口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)





 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
担当医に相談する前に・・・@
2008年2月13日(水)17:16:57相談者:haru(女性)35歳 神奈川県
矯正を始めて3年になります。最初の1年間は一般歯科で矯正治療を受けましたが、やはり満足した結果が得られず(抜歯しなかったため、出っ歯になった)矯正専門医(日本矯正歯科学会の認定医かつ日本臨床矯正歯科医会のメンバー)に転院しました。転院後2年が経ち、先日先生に「あと1,2回でブラケットはずせるね」と言われました。・・・が、気になる点があるので担当医に質問する前に相談しました。まず、前歯の中心線は揃っていて下歯はきれいなアーチになってるのですが、上歯のアーチがいびつなのです。左側は噛合せがあっているのですが、右側が外側アーチになっていて下歯との間に隙間があり噛合せが合っていません。またアーチのいびつにより、上前歯位置が左右対称になってません。さらに、下歯の犬歯は他の歯に比べ山が高く、上歯は右犬歯の山が突出て全体的に右肩さがりになっています。

担当医に相談する前に・・・A
2008年2月13日(水)17:20:45返信者:haru
あと、これは神経質すぎるかもしれませんが、上前歯左右2本目が前に倒れ気味で(前から見るとわかりませんが、横から見るとそこだけ出っ歯にみえる)気になります。矯正専門医の先生なので信頼していますが、この状態で本当にあと1,2回調整して終了となるのでしょうか?ちょっと不安になったので・・・。高いお金と長い時間をかけてるので満足いく結果を出したいと思います。ちなみに矯正を始めたら、大きかった歯が歯茎に埋まり?小さい歯に変わりました(^^ゞ

担当医に相談する前に・・・B
2008年2月14日(木)10:09:11返信者:匿名
すみません、@の相談の上右歯のアーチがいびつな件の追加なんですが、奥から2番目の歯はセラミックがかぶっているんですが、治療時にその前の歯(内側に生えていたため、舌に当たって不便だった)は昔抜歯していたため隙間がありました。そのため隙間を埋めるようにセラミックを被せたので、大きさが普通の歯の1.5倍弱あります。そのため、その歯より前の歯の位置がそれぞれずれていびつになってるようなんですが、キレイなアーチを作るためそのセラミック(隙間の分の厚みがある・・・はず)の余分な部分を削って隙間を作ることって可能ですか?素人考えですが、それが可能なら解決するような気がするのですが・・・。ご回答よろしくお願いします。

回答 Re:担当医に相談する前に・・・?@
2008年2月21日(木)11:29:30回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 haruさん、こんにちは!いろいろ気になる所があるようなので、私に聞くより、担当医に聞いた方が具体的に答えが出ると思いますょ。
 ご自身でも気づいているように、解剖学的でない補綴物(ほてつぶつ=かぶせもの)がある場合には、歯の排列や配置が非常に難しくなります。
 早めに疑問の点を担当医に伝えて、修正できそうな所は治してもらって下さい。
 私の場合は、必ず「今の状態でどこか気になる所はある?」と聞くようにしてます。
 我々矯正歯科医と患者さんでは、見ている所が異なっている事があるからです。
 また、元来、矯正歯科治療は患者さんの歯と顎を使って上下の歯を最大面積でしっかりと接触させる事が目的です。このため、患者さんの歯の状態やあごの状態によっては、模型のように100%の仕上げる事ができない事もあり、全ての患者さんを同じように仕上げる事はできません。
 当然、治療の優先順位が出てきます。このため、ある部分(上下の前歯の中心を完全に一致させるなど)は捨てなくてはならない事もある事はご理解下さい。
 また、我々はどうしても初診時の状態と比較して治療効果を判定するものですから、「そろそろいいかな?」みたいな言い方を無意識のうちにしてしまう事もあります。
 ぜひ、遠慮する必要は全くありませんので、どしどしリクエストしてみて下さい。
 できるものは、必要な時間と方法についてご説明して、患者さんが了解していただければ修正します。
 結論としては、「担当医に聞く前に・・」の必要はありませんよ!(笑)



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
より良い選択
2008年2月13日(水)10:09:48相談者:aya(女性)22歳 東京都
22歳女性です。右上第一、二大臼歯6、7が若干はみ出、外側に傾斜しています。後方8が正位置に出、その外真横に歯9が正立埋没。CTで8、9は非常に接近していますが独立。右下は7が舌側傾斜、8は正立です。上下7はすれ違い、上6は上7より更に少しはみ出、右奥は噛めません。出歯、重なりや虫歯なしです。 ご相談です。 担当医の第一選択は 右上7、右下8の抜歯、固定はインプラント併用で3年。右上8は歯根完成度は7より低いが歯の大きさは同じ為です。上下7が矯正を阻害という判断もあります。ただ、8の動きが悪ければ9も抜歯となり、8への影響が心配な事と、虫歯も無い7の抜歯は抵抗あって御相談し、第二に、右上は8、9を抜歯、6、7はインプラントで後方内側へ移動しつつ全体固定で4年を示されました。期間は1年短い方が良く、抜くなら8の方が良い気がします。隙間の無い2本の傾斜した6と7を立てるのはやはり時間が掛りますか。2本共、大きく長い感じで、残せても噛合せが高くて、削られたり、クラウンという事もありますか。一方、一の場合、抜歯した7の大きな隙間を埋めるのも時間が掛り困難な気がします。ご見解をお聞かせ下さい。

Re:より良い選択
2008年2月13日(水)17:19:32返信者:aya
少し補足させて下さい。右下7の舌側への傾斜を立てることに関しては、後の8を抜歯しスペースが出来るので、インプラント矯正は予定されていません。左側は、上8は全く無く、下8は出ていますが、抜歯計画ありません。無意識に左で噛んでいたせいか、下顎が左に少しずれており、2、3ミリ右へ、正中位近くに、スプリットも使って矯正も同時に行う予定です。筋電図等撮って、三ヶ月間スプリット固定してみた結果です。今噛めている左側も、噛み続けながら三年で移動するものなのでしょうか。  お忙しい処、よろしくお願いいたします。

回答 Re:臼歯部のすれ違い(シザーズバイト)の治療
2008年2月21日(木)11:27:18回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ayaさん、とても難しい問題ありがとうございました。
 かなり考え込んでしまいました。拝見すれば、直ぐに理解できるのですが、文字で状況を判断するのは難しいですね!
 要約すると「右臼歯部のシザーズバイト(すれ違い咬合)で、咀嚼障害と下顎の偏位が起きている」と言う事ですね。
 その時に7番を抜歯するのが良いのか、8番(親しらず)を抜歯する方が良いかと言う事だと思います。
 
 担当医の説明はかなり明快で、良い選択肢を提示されていると思います。
 ayaさんとしては「期間は短い方が良いし、抜くなら親知らずの方が良い」という希望と思います。期間は短い方が良いと言うのは理解できますが、抜くなら親知らずの方が良いという理屈はちょっと??ですね!
 7番(第二大臼歯)と8番(第三大臼歯)は、ともに退化傾向にあり、患者さんによっては実用的には大差ない場合があります。ayaさんの場合もどちらを選択しても良い状況なのではないでしょうか?ということは、期間が優先される方が得策という事ができます。また、9番(第四大臼歯)もお持ちのようですが、この歯には対合歯(対顎の咬み合うべき歯)がないワケですから、今後の移植や再生医療に使用するスペアの歯としての意味しか残されてないので、これにあまりこだわる必要はありません。
 また、臼歯の移動は走っているトラックタイヤを走りながら治すようなものです。
 このため、四角い顔の方のほうが、面長な顔の方より咬む力が強いので、臼歯の移動は難しいです。また、抜歯した臼歯のスペースの閉鎖は、簡単ではありませんが不可能ではありません。
 従って、立派な8番をお持ちであれば、すれ違っている7番を抜歯するのが安心です。
 また、もしayaさん自身で判断が難しいようでしたら、担当医に「先生の娘さんなら、どちらを選択しますか?」とお聞きしてはいかがでしょうか?(笑)
 いずれにしても、担当医がしっかりしているし、患者さんとのコミニュケーションも心配ないようなので、どちらを選択されても大丈夫でしょう。


Re:より良い選択
2008年2月25日(月)17:31:19返信者:aya
お忙しい中、お答え頂き有難うございました。シザースバイトという症例とは知りませんでした。まさにその通りだと思います。お返事を頂く前に診察があり、担当の先生から、7を残した場合でもインプラントによって、同じ位の期間で矯正可能かもしれないというご診断がありましたので、7を残す事でお願いして来たところでした。お返事を読ませて頂いて、7を残すことにこだわる余り、素人の私が無理な方針をお願いしてしまったのかなと考えています。シザースバイトの臼歯を抜かないで直して頂くというのは、オーソドックスでない方法でしょうか?実際にインプラントを使えば6,7を後方へ立てて動かすのでも三年かからず出来るのでしょうか?

