口コミで矯正歯科をさがすならドクターぷらざ矯正歯科サーチ 歯科医院検索はこちら>>
矯正歯科検索 歯列矯正情報 矯正歯科相談掲示板
ドクターぷらざ矯正歯科サーチでは、矯正歯科の検索、歯科医師による相談のほか、
歯列矯正や歯並びに関するさまざまな情報を提供しています。


歯科相談掲示板を検索
相談一覧 担当ドクター

カテゴリから探す
 【カテゴリを指定】 選択した項目全てに当てはまる相談のみを表示します。
【お母さんからの質問】(137) 【本人からの質問】(347)
乳歯期(26) 治療開始前の質問(189)
乳歯と永久歯(55) 矯正治療中の質問(173)
永久歯に生え替わってから(57) 矯正治療終了後の質問(87)
その他(43)





 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
矯正終了時期、親知らずについて
2008年6月3日(火)12:32:20相談者:天神(男性)28歳 東京都
デーモンシステムで矯正を始めて14ヶ月たちました。あと1ヶ月で終了と言われたものの、上の歯並びが完全にきれいになっていると思えません。

出っ歯だったのですが、今の状態でも口を閉じるとアゴに少ししわができます。まだ全体的に出ているので、もう少しバックさせてもらいたいです。ただ、下の歯に当たってしまうので、これ以上は無理なのかと思い、担当医にはまだ何も言っていません。

なお、矯正は上下とも非抜歯でやりました。抜歯有りの説明はありませんでした。奥の方の歯を何ミリずつか削ったり、虫歯治療の詰め物を削ったりしました。

1ヶ月で終わりと言われている状況から、さらに上の歯や、下の歯も必要に応じて、削ったり、抜歯したりすることは可能なものなのでしょうか。

あと親知らずは矯正中に右下1本のみ抜きました。ほか3本は残っているのですが、矯正終了後、親知らずのせいでズレてくることは多いんでしょうか。親知らずをすべて抜いてから矯正を始めるのが普通なのでしょうか。

回答 Re:矯正治療終了時期、親知らずについて
2008年6月17日(火)15:27:18回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 天神さん、こんにちは!お返事が遅くなってゴメンなさい。
 さて、治療の結果にあまり満足されていないようですね!
 このような場合には、必ず、なるべく早く、担当医に相談すべきでしたね!!

 治療を開始する前に、担当医から治療の目的や方法、使用する器具や期間、仕上がりの状態などの説明を受けていると思いますが、担当医が目指している治療目標と天神さんが望んでいるものとは違っているようです。
 抜歯していないならば、まだまだ間に合いますので、ぜひ早めに担当医とご相談下さい。
 また、親知らずの抜歯については、かなりケースバイケースです。「親知らずをすべて抜いてから矯正を始める」のはマレです。勿論、障害を引き起こす可能性が高いものに関しては抜歯が必要です。しかし、悪い影響を引き起こす可能性が低いものに関しては、今後の自家歯牙移植技術の発達や再生医療の進歩に対する期待を込めて、私の場合はなるべく抜歯しないようにしております。

 一つ、ご注意を申し上げます。デーモンシステムを使って治療されているとの事ですが、先日、我々の仲間との話で、このデーモンシステムを販売している商社が日本矯正歯科学会の認定医ではなく、歯学部大学病院やそれと同等の教育機関で矯正歯科の研修を受けていない先生にも数多く販売しているとの話をお聞きしました。天神さんの担当医が日本矯正歯科学会の認定医または専門医の資格を有していない場合には、一度、認定医か専門医を持っている矯正歯科医にご相談された方が良いでしょう。
 また、解らない事があれば書き込みお待ちしております。 



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
カラーモジュール
2008年5月30日(金)10:15:02相談者:ありか(女性)25歳 埼玉県
現在歯列矯正を始めて約4ヶ月になります。
上の歯だけブレースをしているのですが、
せっかくだしとピンクのカラーモジュールをつけてもらっていました。
ところが先日医院にある分が切れて、発注しようとしたが出来なかったと言われました。
理由は、アメリカから輸入していたがカラーモジュールに現在輸入出来ない材料が使用されている為輸入が不可能になったとのこと。
私はどうしてもピンクのカラーモジュールを使用したいのですが、何か方法はないでしょうか。
もう今後仕入れることができないというのは本当ですか? 国内では製造されていないのでしょうか?

回答 Re:カラーモジュールが入手困難に
2008年5月30日(金)21:07:40回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ありかさん、タイムリーなご質問、ありがとうございます。
 ご指摘のように、残念ながら現在のところ、日本国内でカラーモジュールは入手できなくなっております。
 これは、カラーモジュールの色素成分が新たに薬事法の承認を各色ごとに取得しなくてはならなくなったためです。つまり、カラーモジュールの色の成分が体に無害かどうか、国に申請して許可を得なくては、日本国内で売ってはいけないと言うことです。
 この他にも、薬事法の改正により、新たに安全性を担保する検査を行って国に申請して許可を得る必要があるために、入手できなくなった材料がいくつもあります。
 今、日本では少し前までは、当たり前に使っていた材料がどんどん規制されて、使用できなくなる事が起きています。世の中は規制緩和が当たり前のようですが、歯科医学の世界では逆の事が起きているのです。この理由は私には理解しかねます。また、健康保険も混合診療の禁止の適用を拡大され、いままで保険で行っていた埋伏歯の移動のための手術も保険の適用にしてはいけなくなりました。

 日本の医療の安全を守るために必要であるなら、このような規制もいたしかたないと思いますが、その辺はどうなんでしょう??
 日本の医療がアメリカなどの先進の国からどんどん取り残されていくだけのような気がして仕方ないのは私だけでしょうか?
 余計な事まで書いてしまいました、
 という国の方針ですので、ありかさんもご協力お願いします。


回答 Re:カラーモジュール
2008年6月17日(火)15:23:48回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 追加情報です。
 先日、矯正歯科学会に参加しましたが、TP オルソドンティック ジャパン社がカラーモジュールを販売しておりました。この会社の社長さんとお話しもしましたが、取り扱っているそうです。遅くなりましたが、担当医の先生にお願いしてみて下さい。上記の会社の名前を言えば解るはずですので。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問
輪郭の変化について
2008年5月29日(木)13:26:05相談者:花(女性)32歳 東京都
現在矯正を開始して2ヶ月が経過しました。抜歯から数週間、装置をつけてから1週間もしないうちに、頬の部分の肉がげっそりとこけてしまい(特に左)、輪郭が波をうったようになっています。体重に変化はなく、逆に今はよく噛みよく食べているので、体は太ったくらいです。しかし頬だけがいまだ戻りません。矯正にあたり上の小臼歯2本を抜歯しています。抜歯をすると頬がこける、顔が非対称になるなどの情報も見かけたのですが、そのようなことはあるのでしょうか。また、装置をつけて歯を動かしていることで何か輪郭に影響はあるのでしょうか。(顔に負担がかかるなど。)矯正や抜歯では口元の変化だけでそこまでの影響はないとの意見を見かけるのですが、では今の状態はなぜなのだろう、このまま戻らなかったらどうしようかと不安で不安で仕方ありません。(戻らなかった人もいるようなので。)かみ合わせが良くなってきたり時間が経って装置に慣れてくると自然と戻るものなのでしょうか。長々とすいません。何卒宜しくお願い致します。

回答 Re:矯正治療初期の輪郭の変化について
2008年5月30日(金)21:04:47回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 花さん、こんにちは!
 抜歯してから数週間、装置をつけてから1週間では、歯は移動を開始する前の歯の痛みがようやく収まり、ほんの少し歯が移動し始める時期です。
 従って、「抜歯から数週間、装置をつけてから1週間もしないうちに、頬の部分の肉がげっそりとこけてしまい輪郭が波をうった」のは、抜歯や矯正治療のせいではないと思います。
 また、「抜歯をすると頬がこける、顔が非対称になる」とか言う事はありません。
 「装置をつけて歯を動かしていることで輪郭に影響はある」と言うこともありません。
 少し、歯の矯正治療とは切り離してお考えになった方が改善の糸口が見つかると思います。

