はありません。
 以上、ちょっと長くなってしまいましたが、2つの問題が絡まっている事がご理解していただけたでしょうか?
 さて、ではどうしましょ??お返事いただけると嬉しいです。


Re:セラミックのブラケットは危険!?
2006年12月18日(月)21:23:27返信者:みな
ご回答、どうもありがとうございました。

装置についてはかなり詳しくご説明いただいており、
セラミックの白いものでやるとこちらは理解していたので、
それに変更してもらえませんかとの旨メールしたところ、
「セラミックは危険ですがいいですか?」とだけ返事が来ました。

危険もナニも、情報がなく分からなかったもので、
先生のご意見をお聞きしてからお返事するつもりでいました。

それで強化プラスチックはどうでしょうか、
と改めてメールでお返事すると、
今更後戻りは出来ません、
全てを満たすいいものはありません、
違うメーカーのものを組み合わせるのは禁忌です、
セラミックのセルフライゲーションシステムをもう発注しました。
ご理解が必要です。
という返事が来ました。

私のモヤモヤは、金属のブラケットに対する不満より、
こちらが何も言っていないのにどんどん進めるやり方にうんざりしているのかも・・・。
それに、在庫がないというのも、やっぱり本当だったんだ・・・。

確かに下の歯に付いている装置はもう上の歯に当たりそうです。
(金属といっても、セルフライゲーションシステム?らしくて、
かなりの厚みがあります。)
自分の歯を欠損させるのはやっぱりいやなので、
金属で我慢しようかな・・・という気になってきました。

それを言うとまた怒られるんだろうな・・と思うとかなり憂鬱です(>_<)

先生とのコミュニケーションがうまくいかないことは、半ば諦めましたので、
もうお任せしてしまおうと思います。
とにかく自分のやり方を押し通したい先生なので、こういう事態に対しても、
「患者さんがワガママでねえ・・・」で片づけられてしまいます。
こちらの医院では、9割以上が下は金属でやるそうです。

やはり金属で頑張る方がよさそうでしょうか。

回答 Re:セラミックのブラケットは危険!?
2006年12月21日(木)11:29:12回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 みなさん、お返事ありがとうございます。

1.「セラミックは危険ですがいいですか?」とだけ返事が来ました。
2.それで強化プラスチックはどうでしょうか?と改めてメールすると
3.セラミックのセルフライゲーションシステムをもう発注しました。

 というやり取りをお聞きし、ちょっと僕もムカッ腹が立ってきました。
 少し意地悪な方のようですね!!結局、セラミックをつけるなら、最初から「来月つけ換えるからちょっと待っててネ!」と言うのが普通ではないでしょうか??
 もし、やっぱり金属の方がみなさんの治療に適していると考えているのであれば、私がレスしたように、きちんと筋を通して説明して、できれば実例もお見せして、金属をオススメするのが矯正歯科医の良心というものではないでしょうか?

 あなたに「金属で我慢しようかな・・・という気になってきました」と言われると、とても辛い気持ちになってきます。もし、私がみなさんの立場なら、この医院では絶対に治療は受けないですね!コミニュケーションがうまく行かないというよりも、「患者さんがワガママでねえ・・・」という言葉に悪意さえを感じてしまいます。
 また、「こちらの医院では、9割以上が下は金属でやるそうです」という事は、HPのセラミック標準という「ういたい文句」はウソだったわけですよね!!これはちょっと、許せない気持ちですね!!
 本来、患者さんとドクター側の行き違いをなんとか修復するお手伝いをして、気持ち良く治療が受けられるようにするのが、私の役目と思ってこの掲示板を書いております。しかし、今回は私自身が熱くなってしまってごめんなさい。とても嫌なおもいをさせてしまって、同業者ながら恥ずかしいです。この先生にはいつか天罰が下ると思って、新しい矯正歯科医を探してください。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
矯正終了後の歯の隙間
2006年12月11日(月)12:59:30相談者:あぜみち()歳
2年ほど前に矯正を終了し、現在は夜のみリテイナーをしていて大きな問題はないのですが、右上の歯の、歯と歯の間の隙間が気になります。 隙間というほど目で確認できるものではないのですが、それぞれの歯の間がゆるく、デンタルフロスもひっかかりをぼぼ感じないような具合です。このため、食事の度に食べかすがつまります。
 
矯正終了時点の全体のバランスからして、どうしても右上部分の歯を完璧に閉じるのにムリが生じている感じはありました。(単純に閉じようとすると極端に内側に傾斜させることになる。すると下の歯にあたる)。 仮に矯正をやり直したとしても、奥歯を前方に移動させるのは成人の場合は難しい。。。と聞いたことがあります。
先生に相談したら、奥歯の内一本はクラウンを被せている歯なので、それを一回り大きく作り変える方法がありますが、その場合はその歯の前後のみの隙間を埋めるのみで、他前歯近辺の歯の隙間には影響を及ぼさないと思うのです。
何かいい方法はないかと思います。。
 