回答 シザーズバイトの治療方法
2008年2月29日(金)19:57:48回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 お返事ありがとうございます。
 シザーズバイトとはシザーズ(はさみ)状咬合と訳されています。つまり、はさみの刃のようにすれ違っていると言う意味です。
 前回も書きましたが、治療はどちらの方法も可能と思います。
 しかし、インプラントがとてもお好きなようですが、使用しない方が費用的に安く済むのではないでしょうか?
 また、7番がすれ違っているわけですから、すれ違った歯を抜いてしまった方が、後はスペースを閉じるだけですので無難な感じがしますが。また、下あごのズレが7番のせいであれば、抜歯するだけであごのズレの原因は取り除く事ができるワケですから簡単ではないでしょうか?
 治療期間ですが、患者さんに聞かれれば「2年」とか「3年」とか言いますが、本当の所はやって見ないと解らないと言うのが本音です。咬む力が強いほど臼歯の移動は難しくなります。
 せっかく決めて来たのに、水をさすような事を言って申し訳けありません。
 ayaさんが「素人の私が無理な方針をお願いしてしまったのかな」とお考えでしたら、ぜひ担当医にも言ってみて下さい。「先生の説明は良く解りました。信頼感が生まれましたので、方法は全面的に御任せします」と言われるのも、嬉しいものですヨ。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
奥歯のみを矯正することはできますか?
2008年2月12日(火)18:57:16相談者:mika(女性)33歳 兵庫県
はじめまして。矯正について相談します。
左上5番を虫歯のため抜歯しました。担当の先生から、その奥の6番・7番のみを矯正で前に移動する治療をすすめられています。左下7番の真ん中あたりに左上の7番の後ろが来るように移動させるとのことでした。
右上の6・7番がセラミックにより治療済みの為、右上4番・5番を使っての矯正です。ちなみに他の歯の歯並びは問題ないようです。
奥歯のみ部分的に矯正し、2本だけ前に移動させるなんてできるのでしょうか?それと他の歯に影響はないのでしょうか?
お忙しいところすみません。教えてください。
何卒よろしくお願いします。


回答 Re:奥歯のみを矯正することはできますか?
2008年2月14日(木)20:03:23回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 mikaさん、こんにちは!難しい質問ありがとうございます。
 少しまとめると、左上5番の抜歯スペースに右上4番、5番を使って左上6、7番を前方に移動できるかどうかと言う事ですね。
 どのような装置を使用するのか解りませんが、かなり難しいでしょうね!?
 mikaさんが心配されるのも、無理はないと思います。
 しかし、担当医は自信があるから言っておられる事と思いますので、もう少し詳しくお聞きになってはいかがでしょう?できれば、同じように治した写真や模型を見せてもらって下さい。
 また、担当医は矯正歯科医でしょうか?
 日本矯正歯科学会の認定か専門医、日本臨床矯正歯科医会のメンバーでしょうか?
 失った歯の隙間をブリッジを作成するのではなく、隣の歯を寄せて来る事は患者さんにとってもとても良い事と思いますが、歯につける装置が小さかったり、装置をつける歯が少なければ少ないほど、難しくなる覚悟が必要です。
 使用する装置や具体的な方法が解ったら、もう一度、書き込みお待ちしております。


Re:奥歯のみを矯正することは・・・
2008年2月15日(金)12:48:53返信者:匿名
お返事、ありがとうございます。
やはり難しいこととなんですね。。。でも回答をいただけておかげで少し安心もしております。
次回受診の際に、使用する装置などは聞いてみます。
今分かっていることは、まず担当の先生は日本矯正歯科学会の認定医であること。病院は矯正歯科です。
それと、説明の際に左右の別はあるものの同じように矯正した方の写真を見せていただきました。年齢と性別は分かりませんが、同様に奥歯を前方に移動しておられました。担当医からは、ブリッジも部分入れ歯もインプラントも説明されましたが、一番すすめられたのが矯正でした。抜いた歯の前後は金属の詰め物をしている状態なので、ブリッジでもいいができるだけ無駄に歯を削りたくないという先生の説明に、なるほど〜と思いつつも矯正に対しての知識が全く無く、毎日いろいろ調べたり聞いたりしています。
ところで、うまくいくならブリッジよりも矯正が患者にとって良いということですが、それはなぜでしょうか?
やはり歯を削らないからですか?
それと、矯正した場合、歯の寿命って何か影響あるんですか?
部分入れ歯・インプラント・ブリッジはそれぞれ経験者が近くにいた為、話を聞くことができましたが、矯正の経験者は周囲に一人もおらず、全く未知の世界です。


回答 Re:奥歯の矯正を行なう意義
2008年2月21日(木)12:11:29回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 担当医が日本矯正歯科学会の認定医で、矯正歯科で開業されており、症例もプレゼンテーションできるのであれば、まず大丈夫でしょう。

 ブリッジよりも矯正が患者さんにとって良いという理由は、歯を削らなくて済むからです。これからの人生長いですから、部分入れ歯・インプラント・ブリッジなどの人工物は、破損して修理したりする必要が出てくる場合がほとんどです。
 しかし、矯正治療を行なって、患者さんご本人の歯を移動した場合には、歯自体や歯の周囲の組織に害が及ぶ事は、虫歯以外ほとんどありません。つまり、矯正した方が歯の寿命は確実に伸びるのです。
 周囲の方に聞いても、矯正治療が良かったか、人工物が良かったのかという長期間の結果が出るには数十年の年月がかかりますので、きっと解らないと思いますよ!(笑)


Re:奥歯のみを矯正することはできますか?
2013年2月18日(月)12:23:04返信者:mika
お久しぶりです。
以前、「奥歯のみを矯正」について質問させて頂きました。おかげさまで、無事に矯正も終わり、現在は保定期間に入りました。
結局、上の歯全体に矯正装置をつけ、約3年ほどかかりましたが、無事に終えました。前歯はほとんど動いておりません。
終了後、上の前歯の裏(左右3本ずつ)に固定式のリテーナーをつけ、就寝時は取り外しができるクリアリテーナーを装着しております。
クリアリテーナーは今では慣れてしまい、何の不快感もありません。
就寝時には必ず装着しますし、今後も続けるつもりです。
しかし、固定式のリテーナーは次第に辛くなってきました。
舌が擦れるようになり、今は舌に口内炎の薬を塗ってしのいでいます。
これをはずすのは難しいことなのでしょうか?
「外したいのですが・・・」と主治医に伝えたところ、
「そういう方は今までいませんでしたが・・・」ととても申し訳なさそうに言われ、逆に無茶なお願いをしているのではないかと、こちらが申し訳なくなった次第です。(主治医はいい先生で信頼をしております)
私のような依頼はやはり珍しいのでしょうか?
後戻りの可能性も説明を聞き、十分理解しているつもりです。
後戻りも覚悟の上「それでも外してください」とは強く言えず、今回の定期検査を終えました。
ちなみに、今のところ歯の並びはばっちりキープされており、歯磨きもお褒めいただいております。
我慢を続ける目安はありますか?
アドバイスを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯と永久歯
子供の永久歯
2008年2月5日(火)12:40:43相談者:焼肉屋さん(女性)35歳 岐阜県
初めてメールします。
6歳になる息子の歯について相談なんですが、最近乳歯が取れて永久歯が少し顔を出しています。その、永久歯なんですが、息子の下顎が発達していなくて 乳歯2本分の場所から1本の永久歯が生えてきています。
しかも、乳歯が邪魔だったのか斜めに永久歯が出てきてしまっています。
1本目からこの状態だと、先のことを考えると心配でなりません。
これから、どのような対処とれば良いのでしょうか。ご返答宜しくお願いします。

回答 Re:下の前歯の乳歯から永久歯への生え換わり
2008年2月7日(木)15:39:35回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 焼肉屋さん、こんにちは!乳歯から永久歯への生え換わりについてのご質問ですね!
 この時期は、新しく永久歯が生えて来るごとに、お母さんとしてはドキドキする時期ですね。特に、焼肉屋さんの息子さんのように大きな歯が生えて来るお子さんは、乳歯の歯並びが隙間なくびっしりと生えている場合が多く、乳歯の歯並びは良かった方に多いのです。
 上下の上下の前歯6本づつの乳歯と永久歯の大きさを比べてみると、上では8mm大きく、下では5mm大きな歯が生えてきます。従って、前歯の交換期に入る5歳から7歳くらいの乳歯の歯並びは、スキッ歯でないと後続の永久歯が上手く生えて来ないのです。

 息子さんの場合には、下あごの発育というよりも歯のサイズが大き過ぎるのかも知れません。乳歯の2本分を1本の永久歯が占領してしまう事は良くあります。また、乳歯が邪魔して永久歯が斜めになってしまう事はありません。萌出スペースがないために斜めになってしまうのです。これも歯並びの悪いお子さんには良く見られます。
 このように、新しい永久歯のスペースが足りない場合には、この次に生えて来る永久歯もその次も、やっぱり前後にズレたり斜めになったりして生えて来ると思った方が良いでしょう。しかし、永久歯は乳歯よりやや内側から生えて来て、徐々に外側へ移動する傾向がありますので、最初にビックリしたよりは良くなる方向へ向かう事が多いです。

 この子の場合は、将来的にはやはり矯正歯科治療が必要と思いますので、上下の前歯が4本づつ生え揃ったら、一度近所の矯正歯科医に相談に行ってみて下さい。もう少し、詳しくこの子の状態をお話ししてもらえると思います。治療は少し時間がかかりますが、充分可能ですのでご安心下さい。今の所はせっかく生えて来た永久歯を虫歯にしないように、お母さんの仕上げ磨きをしっかりと行なって下さい。

Re:子供の永久歯
2008年2月8日(金)12:48:34返信者:匿名
小笠原先生 丁寧な回答ありがとうございました!!
上下4本永久歯が生えてきたら再度歯医者さんに相談しに行ってきます。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
矯正後の問題
2008年2月1日(金)15:15:06相談者:ファン(女性)40歳 千葉県
矯正を2年前に終えた者です。矯正治療の結果について悩んでいます。私は矯正前は前歯4本ブリッジでした。口元の前突と顎関節症で悩み34歳で矯正を決意しました。当時矯正の知識もあまりなく担当医から薦められるまま治療に同意し、取り返しのつかない結果となりました。治療は4本のブリッジを壊し左前歯1番のない歯をつめ、左2番の歯を1番へ犬歯を2番へ。上下右第二小臼歯抜歯。期間は3年半。悩み躊躇しましたが、先生から「ブリッジより独立した歯の方が歯や歯茎にとって良い」と言われ治療に同意しました。しかし結果は不必要に凹んだ口元(抜歯は不必要だったという事は明らかです)前歯の審美性の悪さ。そして体調不良で精密検査を受けたところ、口中が狭いため舌骨が後ろに下がり喉元を圧迫し呼吸がしづらい事、噛む機能は通常の3分の1である事等がその他色々と分かりました。担当医にその事を話しましたが、歯列を戻す事も困難だし広げる事はできないという回答でした。再治療もできず、今後体調不良を我慢しながら生きていくしかありません。毎日矯正したことを後悔する日々です。少しでも改善できる方法はありませんでしょうか?