 書き込みからの私の想像ですが、突発性の顔面神経麻痺のような、筋肉の動きを司る神経の不調があるのではないでしょうか?
 私の患者さんで、当時中学生でしたが、歯の移動によって顔が変形したと言って来た方は、この顔面神経麻痺でした。原因は冷たい風が引き金になって起こったと言う事でした。また、私のすぐ隣で一般歯科で開業されている先生も、この突発性顔面神経麻痺で、原因は分からず、朝、歯を磨く時によだれがもれるので気がついたと聞きました。この先生は、一時顔の非対象が出て、総合病院の耳鼻科で治療されていました。
 芸能人で言えば、ビートたけしさんが、交通事故でどちらかの顔面の運動神経を損傷され、今でも顔の非対称が残っています。今度、テレビで見た時に、ご自分の症状と見比べてください。「頬がこけたような感じ」が似ていないでしょうか?
 
 担当医はどのようにおしゃっているのでしょうか?
 担当医にもぜひご相談ください。
 顔面神経麻痺は「口腔外科」の領域ですので、大学病院や大きな総合病院の口腔外科もしくは耳鼻科を受診してみてはいかがでしょう。
 まずは、担当医に気になっている状態を報告して、相談にのってもらってください。その上で、適切な医療機関を紹介していただくと良いでしょう。
 また、その後の状況の御報告をお待ちしております。


Re:輪郭の変化について
2008年6月4日(水)10:10:56返信者:匿名
先日はご丁寧なお返事、誠にありがとうございました。
先日耳鼻科を受診しました。顔面神経麻痺ということはないという診断で、少し安心しました。
担当の先生は、左右差は元々の頬骨の差が痩せたから目立っている。数ヶ月から1年したら戻るから気長に頑張って。歯の動きより筋肉の動きの方が遅いから。といったお話でした。そうだなあ、頑張ろうと思ってはいるのですが、なにぶん体は矯正以前よりも太ったのに、頬だけがこけているということが理解できないのです。原因がわからないことでより不安になっています。


>現在矯正を開始して2ヶ月が経過しました。抜歯から数週間、装置をつけてから1週間もしないうちに、頬の部分の肉がげっそりとこけてしまい(特に左)、輪郭が波をうったようになっています。体重に変化はなく、逆に今はよく噛みよく食べているので、体は太ったくらいです。しかし頬だけがいまだ戻りません。矯正にあたり上の小臼歯2本を抜歯しています。抜歯をすると頬がこける、顔が非対称になるなどの情報も見かけたのですが、そのようなことはあるのでしょうか。また、装置をつけて歯を動かしていることで何か輪郭に影響はあるのでしょうか。(顔に負担がかかるなど。)矯正や抜歯では口元の変化だけでそこまでの影響はないとの意見を見かけるのですが、では今の状態はなぜなのだろう、このまま戻らなかったらどうしようかと不安で不安で仕方ありません。(戻らなかった人もいるようなので。)かみ合わせが良くなってきたり時間が経って装置に慣れてくると自然と戻るものなのでしょうか。長々とすいません。何卒宜しくお願い致します。

Re:輪郭の変化について
2008年7月16日(水)20:58:18返信者:Hiromi
私も同じです!
私も矯正装置を付けて、2週間ほどで、両頬がへこみ、顔だけがゲッソリした感じになってます!
女性にとっては、元のふっくら丸い方がかわいいのに、今では頬がへこんだぶん、頬骨が出て目だち、全然かわいくない顔になりました!
これって装置をはずせば本当に治るのかな??
すごく心配。
でも、なんで、歯を抜いただけで、ここまで頬がゲッソリするのか、分かりません。
絶対、「顔面神経麻痺」ではないと思う。
本当に元に戻るのだろうか??
戻らなかったら、ショックだー!

Re:輪郭の変化について
2008年7月18日(金)15:03:16返信者:匿名
メッセージありがとうございます!Hiromiさんも同じような状況なんですね。本当にあっという間にこけてしまってびっくりですよね。その後右には少し肉がついたような感じなのですが、左には全く肉がつかず左右差がひどいんです。手で触ると左だけボコってへっこんでる感じです。体重は以前より太ったのに、なぜ顔だけがこんなことになるのか納得がいかなくて。矯正や抜歯が何らかの影響を与えているとしか考えられないのですが、どこでも明確な答えが得られず、こんなことなら矯正を始めなければ良かったと思うばかりです・・・。ネットなどで見ていると多くの人がこけたと言っているのに、原因はわからずじまい。なんでなんでしょうね。Hiromiさんの先生は何かおっしゃってますか?本当に戻るのか心配で、今はすっかり引きこもりです・・・。

Re:輪郭の変化について
2008年7月25日(金)14:10:08返信者:hiromi
あれから、頬に変化がありました。
1週間くらい前から、気づけばまた頬が元に戻ってきてるのです!
というのも、あれから、いろいろネットを調べましたがやはりどの歯医者さんも「矯正をしたから頬がこける事はない」という回答ばかりでした。
私自身も、「矯正をしたからと言って、頬の骨や顎の骨が変わる事はないのだから、頬がこけるはずがない。」と思ってたんです。なのできっと矯正装置を付けてるせいで、日頃使わない頬の筋肉が衰えていってるのではないか? と考えたのです。 
それから、毎日口を左右に動かしたり、大きく開けたり、すぼめたりと、頬の筋肉を動かしてみました。大きく歯をニーっ!と出して笑顔を作るとか。
それが原因かは分かりませんが、頬が元に戻ってきてます。

きっと、今矯正装置を付けてるせいで、いつも使ってる頬の筋肉が使われてないため、頬が欠けてるんだと思います。
矯正装置をはずせば、元に戻るハズです!!!

大丈夫です!!!!
きっと、装置はずせば戻ります!!!
そして、綺麗な歯も、手に入れれます!!!

試しに頬の筋肉運動してみてくださいね。

Re:輪郭の変化について
2008年7月29日(火)08:40:37返信者:匿名
Hiromiさん、良かったですねー!!!私もとても心強いです!ご連絡ありがとうございます!大丈夫という言葉に本当に励まされました!顔の筋肉体操はどんな感じで行っていたのですか??1日何回位ですとか、少し詳しくお教えいただけたら嬉しいです。私も最近もしかしたら筋肉の衰えかなと思っていて、自分なりに顔を動かしていたのですが、なかなか戻らなくて。Hiromiさんは矯正を始めて今どのくらいですか?体操を始めてからはどのくらいで変化が出てきましたか?いろいろと質問ぜめですいません。外出や電車が少しでも大丈夫になるように、少しでも肉が戻るように頑張りたいです。お互いふっくら頬と綺麗な歯並びを手に入れましょうね!

Re:輪郭の変化について
2008年7月30日(水)07:44:28返信者:hiromi
私は矯正をし始めて、6ヶ月が経とうとしてます。
矯正装置を付けてから、1週間ほどで頬がこけ、つい3週間前まではコケた状況でした。
顔の運動は、すごくやってるわけではないのですが、トイレに行って鏡を見る度に、1分ほど頬を動かす程度です。
あとは、頬が少し戻った理由として考えれるのが、矯正装置を付けてから、最近では歯の並びが良くなり、矯正装置が前ほど違和感がなくなって話してる時も普通に口が動かせるようになったなー。と感じます。前までは、装置があるために、舌足らずなしゃべりかたになったり、唾がちょろっと落ちそうになったりしてたけど、今はそこまで装置がついてるんだと感じなくなってきたんです。ということは、普通のように口が動かせる=頬も普通どおりに動かせる。ようになった!ので、頬が戻った? のかな? とも思います。
とはいえ、完璧に元に戻ってるわけではないのですが。

そういえば、ネットで見かけたある歯医者さんは、「装置をとれば、頬のコケもいずれ元に戻ります。」と言ってる人がいました。

それに、よくよく思い出せば、矯正装置を付ける前、歯を4本抜きましたが、その状態で2週間ほど装置を付けるまで間があったのですが、その時は頬はコケなかったので、やっぱり頬のコケは歯ではなく、装置を付けてるがために今だけコケてる? と思います!