回答 Re:矯正終了後の歯の隙間
2006年12月12日(火)19:57:21回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 あぜみちさん、こんにちは!「矯正治療後のほんの少しの隙間に食物が詰まる」ご質問ありがとうございます。
 ご指摘のとおり、どうしても咬み合わせを優先して考えると、歯と歯の間の隙間の閉じ方が少し甘くなる事があります。歯に挟まる不快感は私も経験がありますが、嫌なもんですね!
 逆に考えれば、その隙間のおかげで咬み合わせが上手く行っているのですから、必要悪とも考えられます。もし、どうしてもこの食べ物が詰まるのが気になるようであれば、究極の選択ですが、詰まる歯の隙間に接着剤を流してしまう方法もあります。
 この方法は接着剤が欠けたり外れたりすると、虫歯になりやすい短所がありますが、簡単に修理できますし、それほど悪い方法でもないような気がします。
 あとは、担当の矯正歯科医の美学に反するかも知れませんので、担当の先生と「素人考えですが」と前置きして言ってみて下さい。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
矯正後の補償期間、アフアーケア
2006年12月6日(水)17:11:10相談者:はな()歳
20年程前に矯正を始め2年で終了しました。
その後しばらくは戻らないようにと寝ている間は器具をつけていました。
矯正終了から数年経った頃には歯並びがまた悪くなってきた感じになり、今では上下前歯が重なり合い、一本一本が左右に傾き、前にも傾いています。またここ半年くらい前歯に違和感があります。
矯正は一生ものではないのでしょうか?
治療当時は幼く、「これで一生悩まなくてすむ」と親の言われるままに始めたので詳細がわかりません。気になりはじめて治療した歯科に問い合わせたところ、「そんなに前の治療なら仕方ない」ということでした。
治療時4本抜歯したこと、痛くて食べられなかったこと、多額治療だったことなど思い出したり、もう一度治療するのかなど、今この状態で精神的に参っています。
一体どうしたらよいかアドバイスをいただけたらと思っております。よろしくお願いします。

回答 Re:矯正後の補償期間、アフアーケア
2006年12月11日(月)19:55:01回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 はなさん、こんにちは!矯正治療後の後戻りについてのご質問ありがとうございます。
 結論から言うと矯正治療は狭い意味では「一生ものではありません」。年月がたてば、矯正治療をしてないない方でも少しずつ咬み合わせや歯の位置は変化して行きます。20年もたてば、その変化は「矯正治療の後戻り」というよりは、加齢変化と言うべきかもしれませんネ。
 新しい家にしろ、新車にしろ、永久に変化しないものなどありません。
 我々、矯正歯科医は20年の間に、たとえ多少歯が傾いても最初の状態と比較して、どこで落ち着いてくれるのか、祈るような気持ちで拝見しています。
 このため、当院では保定終了後にも、できるだけ年に一回程度の検診をオススメしています。
 もし、現在の状態が気になるのであれば、積極的に再治療した方が早く良くなります。
 私の患者さんでも、治療後十数年で「歯並びが悪くなった」と言って来院する患者さんがおります。ほとんどの場合、治療を終了した最も良い時期と比較して「悪くなった」とおっしゃいます。しかし、本当の矯正治療の価値は、矯正治療を開始した時と現在を比較して評価されるべきものと考えています。我々から言わせれば「この程度のズレで収まって良かった」と言う場合の方が圧倒的に多いです。すこしくらいデコボコになった歯並びの修正自体はそれほど難しいものではありませんし、時間もたいしてかかりません!
 最近、私も少し気になったら、すぐに(再治療を)やっちゃってます!!十数年に一度は屋根のペンキも塗り替えなければならないのと同じとお考え下さい。
 悩んでいても、何も変わりませんので、ぜひ最初に治療した先生か、お近くの矯正歯科医にぜひご相談下さい。再治療の費用については、その先生によって様々な考え方があります。料金もまちまちですので、担当医におたずね下さい。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
後戻りについて
2006年12月5日(火)13:49:43相談者:yaco()歳
矯正後の後戻りについて教えてください。
3年程前に、矯正しその後、歯のかぶせ物の治療等でリテーナーがあわなくなり上の歯については、
そのまま何もしていませんでした。下は前6本固定式のリテーナーがまだついてます。
最近、上の前歯全体に前に出てきて、ほんの少し凸凹してきた気がするのですが、
矯正終了時のように戻す場合は、再治療しか方法はないのでしょうか?
リテーナーなどだけでは、元には戻らないのでしょうか?
またリテーナーを作り変えても、この現状を留めるだけになってしまうのでしょうか?
今、まだ、上の奥歯治療中の為、歯医者(矯正ではない)さんには、前歯だけの
リテーナーもあるから聞いてごらん。と言われたのですが、そのようなものがあ
るんですか?
宜しくお願いします。