回答 Re:矯正後の口元の後退と体調不良
2008年2月7日(木)15:36:08回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ファンさん、こんにちは!ずいぶん矯正治療の結果に対して悩んでおられるようですね!体調不良で精密検査を受けられたのは、どのような医療機関でしょうか?また。その際、矯正治療前のレントゲン写真や模型などの資料は持参されたのでしょうか?
 また現在、体調の不良の具体的な症状は、どのような事があるのでしょうか?
 もう少し、詳しくお教え願えないでしょうか?


Re:矯正後の問題
2008年2月9日(土)16:33:29返信者:ファン
返信ありがとうございます。検査を受けたのは別の矯正歯科医院で口腔内から全身のトータルの検査を受けました。その際は治療前のレントゲン等の資料は持っていってません。先生にも矯正前の歯型や資料を持ってきてくださいと言われたので、担当医に話しましたが、資料や歯型は7年(?)保管する義務があるとかで頂けませんでした。購入する形になるそうです。体調不良の具体的症状は首から腰にかけて慢性的に凝ります。矯正中はそういう症状も出ると聞いていたのですが、矯正後は慢性的に凝るようになりました。腰痛は特にひどいです。そしてなんとなく喉が狭いと感じるようになりました。おかしい表現かも知れませんが、物が喉を通る時に苦しいんです。食べる時に息苦しさを感じます。歯のアーチですが、親から「大人の顎に子供の歯」という表現をされました。自分でもそう思います。不自然に小さいです。

Re:矯正後の問題
2008年2月9日(土)16:45:57返信者:ファン
すみません。追加です。現在の歯並びの状態です。正中が左に1〜2mm程ずれてます。左側の歯は2歯対1歯です。右側は1歯対1歯です。(この表現でいいですか?)歯列の理想的なかみ合わせの写真等を見ると、自分の今のかみ合わせがとても不安になります。長文で申し訳ございませんが、ご返信お待ちしております。宜しくお願いいたします。

回答 Re:矯正治療後の不快症状について
2008年2月14日(木)17:38:54回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ファンさん、ご説明ありがとうございます。
 矯正治療前の状態は
 「矯正前は前歯4本ブリッジで左上1番が欠損した状態で、口元の前突と顎関節症があった。」

 矯正治療による歯の移動を推測すると
1.上の前歯のブリッジを撤去して、欠損した左1には左2を。左2は左3と左を1本分  前方へ移動した
2.右の上下5番を抜歯して、左へズレて行く歯列弓の非対称化を防止
3.口元の前突の改善のために右の上下5番を抜歯した

 その結果、ファンさんがお考えになっている取り返しのつかない状態は
1.不必要に凹んだ口元(抜歯は不必要だったという事は明らか)
2.前歯の審美性の悪さ
3.首から腰にかけて慢性的に凝る。腰痛は特にひどいです。
4.喉が狭いと感じ、物が喉を通る時に苦しく、食べる時に息苦しさを感じる。
5.歯のアーチは、親から「大人の顎に子供の歯」という表現をされ不自然に小さい。
6.正中が左に1〜2mm程ずれている。
7.左側の歯は2歯対1歯です。右側は1歯対1歯。

 別の矯正歯科医院で口腔内から全身のトータルの検査を受けたところ
1.口中が狭いため舌骨が後ろに下がり喉元を圧迫し呼吸がしづらい。
2.噛む機能は通常の3分の1である事等がその他色々と分かりました。

 ファンさんの文章にできるだけ忠実にまとめると、このようになりました。
 私はファンさんを拝見していないので、本当の事は解りません。
 ここからは、私の推測になりますので、間違っているかも知れないという事をご理解の上、お読み下さい。

 まず、ファンさんおっしゃる「不必要にへこんだ口元」と、別の矯正医の検査の結果の「口中が狭いため舌骨が後ろに下がり喉元を圧迫し呼吸がしづらい」。さらに、ファンさんの「喉が狭いと感じ、物が喉を通る時に苦しく、食べる時に息苦しさを感じる」、「歯のアーチは、親から「大人の顎に子供の歯」という表現をされ不自然に小さい」は、関連づけて考えられているようです。
 ファンさんは前歯を後退し過ぎた感じられていると言う事なのでしょうが、左上の前歯を一本づつ、真ん中へ寄せて、上下の右の奥歯の1本手前の歯を抜歯したくらいで、それほど前歯がひどく後退するとは思えません。むしろ、初診時の段階で「口元の突出」があったワケですから、ある程度は上下の前歯を後退する治療方針を立てる方が自然ですし、あたりまえの事と思います。

 また、舌骨ですが、これは食物を飲込むときに喉を動かすための輪状の骨です。この骨の上部は下あごの内側に付着する筋肉で、下は鎖骨などに付着する筋肉で宙吊りになっており、前者を舌骨上筋群、後者を舌骨下筋群と言います。
 前歯のわずかな後退で、歯とはあまり関係のないこの舌骨の上下の筋肉のバランスが崩れると言うのは、ちょっと飛躍し過ぎではないでしょうか?もしそうだとしたら、舌骨の位置をレントゲンを使って、矯正治療前後で比較してみなくては、はっきりした事は言えないのではないでしょうか?

 「口中が狭いため舌骨が後ろに下がり喉元を圧迫し呼吸がしづらい」と言うのも、本当にそのような事が起きるのか、耳鼻科の先生にお聞きになってはいかがでしょうか?
 また、「首から腰にかけて慢性的に凝る。腰痛は特にひどい」については、整形外科で腰や頸椎、腰椎について精密検査をされる事がまず重要だと思います。

 確かに、前歯は左右で歯の種類が異なりますので、非対称となり「前歯の審美性は悪く」なります。また、左右の歯の大きさも異なりますので「正中が左に1〜2mm程ずれている」、「左側の歯は2歯対1歯です。右側は1歯対1歯」と、右だけ抜歯しても、歯列弓の非対称は残ってしまったようです。

 顎関節症の状態は、矯正治療前と現在ではいかがでしょうか?
 私の推測では、現在の不快な症状はこの顎関節の問題が関連しているかも知れません。一度、大学病院などの矯正歯科で、おおがかりな精密検査をされてみてはいかがでしょうか?また、腰痛などは歯から来ているのかも知れませんが、ぜひ整形外科も受診された方が良いでしょう。さらに、筋肉のコリや喉の閉塞感は精神的な緊張感が原因する場合もあります。できれば、心療内科の先生にもご相談された方が良いてしょう。
 以上の各方面の先生方に相談して、やはり前歯の後退が原因であるとお考えであれば、前歯を再度前方移動する事もできますのでご安心下さい。あまり前歯にばかりにこだわり過ぎて、大きな疾患を見逃して、それこそ取り返しのつかない事にならないように、多方面から原因を探される事をお勧めします。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
娘と一緒に矯正中です。
2008年2月1日(金)12:36:13相談者:猫母さん(女性)35歳 大阪府
9歳の娘が、床矯正中。母は、叢生をデーモン3で矯正中です。
質問1 娘は、歯が大きめで、顎が小さく、床矯正をしています。始めて5ヶ月です。上顎に隙間が出来てきました。説明によると、8ヶ月ほどしたら、前歯にブラケットもつけて、矯正するとの事です。ブラケットを取り外す時に子供の歯が痛まないか心配です。何とか取り外しのきく装置だけで1期を終了し、二期でブラケットとはいかないのでしょうか?
質問2 私はブラケットをつけて5ヶ月たちますが、クリーニングをしてもらったことがありません。虫歯予防にも力を入れてもらいたいと思っています。勇気を出して、「クリーニングをしてください。」というと、「クリーニングは、別料金で、別の曜日に来て下さい」とか、「先生が必要となればしてくれますし、あまりしすぎると歯によくありません」と言われてまだしてくれません。忙しいからしていないようです。他の矯正歯科さんでは、クリーニング(虫歯予防)はどのようにされるのでしょうか?
質問3 最近下顎に装置が付いたのですが、それ以降、肩こりがひどく、顎がだるい感じがあります。大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。

回答 Re:娘と一緒に矯正中です。
2008年2月6日(水)15:30:31回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 猫母さん、はじめまして。たくさんご質問がありますので、順番にお答えします。

 質問1-1 「前歯のブラケットを取り外す時に子供の歯が痛まないか心配です。」との事ですが、虫歯以外の心配がほとんどありません。最近の矯正治療用の接着剤は取り外しの際に歯を傷つけないように工夫されています。また、接着剤の中には虫歯予防のためにフッ素が微量ずつ溶け出すように工夫されているのもありますのでご心配なく。

 質問1-2 「取り外しのきく装置だけで1期を終了し、二期でブラケットとはいかないのでしょうか? 」という事ですが、我々矯正歯科医は必要のない装置は使用しません。きっと、ブラケットをつけて行なう必要があるのだと思います。遠慮せずに、なんのためにブラケットを着ける必要があるのか担当医にお聞き下さい。

 質問2-1 「ブラケットをつけて5ヶ月たちますがクリーニングをしてもらったことがありません。」 歯のクリーニングはブラケットの装着前に必ず行ないます。これを行なわないと、接着しずらくなるからです。また、ブラケット装着後は、クリーニングの振動などで痛みが出たり、歯の位置が移動して今まで陰になっていた部分が表に出てきて、知覚過敏の状態になっている事が少なくありません。これは、海水浴に海に行った時に、最初は砂浜をあるくのに足の裏が痛かった記憶があると思います。しかし、帰るころには慣れてしまってそれほど苦にはならなくなるのに似ています。このため、ブラケット装着から数か月は、患者さんに歯ブラシでしっかりと汚れを落としてもらうのが普通です。歯の移動がある程度順調になって来てから、汚れが溜まっている場合には勿論時間をとってクリーニングを行ないます。しかし、汚れが歯ブラシで落ちており、追加のクリーニングが必要ない場合には、特別クリーニングは行ないません。従って、ブラケット装着中のクリーニングは必要な方とそうでない方がおります。猫母さんの場合は、忙しいからではなくて、あまり必要ないと判断されたのかも知れませんね。