大丈夫ですよー。きっと装置を取れば治りますよ!
私の会社の人も、何人も矯正をした人いますが、誰一人「矯正して失敗したー」と言ってる人いないんです。
大丈夫、大丈夫!

Re:輪郭の変化について
2008年7月31日(木)22:58:20返信者:匿名
私も抜歯をしてから2週間程度でしたが、その間は特に変化はありませんでした。装置があると食べづらいし話しづらいし、きっとその影響で筋肉が衰えているのですよね。私も顔の体操頑張ります!hiromiさんからメッセージをもらっていろいろとやり取りができて、本当に励まされました!ありがとうございました!
綺麗な歯並び&元の頬に向けて矯正期間をお互い頑張りましょう!

Re:輪郭の変化について
2008年9月28日(日)15:22:03返信者:tomoko
花さん・hiromiさん、こんにちは。

私も装置をつけてから4ヶ月ほど経つのですが、上の歯の抜歯をしてからすぐ頬がこけ、人相が変わってしまい毎日不安で仕方ない日々を送っています。

友人に会うたび「また顔やせた?」と言われ、そのたびかなり落ち込んでしまうのですが、矯正の先生に聞いたところやはり「矯正とは関係ない」というような答えが返ってくるだけで、どうしていいかわかりません。

hiromiさんは筋肉体操で少し頬が戻られたとのことで、すごく勇気付けられているのですが、その後いかがですか?順調に戻っていますか?

歯医者さんに相談してもなかなか理解していただけないので、もしよければその後の経過など教えていただければと思います。

Re:輪郭の変化について
2008年12月5日(金)15:08:31返信者:花
tomokoさん

こんにちは。
本当に不安になりますよね。
お気持ちすごくわかります。
私はあれから半年が経って、矯正開始後約8ヶ月です。
頬は・・・少し戻ったかなという感じですが、まだ
やはり気になっています。
私も顔の運動を行ったり輪郭矯正に通ったりしていますが、以前ほどのコケ感、不自然さは無いものの、
やはり横や斜めから見た時のラインがコケています。
体重は増加し、体は以前よりパンパンですが、
頬だけはなぜか戻らないですね。
でも私もいろいろ情報を調べてみましたが、戻ったという方の意見も多いので、装置を取ったら少しは戻ってくるのではないかなと考えています。
なので、お互い頑張りましょう!
自分が気にしているほど、周りの人は気にしていないようですよ。大丈夫!

Re:輪郭の変化について
2009年2月21日(土)00:00:55返信者:れい
花さんhitomiさんtomokoさんこんにちは。私も上下の4番を4本抜歯してから現在矯正を開始して6ヶ月が経ちましたが始めて2ヶ月が経過したころから、鏡で頬のコケが気になりだし、今年に入ってからは、急にげっそりとこけた頬と頬骨が目立ち輪郭がハッキリ分かるようになり自分で見てもかなり不自然な顔でぞぉっとしました。気になり出したら止まらず子供が二人もいるのに日常生活を送るのがやっとで、不眠になり1ヶ月たちます。体をおかしくすると思って心療内科にも行き内服中です。やはり矯正医に聞いても36なので加齢と言われ、明らかに抜歯や矯正が原因と思いますが医師の言葉には頭にきました。
顔の運動でより小顔になってしまう気がするのですが、やったほうがいいですよね?あとコケが治った人も多いというのはホントでしょうか?情報があまりないのです。教えてください。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
タイトルなし
2008年5月29日(木)09:37:04相談者:かおり(女性)36歳 奈良県
最近、上下のずれがひどくなってきています。
中心がかなりずれていています。これを矯正するにはどんな治療があるのでしょうか??

回答 上下のズレがひどくなってきた
2008年5月30日(金)20:15:52回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 かおりさん、こんにちは!ご質問の文章だけでは、症状を判断しかねますので、お近くの矯正歯科医にご相談下さい。日本矯正歯科学会の認定医か日本臨床矯正歯科医会のメンバーが良いでしょう。
 その上で、解らないところやご質問があれば、また書き込みお願いします。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
タイトルなし
2008年5月28日(水)09:48:44相談者:ともみ(女性)23歳 広島県
はじめまして。私は、1年半リテーナーをつける生活をしていますが、かみ合わせが全く変わってしまい、頭痛や肩こり、顎の不調に悩んでいます。舌癖で、前歯が開いてしまったそうです。しかし、これからずっと体調不調の生活を送るなら、再矯正したいと思うようになったのですが、取り外しでなく固定式の永久リテーナーにすれば、後戻りは防げるのでしょうか?

回答 舌の癖による開咬の再発
2008年5月30日(金)20:14:06回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ともみさん、初めまして!残念なお気持ちは、とても伝わってきます。
 後戻りを防ぐには、リテーナーを固定式にするのではなく、原因となっている「舌の癖」を治さなくてはなりません。
 ブラケットをつけての再治療も舌の癖が残っているとまた無駄になる可能性が高いです。
 ぜひ、担当医に再治療の方法についてご相談下さい。
 私の患者さんで、40歳になってから舌の癖を治して、見事に開咬(奥歯が当たっているのに前歯が開いてしまう)を克服された方もいます。23歳であれば、まだまだお若いので、頑張ってください。
 ぜひ、担当医にご相談の上、また書き込んで下さいネ。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
外科矯正の妊娠について
2008年5月26日(月)13:01:56相談者:なお(女性)31歳 京都府
開口の上下外科手術を、早くて来年の春、遅くて夏に控えています。上下にワイヤーをつけたのは、今年の2月からです。妊娠を望んでおりますが、術前に妊娠するのか、術後に妊娠するのかで悩んでいます。術前なら、もう妊娠を急ぐ時期になります。
外科手術は、予定より延期しても大丈夫と先生に聞きました。術後の妊娠の心配なのですが、術後の経過を見るのに、レントゲンや、投薬などはあるのでしょうか?外科矯正をした友人が、1年間レントゲンで経過を見たと言っていました。あと、プレートの除去は、半年位してから除去とネットで拝見し、あまり長い間、放置しておくと、骨に埋まってネジが取れにくくなると書いてありました。本当でしょうか?ちなみに、プレート除去後も、レントゲン、投薬はあるのでしょうか?早く妊娠を望んでおりますが、外科手術と、プレート除去を踏まえて、妊娠に最適と思われる時期をご教授頂けると、助かります。あと、外科手術で面長は改善されるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答 Re:外科矯正と妊娠の時期について
2008年5月30日(金)16:55:15回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 なおさん、こんにちは!ずいぶんご心配されているご様子、よくわかります。
 担当医はそういう「なお」さんのお気持ちにも充分配慮して、治療を開始されたものと思いますよ!?