回答 Re:奥歯の治療中リテーナーをはずして後戻りした場合
2006年12月11日(月)19:28:41回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 yoco さん、リテーナーのご質問ありがとうございます。
 リテーナーは基本的には歯を移動させないように、おさえておく装置です。従って、「上の前歯全体に前に出てきて、ほんの少し凸凹してきた」歯の型をとって、リテーナーを再製作しても、今の現状を固定するだけになってしまいます。もし、今の歯並びや咬み合わせが気になるようであれば、マルチブラケット(当院HP参照)を装着して、歯の移動を行って満足の行く歯並びにしてから、リテーナーを作りなおす必要があります。
 でも、もったいないですね!!歯の治療中もリテーナーは装着できるようにした方が良かったですね!「上の奥歯治療中の為、歯医者(矯正ではない)さんには、前歯だけの
リテーナーもある」と言われたようですが、奥歯の治療のために、そのような形のものを作成する事はあります。今、悔やんでも仕方ないですが、その時に矯正の担当医に相談すべきでしたね!



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
教えてください。
2006年12月4日(月)21:52:09相談者:みかん()歳
はじめまして、よろしくお願いします。
今歯の治療中ですが、終わったら矯正をしたいと思っています。ただ今通っている歯科は矯正はしていません。今治療している歯や前からの銀歯は今回白い歯にしたいと思うのですが、矯正より前にしてもいいのでしょうか?矯正で噛み合わせが良くなったら、今の詰め物の形では合わなくなるのでやり直しになるんでしょうか?
また矯正を考えている場合、矯正を行っている歯科で虫歯の治療もやって頂いたほうがよいでしょうか?

回答 矯正治療と最終補綴物の順番
2006年12月11日(月)19:24:35回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 みかんさん、こんにちは!矯正治療と一般歯科治療の順序についてのご質問ありがとうございます。ちょっと、解答が遅くて申しわけありません。
 さて、「今治療している歯や前からの銀歯は今回白い歯にしたいと思うのですが、矯正より前にしてもいいのでしょうか?」というご質問ですが、最終的な一生もんの「白い歯」は矯正治療終了後に入れてください。
 歯を移動する事によって現在の咬み合わせが変化します。矯正治療前に補綴物(詰めたり被せたりする物)を入れてしまうと、現在の状態に合わせて作成されますので、新しい歯並びになった時に微妙に合わなくなるというより、新しい歯並びになってから、その歯並びや咬み合わせに合わせて作成した方が良いものができるでしょう。
 また、我々矯正歯科医は矯正治療をのみ行っており、詰めたり被せたりする治療を行っていない場合が多いです。このため、我々が治療するとその後の虫歯の治療も同じ矯正歯科で行う事はできません。従って、矯正治療と補綴(詰めたり被せる治療)は別々の医院でも全然かまいませんヨ。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
噛み合わせ
2006年11月30日(木)17:39:26相談者:たんぽぽ()歳
はじめまして。
噛み合わせが悪く正面から見ると、左顎が右より2.3ミリ高く、口角も左が2ミリ高くなっています。
噛み合わせは左ではよくかめて右は開口です。
矯正歯科にそうだんすると、外科矯正とかインプラント矯正と言われます。
レントゲンをとるとやや顎が左に傾いているかなあとは感じますが、診断では歯肉の高さが左右で違うためインプラント矯正が有効といわれます。
個人的には外科はさけたいのですが、外科矯正をしないで顎の高さを水平に近づけることは可能でしょうか?

回答 Re:左右非対称な開咬の治療
2006年12月4日(月)14:16:16回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 たんぽぽさん、こんにちは!ご質問ありがとうございます。
 外科的な治療は避けたいようですが、それが可能かどうかと聞かれると、実際に拝見していませんので、お答えできないというのが本当の所です。
 症状は左右の非対称と開咬のようですので、もっとも難しい治療の一つです。
 ご自分の意見や希望を矯正相談の際にはっきりと担当医に伝えてください。
 なるべく、たんぽぽさんの希望に沿った治療を考えてくれると思います。
 ただし、できないものはできないので、担当医の説明に納得したらご理解下さい。
 あまりお役に立てなくて恐縮です。



最新3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
「・【本人からの質問】」に一致する相談が347件見つかりました。
現在241件目から260件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net