 質問3-1 「下顎に装置が付いたのですが、それ以降、肩こりがひどく顎がだるい感じがあります。大丈夫でしょうか?」 これは、私では解りません。ぜひ、担当医にお聞き下さい。一般的には、歯の移動が起こると一時的にうまく咬める場所がなくなったり、どこで咬めば良いのか解らなくなったりします。通常、あごの位置は上下の歯が一番たくさんのポイントで接触する所で決まっていますので、この位置が一時的に失われて、あごの位置を筋肉でコントロールしなければならない期間もあります。このために、あごが疲れたり、あごの筋肉と連動して肩や首の筋肉にも緊張(コリ)が現れてくる事も考えられます。まだ、装置がついたばかりなので、しばらく様子をみられても良いと思います。

 ご質問を全体的に拝見すると、担当医とのコミニュケーションがあまり上手くとれていないような気がします。治療の際には、小さな事でも「勇気」を出さなくても、話ができるようにされた方が良いと思います。特に、クリーニングに関しては歯科衛生士やスタッフの女の子にお聞きになっているようなので、ぜひ先生に直接聞いてみて下さい。もし、聞きづらいようであれば、質問事項を手紙に書いて、次回の診療の時に答えてもらうか、メールで聞いてみて下さい。
 私のような平民矯正歯科医は患者さんも話しがしやすいと思いますが、セレブの矯正歯科医にはなかなか聞きづらいかも知れません。しかし、この先、長い期間のおつきあいになりますので、ぜひ担当医と良い関係を作って行く事が快適に矯正治療を受けるコツです。また、聞き方も「ブラケットをつけて5か月たつのに、まだクリーニングしてもらってない」と言うよりも「自分で磨いてはいるが、磨けていない所もあるのでクリーニングして欲しい」と言った方が良いのではないでしょうか?ドクターと患者と言っても、お互い人間同士ですから、気持ちよく治療できるようにしたいものです。


Re:娘と一緒に矯正中です。
2008年2月6日(水)16:56:07返信者:母猫
小笠原先生、お忙しい中、本当にありがとうございます。歯科医院と信頼関係が築けないのは、固定担当医(院長)でお願いしているのに、違う若い先生にブラケットをつけられたのが原因かも知れません。(予約日に院長が急用で来れません。と診察台で言われ、仕方なく若い先生にブラケットをつけてもらっていると、10分せずに院長が来られたのです。すごく騙された感がありました。)このようなことが2〜3度ありました。また、歯列を良くするだけで、虫歯予防に力を入れていないと感じるからです。生え変わらない大事な歯をお任せする先生なので、信頼したと思います。
コミュニケーションが取れるようにもう少し頑張って見たいと思います。

Re:娘と一緒に矯正中です。
2008年2月6日(水)17:09:24返信者:猫母
担当医や衛生士さんとお話する時、素人考えで、先生方を不快にしないようにとても気をつけて話すようにしています。クリーニングを希望する時も、「虫歯になるのが怖いので、自宅で歯ブラシを頑張っているのですが、磨き残しがあると思うので、クリーニングをしていただけませんでしょうか?」・・と。このような感じで常にお話させてもらってます。
長々とすみません。先生にお答えいただけて、安心いたしました。これからも娘と一緒に頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

回答 Re:娘と一緒に矯正中です。
2008年2月7日(木)14:54:49回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 猫母さん、お返事ありがとうございます。
 担当医や衛生士に対して、とても気を使っておられたのですね!少し私の感じ方が間違っていたような気がします。私の解答の最後の部分の「クリーニングのお願いの仕方」については、削除してお詫びさせていただきます。ごめんなさい。

 猫母さんが不信感を持たれた原因が解っておられるようなので、遠慮せずに「院長先生にお願いします」と伝えた方がよいのではないでしょうか?とかく、衛生士やスタッフは仕事の効率を優先させがちで、患者さんの希望や気持ちが解ってはいても、軽く見てしまう事があります。
 また、私の診療室でも、歯ブラシでの清掃状態が良くない患者さんには、かなり厳しい目で毎回チェックして、歯ブラシの練習や機械を使用したクリーニング(PMTCと呼びます)を行なうのですが、ご家庭での歯ブラシが上手な患者さんに対しては、意外にあっさりと接しているような気がします。
 猫母さんは、御自分が思っているより歯ブラシが行き届いているのではないでしょうか?歯を大切にする気持ちはとても嬉しい事なので、歯科衛生士に接する時には、質問を一つ一つ区切って、「今日は磨き残しがありましたか?」「磨きずらい部分の磨き方を教えて欲しい」「どうしても自分では磨けない部分はクリーニングしてほしい」と段階を追って話してみてはいかがでしょう?
 また、次回の診療の時に何何して欲しいと言うと、意外に通りが良いかも知れません。これを衛生士に言う時には、必ずドクターにも聞こえるように言いましょう!!

 あまり参考にならないかも知れませんが、ちょっとした事で良い方向へ向かうような気がしますので、もう少し頑張ってみてください。私で役に立つ事がありましたら、また書き込みお待ちしております。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
治療方法について
2008年1月31日(木)13:21:39相談者:そら(女性)18歳 神奈川県
こんにちは。私はいわゆる「すきっ歯」で悩んでいて、おそらく前歯の隙間ができた原因は子供の頃の指しゃぶりが原因だと思います。
表側からの矯正には抵抗があるので裏からの矯正をしたいと考えています。しかし金銭的な事で今すぐに矯正はできないので、矯正を始めるまで数年の間はビルトアップする方法で隙間を埋めたいと思っています。
充填治療をしたあと数年後に外して矯正を始めることは可能ですか?お忙しい中すみません、ご回答よろしくお願いいたします。

回答 Re:すきっ歯の治療方法について
2008年2月6日(水)15:29:22回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 そらさん、こんにちは!すきっ歯で悩んでいるようですね!
 原因は、そらさんが書いているように、指しゃぶりや、爪咬み、舌で前歯を押し出して飲込む癖などの「悪習癖」であることがほとんどです。特に、子供の頃「指しゃぶり」があった方の場合には、たとえ「指しゃぶり」がなくなっても、「舌を突き出す癖」がついてしまっていることが多いです。従って、この舌の癖を治さないと、矯正治療を行なって、すきっ歯を治しても再発する可能性が高いのです。このため、矯正治療の中では、この「悪習癖」に原因のある不正咬合の治療が最も難しい治療の一つとなっています。

 さて、裏から治療したいと言う事と矯正治療するまで一時的に人工的な素材を使って隙間を埋めたいという事ですが、あまりお勧めできません。
 レジンなどの合成樹脂を歯に接着してしまうと、矯正治療で使用する接着剤とは異なり、あまり外す時の事を考えて作られている材料ではありませんので、完全にキレイに除去できるとは限りません。また、歯を削ったりしないで接着するので、充填した物が破折したり脱落する可能性があります。さらに、充填した材料と歯の境目から虫歯が発生することがあります。
 患者さんにはそれぞれに事情があり、そらさんのお気持ちはわかるのですが、やはり治療はシンプルで、できるだけ患者さんの体に負担をかけない方法が一番良いと私は考えています。
 一見、とても良い考えのように見えても、そこには大きなリスクが待ち構えている事をご理解下さい。それよりも、どうやって「舌の癖」を治すかと言う事が、今、最優先して考えるべき事と思います。


Re:治療方法について
2008年2月8日(金)09:54:41返信者:そら
お返事ありがとうございます。
将来の事を考えると破折や様々な問題が起こる可能性があるのですね。すぐにでも埋めたいという気持ちで人口的な方法を考えていたのですが将来のことを裏側の矯正をしたいと思いました。

「舌を突き出す癖」というのがいまいちよく分からなかったのですが・・・
意識しなくても普通にしている状態で上あごに舌があたっているのですが、こうゆう事をいうのでしょうか?治らない限り、矯正を始めても意味がないことになりますよね;治すには意識して治す他に治療法があるのですか?