 結論から言うと、手術の時期や投薬などはコントロールできますが、妊娠はコントロールできないと言う前提でお考えになってはいかがでしょう。妊娠を手術前にと考えて、急ぐ事自体が大きなストレスになるのではないでしょうか?たとえ、妊娠を急いでも、妊娠する場合としない場合があります。こればかりは、思うようになる場合とそうでない場合があります。
 多分、担当医もそう考えて「手術の時期は延期もできますよ!」と言っているのだと思いますし、私も同じようにお答えすると思います。

 妊娠中も歯の移動はできますが、手術などの外科処置はできません。このため、処置内容は妊娠にあわせて、できるものは行うが危険を伴うものは行わないと言う事になります。
 レントゲン写真は毎月のように撮影するワケではありません。また、撮影部位も「おなか」から遠く離れていますので、妊娠初期以外はお子様に大きな影響を与えることはまずありません。また。固定用プレートの除去ですが、どうしても除去しなくてはならないものではありません。確かに年数が経つと除去しずらくなりますが、それほど神経質にお考えになるほど悪いものではないです。

 このように、開咬の外科手術よりも、妊娠を優先して考えれば、多少外科矯正治療の治療期間は長くなりますが、出産も開咬の手術も成功させられるでしょう。

 なおさんは、どうもネットや友人などの情報を集め過ぎて整理できない状態になっているようですね!担当医の言う事をまず、しっかり聞いて、ご理解いただいた方が良いと思います。
 担当医の話の方が、ネット上の情報より何倍もあなたの症状に有用で信頼性が高いと思いますヨ!私も含めての話ですが!(笑)



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
犬歯の抜歯
2008年5月26日(月)10:58:33相談者:そら(女性)35歳 東京都
はじめまして。この度外科矯正をはじめることになりました。
精密検査の結果、歯が動かない可能性があるとのことで、
2ヶ月ほど装置をつけて様子をみました。
やはり犬歯がよくないらしく、犬歯を抜歯することになりました。
こういったケースはよくあることなのでしょうか?
犬歯を抜歯することは聞いたことがないのでとても不安です。

回答 Re:癒着した犬歯の抜歯について
2008年5月30日(金)15:51:43回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 そらさん、こんにちは!書き込みから推測すると犬歯の「癒着」があるようですね!
 ここで「癒着」について、書いておきます。

 通常、歯の根と顎の骨は直接接しているワケではありません。
 歯の根の周囲には「歯根膜」という膜に覆われており、この膜の中には血管や神経が走っています。そして、この膜で歯ごたえを感じたり、この中で周囲の骨を溶かしたり、骨を作ったりして歯が移動して行きます。
 しかし、何かの原因によってこの膜が壊れて、歯と骨が直接「癒着」してしまう場合があります。すると、この部分の骨は吸収したり、添加が起こらないために、歯は移動しなくなります。このため、矯正装置で他の歯とつなげてしまうと、この犬歯以外の歯が全部犬歯の位置に影響を受けてしまいます。

 従って、癒着していると判断された場合には、その位置でそのままにしておくか、他の歯の移動の障害になる場合には抜歯するしかありません。
 我々も犬歯はできるだけ残したいのはやまやまですが、これまで実際に2か月かけて移動を試みて、やはり動かないと判断したものと思います。癒着のケースはそれほど多くはないですが、通常、矯正治療で歯を移動し始めてから気づく事が多く、私も周り道をしたケースが何例かあります。今回は治療の初期に発見できて、むしろ良かったとお考えください。
 上記を頭に入れて、もう一度、担当医に話しをお聞きになってみて下さい。



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期
4才の女の子です
2008年5月22日(木)13:23:40相談者:きょうこ(女性)33歳 山梨県
4才になったばかりの子供の歯についての相談です。
先日、顔面を強打し、上の左の前歯がグラグラしてしまいました。
歯科を受診してレントゲンを撮ってもらったところ、
「もう永久歯がそこまできていて、乳歯の根っこはなくなっている。
抜ける時期が少し早まっただけのことです」
と言われました。
もしこのまま抜けてしまった場合、
本来の永久歯の生えてくる時期がずれ(強制的に早まり)たことにより
歯並びに影響してくることなどは考えられますか?
どうぞよろしくお願いします。

回答 Re:4才の女の子の前歯の生え替わり
2008年5月29日(木)20:31:38回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 きょうこさん、こんにちは!びっくりされたと思いますが、大丈夫ですのでご安心下さい。担当医も言っているように、すでに永久歯の前歯が出る準備を始めていた所に、顔を強打されたようです。つまり、今回の怪我がなくても、そろそろ乳歯の前歯が出て来る時期だったようですね!
 ご心配されている「本来の永久歯の生えてくる時期がずれ(強制的に早まり)た」と言うのも、ちょっと違います。普通に抜け代わる時期より数ヶ月早くなっただけと考えてください。また、「このことにより 歯並びに影響してくる」ということもありませんのでご安心下さい。
 一つご注意したいのは、やはり少し永久歯への生え代わりが他のお子様より早いようです。4歳の子はまだまだお母さんの仕上げミガキが必要な時期ですから、虫歯にしないように、しっかりと歯ブラシしてあげて下さい。
歯並びを心配するのは、もう少し生え代わるりが進んでからで良いでしょう。おおむね、上下の前歯4本づつが生え代わった時に、前歯の歯並びや咬み合わせを評価して、放置すると悪くなりそうな問題がある場合には、抑制矯正治療が必要かも知れません。
 もし、心配であれば、お近くの矯正歯科医に一度ご相談下さい。
 丁寧に教えてくれて、必要がある時期まで継続して数ヶ月に一度診てもらえると思いますよ!!



 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 その他
9歳息子の矯正は・・・
2008年5月22日(木)10:11:12相談者:なっと〜(女性)41歳 東京都
顎の幅が小さく八重歯になるといわれ矯正を進められました。主人と祖母に相談したところ、八重歯が生えたら抜けばいいと言われました。長い年月と高額なお金をはらっても矯正した方がいいのでしょうか?

回答 長い年月と高額なお金をはらっても矯正した方がいいの?
2008年5月29日(木)20:28:55回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 なっと〜さん、こんにちは!ん〜。基本的なご質問ありがとうございます。
 「八重歯が生えたら抜けばいい」と言うのは、いかがなものでしょう??
 「長い年月と高額なお金を払っても矯正した方が良いでしょうか?」と言うのも、ちょっとビックリです。
 なっと〜さんやお父さん、おばあちゃんは、歯はあまり大切ではないとお考えのようですね。八重歯は抜く。虫歯もひどくなったら抜く。歯槽膿漏でグラグラになってきたら抜く。老人になったら、入れ歯にすれば良いという考えもあると思います。
 しかし、我々矯正歯科医はできるだけ、歯を長持させて一生自分の歯で咬める事を目的に治療します。もちろん、矯正治療などにお金と時間をかけなくても、命に別状ありません。しかし、やっぱり、自分の歯でしっかり咬んで食べる楽しみは一生味わいたいものですね!



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
歯列矯正をしたいのですが…
2008年5月19日(月)17:12:57相談者:シャロン(女性)28歳 岩手県
最近周りの友達が何人か歯列矯正を始めたので、これをきっかけに自分もやりたいと、近所の歯科に行きました。
私は前歯が多少かみ合わせが悪く、大きいものを噛み切るのが苦手でしたし、何より口が出っ張っているのでEラインを整えたいなと思っていましたが、近所の歯科医さんには「このぐらいの歯並びだったら矯正する必要ないと思いますよ」と言われてしまいました。矯正はどのぐらいの歯並びならやった方がいいとか、何か基準はあるのでしょうか?
それと、「抜歯をして矯正をすると歯茎が出っ張る可能性があります」と言われましたが…矯正すると歯茎は目立ってしまうものなのでしょうか?