私が過去に虫歯の治療で行っていた近くの歯医者さんは「矯正歯科」ではないようなのですが、小学生の頃矯正を勧められたことがあります。
矯正をしたい場合は専門である矯正歯科に行くべきですか?
長々とすみません。ご回答よろしくお願いいたします。




回答 Re:舌癖について
2008年2月13日(水)15:20:13回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 「舌を突き出す癖」について少し解説します。
 食物を飲込む時に、上下の前歯の裏側に舌を押し付けて飲込む癖を「舌癖:ぜつへき」といいます。

 この癖の由来はおっぱいを飲んでいる乳幼児にまでさかのぼると言われています。
 生まれてしばらくは母乳や人工乳などで育ちますが、この時期の飲込み方は
1.「上下のあごは開いて」
   (咬みしめるとお母さんが痛かったり、ミルクな出て来ない)
2.「舌を上下のあごの間に差し込んで」
3.「乳首は上あごと舌の間にはさんで」
 飲込んでいます。

 ところが、歯が生えてきて、咬んで食べるようになると、
1.「上下のあご(奥歯を)を咬んで」
2.「舌は上下のあごの間から突き出さずに」
3.「舌は上のあごに吸い付けるような位置で」
4.「食物は舌と上あごの間に置いて」
5.「飲込み始めの合図(トリガー)は奥歯を咬みしめる」
 ようにして、飲込んでいます。

 前者を乳幼児様の嚥下(飲込む事)、後者を成熟型の嚥下といいます。
 つまり、歯が生えてきても、この乳幼児様の嚥下が残存し、
1.「奥歯を咬まずに」または「上下のあごを開いたまま」
2.「舌を上下の歯の間に差し込む」または「上下の歯に舌を押し付けて」
3.「唇を内側へ吸い込むようにして」
 飲込むのを「舌癖」と言います。

 この「舌癖」があるかどうかは、
1.少量の水を舌の上に乗せて
2.軽く唇を開いて、鏡で自分の上下の歯が見えるようにして
3.水を飲み込んで下さい。
 この時に、歯と歯の隙間から舌が押し付けられているのが解ると思います。
 または、水が上下の歯の隙間から唇側へ溢れて来るのが見えるでしょう。
 このような事が起きれば、あなたは「舌癖」をもっています。

 では、この舌を突き出す癖がなぜ歯並びに影響があるのでしょう??
 毎日食事をしたり、お菓子などを食べていますが、ピーナッツ1個を噛み砕く時にはどのくらいの力が必要かご存知でしょうか?
 では絨毯の上にピーナッツをおいて、素足で踏みつけてみて下さい。
 これでは、ぜんぜん壊れないと思います。
 では、フローリングの上で踏みつけてみましょう。多分、真ん中から二つに割れると思いますが、歯で咬んだような粉々にはならないと思います。
 粉々にするには、靴を履いて、コンウリートやタイルなどの堅いものの上で踏みつけなければなりません。
 つまり、自分の体重よりも大きな力が必要なワケです。
 ピーナッツの場合は約70kg程度の力が必要と言われています。同様にリンゴをまるかじりする時には約40kgの力が必要と言われています。実際、普通の人の握力は20kgから30kg程度ですが、リンゴを握り潰せる人は握力を鍛えた格闘家やスポーツ選手くらいのものです。
 このように、普通の食事の時には数十キロの力が歯に加わっていますが、ピーナッツを食べても、リンゴをかじっても、歯が動く事はありません。歯周病の方は別ですよ!!
 歯を移動するために我々矯正歯科医が使用している力は、通常50gから150g程度です。
 歯は数十キロの力では全く動かないのに、数十グラムから数百グラムの力で移動してしまうワケです。最近の研究結果では25gでも歯は動くという事が解っています。
 さて、では舌で歯を押す力はどのくらいかと言うと、3gとか5g程度と言われています。
 この、数グラムの力が持続的に、食物や唾液を飲込む毎に歯に作用するワケです。
 一日にいったい何回飲み込む動作をするのでしょう??
 この「舌を突き出す癖」によって、歯は容易に外側へ押し出されてしまいます。

 もう一つ、考えておかなくてはならない事は「唇の力」です。
 口で呼吸していたり、いつも口を開いている癖によって、この「舌癖」はその威力を倍増します。
 言い換えると、上下の前歯の位置はこの「舌で前歯を押し出す力」と「唇で前歯を押し込む力」がバランスした所に歯が存在するという事ができます。

 私の推測ですが、
 そらさんの場合も、「指しゃぶり」によって、上下の歯を咬まないで、唇を開いたまま、舌を突き出して飲込む癖についてしまったのではないでしょうか?
 この癖は、指をしゃぶるのを止めても残ってしまうのが通常です。この舌の癖によって、上下の前歯が外に押し出されて、歯の間が開いて「スキッ歯」になってしまったものと思います。
 従って、スキッ歯になった原因が残っている限り、その結果であるスキッ歯は再発する可能性があると考えて良いでしょう。

 そらさんの場合のように、舌の機能に原因がある場合は矯正専門医でなければ治療は非常に難しいと思います。まして、裏からの治療を希望されているワケですから、ぜひ一度矯正専門のドクターにご相談下さい。


Re:治療方法について
2008年2月14日(木)18:35:53返信者:そら
先生、お返事ありがとうございます。
お礼のお返事が遅くなってしまいすみません。><

丁寧で詳しい説明ありがとうございます。
自分では意識していなかった幼い頃からの癖が原因だったのですね;;
確かに無意識に口で息を吸ってしまっているかもしれません。
唇が開いてることによっても影響があるとは思いませんでした。。
長い間少しずつ歯が外に押し出されて、歯の間が開いてしまったのですね。。(;;)
先生に勧めていただいた通り、以前診てもらっていた歯科医院ではなく、専門の矯正歯科に行ってみます。

矯正歯科には行ったことがないのですが・・
はじめて矯正歯科で診てもらう場合、今すぐに矯正を始めないとしたら 
原因を調べたり、具体的に自分にどんな癖があり、どのように治したら良いかなどを今のうちに診てもらえばよいのですか?
受付ではなんと言って診てもらえばよいのですか?

お忙しい中すみません。お願いします。

回答 Re:すきっ歯の治療方法について
2008年2月21日(木)11:54:06回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 そらさん、お返事ありがとうございます。舌癖についての概要をご理解しただき嬉しいです。
 矯正歯科では、「スキッ歯をなおしたい」「できれば裏から治療したい」「ネットで舌癖について知った」と言ってもらえれば、担当医が矯正相談を行なってくれます。
 この時、私と少し違う事を言うと思いますが、実際にお口の中を拝見しているのは担当医ですので、そちらが正しいとお考え下さい。
 「矯正相談」はお話しだけなので、料金も万札でおつりが来ると思いますので、気の合う先生を探すつもりで気軽にご来院下さい。できれば、「マルバツ矯正歯科」のように矯正だけを行なっているクリニックで、日本矯正歯科学会の認定医か専門医の先生で、日本臨床矯正歯科医会のメンバーが良いでしょう。
 良い担当医が見つかる事を期待してます!!頑張って下さい!!


Re:治療方法について
2008年2月22日(金)17:00:45返信者:そら
ご回答ありがとうございます。
近くの矯正歯科を探して、まずは矯正相談に行ってみます。
治療法について詳しく、丁寧に教えていただきありがとうございました!


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
口元の変化
2008年1月29日(火)12:53:09相談者:K(男性)18歳 福岡県
相談にのってください。僕は口元の突出感がコンプレックスだったので矯正を始めました。軽度の出っ歯で斜めに約3mm出ているそうです。角度は10度くらいだそうです。
4番を抜歯して治療を開始しました。最初の頃は「横顔がすっきりして正面から見たときに口元が綺麗に見えるようになる。」といわれました。
しかし4ヶ月前に「横顔は変化するけど正面は変わらないよ」とまったく違うことを言われました。その頃から担当医の態度が変わってきてだんだんと不信感がわいてきました。
そして3日前に調整に行った際、とうとう「多少は変わるけどあまり期待しない方がいい。後戻りもするしね・・・。」と開始当初とはまったく違うこと言い出しました。
お金を取られて歯を抜かれて装置を付けられて2年間痛みに耐えるのにあまり変わらないといわれたらもうどうしていいかわかりません。
今更病院を変えても治療結果は変わりませんよね?担当医の言うとおり3mm程度の出っ歯ではあまり変わりませんか?
よろしくお願いします。

回答 Re:抜歯治療による口元の変化
2008年2月6日(水)15:25:29回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 Kさん、こんにちは!口元の変化についてのご質問ありがとうございます。
 元々は「軽度の出っ歯で斜めに約3mm出ている。角度は10度」であったのですよね!

 これを、4番抜歯で治療して
1.最初は「横顔がすっきりして正面から見たときに口元が綺麗に見えるようになる。」
2.次に「横顔は変化するけど正面は変わらないよ。」
3.最近は「多少は変わるけどあまり期待しない方がいい。後戻りもするしね・・・。」
 と言われて、不信感がつのって来ているのだと思います。

 少し言い換えると、前歯を約3mm後退して、10°内側へいれた場合に
1.横顔はすっきりするのか?
2.正面の感じは変わるのか?
3.横顔や正面の感じは、多少は変わるけど、変化しないのか?
 という事だと思います。

 そこで提案なのですが、現在の前歯の位置と初診時の前歯の位置を比較すると、いったい何ミリ後退したのか?そして、前歯はどちら方向へ何度傾斜しているのかを、担当医に聞いてみてはいかがでしょう?

 「すっきり」とか「多少変わる」、「あまり期待しない方が・・」など、主感的な表現に惑わされているような気がします。
 現在、治療のどの段階かはご質問の文章からはわかりませんが、初診時の治療目標は前歯を何ミリ後退する事であったのか?そして、その治療目標は現時点で達成されているのか?患者さんの希望としては、初診時の治療目標や平均値よりも、もっと前歯を後退して欲しいのか?と言う事を担当医と具体的に話合うべきでしょう。
 言葉の行き違いで、担当医と患者さんとの信頼関係が崩れるのは、とても悲しい事です。ここは、現在の前歯の位置を具体的に数字で出してもらって、それを元に話をするのが一番の解決方法と思います。ぜひ、この事を担当医に伝えて、レントゲンを撮って準備をしてもらって、話をしてみて下さい。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
無くなった歯医者さんの探し方
2008年1月25日(金)13:47:16相談者:にょん(女性)29歳 東京都
無くなってしまった歯医者さんに連絡を取りたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。以前、歯列矯正をして終了しました。その後しばらくして歯がまた動き出したため再度診て頂こうと思ったのですが、通院していた歯科医院がなくなっていました。うわさによるとその歯科医院の歯医者さんが体調を崩されたそうで、歯科医院をやめられたとのことです。その歯科医院は普段は通常の歯科治療なのですが、月に2回だけ矯正の先生が来られ矯正治療をしていました。まだ矯正治療中だった患者さんも多数いたため、どこかの医院に引き継いでいるらしいのですが、その引継ぎ先がわかりません。通常の歯科治療であれば、よいですが歯列矯正に限っては引継ぎ先の医院で治療をすることで、今までの治療経過や治療方法が正確に伝わりますし、治療費の面を考えても引き継ぎ先で治療を受けたいと思っています。そこで、●矯正治療を行っていた歯科医院の連絡先などが登録されている教会や団体などがあれば教えて頂けますか?●あるいは、このような場合どのように連絡を取ればよいでしょうか?お忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。