回答 Re:歯列矯正をしたいのですが…治療が必要な基準は?
2008年5月22日(木)20:36:20回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 シャロンさんこんにちは!近所の歯医者さんは矯正歯科医ではないですよね?!
 ぜひ、一度、矯正専門医にご相談下さい。日本矯正歯科学会の認定医か日本臨床矯正歯科医のメンバーが良いでしょう。

 咬み切るのが大変で、口元が出ているのであれば、ぜひ治療された方が良いでしょう。
 多分、近所の歯医者さんは、一本一本の歯のデコボコがないかどうかしか見ていないのではないでしょうか?舌で前歯を押し出す癖(舌癖)があると、上下の前歯が外側へ傾斜して、うまく咬み合わなくなり、サンドイッチのレタスが咬み切れなくなります。このため、口元が突出してしまう方もたくさんおります。

 シャロンさんのおっしゃる通り、顔全体に対する歯の位置、つまりE-lineからの評価もとても重要と思います。
 また、「抜歯をして矯正をすると歯茎が出っ張る可能性があります」と言うのは、どういうことか、判断しかねますネ?!このような事を言う人の意見は、あまり聞く価値はないと思います。きちんと納得のゆく説明をしてくれる、気の合う良い矯正歯科医に早くめぐり会えると良いですね!
 矯正歯科へ相談に行ってきたら、また書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 治療開始前の質問 乳歯と永久歯
8歳の男の子です
2008年5月14日(水)13:17:11相談者:y.k(女性)35歳 東京都
下の前歯2本と上の前歯1本が生え変わり、上の前歯のもう一本も頭が見えている状態です。上の前歯が少し斜めに生えてきたので矯正歯科に相談に行ったところ、あごが小さいのとこのまま行くと出っ歯になる(見た目はわかりません)ので、ヘッドギアを夜1年半〜2年寝るときだけつけて奥歯をずらしましょうといわれました。子供にとってかなりストレスにならないでしょうか?

回答 Re:上下の前場2本づつ生えたばかりでヘッドギアー?
2008年5月22日(木)20:33:42回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 y.kさん、はじめまして!ご質問ありがとうございます。
 お母さんのy.kさんにすれば、「まだ上下の前場2本づつししか生えていないのに、出っ歯になるとどうして解るんでしょう!!まだ、そうなってもいないのに、ヘッドギアなんて!」と言うお気持ちは、とても良くわかります。

 もし、矯正専門医へ行ったのであれば、y.kさんと、担当医の見ている所が全然違うのだと思います。我々は乳歯の奥歯や永久歯の奥歯の咬み合わせ、下の歯に対する上の歯の出具合、下あごの後退感、上下の歯列弓の形、口蓋の深さ、口呼吸などの癖、口唇の閉じている度合いと周囲の筋肉の緊張度合い、姿勢など、様々な要素から、どの時期から治療するのが適切であるか考えています。

 確かに、ヘッドギアーなどの装置を装着することは多少のストレスにはなります。
 しかし、それ以上の利益が患者さんにあるのであれば、使った方が良いと判断します。
どのような治療でも、まったくストレスにならない事などないでしょう。
 今回は、ヘッドギアーの必要性が良く解らないために、ヘッドギアーのストレスがとても大きく見えるのだと思います。

 担当医の説明をもう一度思い出して、もう一度書き込み願いします。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
タイトルなし
2008年5月2日(金)09:36:41相談者:Yuki(女性)36歳 東京都
昔、矯正した部分がずれてきて下の前歯がガタガタになってきました。矯正歯科で診てもらったら、完全に噛み合わせがずれているとの事で、矯正を勧められました。
しかし、私の歯は前歯以外は、ほとんど被せている状態で、ここで高いお金を払って矯正するメリットがあるのかどうか迷っています。
私の年齢で矯正する事により、メリット・デメリットがあれば教えて頂きたいと思います。また、被せ物が多くでも矯正できるものなのか、教えてください。

回答 36歳から矯正を始めるメリットとデメリット
2008年5月10日(土)17:20:06回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 Yukiさん、初めまして。ご質問ありがとうございます。
 さて、以前に矯正治療をした事があり、またズレてきてしまったようですね!
 まず、事実関係をはっきりさせる事が、今後の治療方針を考える一番のてがかりになります。できれば、最初の治療を行った矯正歯科医に相談していただき、初診時の状態がどうであったのか?そして、歯やあごをどちらの方向にどのくらい移動する矯正治療を行たのか?以前に矯正装置を外した時と比べて、現在の状態のどこに問題が生じて来たのか?
今後、同じような問題を起こさないようにするためには、どのように治療すれば良いのか?
 以上の点をはっきりさせる事が大切と思います。
 これをできるのは、以前に治療した担当医だけですので、ぜひ一度相談してみてください。

 また、前歯以外はほとんど被せているとの事ですが、この被せ物の状態も含めて、今、起こっている事を考える必要があるもではないでしょうか?
 「この年で」おっしゃいますが、36歳と言えばまだまだ人生これから楽しい事がたくさんある年齢ですよ!子供の矯正治療はその子の正常な成長をねじ曲げてしまう悪い要素を取いて、できるだけ正常な成長へ近づける大きな役割があります。
 成人の場合でも、最も機能的だった若い時代の咬み合わせの状態を長く維持して、老化という機能の減退をできる限り防止して、一生ご自分の歯で咬めるようにする大切な役割を矯正治療が果たしていると考えています。
 つまり、今流行の「アンチエージング」の役割の一つを担っているとお考え下さい。
 勿論、多くの歯に被せものがある場合には、そちらの先生とも密接に連携をとりながら無駄のない効率の良い治療計画を立案しなければなりません。矯正治療で歯を移動するよりも、被せてある「クラウン」(冠)などを外して作り治した方が、効率が良い場合もありますので、担当医と良くご相談して下さい。

 この掲示板を読んでいただいている大人の方やお父さん、お母さんの皆さん!
 ぜひ、一度ご自分のために、矯正治療を考えてみませんか?
 最近、私の患者さんのお父さんやお母さんの歯並びや咬み合わせがとても気になっています。先日、「たけしのホントは怖い家庭の医学」で、歯周病を起こす菌が血液中に入ると、血小板の中に入りこんで血液を凝固しやすくして、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす事がある事や、軽い糖尿病も入院が必要なほど、ひどひどくなる事があるのを取り上げていました。yukiさんもぜひもう一度、ご自分の歯について考えてみて下さい。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療終了後の質問
歯並びの変化と肩こり
2008年5月1日(木)10:43:03相談者:桃(女性)28歳 東京都
小学生の頃に、矯正のためにまず親知らずを全て抜き、中学生の頃から歯列矯正をし、受け口と歯並びを治しました。
高校入学の頃にはリテーナーだけを使用し、大学生の頃にはリテーナーも使わなくなりました。ちなみに、この頃までは肩こりに悩まされることは一切ありませんでした。
その後、社会人になってからまた歯並びが悪くなってきたように思いました。かかりつけの矯正歯科に見てもらうと、昔抜いたはずの下あごの親知らずが完全に抜けておらず、いつの間にか成長して生えていたため、5年前ぐらいに抜歯しました。再生した親知らずが他の歯を押しやり、歯列を悪くしたとの説明を受けました。見た目への影響もさほどでも無かったので、再度歯列矯正はする必要もないと判断し、放置していました。
しかし、それから少しずつですが歯並びが悪くなり、肩こりがものすごくひどくなってきました。
もう一度歯列矯正すべきでしょうか?
それとも人間ドックか何かでとりあえず全体的に調べてもらったほうがいいでしょうか?
大変お手数ですが、どうか良きアドバイスをお願いいたします。

回答 Re:歯並びの変化と肩こり
2008年5月10日(土)17:11:11回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 桃さん、こんにちは!GWのため、答えが遅くなってゴメンなさい。
 さて、肩こりと矯正治療の関係についは、良く色々な所でお聞きになる話題と思いますが、かなり医学が進んだ今でも、歯学部の学生さんに教えるほどには解っていない事なのです。
 咬む筋肉は瞬間的にご自分の体重以上の数十キロという力は発揮して、様々な物を咬み砕くための筋肉です。一方、肩の筋肉は5キロから6キロもある頭部の姿勢を常に支えるために、人間が起きて活動している間は常に働いている持続性のある筋肉です。
 この咬む筋肉と頭を支える肩の筋肉が、連動しているのではないか?と言うことは、容易に想像できますし、きっと正しい事だと思います。現に、物を食べる時にも下あごだけではなく、上あごを含む頭自体も首の筋肉によって移動しています。このため、咬み合わせや咬む動作に問題が起こると首の筋肉にも負担がかかって、肩こりが現れるというのが一つの考え方です。
 しかし、このこの方程式は、必ずしもイコールで結ばれると言う訳ではありません。咬み合わせに多少の問題があっても肩こりのない人もいるし、肩こりのひどい人でも咬み合わせに大きな問題を抱えていない方もおります。

 ももさんの場合は、矯正治療後の数年は肩こりがひどくなかったわけですから、その頃の咬み合わせは、桃さんにマッチしていたのでしょう。しかし、徐々に歯並びが悪くなるに従って、肩こりがひどくなって来たののであれば、やはり咬み合わせに原因がある可能性もあります。しかし、それだけではなく、仕事中の姿勢や職種、ストレスの強さや緊張している時の無意識の癖などが、肩こりの直接の原因になっている事もあります。
 歯並びや咬み合わせは、肩こりの原因の1つにはなっていますが、全部ではありません。また、肩こりは人間が直立歩行を始めた時から始まっているとも言われています。

 このため、気になって来た歯並びや咬み合わせを治す事は、桃さんにとっても肩こりにとっても意味のある事だとは思います。しかし、全てではないのです。従って、再矯正治療を行ったからと言って、肩こりが完全に無くなるワケではないと考えた方が良いでしょう。肩こりの原因は前術したように、生活の習慣が原因になっている事が多いですから、ご自分で一つ一つチェックしてみて、その原因が無くなるような環境を作ってみて、どれが一番深く関連があるのかを、自分で実験してみると良いでしょう。

 一方、歯並びの方は、やはり再治療しておいた方が良いと思います。また時間とお金が少しかかりますが、ぜひ担当医に相談してみてください。すでに、親知らずを抜歯しているのであれば、意外と早くキレイになっちゃうかも知れませんよ!後ろを振り返って色々考える事も大切ですが、新しい行動を起こしてみる事も大切と思います。
 最近、私の診療室にも10年以上前に治療を終了した患者さんで、やはり気になるところが出て来て相談に来てくれる方が増えてきています。子供だった、あの「○○ちゃん」がすっかり綺麗なお姉さんになって、やっぱりボクに相談に来てくれると、本当に嬉しいです。歯並びに問題が生じて来るですから、私が反省しなくてはならないと思いながらも、治療後10年以上の状態を確認でき、最初の治療で到らなかった部分を見つけて軌道修正できる事は本当に嬉しいですし、これから治療を始める方のためにもなります。
 ぜひ、担当医と納得がいくまで相談してみてください。


Re:歯並びの変化と肩こり
2008年5月11日(日)16:04:44返信者:桃
大変丁寧なお返事をありがとうございました!
普段からパソコンや数字を見ることが多いので、水泳や体操などかなり色々試していたんですが、なかなか効果が出ずに困っていました。噛み合わせにも違和感がありますので、近いうちに再矯正を考えたいと思います。
本当にご親切なアドバイス、ありがとうございました!


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯期 治療開始前の質問
子供の矯正
2008年4月24日(木)14:23:49相談者:norinori(女性)36歳 愛知県
小学校1年生の娘の相談です。
今現在、まだ1本も生え変わっていないのですが、最近前歯が、ぐらしてきました。もともと、あごも乳歯も小さく、今でも乳歯が真直ぐ並ばず、入組んでいるので、検診の際相談してみました。レントゲント、歯型を取ると、前歯奥の永久歯は乳歯の1.5倍から2倍近くあり、素人目にも絶対スペースに収まらないサイズです。先生は、前歯が並ぶ前の今から、土台であるあご全体をひろげ、永久歯が並ぶスペースを確保する矯正を、スタートさせたほうが良いとのことでした。また、おそらく1、2年はかかりそう。と言われました。
何の予備知識もなく、突然のことだったので、実際に、今スタートさせるべきなのか、他に方法はないのか、遅くするとどうなるのか、など先生のアドバイスをいただければと、思っています。

回答 Re:将来歯並びが悪くなりそうな子供の矯正治療開始時期
2008年4月29日(火)19:27:42回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 norinoriさん、初めまして。それはお母さんとしては心配の事と思います。
 しかし、まだ1本も永久歯へ生え変わっていないのであれば、今すぐ治療と言われても・・というお気持ちも良くわかります。

 現在相談されている先生は矯正歯科医でしょうか?
 もし、そうでないなら、日本矯正歯科学会の認定医か専門医、または日本臨床矯正歯科医会のメンバーの先生に一度ご相談下さい。
 私は実際にnorinoriさんのお子様を拝見する事はできないので、ぜひもっと具体的なアドバイスができるお近くの先生に相談された方が良いでしょう。できれば、複数の矯正歯科医に話をお聞きになられた方が良いと思います。
 そして、少し情報を集めてみて下さい。きっと、矯正歯科医はいろいろとお話をしてくれると思います。相談料もそれほど高額なものではないので、予約の際に電話でご確認下さい。
 その上で、せひまたこの掲示板に書き込みを御願いします。また、理解できない部分や疑問がありましたらぜひお聞き下さい。矯正相談の結果の報告の書き込みをお待ちしております。

Re:子供の矯正
2008年5月7日(水)13:48:46返信者:norinori
>回答ありがとうございました。
早速、近隣の矯正歯科専門のお医者さんを探して、レントゲンと歯形を持参してみていただきました。子供の歯を見るなり、まだ歯が抜けてもいないし、実際に永久歯がどの向きで生えてくるかもわからないため、今の状態で判断をするのは難しい。歯が何本か生えてきた時点で、開始しても決して遅くないので、後1年くらいは様子を見てからでいい。との意見でした。実際にもし始めるなら使う器具なども見せていただき、矯正器具は、家に居る間だけつければいいとの事で、器具をつけることに抵抗を感じていた娘も、始めるならこのお医者さんでと、前向きに考えられるようになったようです。
今すぐ、始めなきゃいけないのかと、家中でパニックに成りかかっていたので、冷静にいろんな情報を集めてみて、急ぐことではないと分かり、ほっとしています。また、初めのお医者さんには、矯正してみて駄目なら抜歯ですね。と言われてかなりショックを受けていたのですが、今回、できるだけ歯は抜かない方針ですと前向きな意見を頂、安心できました。
貴重なご意見ありがとうございました。


 カテゴリ: 【お母さんからの質問】 乳歯と永久歯
乳歯・永久歯
2008年4月23日(水)16:57:57相談者:yaya(女性)32歳 福岡県
はじめまして

5歳の娘の歯の事ですが、下の前歯乳歯2本がグラグラと抜けそうで抜けない状態が続いてるのですが、永久歯が内側から1本1〜2ミリ出てきてもう1本も出てきそうな感じなのですが、歯医者へ行き乳歯を抜いた方がいいのでしょうか?自然に任せててもいいのでしょうか?
宜しくお願いします

回答 Re:乳歯・永久歯の生え変わりについて
2008年4月29日(火)19:11:04回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 yayoさん、こんにちは!お母さんとしては、心配になるもの無理はありませんね!
 しかし、文面からすると、そんなに神経質にならなくてっもよさそうな感じがします。