回答 Re:無くなった歯医者さんの探し方
2008年1月29日(火)16:21:15回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 にょんさん、こんにちは!閉院後の治療の引き継ぎについてのご質問ありがとうございます。これは、私を含めて個人で開業している矯正歯科医は、いつかは通る道ですので、ぜひこの掲示板をお読みのみなさんにも覚えていただきたいと思います。
 複数の歯科医師がいる大きな歯科医院でなければ、必ずこの日が訪れますので。

 にょんさんがご質問の体調をくずされて閉院した場合には、矯正治療中の患者さんは、近隣の矯正歯科医に引き継ぎされるか、月に2回来ていた矯正歯科医が場所を変えて、継続して診療されている場合が多いです。

 この場合には、まずその地区の歯科医師会に電話を入れて、事情を話してその後の対処についてお問い合わせ下さい。医院を閉められた先生が歯科医師会に入会されている場合は、歯科医師会で丁寧に対応してくれると思います。しかし、歯科医師会へ入会されていない場合には、かなり難しくなると思います。
 矯正歯科専門で開業している矯正歯科医の多くは個人開業ですから、万が一の場合に備えて、歯科医師会や日本臨床矯正歯科医会、その地区の矯正歯科医会などに、その先生が加入しているかどうか確認した方が良いでしょう。

 矯正歯科医として活動されている方の中には、歯科医師会に入会していない先生もおります。この場合でも、日本臨床矯正歯科医会に入会している方もおりますので、ホームページ上で歯科医師会へ照会するのと同じように問い合わせをすれば、各支部の支部長を通じてその後の対応について、教えてもらえると思います。

 上記、2つのルートでお問い合わせ下さい。今回のにょんさんの場合には、院長先生が一般開業されていたようなので、歯科医師会で対応されると思います。うまく連絡がとれたかどうか、ぜひ書き込みお待ちしております。


Re:無くなった歯医者さんの探し方
2008年2月14日(木)11:57:42返信者:にょん
小笠原先生、こんにちは。お忙しい中、先日はご回答頂きありがとうございました。早速、上記ご指導頂いた通りに、医師会に連絡の上、歯科医院に連絡をとっていただき、そして歯列矯正の先生が現在いらっしゃる歯科医院に行き着きました!先日無事その先生にお会いすることができ、診療して頂けました。小笠原先生、このたびは、本当にありがとうございました。小笠原先生のご指導のおかけで無事解決致しました。心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
プレート手術について
2008年1月9日(水)14:15:27相談者:ラルフ(女性)25歳 愛知県
見た目は歯並が悪くないのですが、開口(上の歯と下の歯がかみ合わない)為、また少し出っ歯の為、矯正歯科にいき検査をしてもらいました。

検査の結果、治療方法として
@抜歯をして矯正装置をつける・・・60万くらい
A抜歯、歯茎を切ってプレートをつけて上あごを移動させながら矯正装置をつける・・・・150万くらい
でした。

ただ歯並びをきれいにするだけなら@で十分だけどより出っ歯を引っ込めて確実性のある治療はAだといわれました。
@でも多少出っ歯は治るといわれました。

検査をしてくれた矯正歯科ではAの手術はできないため、手術だけは違う病院でやらなければいけないし、麻酔・必要があれば入院もあるとのことでした。自分的にはそこまで歯並びば悪いわけではないので、そんな手術をしてまで、しかも150万かけてやるのはどうなのかと思いますが、この2種類では、そんなに結果に違いがでるものなのでしょうか。また、Aの治療は歯並びの悪くない私に必要でしょうか。

回答 Re:矯正治療と外科矯正治療の選択について
2008年1月12日(土)17:21:01回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ラルフさん、こんにちは。ラルフさんがおっしゃっている「プレート手術」という言葉が、どのようなものを指しているのか解りませんので、通常の顎変形症の外科矯正治療としてお答えさせていただきます。この外科矯正治療の中には「骨延長術」という、ネジを回しながら顎の位置を移動する方法も含んでいます。
 現在の症状に関しては、歯並びにデコボコはないが、上下の歯が咬み合っていない「開咬」と上のあごが突出している「上顎前突」あるいは上下の両方のあごが突出している「両顎前突」と理解させていただきました。

 さて、この場合に外科手術を行なった方が良いか、歯の矯正治療だけでも良いのかと言う事ですが、ラルさんはどこを治して欲しいのでしょう??歯だけ引っ込めて、上下の歯が咬み合わす事ができれば良いのか?上下のあご自体のズレも治療したいのか?という事が、治療方法の選択の大きな鍵となります。
 勿論、歯だけ治れば良いのであれば、矯正治療を選択されれば良いですし、あごの位置も治したいのであれば、外科手術を併用する外科矯正治療を選択されれば良いでしょう。

 ラルフさんの文章を拝見していると、歯並びだけを見ているように思います。外科手術を行なうと顔のどの部分がどのように変化するのかが、理解できていないような気がします。もう一度、外科矯正治療の治療結果について担当医に良くお聞き下さい。
 治療にかかる費用や入院、麻酔などは、もちろん治療法の選択の時に考慮すべき事項ですが、治療の目的ではありません。
 今は治療の目的をしっかりと定めて、その目的に合った治療方法を選択しなくてはなりません。あご自体が出ている事が気になって治療したいのであれば、費用が高くて入院が必要でも、外科矯正を選択すべきです。しかし、あごの位置よりも前歯を後退して上下で咬み合う事を目標とするのであれば、矯正治療を選択すれば良いでしょう。
 いずれにしても、担当医ともう一度相談してみて下さい. 




 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
矯正後
2008年1月7日(月)15:38:20相談者:美月(女性)28歳 埼玉県
2年前に矯正が終わり今保定中です。矯正前から下前歯4本が差し歯でした。差し歯なので矯正が終わって歯の形が少しあわなくなってるのですが作り替えた方が良いのでしょうか?そのままにしてると今後の歯並びに影響はあるのでしょうか?

回答 Re:矯正後に差し歯の交換は必要ですか?
2008年1月12日(土)17:15:49回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 美月さん、こんにちは!矯正治療後の差し歯の形態についてのご質問ありがとうございます。
 新しい歯並びに、歯並びが悪かった時代に作成した差し歯がうまく合わなくなってしまう事は良くある事です。このような場合には、やはり矯正治療が終了して、保定もある程度のメドがついた段階で、新しい歯並びに合ったものを作り治した方が良い場合が多いです。
 しかし、全ての差し歯が、新しい歯並びに合っていないかというと、そんな事はありません。また、新しい歯並びと調和がとれていれば、差し歯だからと言って、特別その歯が不安定になったり、今後なにか問題が起きる事はありません。
 つまり、一概に差し歯だからダメというのではなく、その歯のどこが、どのように悪い影響があるのかを1本、1本考える必要があります。また、保定装置が入っていますので、差し歯の治療中も保定装置が入らなくならないようにしなくてはなりません。

 美月さんの場合は、保定後2年で新しい歯並びもかなり安定してくる時期に入って来ていますので、そろそろ必要な補綴処置(差し歯の入れ替えなど)を担当医と相談してみる時期です。前記したように、一概に言えるものではありませんし、一時的にせよ保定装置が入らなくなってしまうと、保定自体にも影響が出る場合がありますので、くれぐれも担当医と良く相談してから行なって下さい。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問 その他
治療後にかみ合わせが悪くなった
2007年12月20日(木)16:35:17相談者:まきこ(女性)36歳 東京都
もともと右の顎関節症があります。
かみあわせ調整のため、右の奥歯の上2本と下2本を一気に治療しました。すべてメタルボンドのセラミックでかぶせものをしたのですが、ますますかみ合わせが悪くなり、とても困っています。

上の治療したひとつ前の歯に合わせかぶせ物をつくったようですが、それがもともと高さが合わない歯だったため、出来上がったかぶせ物の歯がすべて大きくしかも高く、いれてみたら、高すぎてどんどん削っていき、いまでは左の上の歯の形とまったく違う状態になってしまいました。

右の顎はもちろん、肩、頭、腰、背中まで痛くなり、いままでは噛むこと事態に影響はなかったのに、治療してからかむことすらも、どこでかんでいいのか、わからなくなり、ひどくなりました。先生は私の歯並びはもともととてもわるく触りたくない。様子見でとさじをなげられた感じです。

上2本とも20万近くかかっているので、私としたら作り直しを
お願いしたいところですが、それを言ってしまったら、主治医との関係が悪くなりそうで、困っています。
どうしたらいいのでしょうか?

回答 Re:補綴治療後にかみ合わせが悪くなった
2008年1月2日(水)15:04:04回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 まきこさん、こんにちは!お返事が遅くなり、ごめんなさい。
 さて、どこで咬んだら良いか解らなくしまったようで、お困りの様子良く解ります。加えて、今回の治療にかかった費用についても、お困りの事と思います。私は被せる治療は専門外ですが、解る範囲でお答えします。

 私が詰めたり、被せたりする治療をお願いしている一般歯科の先生は、最終の補綴物(被せ物の事でホテツブツと読みます)を装着する前には、必ず仮の歯を入れて咬みやすさや顎関節の調子を見ています。もし、仮の歯を入れない場合は、作成した補綴物を仮に歯に装着(仮着と言います)して様子を見ます。もう少し言うと、メタルボンドのような高額な補綴物で調整が難しいものは、一度でピッタリ合う事の方が希と考えた方が良いでしょう。

 さらに、まきこさんの場合には最初から顎関節症をお持ちで、この治療のために上下2本の奥歯に被せ物をしたわけです。従って、現在の状況は治療どころか、かえって悪化している訳ですから、これは再治療が必要です。
 しかし、20万円という料金が、現在の担当医との関係を悪化させてしまって、お金を無駄にしたくないという事がお悩みの原因になっているのは、本当にジレンマですネ!