 よく、タイミング良く乳歯を抜かなかったから歯並びが悪くなったと言う方がいらっしゃいますが、それは間違いです。乳歯を抜歯したかどうかで、永久歯の歯並びが良くなったり、悪くなったりする事はありません。
 逆に、永久歯の位置がズレているとその部分の乳歯の根が吸収されないために、永久歯が生えて来ても乳歯が残っている場合があります。この場合には、放置しても乳歯は脱落しないので、歯医者さんで取ってもらう必要があります。
 yayaさんの場合は、乳歯が抜けそうになっているので、そのうちパンか何かを食べた時にポロッと乳歯が取れて来ると思います。
 もし、永久歯が生えて来ても乳歯が取れないような場合には、歯医者さんで診てもらって下さい。

 いろいろ心配な事もあると思いますので、近所の歯医者さんへ「かかりつけ」になっておいた方が、いろいろ相談できて安心できるかも知れません。その意味では、そろそろ検診をかねて近所の歯医者さんと知り合いになっておくのも良いでしょう。


回答ありがとうございました
2008年4月30日(水)13:28:46返信者:yaya
小笠原先生ありがとうございました。

分かり易い回答で、乳歯の件安心しました
もうそろそろ抜けてもいい位に、2本グラグラしてるので様子みながら、定期検診を受けに行きます


 カテゴリ: 【本人からの質問】 永久歯に生え替わってから その他
歯茎の中に歯
2008年4月18日(金)15:31:35相談者:出っ歯を治したい(女性)31歳 岡山県
前歯の上に歯があるので、私は出っ歯になったのでしょうか?
実は親知らず3本(今ところ悪さはない)が真横から生えているので、秋頃に抜く予定にしております。
その時に、歯茎の中にある歯も一緒に取り除こうと考えているのですが、もしそうなれば、前歯はどうなるのでしょうか?
理想は、前歯が本来の位置に戻ることです。
それと、どこまでの治療で保険が適用されますか?
お手数ですが、よろしくお願いします。

回答 Re:歯茎の中に歯
2008年4月21日(月)15:37:53回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 「出っ歯をなおしたい」さん、こんにちは!
 「前歯の上に歯がある」というのは、上の歯の根の上の歯茎の中に、まだ生えていない歯(埋伏歯)があると言うことでしょうか?
 「親知らずを抜く時についでに抜く」と言う事ではなく、「出っ歯を治したい」のであれば、ぜひ矯正歯科医に相談してみて下さい。保健の適用範囲もこの時に教えてくれるはずです。
 歯が出ている原因が埋伏している歯である事ももちろんありますし、そうではなくて、上下のあご自体の位置に問題がある場合もあります。
 ○×歯科医院(歯科一般、小児歯科、矯正歯科)と入っている診療室ではなく、■△矯正歯科という名前のついた先生の診療室で「矯正相談」を受けてみて下さい。
 矯正専門で開業しており、日本矯正歯科学会の認定医であれば、初診時には必ず「矯正相談」を行なってくれると思います。この矯正相談の時、料金のかかる場合とそうでない場合がありますが、かかったにしてもそれほど大きな金額ではないと思います。
 矯正相談を受けられて、解らないところや教えて欲しい事がありましたら、また書き込みお待ちしております。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
矯正のための抜歯
2008年4月14日(月)17:19:22相談者:はなしお(女性)31歳 三重県
やっと決心した矯正を始めるにあたり、4本抜歯することになりました。現在2本目の抜歯を完了しましたが、その2本目の抜歯の件で相談です。その歯は左下の5番の歯なのですが、担当の先生曰く4番を抜きたいところ5番の歯茎の状態からして5番を抜くほうが良いということで抜歯にいたりましたが、もともとその歯は生えるスペースがないところに生えたものだったので、まっすぐは生えていなく、かなり斜めに生えていました。で抜歯を終えたところ5番の歯の根が6番の歯にもかかっていたということで、抜歯を終えた今、抜歯をしてくださった先生曰く6番の歯根がかなり出ている状態だということです。でも歯にしみるということもなく、ただ歯根が露出しています。抜歯を終えてまだ1週間ですが、この6番の歯はどうなっていくのでしょうか?この露出している部分は日が経つにつれもう一度歯肉でカバーされるのか、またそのままになってしまうのかどうなるんでしょう。
せっかく何年も悩んで決断した矯正なのに、このような状況にがっかりしています。

回答 抜歯したあとに根が露出した場合
2008年4月21日(月)15:36:05回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 はなしおさん、こんにちは!その後、6番の状態はいかがでしょうか?
 ひどく傾斜していた5番を抜歯した後、6番の根が露出したと言うことですが、6番の位置が正常であれば、根は露出したりしないはずなのですが、現在もまだ露出したままなのでしょうか?私が拝見したわけではないので、どのような状態なのか、推測しかねております。

 根が露出しているのは頬の側でしょうか?内側の方でしょうか?
 斜めの5番はどちら側に傾斜していたのでしょうか?

 私の経験からは、はなしおさんのように斜めに生えている5番を抜歯後に、6番の根が露出したというのを見た事がありません。
 お役に立てなくて恐縮です。矯正歯科の担当医はどのように言っているのでしょうか?良ければお教え下さい。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 治療開始前の質問
奥歯のみの矯正について
2008年4月2日(水)12:39:04相談者:mika(女性)33歳 兵庫県
お久しぶりです。
一ヶ月程前に質問させて頂きました。その節は回答ありがとうございました。[2/12タイトル:奥歯のみを矯正することはできますか?]
さて、矯正することに決めました。近く装置を入れます。
@その前に担当医に確認しておいた方がいいことって何かありますか?
A金属のバンドを巻いた歯は特に虫歯になりやすいと聞いたのですが、そうなんですか?できれば虫歯を作りたくありません。。。
手入れ(歯磨き)をするのがそんなに難しくなるのでしょうか?
お忙しいところすみません。よろしくお願いします。

回答 Re:矯正治療中の虫歯について
2008年4月10日(木)18:54:18回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 mikaさん、こんにちは!矯正治療を開始されるんですね!最初は少し辛いこともありますが、頑張って下さい。
 さて、担当医に確認しておく事ですが、すでに担当医からいろいろとお聞きになっていると思いますので、その中でmikaさんが良く解らない事は質問しておいた方が良いと思います。
 また、「金属のバンドを巻いた歯は特に虫歯になりやすい」とどこでお聞きになったのか解りませんが、一概には言えないでしょう。虫歯になり易いと言えば、ブラケットの周りもそうですし、特にブラケットと歯茎の間が危ないです。バンドの虫歯はバンドが外れてそのまま放置したような場合に発生しますが、しっかりとセメントと呼ばれる接着剤で覆われていれば、まず心配ありません。
 歯ブラシに方法や使用する歯ブラシは、担当の矯正歯科でいろいろと指導を受けると思いますので頑張って下さい。
 最近は、バンドを接着するセメントやブラケットを接着する材料にも「フッ素徐放性」とよばれる、少しずつフッ素が溶け出して虫歯を予防するものも多くなって来ています。
 矯正治療を始める前から心配しているmikaさんのような、意識の高い方は虫歯の心配はあまりないと思います。むしろ「何でも歯科医院側がやってくれるから心配ない」と考えている方は危険が高まると考えて良いでしょう。
 今回のお返事が遅くなった割には、あまり参考にならないかも知れません。ゴメン。  担当医と信頼関係を作って、頑張って治療を早く終わる事が虫歯にしない一番のコツかも知れませんね。