 とは言っても、お金を払ったのですから、やはり担当医には、きちんと治してもらわなくてはなりません。
 そのためには、もう一度「仮の歯」などを入れてもらって、どの位置とどの大きさで補綴すれば良いのかを、担当医と一緒に考えて行くのが一番カドのたたない方法です。あなたの方から、もう少し高くしてみてとか、前後にズレにくい形にしてとか、いろいろとお願いして試してみるのが良い方法です。この方法は時間がかかりますが、御自分の症状をしっかり理解したい方や積極的に治療に参加してみたい方には、この一番穏便な方法も可能です。
 しかし、自分にはこのような治療をリードしていく自信がないと言う事であれば、支払ったお金を返してもらって、専門医か腕に自信のある先生に診てもらう方が良いでしょう。

 いずれにしても、顎関節の治療はトライアンドエラーになるところが多く、患者さんの意見や感じはとても参考になる要素です。これは義足などを作るのと似ているように思います。ぜひ、あまり遠慮しないで担当医と充分お話ができるようにするか、新たに気軽にお話しできる先生を探された方が、どんな名医を探すよりも重要かも知れませんネ!
 私の患者さん達は、ため息が出るくらい色々質問してきます(笑)。そんな時には、たまに「秘密」と答える事もありますが!(爆笑)




取消

回答 Re:歯が動きません
2007年12月17日(月)20:32:59回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 さちさん、こんにちは!4年目突入は僕らも焦ります!!!担当医はどのように説明しているのでしょうか?まず、何か難しい要素があるかも知れないので、質問してみて下さい。診療時間中に質問する時間がなかったり、言いにくいようであれば、手紙を書いて持って行って下さい。そうすれば、余裕のある時にゆっくり読めますので。また、メールでの質問も結構と思います。

 歯の移動の方法には様々なものがあり、パワーチェーンやOリングの他に、コイルスプリング、ワイヤーに組み込んだループと呼ばれるバネなどがあります。しかし、これらの使い方は、それぞれ特徴がありますので、一概にパワーチェンだから動かないとか言う事はではないと思います。

 もし、担当医が矯正歯科医ではない場合には、お近くの○×矯正歯科という看板を上げている矯正歯科医にご相談下さい。できれば、日本矯正歯科学会の認定医で、日本臨床矯正歯科医会のメンバーであれば、なおよろしいでしょう。

 まず、担当医から、返事をもらったら、その内容を書き込んでみて下さい。
 また、近所の矯正歯科医に何かアドバイスをもらったら、教えて下さい。

 状況があまり良く飲込めないので、具体的なアドバイスが難しくて御免なさい。
 その後の書き込み、御待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
インプラントの感染
2007年12月7日(金)15:58:26相談者:kei(女性)35歳 東京都
先生こんにちは。フック型のインプラントを装着して五ヶ月になりますが、時々片方だけ(上の歯肉の奥の方につけてあります)が感染を起こします。先日からも右頬がパンパンにはれてしまいましたが、抗生物質の内服で快方にはむかっています。このようなことをこれもでに4回くらい繰り返しました。歯磨きの仕方が悪いのでしょうか?このようの状態で今後大丈夫でしょうか?ご返答よろしくお願いします。

回答 Re:インプラントの感染
2007年12月8日(土)17:12:37回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 keiさん、こんにちは!インプラントの炎症はとても難しいです。keiさんも、同じようなインプラントを左右に入れたのに、調子の悪いのは片方だけですよね!
 この原因は、患者さんによって様々で、担当医にしかわからないものです。
 多分、歯磨きがどうこう言う問題ではないと思います。
 私には、状況判断ができませんので、ぜひ一度担当医とよく相談してみて下さい。

 もし、心配であれば、腫れが治まってから再手術するか、または調子の悪い方のインプラントを一旦撤去する方法もあります。しかし、担当医からはなかなか言い出せない事と思いますので、患者さん側から「あまり上手く行っていないようであれば、もう一度やり直して下さい」と言っていただけると、ありがたいかも知れません。私の想像ですが。
 とにかく、しっかり膝を交えて相談する事が大切です。
 keiさんも、担当医も目標は同じなのですから、きっと解決の糸口は見つかるハズです。また、解らない事があったら、書き込みお待ちしております。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
歯肉退縮はどうして起きる?
2007年12月6日(木)11:33:42相談者:あんこ(女性)21歳 東京都
こんにちは。
私は21歳と若く、歯周病でもありません。
なのに、歯列矯正を始めたところ、ある歯だけ1.5mmもの歯肉退縮をしました。
その歯というのは実は殆ど歯肉の中に埋まっていた犬歯のことです。
少しだけ顔を出していたので、そこにブラケットを付けてワイヤーで引っ張りました。
主治医の仕方に問題があったのではないかと思ってしまいます。
というのも、他にも気になる点が多々あるからです…。

例えば、犬歯は隣の歯(Z)にかなり隣接した所で埋まっていて(Zには歯根吸収が起こっていました)、なのにコイルスプリングや何かを使って十分なスペースを確保することもなく、そのまま下に引っ張ったので、Zの根は矯正中痛かったです。
今は犬歯は歯列に収まりましたが、歯のレントゲンを撮ると、矯正前と比べ隣の歯の歯根吸収がかなり進んでいるように見えました。

よく「分らないことは先生に聞いた方がいい」と聞きますが、私の主治医は質問に答えてくれるような先生ではありません。
題名と少しずれましたが、よろしくお願いします…。

回答 Re:埋伏歯牽引後の歯肉退縮について
2007年12月8日(土)17:09:51回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 あんこさん、こんにちは。とても難しい質問ですね!
 文章から推測すると、どうも担当医の先生と信頼関係が崩壊しているような気がします。やはり、医療は「患者さんとドクター側の信頼関係」の上に成り立っていますので、これが崩壊すると、何をしても疑われる結果を生んでしまいます。

 ここからは、私の経験からなので、あんこさんには当てはまらないかも知れませんので、そのつもりでお読み下さい。
 まず、「1.5mmもの歯肉退縮」ですが、埋伏して隣接歯の根を吸収しているような犬歯を牽引したワケですから、歯肉の形態には常に多少の問題が残るのが普通です。
 私の場合には、正常な位置に誘導した犬歯の歯頸部の歯肉は少しピンクがかって、プックリと少し晴れているような形態になります。この歯肉は6か月から1年くらいで、周囲の歯肉と見分けがつかなくなります。
 「歯肉退縮」というのは、元の歯頸線が根尖方向へ移動した事を言いますが、埋伏歯の場合には、この基準になる歯頸線自体が曖昧ですから、どこから計ると1.5mmという数字が出てくるのでしょう。
 通常、骨の改造スピードの方が歯肉の形態の変化よりかなり早いので、どうしても歯に歯肉が引っ張られるような形になりますので、少し歯肉が下がっているように見えているだけかも知れません。

 また、犬歯のスペースを十分確保しなかったようですが、もちろん確保できるにこした事はありません。しかし、このスペースを確保することで、上顎前歯が唇側へ突出して上顎前突になってしまったりするくらいなら、すでに根が吸収してしまっている小臼歯に犠牲になってもらった方がリーズナブルではないのでしょうか?と言う考え方もできます。
 治療には様々な要素が絡み合っており、その中で何を優先するかと言うことで、同じ結果でも違った意味を持ってきます。

 あんこさんも、担当医を疑ったり、「私の担当医は質問に答えてくれるような先生ではない」と決めつける前に、もう少し上手にコミニュケーションをとって、御自分も納得できる治療を受けられた方が幸せではないでしょうか?
 ぜひ、一度きちんと担当医とお話しする事をお勧めします。
 このままでは、あんこさんも不幸ですが、担当医も可愛そうですね!


Re:歯肉退縮はどうして起きる?
2007年12月13日(木)00:51:50返信者:あんこ
お返事ありがとうございます。
返信遅れました;

「歯肉退縮が1.5mm」について、
多分もう片側の犬歯と比べて約1.5mm退縮しているということかな?と思います。
これは歯周病科の先生の言った事です。

犬歯のスペースは、確保できるなら確保した方がいいのですよね。
でも無理に確保しようとすると、多少上顎前突になることもあるということでしょうか??
そうなるよりは、隣の歯に犠牲になってもらう方が良いと・・?
治療のために途中で多少出っ歯になったとしても、最終的に引っ込むのなら何の問題もないと思います。
それより、歯根吸収は1度すれば基本元に戻らないと聞いたので、「一時的に出っ歯になるよりも隣の歯の寿命を縮める方がリーズナブル」だとは思えません。
ちなみに「隣の歯(Z)=中切歯」です。

ともあれ治療には色々な要素が絡み合ってなされているということなので、実際に小笠原先生に口の中を見ていただいた訳でもないですし、掲示板では何ともハッキリとしたことは言いようがないものかもしれませんが・・・。
小笠原先生は、同じ歯科医として私の主治医を随分と庇っておられますね。
そして「主治医は質問に答えてくれるような先生ではない」と書いたのに、また主治医と話をすること勧めておられます。
なぜ私に落ち度があると決め付けられるのですか?
何も事情をご存知ではないのに、はなからそう決め付けて話を進められるのは、患者をあなどっているのでしょうか。
ちなみに、私は誠意を尽して主治医とは接してました。
それに対して主治医は、暴言の連発で説明も何もあったものではありません。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
矯正可能でしょか?
2007年12月5日(水)12:34:58相談者:さち(女性)46歳 東京都
先日、犬歯(右下)の隣歯4番が虫歯になっていた為、邪魔な八重歯を抜歯しました。抜歯後、大人でも矯正可能という事を知り大変後悔してます。今度、左上の八重歯を抜歯する予定でしたが、躊躇してます。
右下の犬歯を抜歯しましたが、今から矯正可能でしょうか?
又矯正出来るとしたら、バランスよく反対の犬歯(左下)も抜歯するのでしょうか?
下の前歯は凹状態で並んでいますが、他に失っている歯は無い状態です。

回答 Re:右下犬歯を抜歯してしまったが、矯正可能でしょか
2007年12月5日(水)23:51:14回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 さちさん、こんにちは!犬歯を抜いてしまったのは、ホントに残念でした。抜くなら、虫歯の4番が良かったですネ!しかし、今から後悔しても仕方がないので、前向きに考えましょう。
 次回に予定している左上の八重歯の抜歯は「矯正治療について考えたい」という理由でキャンセルして下さい。右下犬歯を抜歯した先生は青くなるかも知れませんが。
 その上で、矯正歯科医にぜひご相談下さい。治療は十分可能と思います。上の犬歯を抜かれたよりも、かなり弾力的な対応が可能です。
 また、これ以上の抜歯が必要かどうかは、患者さんのお持ちの症状によります。
 できるだけ歯は抜かないようにしますが、どうしても抜く必要がある場合には、スッパリと抜歯した方が上手く仕上がります。
 ぜひお近くの矯正歯科医で「矯正相談」を受けてみて下さい。
 きっと目からウロコが落ちる思いをされると思いますよ!!