 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 矯正治療終了後の質問
リテーナー(インビザライン)について
2008年3月24日(月)13:44:15相談者:ひろ(女性)29歳 千葉県
以前、八重歯の移動の為の部分矯正で質問させて頂き、とても丁寧でわかりやすい回答ありがとうございました。
あれから一年3ヶ月を経て、来月からリテーナー生活が始まります。そこで、リテーナーの種類や後戻りの事について色々調べていました。私の通っている矯正歯科では、上下の前歯6本ずづ固定式の針金を裏につけ、あとはインビザライン?という透明な歯の型をはめるタイプだそうです。先生のリテーナーの種類の長所・短所などを読んでいて、このタイプの組み合わせはありなのか不安になりました。またインビザラインの事で「透明なリテーナーはインビザラインという名前でしょうか?2週間に一度、新しいものに換えますか? 」との先生の問い掛けを読み、インビザラインなら2週間に一度新しいものに換える必要があるのですか?そのような説明を受けていなかったので、もし換える事なく一番初めに作ったインビザラインを使い続けるとやはり後戻りの原因につながるのでしょうか?本格的にリテーナーになる前に、疑問や不安を解消しておきたく先生にまた質問させて頂きました。よろしくお願いします。



回答 Re:リテーナー(インビザライン)について
2008年4月1日(火)16:02:10回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 ひろさん、こんにちは!動的矯正治療完了間近、おめでとうございます。
 さて、今後は歯を移動した新しい位置に安定させるために「保定」と呼ばれ期間に入ります。この保定の際の装置についてのご質問ですね。

 「前歯の裏側に固定式の針金を接着して歯の位置を固定する」方法を固定式の保定装置と呼びます。この装置は歯を裏側からハリガネと接着剤で止めてしまうので、接着剤が剥がれなければ、かなり確実に新しい歯の位置を維持する事ができます。
 「インビザライン?という透明な歯の型をはめるタイプ」とおっしゃっているのは、正確に言うとインビザラインではありません。熱可塑性合成樹脂で歯のカバーのようなものを作成し、これを歯に嵌めて新しい歯の位置を固定するタイプのものです。様々な呼びかたがありますが、私の診療では「インビジブルリテーナー」と言います。これは何度も作り換えるようなものではありません。
 インビザラインというのは、形や素材はほとんど似たようなものですが、現在の歯の位置から2週間後の歯の位置をコンピューターで予測して模型を作成し、新しい歯の位置で同様に熱可塑性の合成樹脂カバーを作成するものです。これを繰り返して行くと、この同じような素材の「歯のカバー」を2週間ごとに換えて行くことで、歯の移動行う事ができます。従って、今回使用する「透明な歯の型をはめるタイプ」はインビザラインではありません。
 さて、この「固定式」と「透明な歯の型をはめるタイプ」の保定装置の利点と欠点をあげてみましょう。
 「固定式」の装置は患者さんが自分で外せるものではないので、しっかりと固定する事ができます。また、患者さんの違和感も最小限に止めることができます。しかし、ワイヤーや接着剤が破損してしまうと全く役に立たなくなります。下の歯の裏側は上の歯とは接触しませんが、上の歯の裏側は下の歯と咬み合う面なので、物を咬んでいる間に接着剤やワイヤーが破折したり破損する事があります。また、接着剤が徐々に削れてきてワイヤーが露出してくる事もあるので、定期的な点検が欠かせません。
 「透明な歯の型をはめるタイプ」は、あまり目立ちませんが、患者さんが使用してくれなければアウトです。また、食事の時には壊れてしまうので使用できません。また、長期間使用していると、咬み合わせが浅くなってくる事もあります。さらに、当院の患者さん達に聞くと、意外に締め付けられるような気がしてあまり好きではないと言われます。
 この両者のの欠点を補うために、2つの方法を併用するのだと思います。
 
 これで、ひろさんの疑問は解決したでしょうか?
 解答が遅くなってゴメンなさい。まだ納得できない所がありましたら、書き込みお待ちしております。


Re:リテーナー(インビザライン)について
2008年4月4日(金)10:02:12返信者:ひろ
小笠原先生、とてもわかりやすい回答ありがとうございました。利点と欠点がよくわかり疑問が解決できました。ただこのインビジブルリテーナーは、食事の時は外すとの事ですが、小笠原先生の所では1年間は歯磨き以外は食事の時もリテーナー装着がいいとの事ですよね。だから少しでも装着時間が長くなるよう長期ではめてようと思っていましたが、噛み合わせが浅くなるとの事・・現在前歯の噛み合わせは1〜2ミリくらいであまり深いとは言えません。これ以上浅くなると噛み合わなくなりそうです。その事も含めて担当の先生に聞いてみます。矯正が外れる嬉しさ半分、今後のリテーナー生活の不安半分で複雑ですが、キレイな歯並び目指してこれからも頑張ります!!ありがとうございました。また相談させて下さい。


 カテゴリ: 【本人からの質問】 矯正治療中の質問 その他
矯正抜歯失敗 根っこが残る
2008年2月22日(金)18:11:25相談者:佐山 アイ(女性)26歳 東京都
矯正の治療を受けています。前歯を後ろに引っ込めるため、真ん中から、左右それぞれ4番目の歯を抜きました。左側のみ根っこの先が折れて歯茎の中に残ってしまいました。

これは、医師のミスですか?しょうがなく怒る事ですか?
失敗したほうの歯は医師に預けたままです。

医師は体が異物と判断して外に出す可能性も有る。と言っていますが、そんなこと本当にありますか?
切開手術が必要なのでしょうか?

矯正して歯を動かしながら見ていきましょうと言われています。

回答 Re:歯根が破折した場合の処置について
2008年2月29日(金)19:35:36回答者:小笠原 潤治 ウイズ矯正歯科
 アイさん、こんにちは。矯正治療のために抜歯した4番(第一小臼歯)の根が途中で破折してしまったようですね!さぞビックリされた事と思います。このように、歯を抜く際に根の先端が折れて歯茎の中に残ってしまうのを「歯根破折」と言います。

 私の専門外なので、口腔外科の専門医の同級生に電話して確認してみました。
 確かに根は破折しない方が良いですが、根の形状の先端部が鈎状に曲がっていたり、細くなっていたり、1本の根が途中で分岐していたりすると、どうしても破折を起こしやすくなります。
 佐山さんは今回の抜歯を「失敗」とお考えのようですが、どんな抜歯でも根が破折しないように充分注意して行ないますが、根の破折はほとんんどの場合「不可抗力」です。
 特に小臼歯(4番や5番)の場合は根の形のバリエーションが多く、根の途中が太くなっていて抜けて来ないとか、根の形が複雑になっていて破折してしまうことがあります。破折した歯を担当医が保存しているのは、今後、レントゲン上で根の破片の位置や大きさを特定するのに必要だからです。

 さて、では破折してしまった場合にはどうすれば良いのでしょう。
 単純に考えると、骨を削除して中に取り残された根の破片を取り出す必要があるような気がしますが、この場合には骨の削除量も多くなり、患者さんへの負担が大きくなります。
 さらに、破片が残っているにしても、残っているのは元自分の組織です。
 このため、まずは残された根の破片が感染して、周囲の組織に炎症が起こるかどうか観察するのが常套手段です。つまり、一旦抜歯した穴を閉じて、腫れたりするようであれば、感染しているので嫌でも破片を摘出する必要があります。しかし、大きな問題が起きないようであれば、破片の位置を確認しながら、悪さをしないかどうか観察する事になります。
 矯正治療を行なって、犬歯を抜歯したスペースに移動する際にも、犬歯の根の先端と破折した根の先端の位置は少しズレているので、問題が起きない事の方が多いでしょう。
 また、破折して取り残された根の破片が異物として排泄されるのは、数年から十年単位の時間を要しますが本当です。
 従って、根の破折に対する担当医の今回の処置は、常套手段と言って良いでしょう。
 今後もしばらくは観察して行く必要がありますが、それほど心配する事はないと考えて良いでしょう。



1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21最後
一致する相談が553件見つかりました。
現在201件目から220件目を表示しています


Copyright (C) ドクターぷらざ矯正歯科サーチ All Rights Reserved
www.dp-kyousei.net