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
ワイヤーが外れてしまいました。。
2007年12月4日(火)09:19:07相談者:まぁこ(女性)25歳 北海道
はじめまして。
通っている矯正歯科が休診日のため、こちらに相談させていただきました。
昨日、左下奥歯のワイヤーが外れてしまい、口の中での違和感やワイヤーの緩み等は感じられないのですが、これはすぐに入れ直してもらわないといけないのでしょうか?
自宅から歯科までも遠く、10日後に調整日なのですが、その時まで放置しておいても大丈夫なのでしょうか?

回答 Re:奥歯のワイヤーが外れてしまいました。。
2007年12月5日(水)23:46:29回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 まぁこさん、こんにちは!もうすでに、通院されている矯正歯科には連絡できたでしょうか?まさか、ウチではないですよね!!(笑)
 「左下奥歯のワイヤーが外れてしまった」「口の中での違和感やワイヤーの緩み等は感じられない」という事ですが、治療の初期であれば、それほど心配はないと思いますが、ゴムなどがかかってると、脱線した機関車がエンジン全開の状態で暴走するように、下の奥歯がとんでもない方向へ傾斜してしまう可能性があります。場合によっては、下の奥歯がダメになってしまう可能性さえあります。
 上記、どの場合でも、いずれも痛みや違和感はありません。
 従って、このままで良いかどうかは、状況によって「問題ない」から「歯自体がだめになる」まで、非常に幅広くなります。
 ぜひ、早めに担当医へ連絡して、相談して下さい。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 永久歯に生え替わってから
矯正が必要?
2007年11月28日(水)13:40:51相談者:優(女性)42歳 富山県
高校1年の息子のことで相談です。
口内に小豆粒大の口内炎(膨らんだもの)ができたので
耳鼻咽喉科に行ったところ、噛みあわせ(歯並び?)が悪いので口の中を噛んでしまい、唾液の出る入り口をふさいでしまったためにこうなったと言われ、そこをメスで切除しました。
頻繁になるようなら、矯正したほうがよいのではと言われたのですが、そのとおりなのでしょうか?
たしかに息子の歯並びは特に下の歯がガタガタで、上はそろっているけど、少し出っ歯気味のような。
小さいころから、発音少し不明瞭(「ち」と「き」の発音を
使い分けられない)のも、もしかしたら、かみ合わせが悪いせいでしょうか?

回答 Re:矯正が必要?
2007年12月1日(土)17:52:46回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 優さん、こんにちは!とても見識の深い耳鼻科の先生にかかっておられるようで、良かったですね!
 その耳鼻科の先生のおっしゃるとおりです。
 発音が悪いもの、歯並びや悪い癖が原因の事が多いです。
 まだ、高校1年生であれば、卒業まで2年以上ありますので今が治療を開始するチャンスです。矯正治療には、症状にもよりますが約2年から2年半程度かかりますので。

 矯正治療は時間もお金のかかりますので、ご来院いただいても、いきなり治療を始める事はありません。まず、「矯正相談」を行なって、現在の状態と不正咬合の原因、治療の方法と期間をご説明します。また、同じような症状の患者さんで、すでに治療を終わって、同じような不正咬合をお持ちの患者さんに治療経過の写真を見せて良いよと言ってくれている方の写真で、どの程度治るのかを、見せてもらえると思います。 
 できれば、日本矯正歯科学会の認定医で、日本臨床矯正歯科医会のメンバーの方が良いと思います。
 ぜひ、お近くに矯正歯科医にご相談下さい。
 また、解らない事があれば書き込みお待ちしております。


遅くなりましたが
2007年12月13日(木)17:06:00返信者:優
ご回答ありがとうございました。
きのう、矯正の相談をして、抜かないで床矯正でいけそうだということになりました。
また、何かありましたら相談させてください。
ありがとうございました。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
診察中の痛みについて
2007年11月28日(水)09:48:09相談者:るる(女性)40歳 東京都
はじめまして。
40歳を過ぎてから反対咬合の治療を手術前提で行っている者です。
治療開始から2か月が過ぎ、少しずつ歯が動いていることを実感しています。

調整は2週間に1度のペースです。
調整後2〜3日は違和感や痛みがあることは承知していますし、我慢するしかないとは思うのですが、調整をしている最中(すなわち先生が歯をいじっている時)の痛みが半端ではありません。
先日は冷汗が出て、限界点に達しそうでした。
ちなみに私は痛みにはそれほど弱い方ではないと思っていますが・・・。

敏感になっている歯をいじるので仕方ないとは思うのですが、どうやってもこのくらい痛いのでしょうか。
どんどん痛くなってきているので、次回が不安で不安で。
対処法がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

回答 Re:診察中の痛みについて
2007年12月1日(土)17:49:45回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 るるさん、こんにちは!40歳からの矯正治療は最近ではそれほど珍しいことではないですし、ハズカシがることでもないですよ!「楽しい老後は健康な40代から」を目標に、僕もいろいろやってますヨ!
 さて、治療中の痛みがかなりキツいようですね!
 当院の2名のスタッフは私が矯正治療をしましたが、二人ともとても痛かったと、未だに恨みごとを言われます。るるさんのおっしゃるように、新しいワイヤーを歯に止める時に、「グイ」と押される時に、何か恨みでもあるのかと思ったとか、先生を殴りたくなるくらい痛かったと言われました。患者さんの中には、あまり痛くない方もいらっしゃるようですが、私には何も言わずに我慢していてくれている方もきっといると思います。

 少し、気になったのですが、私の診療室でのワイヤーの調整は1か月に一度です。
 るるさんの担当医は、きっと早く治療を進めるために2週間に一度の調整を行なっていると思いますが、痛みがひと段落するまで、しばらく4週間に一度に伸ばしてもらってみてはいかがでしょうか?多分、るるさんも私の患者さんと同じように、担当医にはそんなに痛い事は伝えていないと思うので、この際、一度ぜひ相談して見て下さい。
 まだ矯正治療を始めて2か月という事ですので、かなり大胆に歯の動きがある時期です。手術の時期をすでに指定しているのであれば、痛みはやっぱり我慢しなければなりませんが、この時期に多少ゆっくり治療を進めたからと言って、患者さんにはそれほど大きなデメリットはないはずです。
 また、解らない事があれば書き込みお待ちしております。




 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
抜歯跡が痩せて歯が動かない
2007年11月22日(木)14:35:30相談者:矯正生活2年目(男性)20歳 福岡県
初めまして。相談にのってください。矯正生活が2年目に突入しました。僕は上顎前突だったので上下左右の4番を抜歯しました。その後アーチを綺麗に並べて3番を後ろに引っ張る作業に入りました。
3番を動かし始めて約半年です。しかし左下の歯だけまったく動きません。他の歯はかなり動いたのですが左下だけまったくです。担当医には「骨が痩せているからカルシウムをたくさん摂って下さい。」と言われました。それを言われてから牛乳を毎日1リットル飲んで、魚をたくさん食べるようにしていますが、全然動きません。どうしたらいいのでしょうか?
他の歯は動くのになぜ左下だけうごかいないのでしょうか・・・。解決策はありますか?よろしくお願いします。

回答 Re:抜歯跡が痩せて歯が動かない
2007年12月1日(土)17:45:45回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 矯正生活2年目さん、始めまして。これは、とても難しい問題ですね!
 私も数人の患者さんで「歯が動かない」という経験があります。
 動かない理由は様々です。

 一つは歯根がレントゲン写真では確認できない方向に曲がっている場合。この場合は非常に動きずらくなります。解決するには様々な方向へ引いてみて、動き易い力のかけ方を試してみるしかありません。
 また、歯をぶつけたり怪我をした時に、歯根膜という歯の根の周りの膜の一部が壊れて、歯の根とあごの骨が直接癒着しているような場合にも、歯は動かなくなります。
 さらに、歯の根があごの骨の表面の堅い部分に強く当っているような場合にも、動きずらくなります。

 矯正治療2年目さんの歯が動かない原因が、どこにあるのかは、担当医とよくご相談下さい。解決の方法はその原因によって様々です。どうしても動かない場合には、癒着を剥がすために、その歯を軽く脱臼させたり、場合によっては外科的な手術が必要な場合もあります。また、その歯の位置がそれほど悪くない場合には、その歯に合わせて、それ以外の歯を移動するという選択肢もあります。
 いずれにしろ、矯正治療の中では最も厄介が問題です。担当医と良く相談してみて下さい。



最新2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22最後
一致する相談が553件見つかりました。
現在221件目から240件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net